藤・ナチュレ美容クリニック 東康晴 先生のプロフィール

日本形成外科学会、日本外科学会所属。2011年 和歌山県立医科大学附属病院 胸部外科 入局。2013年 豊見城中央病院 外科 入職。2016年 沖縄県内 リハビリテーション病院で各種疾患の機能改善に従事。
2018年 THE CLINIC 入職、2019年 THE CLINIC 横浜院院長 就任。2021年 藤ナチュレ美容クリニック 脂肪吸引指導医 就任。
得意な施術は脂肪吸引や豊胸、小顔術。たくさんの症例を手がけ自らの技術に磨きをかけるかたわら、後進の育成や技術指導も行う。
今回紹介する症例は「ボディの脂肪吸引」
ナチュレ式くびれ術/ベイザー脂肪吸引(腹部セット:上腹部・下腹部・ウエスト・腰)

【価格(税込)】通常価格:744,700円 →モニター価格:414,700円
【リスク・副作用】内出血、腫れ、赤み、むくみ、痛み、左右差、ひきつれ、拘縮、傷跡など
【リスク・副作用】内出血、腫れ、赤み、むくみ、痛み、左右差、ひきつれ、拘縮、傷跡など
ナチュレ式美脚術/ベイザー脂肪吸引(臀部・大腿セット:大腿前面・後面・内側・外側・臀部)

【価格(税込)】通常価格:1,019,700円 →モニター価格:552,200円
【リスク・副作用】内出血、腫れ、赤み、むくみ、痛み、左右差、ひきつれ、拘縮、傷跡など
【リスク・副作用】内出血、腫れ、赤み、むくみ、痛み、左右差、ひきつれ、拘縮、傷跡など

トリビュー編集部
今回の脂肪吸引はどのように施術を行いましたか?

東先生
くびれ術・美脚術ともに「ベイザー」という機械で脂肪を吸引しやすくした後、カニューレ(管状の器具)を用いて吸引しました。

トリビュー編集部
施術時間はどのくらいですか?

東先生
吸引自体は2時間ほどです。麻酔や施術中の体位変換を含めるとトータル3時間ほどになります。

トリビュー編集部
術後の流れについても教えてください。

東先生
術後は2日程度、強めの圧迫固定をお願いしています。
吸引箇所は縫合しているため1週間後に抜糸をします。抜糸で来院された際には、感染が起きていないかも診察しています。
経過観察はモニター様であれば、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月後に行います。

トリビュー編集部
ふむふむ。脂肪吸引の完成にはどのくらいの期間がかかりますか?

東先生
6ヶ月ほどですね。たいてい、3〜4ヶ月でほぼ完成になりますが、その後少し変化する場合があります。
結果にこだわり、サイズダウンを叶える秘訣
Point 1 ベイザーで引き締め効果&ダウンタイムにも配慮

トリビュー編集部
ベイザーを使用しているとのことですが、どんなメリットがあるんですか?

東先生
ベイザーは超音波を照射できる機械なのですが、脂肪をねらって溶かすことができるんです。
吸引しやすくなり、脂肪の近くにある神経を傷つけにくくなります。その結果、内出血、腫れ、痛みなどのダウンタイムを大幅に軽減することができます。

トリビュー編集部
そうなんですね!

東先生
それだけでなく、ベイザーには超音波による皮膚の引き締め効果もあります。
吸引した脂肪の上の皮膚はたるみやすくなるので。

トリビュー編集部
ダウンタイム軽減だけじゃないんですね。

東先生
そうですね!仕上がりの良さにもつながります。
脂肪を取って終了とするのではなく、きちんと術後の影響も考えて施術していますよ。

実際に使用しているベイザー
Point 2 多方面からアプローチして効果を追求
傷の位置や個数をアップデート

トリビュー編集部
先生は脂肪吸引の経験が豊富ですが、ナチュレ式脂肪吸引にはどんなこだわりがありますか?

東先生
私は前職でも脂肪吸引に特化したクリニックに在籍していました。
今でも基本的な施術方法はそのときのやり方でやっています。
ただ、効果を追求するために傷の位置や個数などにアップデートを加えました。

トリビュー編集部
おぉ〜。傷はどこに何個できるんですか?

東先生
ムラや取り残しを防ぐには、いろいろな角度からアプローチすることが大切です。そのため以下の箇所から吸引をします。


東先生
要望があれば傷跡は減らせます。
しかし、キュッとしたくびれやシャープな太ももにしたい場合はこの部位からの吸引が、経験上しっかりとした変化が出せます。

トリビュー編集部
なるほど〜。
クロスするように多方向から吸引

東先生
くびれ術では、お腹のぽっこり感を解消してウエストをくびれさせるため、腰と脇腹から吸引しています。
吸引箇所から多方向にカニューレを動かし、クロスしてまんべんなく取るのがポイントです。

トリビュー編集部
ふむふむ。美脚術はどうでしょうか?

東先生
美脚術では、太ももに加えてお尻の一部から吸引しています。
お尻に関しては全体を取ってしまうとシワシワとだらんとした仕上がりになってしまうため、外側の部分のみ吸引します。
そうすると腰から下の外側の出っ張りを解消でき、きれいなラインができるんです。

トリビュー編集部
へー!

東先生
症例の方は元々「脚の内側に隙間が欲しい」と希望されていました。
内もものラインを真っ直ぐスパッと通すだけでなく、外側も張りがなくなるようにこだわりました。

トリビュー編集部
こだわりがたくさん詰まっていますね!

吸引で使用するカニューレは、3種を骨格に合わせて使い分ける
Point 3 残す脂肪と取る脂肪を見極め、細さの中にも柔らかさを

トリビュー編集部
施術前のマーキングではどんな工夫をしていますか?

東先生
僕のマーキングでは、残す脂肪と取る脂肪をしっかりと描き分けています。
的確に吸引する目的以外にも、患者さまに仕上がりのイメージを共有したいからです。
そのため、残す脂肪にもマーキングをして説明していますね。

トリビュー編集部
なるほど〜。

東先生
患者さまの中には限界まで脂肪を取ってほしいという方もいらっしゃいます。
ですが、取りすぎると肌の質感がガチガチになって、細くても美しいとは言えない仕上がりになってしまいます。


トリビュー編集部
脂肪吸引による美脚術・くびれ術ともに、どんな仕上がりを目指しましたか?

東先生
サイズダウンさせて細いボディに仕上げるのは当たり前ですが、肌の質感にもこだわりがあります。

トリビュー編集部
細くなりたいけど、不自然な筋や凹凸が出てしまわないかは気になるところですよね。

東先生
細くするだけでなく柔らかさを残すことが秘訣だと思います。
また、脂肪吸引をした箇所は色素沈着を起こしやすく、肌の色が悪くなることがあるんです。
これは浅いところの脂肪を取ると起きやすいので、気をつけて吸引しています。

トリビュー編集部
色素沈着のリスクまで考えてくれるんですね!
美脚・くびれを手に入れたい人は東先生におまかせ!
術中の技法だけでなく、術後の仕上がりにも配慮している東先生。美しいボディラインを目指したい人は、ぜひ参考にしてみてください!