トリビューメニュートリビュー

眉のアートメイクの値段はいくら?相場やクリニック選びのポイントを紹介

アートメイクとは、医療用の針を使って皮膚の浅いところにインクを入れ、皮膚を着色する施術です。 クレンジングや汗などで落ちることがないため、崩れたり消えたりしがちな眉のメイクも、アートメイクなら消える心配がなくキレイな状態を保てます。 ただ、眉のアートメイクに興味があるものの、値段が気になって施術を受けるかどうか迷っている方も多いと思います。そこで今回は、眉のアートメイクの値段相場やクリニック選びのポイントなどについて紹介します。

谷上 奈緒子医師

この記事の監修者:谷上 奈緒子

LEAGRANT CLINIC 中目黒

  • 18口コミ
  • 26症例

アートメイクが初めてで不安な方、どんな小さなお悩みもお一人お一人のお客様としっかり向き合い一緒に考えサポートさせていただきます。 ライフスタイルやお化粧の雰囲気・お顔の骨格・筋肉の動き・今後のお顔の変化などトータル的に考え、丁寧なカウンセリングとご希望に沿ったデザインをご提案いたします。 カウンセリング〜デザイン〜施術〜アフターフォローに至るまで、責任をもって行いますのでなんでもご相談ください。美容治療の経験も活かしてお肌のご相談もお待ちしております。循環器病院勤務、皮膚科・美容皮膚科の経験を経てアートメイクナースへ。 アートメイク症例件数4000件以上・LEAGRANTCLINICアートメイクスクール代表を務める。

このドクターについて詳しく見る

眉のアートメイクの値段相場は2回で10万円程度

アートメイクの値段相場
1回あたり5万1,000円程度
2回で10万円程度
眉のアートメイクの値段相場は1回あたり5万1,000円程度です。ただし、アートメイクは1回の施術では色素が定着しにくいため、2回施術を受けるのが一般的。そのため、満足のいく状態になるには10万円程度かかると考えておきましょう。 ちなみに、アートメイクにはアイラインやリップなどもありますが、アイラインの値段相場は1回あたり4万円、リップの値段相場は1回あたり5万2,000円程度です。

健康保険は使えない

アートメイクは医療行為ではあるものの、美容目的の施術であるため健康保険は適用外です。眉だけでなく、それ以外の部位のアートメイクもすべて、費用は全額自己負担となります。

施術料金以外の費用が発生することもある

クリニックによっては、アートメイクの施術料金以外に診察料や指名料、麻酔代などが発生することがあります。 想定していたよりも値段が高額になる可能性があるので、事前に施術料金以外の費用と金額を確認しておきましょう。

リタッチ料金も確認する

アートメイクは徐々に薄くなっていくので、キレイな状態を保つには定期的にリタッチを行う必要があります。 リタッチとは、アートメイクのインクの色が薄くなったり消えたりしている箇所を修正することです。リタッチによってデザインの修正もできます。 リタッチは1回目の施術よりも値段が安くなるのが一般的ですが、定期的に施術を受けるなら、あらかじめリタッチの料金を調べておくとよいでしょう。

眉のアートメイクの種類と値段相場

https://p1-1f54eb9e.imageflux.jp/uploads/image/file/6125/9396a353-9f34-40ba-8d32-6e3f5b9c91e0.jpg
また、眉のアートメイクは何種類かあり、デザインによっても金額が変わってきます。詳しくは以下の通りです。

2D眉(パウダー眉)

2回分の値段相場
12万円前後
2D眉とは、眉頭から眉尻に向かってグラデーションをかけるアートメイクです。パウダー眉とも呼ばれ、アイブロウパウダーで描いたようにインクを入れるのが特徴です。

3D眉(毛並み)

2回分の値段相場
13万円前後
3D眉とは、自眉の生え方や骨格にあわせて毛を1本1本描くアートメイクです。近づいて見てもわからないくらい自然に仕上がります。

4D眉

2回分の値段相場
14万円前後
4D眉とは、パウダー眉と3D眉を組み合わせたアートメイクです。眉の毛並みを作りつつ、隙間をパウダーで描いたように埋めるのでナチュラルに仕上がります。

眉のアートメイクの値段を安くする方法

複数のクリニックの値段を比較する
お得なプランを活用する
キャンペーン情報をチェックする
モニター募集に応募する
アーティストを指名しない
相場よりも大幅に安い値段が設定されているクリニックには注意
ここからは、眉のアートメイクの費用を「できるだけ安く抑えたい」という方に、おすすめの方法を紹介します。

