トリビューメニュートリビュー
症例解説|繊細な技術×柔軟な対応力!経験豊富な吉原先生の鼻修正

症例解説|繊細な技術×柔軟な対応力!経験豊富な吉原先生の鼻修正

今回は、東京シンデレラ美容外科 新宿院院長の吉原先生に取材しました! 鼻修正の症例に多数携わっている吉原先生。 修正施術ならではのこだわりポイントを教えていただきました! 鼻修正を検討している方は、最後まで読んでみてください♪

2024/11/29

【ドクタープロフィール】吉原 伯先生

https://p1-1f54eb9e.imageflux.jp/uploads/image/file/6034/f3770756-b25c-4388-9a4e-6af2dbea45da.jpg
■医療法人社団東新会 理事長 ■東京シンデレラ美容外科 新宿院院長 ■日本美容外科学会(JSAS)認定 美容外科専門医 美容外科医として15年以上の経験を持つ。 鼻整形の症例年間1000件以上*、鼻修正の症例年間100件以上*の実力派ドクター。 長年の経験で培った繊細な技術で、患者様のさまざまな悩みに向き合っている。 *鼻施術の症例件数:2023年11月〜2024年10月 *鼻修正の症例件数:2023年11月〜2024年10月

技術力に注目!鼻修正のポイントを紹介

【症例紹介】スレッドノーズの修正

https://p1-1f54eb9e.imageflux.jp/uploads/image/file/6057/48600fa8-7b2d-4485-a2db-2a884c86c229.jpg
施術内容:鼻尖形成3D法、軟骨移植、他院修正(スレッドノーズ)、MD式
費用:通常価格 623,000円
リスク・副作用:内出血、腫れ、赤み、むくみ、痛み、感染、傷跡、左右差、鼻づまり
トリビュー編集部

トリビュー編集部

こちらの症例の方は、スレッドノーズを受けていたんですよね。 どんな要望で来院されたんですか?
吉原先生

吉原先生

「糸による施術では鼻を高くする効果が弱かったため、持続的かつしっかりと効果を出したい」という要望で修正にいらっしゃいました。
トリビュー編集部

トリビュー編集部

要望に対し、どう対応しましたか?
吉原先生

吉原先生

鼻を高くすること、半永久的な効果を出すことが目的だったため、次の3つの施術を行いました。
  • 鼻尖を結んでいた糸の除去
  • 鼻尖形成3D法
  • 軟骨移植
トリビュー編集部

トリビュー編集部

デザインのこだわりについて教えてください!
吉原先生

吉原先生

元の鼻の良さを生かしつつ、鼻先をツンとアップノーズにさせて、可愛らしいイメージにしました。 また、鼻筋の高さを出すために入っていた糸は、除去せずそのままにしています。
トリビュー編集部

トリビュー編集部

鼻筋の糸だけ残すこともできるんですね!
吉原先生

吉原先生

患者様の要望次第ですが、体への負担を抑えるため必要な施術のみを行うようにしています。

吉原先生が考える修正施術ならではのルール

施術における3つの“違い”を解説

トリビュー編集部

トリビュー編集部

1回目の施術ではなく、修正施術だからこそ意識するポイントを教えてください!
吉原先生

吉原先生

1回目の施術と修正施術の大きな違いは、次の3つです。
  • 組織が拘縮している
  • 軟骨の見極めが重要
  • オープン法で行う
トリビュー編集部

トリビュー編集部

それぞれ詳しく教えてください! 拘縮していると施術にどんな影響があるんですか?
吉原先生

吉原先生

拘縮とは、組織が硬く縮んでいる状態です。 そのため、針を動かす、切除する、などの施術工程がスムーズに進みません。
トリビュー編集部

トリビュー編集部

強い拘縮に対し、どのように施術を進めているんですか?
吉原先生

吉原先生

拘縮への対策は、とにかく慎重に行うことです。1回目の施術の3倍ほどの時間をかけて施術を行っています。 必要に応じて拘縮した組織を除去するなど、柔軟に対応しています。
トリビュー編集部

