トリビュー
肌だけでなく心と体、社会にまで目を向ける|染谷先生のポリシー

肌だけでなく心と体、社会にまで目を向ける|染谷先生のポリシー

更新日:2025/05/23

ビー・ファインクリニックで、心と体、社会とのつながりを大切にする“全人的な医療”を実践する染谷先生。美容医療においても、肌だけでなく原因を追求して改善に導くことを重視しています。 全人的な医療にこだわる染谷先生の想いについて伺いました。

プロフィール

染谷 真志(そめや まさし)

染谷 真志(そめや まさし)

東京医科歯科大学(現:東京科学大学)歯学部を卒業し、歯科医師として勤務しながら医学部を卒業。日本内科学会認定 総合内科専門医を取得した。 2025年1月、ビー・ファインクリニック院長に就任し、皮膚の悩みだけでなく内外からトータルで健康と美容をサポートしている。 ◾️日本内科学会認定 総合内科専門医

全人的医療でトータルで健康と美容をサポート

ーー先生のご経歴とご専門について教えてください。 医学部卒業後は皮膚科に進みました。当初から皮膚を通して全人的に診療したい思いがあったので、その後は総合的に診療ができる総合内科専門医の資格を取得しました。総合診療を行う中で、皮膚やアレルギーに関する診療にあたることが多いです。 ーー“全人的医療”とはどのような医療を指しますか? 医療を突き詰めていくと、全人的な診療に辿り着くと考えています。昨今は診療科が細分化されています。しかし、横のつながりは無視できません。脳だけ、肝臓だけ、皮膚だけではなく、体の中でそれぞれが影響し合っています。 さらにいえば、人間は心と体、社会ともつながっているので、総合的に診る“全人的医療”の必要性があるでしょう。 ーー美容医療に目を向けたきっかけは何ですか? 世の中のニーズを感じて、3年ほど前から美容にも取り組んでいます。見た目のお悩みだからといって美容医療に結びつけるのではなく、ときにアレルギー反応や感染症など内から来る病気の場合もあります。総合診療を行っているからこそ、しっかりと原因を見定めて美しい状態に導くことができると考えています。 ーービー・ファインクリニックのポリシーを教えてください。 全人的医療を提供することです。その場限りで肌悩みを改善するだけでなく、体や心、さらには社会的、経済的なつながりにも目を向けて患者さまの診療を行います。

医療とはプラスアルファをもたらすもの

ーー2025年1月に院長に就任されました。診療の方針を教えてください。 トータルで評価してから細部へのアプローチをしていきます。皮膚科の診療は問診、視診から始まり、診断の困難な場合には皮膚生検や病理診断も行います。治療についても外科的なものから内科的なものまで提案しています。 同時に正しい知識を提供したいですね。例えば、シミに関しては世の中にさまざまな化粧品があるものの、原因となるメラニンを抑制する、もしくは破壊する必要があります。そのために内服薬や外用薬、レーザー治療を組み合わせるのであって、化粧品では根本的な解決にはつながらないということです。 また、ボトックスは主に汗の悩みや表情ジワの悩みに使われますが、マイクロボトックスといって皮膚の浅い層に細かく打つことで、皮脂によるメイク崩れを抑えることもできます。ボトックスは耳にする機会が多いと思いますが、お悩みによってはマイクロボトックスのような使い方もできるんです。 ーーカウンセリングではどのようなことを心がけていますか? お話しする中で、患者さまが今何に困っているのかという核心を見つけ出すことです。お悩みが漠然としていることも往々にしてあるので、一緒に見つけ出す努力をしています。 昨今はネットやSNS上でさまざまな情報が錯綜しているので、ご自身の色眼鏡で誤った捉え方をしている方もいます。医学的に正しい知識を提供して、誤った美容から抜け出せるようにサポートすることも大切にしています。 ーー先生が考える美容医療の魅力を教えてください。 美容に限らず医療は、マイナスからプラスアルファをもたらしてくれます。病気であっても、美容であっても変わらない魅力です。
https://p1-1f54eb9e.imageflux.jp/uploads/image/file/7565/2cbb0d7b-ad18-4b33-b2a3-447699c00afc.jpg

ハイブリッド診療を世の中に浸透させたい

ーー今後チャレンジしたいことはありますか。 みなさん医療と美容を分けて考えがちですが、僕はそうは思えないんです。保険診療で劇的に変化するケースもあるので、線引きはありません。美容=自由診療ではなく、近い将来広がるであろうハイブリッド診療を世の中に浸透させていきたいですね。 ーー最後に、トリビューユーザーの皆さまにメッセージをください。 歯科、内科、皮膚科、アレルギー科とさまざまな分野で経験を積んできました。紆余曲折があった中でも、逃げ出さずに医療に向き合ってきました。だからこそお伝えできることがあると思います。 最初は知らないことへの不安や抵抗感があるかもしれません。ですが、少しでもお悩みや不満があれば全人的に診ますので、気軽にご相談にいらしてください。

※ビー・ファインクリニックのマイクロボトックス(ドクター手打ち)は、1単位1200円(税込)です。リスク・副作用は、一時的に腫れや赤み、内出血などがあります。詳しくはクリニックにお問い合わせください。

三越前駅東京メトロ銀座線「三越前駅」A1出口より徒歩2分

ビー・ファインクリニック

starstarstarstarhalf star4.5

口コミ21

トリビュー [TRIBEAU] インストール

公式SNSを今すぐフォロー!

オリジナルコンテンツやお得なキャンペーン配信中

トリビューのX(旧Twitter)アカウントトリビューのInstagramアカウントトリビューのTikTokアカウントトリビューのYouTubeチャンネル
  1. トリビュー
  2. 美容医療・整形の基本
  3. 肌だけでなく心と体、社会にまで目を向ける|染谷先生のポリシー
美容医療・整形の口コミ予約アプリ | トリビュー[TRIBEAU]

美容クリニックの予約サービス「トリビュー」
経過付きのリアルな口コミや施術情報も豊富な美容医療の総合プラットフォームです。

クリニックや施術を探す
運営会社について