複数のクリニックの値段を比較する

眉のアートメイクの値段はクリニックによって異なります。できるだけ安く施術を受けたい場合は、複数のクリニックの施術料金を比較して安いクリニックを探してみましょう。 ただし、施術料金は安いものの、そのほかの費用(診察料や指名料、麻酔代など)で高額になるケースがあるので、施術料金だけでなく指名料や麻酔代などの費用も忘れずにチェックすることが大切です。

お得なプランを活用する

2回セットプランなど、数回分の施術をまとめて契約すると1回あたりの金額が安くなるプランを用意しているところがあります。 このようなセットプランがあるクリニックを選べば、眉のアートメイクの費用を抑えられるので、各クリニックのプラン内容を確認してみましょう。

キャンペーン情報をチェックする

クリニックによっては、期間限定キャンペーンや初回限定キャンペーンなどを実施していることがあります。 こうしたキャンペーンを活用すると通常よりも費用を安く抑えられるので、気になるクリニックのキャンペーン情報をチェックしてみましょう。

モニター募集に応募する

タイミングによっては、眉のアートメイクのモニターが募集されていることがあります。モニターとは、クリニックの公式サイトに掲載する症例写真のモデルになったりアンケートを提出したりする代わりに、安く施術を受けられる制度です。 常時募集されているわけではありませんが、タイミングが合えばかなり安く施術を受けられるでしょう。 ただし、アーティストの練習台としてモニターを募集しているケースもある点に注意が必要です。練習台のモニターの場合、経験が浅いアーティストが施術するため思うような仕上がりにならないケースもあります。

アーティストを指名しない

指名料が発生するクリニックの場合は、アーティストを指名せずに施術を受ければ指名料の金額分、安く受けられます。 ただし、アーティストを指名しないと、予約した日時に予定が空いているアーティストが対応することになります。あまり技術力が高くないアーティストに当たると、満足のいく仕上がりにならない可能性があることを理解しておきましょう。

相場よりも大幅に安い値段が設定されているクリニックには注意

できるだけ安く済ませたいと思うかもしれませんが、相場よりも大幅に施術料金が安いクリニックには下記のようなリスクがあります。 ・アーティストの技術力が低い ・安価なインクを使っていて安全性に不安がある ・トラブル時のアフターケアが不十分 ・リタッチに対応できない など そのため、できれば施術料金が安すぎるクリニックは避けるのが賢明です。

眉のアートメイクのクリニック選びのポイント

時間をかけて丁寧にカウンセリングしているか
トレンドの影響を受けにくいデザインを提案してくれるか
施術者の技術・実績が豊富か
使用しているインクの種類は何か
アフターケアは充実しているか
韓国のクリニックを選ぶときはよく考える
眉は顔の印象を左右する重要なパーツ。眉がいまいちだと顔全体の印象がいまいちになってしまいます。 アートメイクは簡単には落ちないので、技術はもちろんデザインのスキルも高いクリニックを選ぶことが大切です。そこで、眉のアートメイククリニック選びでチェックしたいポイントを紹介します。

時間をかけて丁寧にカウンセリングしているか

アートメイクは刺青とは違って徐々に薄くなっていきますが、薄くなるまでにはそれなりの時間がかかります。納得できる仕上がりでないと毎日ストレスが溜まることになるでしょう。 そのため、事前カウンセリングでどのようなデザインが良いか、どんな仕上がりになるかなどを丁寧に確認・共有してくれるクリニックを選ぶことが重要です。

トレンドの影響を受けにくいデザインを提案してくれるか

眉のデザインには流行り廃りがあります。アートメイクが薄くなるまでにはそれなりに時間がかかるので、今のトレンドを追求したデザインだと、いつの間にか「時代遅れ」なデザインになるかもしれません。 トレンドだけを意識するのではなく、自分に似合うナチュラルなデザインを提案してくれるかどうかも確認しておきましょう。

施術者の技術・実績が豊富か

眉は顔の印象を大きく左右する部分なので、ちょっとした技術の違いで仕上がりが大きく違って見えることがあります。さらに、人それぞれ似合う眉のデザインを考える必要があるため、高い技術力と経験が求められます。 クリニックのホームページや症例写真、口コミなどをチェックして、技術や実績が豊富なアーティストかどうかを判断しましょう。

使用しているインクの種類は何か

アートメイク用のインクには安価なもの、自然由来の成分を使ったものなどいろいろな種類があります。安くて質がよくないインクだと、徐々に色味が変わったり皮膚へのダメージが強くなったりすることがあります。 また、酸化鉄が多量に含まれるインクでアートメイクを行うとMRI検査が受けられなくなる可能性があるので、使用しているインクの種類やインクの質、金属含有量などを確認してみましょう。