トリビュー編集部

1度目の施術から数年が経っていても拘縮はあるんですか?
吉原先生

吉原先生

日数が経てば経つほど柔らかくなっていきますが、多少は残っていますね。
トリビュー編集部

トリビュー編集部

へえ〜! 次に、軟骨の見極めについて教えてください。
吉原先生

吉原先生

1度目に移植した軟骨が変形したり移動したりしているケースがあります。 その場合、1度目の軟骨を取り出したあとに形を整えてから、正しい場所に再移植します。 しかし、大きく変形して再利用できない場合は、新しく軟骨を採取します。
トリビュー編集部

トリビュー編集部

ふむふむ。
吉原先生

吉原先生

新しく軟骨を採取する場合、採取する軟骨を見極める必要があります。 たとえば、1度目で耳介軟骨移植を行っている場合は、片方の耳介軟骨はなくなっていますよね。 「あるべき場所にあるべきものがない」というのも、修正施術の関門の1つです。
トリビュー編集部

トリビュー編集部

たしかに…。 では、クローズ法ではなくオープン法で行うのはなぜですか?
https://p1-1f54eb9e.imageflux.jp/uploads/image/file/6058/48a3cabb-7714-48ed-9ac7-3fa9a37d0f49.jpg
吉原先生

吉原先生

クローズ法は傷が目立ちにくいのが利点ですが、施術中に鼻の中の状態を見ることができません。 そのため、細かな調整が必要な修正施術には不向きです。 オープン法であれば、鼻の内部構造を直接視認しながら施術を進められるため、ミリ単位の調整も正しく行えます。
トリビュー編集部

トリビュー編集部

違いがよくわかりました!

明確なゴール設定が大切

トリビュー編集部

トリビュー編集部

鼻修正において大切なことはなんですか?
吉原先生

吉原先生

1つは、ゴールを決めることです。 鼻修正を希望される方の中には、「今の鼻に満足できていないけれど、どんな仕上がりになれば満足できるのかイメージができない」という方も多くいらっしゃいます。
トリビュー編集部

トリビュー編集部

たしかに…。
吉原先生

吉原先生

そのため、ゴールを明確に決めて、なるべく少ない負担で辿り着けるように計画を立てていきます。
トリビュー編集部

トリビュー編集部

患者様に寄り添っているんですね!
吉原先生

吉原先生

また、柔軟な対応力も1回目の施術より重要になります。何せ、切開してみないと鼻の状態がわからないんです。 切開してから「あるはずの軟骨がない」「プロテーゼの周りが感染していた」と判明することもありますよ。
トリビュー編集部

トリビュー編集部

ええー!そういう時は施術内容を変えるんですか?
吉原先生

吉原先生

事前にある程度の状態は確認しているので、大きく施術が変わることはありません。 ただし、使用する軟骨や切除する範囲を変える必要はあるため、柔軟に判断できる力が大切です。

【症例紹介】オステオポール除去

https://p1-1f54eb9e.imageflux.jp/uploads/image/file/6059/f7af2c2c-16a6-42fa-8739-8f421e393515.jpg
施術内容:オーダーメイドプロテーゼ、鼻尖形成3D法、軟骨移植、鼻中隔延長(鼻中隔軟骨)、他院修正(鼻筋メッシュ除去+オステオポール除去)、MD式
費用:通常価格 1,344,000円
リスク・副作用:内出血、腫れ、赤み、むくみ、痛み、感染、傷跡、左右差、鼻づまり
トリビュー編集部

トリビュー編集部

とくに修正が難しい施術はありますか?
吉原先生

吉原先生

鼻先に異物を入れている方や、複数の鼻の外科施術を受けている方は難しいですね。
トリビュー編集部

トリビュー編集部

ふむふむ。 この症例の方は、鼻先にオステオポールを入れていたそうですね。鼻先に異物が入っていると、なぜ修正が難しいんですか?
吉原先生

吉原先生

オステオポールをはじめ、鼻先に異物が入っていると、鼻翼軟骨が変形してしまうことがあります。 そのため、オステオポールを除去したうえで、さらに、鼻翼軟骨の形を修復する必要があるんです。
トリビュー編集部

