経過写真
/uploads/diary_image/file/33149/0d364c70-9368-4f20-afc4-b5b13e9f3e0b.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/198465/fb10e4e3-26b2-4e5b-91c1-92769bd99308.jpg)
クリニック・メニューについて
このクリニックを選んだ理由は?
・ドクターのネット.SNSでの技術の評判がよかったから。 ・3箇所の病院でカウンセリングを受けた際、院内の雰囲気が1番よかったから。
メニュー名
二重手術(切開法)
メニューについて
以前他の病院で受けた埋没の糸が緩んできてしまった為。←とくに右目(写真右目) また切開にした方が半永久的な二重を手に入れられるから。
流れや痛みについて
看護師?スタッフ?の方に手術室に案内してもらい流れや注意事項の説明を聞き、少ししたらドクターが来ました。 手術は、消毒をしてから点眼麻酔をした後、笑気麻酔下で瞼へ麻酔をしました。 表側を打つときは痛みはあまりなかったですが、裏側を打つときがとても痛かったです。 笑気麻酔のおかげで少しは痛みは軽減されますがそれでも痛みはありました。 それ以降は笑気麻酔は外され、意識はハッキリした状態で手術が進められます。引っ張られる感覚は多少ありますが痛みはほとんどありませんでした。 ただ、嗅覚.聴覚が敏感になってしまい器具の音やレーザー?電気メス?の焦げたような匂いはするので少し怖かったです。
ドクターやスタッフの対応について
ドクターは、カウンセリング時、二重の構造や私が希望していた二重幅について詳しく説明して頂きました。 看護師?スタッフ?の方はとても優しく接してくださりました。
その他
今回は切開法の経過日記ですが、 よりbefore afterの比較しやすくする為、 昔(埋没法をする前)・切開法をする前の2パターンの写真をbeforeの写真として載せさせていただきました。 元々は本当に酷いつり目の重たい一重でした。 目がかなりのコンプレックスだった為、しばらくはアイプチで過ごしていましたが埋没の手術を受けることにしました。 その後しばらくは満足いく目元でしたが2年程経つと片目の糸が緩んできてしまった為、切開することを決意しました。 二重の形は幅広の平行二重にしました(既に他の病院で埋没経験あり)。 mm数は、切開だと8mm以下を推進しているとのことだったので7〜8mmのギリギリのラインに決めました(埋没の位置と同じ)。 私の場合は右目(写真右目)の瞼が厚かったため、埋没が取れてしまいました。 目の形自体違うため、切開後も左右差はなくなりませんがそれも自然かなと思います。 私はとても怖がりで、カウンセリングの時から既に怖くて怖くてスタッフさんの前で泣いてしまいました… ドクターに、当日泣いたら腫れちゃうから手術できないからね!と言われてしまった為、当日は泣かないことだけに集中していました!(笑) 手術中も怖くて怖くて震えが止まりませんでした...そして終わった瞬間、ほっとして泣いてしまいました(;_;) 手術は本当に怖かったですが、 もう二重が取れることがないということが何よりも嬉しいです^^
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
まだ経過はありません
1件のコメント
- りか
埋没後に切開手術を受けたみたいですが、埋没糸は抜糸しましたか?
3年前
この施術の担当ドクターについて
この施術のクリニックについて
- 水の森美容クリニック
- 愛知県名古屋市中区栄3-6-20 辰晃ビル5F
- 栄町駅
地下鉄東山線、名城線「栄」駅、名鉄瀬戸線「栄町」駅、16番出口を出て久屋大通りを直進し、1つ目の信号を渡らずに右折して下さい。 右手に旅行会社JTB、ゴディバが入っているビルの5階が当院となります。
- 営業時間:10:00~19:00
休診日:年中無休
- 0120-92-2396
- ホームページ