アフターケアは充実しているか

アートメイクは刺青よりも浅い部分にインクを入れますが、針で皮膚を傷つける点は刺青と変わりありません。 施術後にアートメイクを施した箇所が赤くなったり腫れたりする方もいるので、しっかりと肌の状態に応じたアフターケアをしてくれるクリニックを選びましょう。

韓国のクリニックを選ぶときはよく考える

韓国では、日本よりも安い値段で眉のアートメイクが受けられることがあります。日本語や日本円OKというクリニックもあるので、韓国語がわからなくても困ることはないでしょう。 しかし、施術料金は安くても交通費や宿泊費、飲食代などを含めると、結果的に日本で施術を受けるよりも高くなる可能性があります。また、帰国後に赤みや腫れなどの肌トラブルが発生した場合に、施術を受けたクリニックを受診するのが難しいという問題もあります。 さらに、2回目の施術やリタッチを受けたいときには再度韓国に行く必要があるため、韓国での施術を検討するときはよく考えましょう。

眉のアートメイクQ&A

最後に、眉のアートメイクに関するよくある質問にお答えします。

眉のアートメイクは痛い?

アートメイクは皮膚にインクを入れる際に針を使うので、多少の痛みが生じます。とはいえ施術時には麻酔を使うため、我慢できないほどの痛みを感じることはまずないでしょう。

眉のアートメイクにダウンタイムはある?

アートメイクは、肌を傷つけてインクを入れる施術なのでダウンタイムがあります。ダウンタイムの期間の目安は1週間程度です。 ダウンタイム中はアートメイクを施した箇所を清潔に保ち、保湿するなどしてケアしましょう。目安の期間を過ぎても赤みや腫れが引かない場合は、医師に相談してみてください。 また、ダウンタイム中はメイクや施術箇所のクレンジング、日焼けなどがNGになります。長期休暇を活用するなど、メイクなどがしっかりできなくても問題がないときに施術を受けるのがおすすめです。

眉のアートメイクはどれくらいもつ?

個人差はありますが、眉のアートメイクは1年半~3年ほどもつとされています。ただし、初回はインクの色素が定着しにくいので、期間を空けて2回目の施術を受けるのが基本です。 また、2回目の施術を受けた後も時間の経過とともに徐々に薄くなっていくので、定期的にリタッチするとよいでしょう。

どれくらい待てば次の施術を受けられる?

アートメイクは最低2回は施術を受けるのが基本です。ただし、お肌の構造や、ターンオーバーの時期を考慮し、2回目の施術は1回目から1ヶ月以上空ける必要があります。リタッチも同じく、前回の施術から1ヶ月以上空けるようにしましょう。

メンズ向けの眉のアートメイクはある?

メンズ向けの眉のアートメイクを提供しているクリニックもあります。料金相場やクリニックの選び方などは、女性向けと大きく変わりません。 ただし、女性向けとは眉のデザインが異なるので、メンズ向けのアートメイクの実績が豊富なクリニックを選ぶのがおすすめです。

まとめ

眉のアートメイクの値段相場は2回で10万円程度ですが、クリニックによって値段が異なります。また、眉のデザインによって値段が変わるほか、指名料や麻酔代などが加算されるケースもあるので、事前に費用の総額を確認するようにしましょう。

■「アートメイク(眉)」に関する情報

平均価格:1回 5.0万円 ダウンタイム:3〜7日 リスク、副作用等:赤み、腫れ、痛み、かさぶた、アレルギー

ご注意術式や変化の度合いに応じて効果、ダウンタイム期間には個人差があります。
また、医師の監修を経て誤りがないよう万全を期しておりますが、もし誤りとお考えになる情報がある場合には、ご指摘いただけますと幸いです。運営で確認の上、必要な対応をさせていただきます。

関連記事

ユーザー口コミ

トリビュー [TRIBEAU] インストール

公式SNSを今すぐフォロー!

オリジナルコンテンツやお得なキャンペーン配信中

トリビューのX(旧Twitter)アカウントトリビューのInstagramアカウントトリビューのTikTokアカウントトリビューのYouTubeチャンネル
美容医療・整形の口コミ予約アプリ | トリビュー[TRIBEAU]

美容クリニックの予約サービス「トリビュー」
経過付きのリアルな口コミや施術情報も豊富な美容医療の総合プラットフォームです。

クリニックや施術を探す
運営会社について