トリビュー編集部

へえ〜! 変形した鼻翼軟骨は、どう修復するんですか?
吉原先生

吉原先生

鼻尖形成3D法で鼻翼軟骨の形状を修復し、鼻中隔延長で支柱を立てるように補強します。
トリビュー編集部

トリビュー編集部

なるほど〜。 そもそも、なぜ変形するんですか?
吉原先生

吉原先生

鼻翼軟骨は柔らかいので、土台を整えないまま鼻先にオステオポールを乗せると、重みで沈み、変形してしまうんです。
https://p1-1f54eb9e.imageflux.jp/uploads/image/file/6060/05f2826d-d2b8-4f28-aca9-99b99f5bfcdd.jpg
吉原先生

吉原先生

鼻の施術は建築と同じ仕組みです。土台が弱ければ建物は沈んでしまいます。 鼻先の高さを出す場合は、鼻尖形成や鼻中隔延長を同時に行って鼻翼軟骨を補強し、しっかりとした土台を作ったうえで行うことが大切です。
トリビュー編集部

トリビュー編集部

鼻尖形成や鼻中隔延長には土台の役割もあったんですね!

ユーザーの疑問を解決!鼻修正のQ&A

トリビュー編集部

トリビュー編集部

鼻修正を検討している方に向けて、次の3つの疑問にお答えください! まず、前回の鼻施術から修正まで、どのくらいの期間を空ければいいですか?
吉原先生

吉原先生

短くても、3〜6ヶ月は空けてください。 3ヶ月目までは拘縮が強いため施術が難しく、満足のいく結果にならない可能性が高いです。 もしくは、「術後2週間以内」という選択肢もあります。
トリビュー編集部

トリビュー編集部

へえー! なぜ2週間以内がいいんですか?
吉原先生

吉原先生

2週間以内であれば拘縮が始まっていないので、施術がしやすいんです。 ダウンタイム中なので、基本的には待つべきですが、「極端なアップノーズ」「鼻先が曲がった」など、明らかな違和感があれば2週間以内に受診することをおすすめします。
トリビュー編集部

トリビュー編集部

知りませんでした! 修正のダウンタイムは、1回目の施術よりも長くなりますか?
吉原先生

吉原先生

施術時間が長くなるため、内出血が出やすくなることはありますが、とくに大きな差はありません。
トリビュー編集部

トリビュー編集部

では、修正を受ける前に、準備しておくことはありますか?
吉原先生

吉原先生

複数の施術を組み合わせている場合、自身で「何の施術を受けたのか」「どの軟骨を使用したのか」、詳細を把握していない方が多くいます。 1回目の施術の詳細を、事前にクリニックに確認しておいていただけるとスムーズに進められます。
トリビュー編集部

トリビュー編集部

ありがとうございました!
https://p1-1f54eb9e.imageflux.jp/uploads/image/file/6042/29d5ba1a-5a32-46f5-b1bd-7579b4072728.jpg

鼻症例は年間1000件以上!経験と技術力が決め手

ダウンタイム×傷跡への配慮

内出血を抑えるMD式とは?

トリビュー編集部

トリビュー編集部

ダウンタイムを抑えるために工夫していることはなんですか?
吉原先生

吉原先生

ダウンタイムを抑えるには、出血を減らすことがポイントです。出血が多いと血腫ができ、腫れや内出血、感染のリスクが高まります。 当院では「MD式」を取り入れています。
トリビュー編集部

トリビュー編集部

詳しく教えてください!
吉原先生

吉原先生

施術では、麻酔をしてから時間をおくことで血管を収縮させ、さらに電波メスを使用することで出血量を抑えます。 また、止血にも十分な時間をとり、止血作用のある薬も処方することでトータル的な出血を抑えます。 これにより、ダウンタイムを抑えることができます。
トリビュー編集部

