プロフィール

粟津 瑛里菜(あわづ えりな)
関西医科大学卒業後、大阪公立大学医学部附属病院(旧:大阪市立大学医学部附属病院)に勤務。複数の病院で形成外科医としてオペに携わりキャリアを積む。
現在は美容皮膚科医として、BAO CLINIC 心斎橋院の院長を務める。
内面のポジティブな変化に立ち会えることが喜び
ーー形成外科医としてキャリアを積んでから、美容医療の道に進んだ背景を教えてください。
治療の結果が見た目でわかりやすく、形を作ることにも興味があったため、学生の頃から形成外科に進むことを決めていました。形成外科では、小さなできものの除去から植皮、顔面骨折まで幅広く経験してきました。
しかし、保険診療では結果の良し悪しがあまり評価につながらず、働く中でもどかしさを感じるようになったんです。
一方、美容医療は、患者さまの反応が評価につながります。厳しい世界ではありますが、自分の力を大いに発揮できる環境だと思い、美容医療の道を選びました。
ーー形成外科医の経験は、現在どう活きていると思いますか?
形成外科時代、多くのオペに携わったことで、解剖学の知識や繊細な手技を学べました。また、万が一のトラブルが起こった場合も、適切に対処する力がついたと思います。これらの知見は、美容医療分野においても活きていると感じています。
ーー美容医療に携わる中で、苦労したことやうれしかったことはありますか?
美容医療はゼロからプラスに変えていくものなので、患者さまから求められるレベルが高く、毎日背筋を伸ばしながら診療に取り組んでいます。
患者さまが期待する結果と実現できる内容に大きなギャップが生じたら納得していただけないでしょう。苦労するポイントですが、なるべくギャップが生まれないよう、丁寧なカウンセリングを心がけています。
うれしかったことは、患者さまが自信を持ち、笑顔で感謝の言葉をかけていただいたことです。外見の変化が内面のポジティブな変化につながる瞬間に立ち会えるのは、この仕事の大きな喜びですね。
ーーBAO CLINICが掲げる理念について、先生の考えを教えてください。
「続けたくなる美容を提供する」という当院の理念は、私の価値観と一致しています。この理念をもとに、全ての人が美容を楽しめる世界を目指しています。
また、医療行為を行ううえで、医学的な安全性と効果は大切です。これらを考慮することで、患者さまが継続的に通院しやすい環境づくりを心がけています。
しっかりとした変化を出すことにこだわる
ーーとくにこだわっている施術を教えてください。
ヒアルロン酸や糸リフトです。これらは、術後すぐに変化がわかるので、患者さまの喜びに直結しやすく、とてもやりがいを感じています。一人ひとりのお顔立ちに合わせて、自然でありつつもしっかりとした変化を出すように心がけています。
また、たるみ治療にも力を入れており、ショッピングリフトに加え、インモードリフトやボルニューマ、オリジオXなど複数の機械を取り揃えています。お悩みやお顔のタイプに合わせて適した施術を提案しています。
ーーより良い施術を提供するため、どんなことに取り組んでいますか?
セミナーや学会に積極的に参加して、新しい施術や機器の情報を収集しています。また、他院の医師との情報交換も積極的に行っています。さらに、定期的にスタッフとともに症例を振り返り、成功要因や改善点を分析しています。

はっきりと伝える誠実なカウンセリング
ーーカウンセリングで心がけていることはなんですか?
お悩みや希望を丁寧にお聞きした上で、適切な施術を提案することです。患者さまが希望されていても、不要な施術は不要だとはっきりお伝えしています。SNSなどで多くの情報が飛び交っている現在、医学的観点から正しい情報を伝えることが大切だと感じています。
また、当院にカウンセラーはおりません。カウンセリングの段階から医師や看護師が責任を持って担当しています。
ーー先生の元にはどのような患者さまが多くいらっしゃいますか?
20代から60代まで、幅広い年齢層の患者さまにお越しいただいています。お悩みとしてはたるみやシミ、シワ、ニキビ跡などがあげられます。コンセプトの通り、定期的に来院されるリピーターの方が多いですね。
ーー最後に、トリビューユーザーの皆さまにメッセージをお願いいたします。
当院では、適正価格で施術を提供できるように努め、むやみなアップセルはいたしません。
また、予約管理をしっかり行い、来院から帰宅までスムーズに進められるよう努めています。誠実な診療を心がけていますので、気軽にご相談ください!
※BAO CLINICのショッピングリフト(40本)は、35,200円(税込)です。リスク・副作用は、赤み、腫れ、内出血などがあります。詳しくはクリニックにお問い合わせください。 ・日本国内において、医薬品医療機器等法上の承認は取得していません。 ・医師等が個人輸入により入手したものです。未承認医療機器については「個人輸入において注意すべき医薬品等について」もご参照ください。 ・同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。 ・重大なリスクなどが明らかになっていない可能性があります。
心斎橋駅|地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」より徒歩3分
BAO CLINIC 心斎橋院
口コミ127件