プロフィール

近藤 千種(こんどう ちぐさ)
モデル活動やエステサロンの経営を経て、30代で医学部に進学。内科・精神科領域で研鑽を積んだ後、2023年に「ちぐさ内科クリニック覚王山」を開院。美しさと健康の、双方の視点から、一人ひとりに合ったオーダーメイドの医療を提供している。
美しさと健康を支え、地域に貢献したい
ーー医師を目指したきっかけはなんですか?
高校生の頃からモデルをしていて、美容にはずっと興味がありました。20代で起業し、エステサロンを経営していた時期もあります。お客さまと接する中で、美容は表面的なケアだけではなく、内側からのアプローチも大切だと感じました。
しかし、当時の私は医師免許を持っていませんでした。「医師ではないのに説得力のあるアドバイスができているのか」と自問自答をし、30代で医学部への進学を決意しました。
ーー開業に至った背景を教えてください。
訪問診療をしていた頃、1日中移動に追われ、診られる患者さまの数に限界を感じていました。医師免許を取ったからには、もっと多くの方に自分の知識や経験を届けたいと思い、開業を決めました。
開業地の覚王山は、自宅のある千種区と同じエリアで、私の名前である「千種」とも縁があります。この土地で、地域の方々と一緒に年を重ねながら、美しさも健康も支えていきたいと思っています。
ーー内科と美容医療の、どちらも行っている理由を教えてください。
研修医時代にさまざまな診療科を経験する中で、「人の健康をトータルで診る」ことに魅力を感じて内科を専攻しました。 高齢者医療や訪問診療にも携わり、人の心身と深く向き合う中で、あらためて「美容も諦めたくない」と思い、開業と同時に美容医療も始めました。
年齢とともに変化する体や心の悩みに、医師の立場から継続的に寄り添っていきたいです。
「診る力」で多面的に寄り添う医療を
ーー内科医や精神科医の経験は、美容医療にどのように活かされていますか?
たとえば、ニキビのお悩みには、食事や睡眠などの生活習慣も関係しています。内科医としての知識があるからこそ、肌トラブルの背景にある体調や体質にもアプローチできます。
また、精神科の知識は、ストレスや不眠などの悩みをサポートする際に役立っています。ダイエット外来や美容内科にも応用できる部分が多いですし、単に「肌をきれいにする」だけでなく、「心から元気になる」お手伝いができるのが理想です。
ーー診療にあたって大切にしていることはなんですか?
患者さまに対して誠実に向き合うことです。何度も通院しているのに同じことを聞かれたり、話している内容に相違があったりしたら、不信感につながるのではないでしょうか。そのため、私自身が全ての患者さまを一貫して診るようにしていますし、カルテに細かく記録しています。
また、「患者さまが自分の家族だったら何を勧めるか」という視点を持って診療にあたっています。むやみなアップセルはいたしません。スタッフ同士の連携体制も徹底し、患者さまが気持ちよく受診できるよう心がけています。
ーー施術でこだわっていることを教えてください。
痛みをできる限り抑えることです。たとえば、ボトックスなどの注入施術や肌育注射で使用する針は、とても細いものを取り入れています。患者さまが継続しやすいよう、コストを惜しまずこだわっています。
ーー快適な空間作りのために、どんな工夫をしていますか?
内科と美容医療の両方を扱うからこそ、動線をしっかり分けています。美容の目的で来院された方が、体調不良の方と同じ空間で待つのは抵抗がありますよね。
また、院内ではオリジナルのアロマを焚いていて、五感からリラックスできる空間づくりを意識しています。「病院」ではなく、「リラックスして通える場所」と思ってもらえたら嬉しいですね。
医師として、人として、人生に寄り添う存在でありたい
ーー今後、取り組んでいきたいことを教えてください。
医師としてはもちろん、ひとりの人間として、患者さまと一緒にきれいに年を重ねていける存在でありたいと思っています。
美容と健康は切り離せないものです。だからこそ、内科医としての視点も活かしながら、体の中から輝く美しさをサポートしていきたいです。
ーー最後に、トリビューユーザーの皆さまにメッセージをお願いします。
ちぐさ内科クリニックは、美容目的でも、体調の相談でも、どんなお悩みでも気軽に話せる場所を目指しています。 医学的な視点から、患者さま一人ひとりの「こうなりたい」を一緒に叶えていきたいと思っています。
また、当院はさまざまなクリニックと提携しています。そのため、当院で対応できないお悩みでも突き返すことはせず、適切なクリニックに紹介いたします。
小さなお悩みでも構いませんので、ぜひ一度ご相談にいらしてください。
※ちぐさ内科クリニック 覚王山のボトックス(1部位)は、22,000円(税込)です。リスク・副作用は、痛み、腫れ、内出血などです。詳しくはクリニックにお問い合わせください。
覚王山駅|地下鉄東山線「覚王山駅」より徒歩10秒
ちぐさ内科クリニック 覚王山
口コミ220件
症例11件