トリビュー編集部

出血量がポイントなんですね! では、傷跡にはどう配慮していますか?
吉原先生

吉原先生

なるべく1度目の施術で切開した傷跡を使用し、新しい傷が増えないようにしていますよ。

自家組織を使うことで感染リスクを軽減

トリビュー編集部

トリビュー編集部

感染を防ぐために重視していることはなんですか?
吉原先生

吉原先生

なるべく自家組織を使用することです。 プロテーゼやオステオポールなどの人工物には、細菌への免疫機能がありません。
トリビュー編集部

トリビュー編集部

なるほど。
吉原先生

吉原先生

一方、自家組織であれば免疫機能が働くため、感染リスクの軽減につながります。 そのため、とくに修正時には、自家組織である軟骨を優先的に使用しています。
https://p1-1f54eb9e.imageflux.jp/uploads/image/file/6041/e3095dc9-147f-4258-b193-b5d8bd131d1c.jpg

美容外科医歴15年以上のベテランドクター

トリビュー編集部

トリビュー編集部

先生は美容医療に15年以上携わっていますよね。これまでの経験は、鼻修正の施術にどう活きていますか?
吉原先生

吉原先生

私は、目元の施術にも専門的に携わってきました。目元の施術はミリ単位の調整が欠かせません。 加えて、出血が起きやすい部位です。 鼻修正で大切な「細かな調整」「内出血の軽減」には、目元の施術経験が活きていると思います。
トリビュー編集部

トリビュー編集部

なるほど〜!
吉原先生

吉原先生

また、美容外科医として働く15年の中で幅広い施術を行ってきたので、よりよい施術にするための選択肢が多いと思います。 切開した時に予想外の状態になっていても柔軟な対応ができるのは、長年の経験によるものだと感じています。
トリビュー編集部

トリビュー編集部

心強いです! では、鼻修正のドクター選びのポイントを教えてください。
吉原先生

吉原先生

修正施術は、1度目の施術よりも技術力が必要になります。 そのため、美容外科医歴が長く、経験豊富なドクターを選ぶのがよいでしょう。 また、鼻修正の症例があるかどうかも確認するのが大切です。
トリビュー編集部

トリビュー編集部

最後に、鼻修正を検討しているトリビューユーザーにメッセージをお願いします!
吉原先生

吉原先生

修正施術を検討しているということは、すでに施術を受けたうえで満足できていないのだと思います。 修正が必要かどうか、どんな施術が自分に適しているのか、1人で悩んでもなかなか解決できないのではないでしょうか。 一度、プロに相談してみませんか?一人ひとりのご希望に合った提案をいたします。 カウンセリングは無料です。ぜひ気軽にお越しください!
トリビュー編集部

トリビュー編集部

貴重なお話をありがとうございました!

カウンセリング・予約はこちら!

今回紹介した施術は、以下の特別メニューから予約ができます。 この記事を読んで気になった方はぜひ、カウンセリングへ行ってみてください!
こちらの特別メニューは掲載終了しました。

新宿駅東京メトロ新宿駅【B12】出口より30秒 JR新宿駅、小田急新宿駅、京王新線新宿駅、都営新宿駅より3分

東京シンデレラ美容外科 新宿院

starstarstarstargray star4.3

口コミ1135

症例1451

関連記事

トリビュー [TRIBEAU] インストール

公式SNSを今すぐフォロー!

オリジナルコンテンツやお得なキャンペーン配信中

トリビューのX(旧Twitter)アカウントトリビューのInstagramアカウントトリビューのTikTokアカウントトリビューのYouTubeチャンネル
  1. トリビュー
  2. 美容医療・整形の基本
  3. 症例解説|繊細な技術×柔軟な対応力!経験豊富な吉原先生の鼻修正
美容医療・整形の口コミ予約アプリ | トリビュー[TRIBEAU]

美容クリニックの予約サービス「トリビュー」
経過付きのリアルな口コミや施術情報も豊富な美容医療の総合プラットフォームです。

クリニックや施術を探す
運営会社について