プロフィール

辻 和志(つじ かずゆき)
国立九州大学歯学部卒業後、名古屋大学医学部附属病院 口腔外科・麻酔科などを経て、美容医療の分野へ。2020年にカトレア歯科・美容クリニックの院長に就任。日本口腔外科学会認定 口腔外科認定医と医学博士の知識を活かし、歯科的な審美性を意識した骨切りを行う。
医療と美容をつなぐキャリアの歩み

ーー先生は口腔外科から美容医療へ転身されたんですね。きっかけは何だったのでしょうか。
子どもの頃、周囲から「手先が器用だね」とよく誉められたことや、テレビの影響で「手術」というものに興味を持つようになりました。当初は、病気を治すための手術に従事することを志し、口腔外科に専念するつもりでした。
しかし、現職の医療法人から骨切りの相談を受けたことが、美容医療へ進むきっかけとなったんです。
美容外科に来院される患者さまも、病気と同じように深く悩まれているんですよね。とくに口元やあご周りの審美性に関するお悩みに向き合う中で、「歯と骨を同時に診られる医療機関の必要性」を強く感じました。その課題を解決するために誕生したのが当院です。
ーー心強いですね。口腔外科や歯科のご経験は現在のクリニックでどのように活かされていますか?
これまでのさまざまな診療科で培った経験や技術は、現在の骨切り手術にしっかり活きています。「食べる・話す」という歯科領域でとくに重要な機能性への配慮に加え、施術の安全対策にもつながっていると感じています。
術式も器具も安全性も妥協しない
ーークリニックには、どのようなお悩みを持つ患者さまが多く来院されますか?
幅広い年齢層の方が来院されますが、口元やフェイスラインのお悩みがほとんどですね。骨切り手術になるケースでは、歯科と美容外科の両面からアプローチできる当院を受診される方が多いです。
以前、ある患者さまが、かねてより気になっていた口元のバランスについてご相談に来られました。お仕事柄、長期のお休みを取ることが難しい方でしたが、当院では日帰り手術が可能なため、骨切り手術を決心されていました。施術後は、笑顔でお帰りになられたことが印象に残っていますね。
ーー骨切り手術におけるこだわりや工夫、安全対策について教えてください。
口腔外科的な臨床経験と、複数の研究データなどを組み合わせて独自の術式を確立しています。また、施術には再生医療の導入、複数メーカーの切削器具や医療用の固定プレートを採用するなどの工夫を凝らしています。そのほか、安全面と患者さまの負担を考慮し、骨切り手術の麻酔は、必ず日本麻酔科学会認定 麻酔科専門医が担当していますよ。
患者さまの喜びのために目指す未来

ーー美容医療を続ける中で、難しさや喜びを感じる瞬間はありますか?
もともと病気を治す仕事をしていましたが、その診断や施術には特定のガイドラインがあります。保険診療と比べて、美容医療では患者さまごとに求める理想が異なり、一人ひとりに応じた多様なアプローチが求められます。
手術の方針を考える上で、「病気を治す」医療とは異なる考え方が求められるため、当初はその点に難しさを感じたかもしれません。 喜びを感じるのは、やはり患者さまに直接感謝のお言葉をいただける瞬間です。術後の患者さまの嬉しそうな姿を見ると、本当に報われる想いがします。
ーー今後チャレンジしたいことは何ですか?
骨切り手術は、まだ広く認知されているものではありません。骨切り手術の有用性を、より多くの方に発信していきたいですね。
また、矯正においては、歯並びだけでなく、お顔の審美性の改善を求める患者さまも少なくありません。全国の矯正歯科の先生方にも骨切り手術を広め、可能であれば連携しながら患者さまの満足度を高めるシステムを構築していけたらと思っています。
ーー最後に、読者や患者さまへのメッセージをお願いします。
カトレア歯科・美容クリニックは、歯科的領域と外科的領域の両面からのアプローチが重要であるという考えをベースに設立されました。口元の問題が患者さまのお悩みにどのような影響を与えているのかを総合的に診断し、矯正や骨切り手術といった手段で解決へ導きます。
入院を伴う大きな手術にハードルを感じている方や口元やあご周りにお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。
※カトレア歯科・美容クリニックのセットバック手術(上下セットバック)は、2,307,800円(税込)です。リスク・副作用は、感染・腫れ・出血・知覚鈍麻などがあります。詳しくはクリニックにお問い合わせください。
大阪駅|JR「大阪駅」・各線「梅田駅」より徒歩3分
カトレア歯科・美容クリニック
口コミ23件
症例81件