経過写真
/uploads/diary_image/file/33097/ea44275c-0a97-4151-af20-0a2a0fb042f6.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/245162/098fffa9-4ed6-4dbb-bb0b-d55fa2b34fb4.jpg)
クリニック・メニューについて
このクリニックを選んだ理由は?
・個室待合室がある ・症例・投稿写真が好み 症例が好みだったのと、傷痕が目立たなくて綺麗だという口コミを見て。
メニュー名
プレミアム口角挙上
メニューについて
人中短縮(別医院にて手術)でへの字になると思ってニッコリ笑っているような口元にしたかったから。
流れや痛みについて
手術前に洗顔と歯磨きをして、手術室に入ってからはイソジンで口腔内の殺菌をしました。 局所麻酔でしたがそれほど痛みはなく、麻酔が効いてからも今何をしているのか全くわからないほど無痛でした。 看護師さんが肩を優しく叩いてくれたり手を握ってくれたり声をかけてくれたりして、安心してベッドに横たわっていました。
ドクターやスタッフの対応について
受付、看護師、医者全てが丁寧で、院全体の接遇マナー教育が行き渡っています。
その他
病院内はとても綺麗です。待合室全てが個室で他の患者さんと鉢合わせになることがありません。 待合室から出るときや手術室から出るときなど、職員がそれぞれ他の患者がいないか胸元のマイクで確認しあって部屋から出してくれます。 カウンセリングも親切丁寧にしてくださいました。
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
- ダウンタイム終了
DAY 91
2019年12月06日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
3ヶ月経過しました。 人中短縮もやっているのですが、口が閉じなくなって下唇を無理やり上唇にくっつけて口を閉じているため、真顔ではへの字口がひどくて口角挙上をやっているようには見えません。ただ、ほんの少し口角を上げるだけで微笑んでいるように見えます。口角挙上をする前は少し上げたくらいでは微笑んでいるようには見えなかったので、手術の効果はあります。 人中短縮をせず前のままの唇だったら口角挙上の効果は絶大だったかもしれません。 傷痕については、縫込みが浅かった右側は治っていますが、縫込みがしっかりしていた左側は口を開けるとまだ赤くポッコリしています。口を閉じると傷は見えません。 おそらく、奥歯のフロスをするときに大きく口を開けるので治りが遅いのかも。左側は完全に治っていないので、フロスをするときにたまに痛くなります。 写真はほんの少し口角を上げたものと真顔のものと左側の傷です。 傷はそのうち治るはずですし、口角についてはこれ以上変化はないので、ダウンタイム終了といたします。
2 DAY 60
2019年11月05日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後2ヶ月です。 縫い跡のぽっこり感はまだあり、傷痕もまだあります。 しっかり縫われていた左は、まだ治るのに時間がかかりそうです。
0DAY 50
2019年10月26日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
50日目です。 手術したところがポッコリしていたのですが、今は随分と小さくなりました。 右の方が切れ込みや縫い方が緩かったので、傷痕が左に比べて目立たなくなっています。 左はまだ赤く、完全に癒えてないのか切れやすいです。なるべく大きく口を開けないようにしているのですが。
1DAY 40
2019年10月16日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
40日目です。 一ヶ月検診のときに、赤みと傷口が固いことについて聞くと、術後一ヶ月くらいが一番赤みと固さのピークでそこから徐々に回復していくとのことです。術後三ヶ月は様子見るよう指示されました。 食事をするとき少し大きく口を開けすぎたのか、ピキッと痛みが走りしばらく痛みが引かないときがあります。 傷口もまだ治っていません。 三ヶ月を目処に様子を見ていきます。
2DAY 30
2019年10月06日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後一ヶ月です。 触るとまだポッコリと固く赤みもあります。特に左側が固く赤みがあって治りが悪いです。 写真では、口端左側に食べかすのようなものが付いていますが、かさぶたです。 抜糸する前に水分を含むと、右端からダラダラ流れ落ちたり食事中に妙な音がしたりしていましたが、今はそのようなこともなくなっています。
2DAY 20
2019年09月26日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後20日目です。 たまに傷跡が痛むときがあります。それとともに赤みがきつくなったような…?そのせいか、口角が上がっているというより、赤い傷があるようにしか見えません。
2DAY 14
2019年09月20日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後二週間経ちました。 傷を触るとまだポッコリしていて固いです。 まだ少し赤みがあるので、見る角度や照明によっては他人から見えますが、口元が荒れてると誤魔化せる程度です。 人中短縮で口が閉じないので、どんなにリップを塗っても唇の皮がめくれてきます。写真でも皮がめくれて、綺麗な口元でなくて申し訳ありません。
3DAY 10
2019年09月16日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
無理やり口を閉じた場合の口角の見え方です。人中短縮でへの字口になった上、閉じない口を無理やり閉じているので、更にへの字口になり口角挙上の効果がよくわからない状態です。 なお、抜糸後に腫れが引き出してからはっきりしてきたことは、左口角は上がっていますが右口角はあまり上がっていないことです。
0DAY 9
2019年09月15日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
唇の中央部分にだけグロスを塗ってみました。人中短縮で口元が変なので、濃い色を塗ると口元が目立つため薄〜い色で試しました。 口角挙上をしたことを知っている妹と会って傷を見てもらいました。傷痕は全然見えないそうです。 口角横や下も腫れてて、腫れてないところとの段差があるので少し違和感があるらしいです。
0DAY 8
2019年09月14日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
傷を触ると、固く盛り上がっていて少し痛みます。 リップは、赤みが引いて完全に痛みがなくなってから塗ろうと思います。どちらにしても、人中短縮でマスク生活ですし。 右唇の端から水分が流れ落ちる現象は、あったりなかったりです。食事中に右唇の隙間から音が鳴る現象は、普通にしていたら音がしますが、気をつけて食べると鳴りません。 糸が縫い付けられていた時より、水が流れるのも音が鳴るのも回数が少なくなりました。
0DAY 7
2019年09月13日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
抜糸をしてきました。傷痕は赤みがあるので気付かれるでしょうが、口元が荒れてると誤魔化せます。 抜糸後少しチクチクしますが、じきに治ると思います。 担当医師に右唇のことを相談したら、ちゃんと聞いて診察をしてくれました。診察の結果、裂けているとか縫えていないとか特別おかしなとこははない。何故、唇の端に隙間があるのか分からない。今までこんなことはなかった。と困惑されてました。また、右の隙間を埋めるにはどうしたら良いか案を出してくれました。 口角挙上の腫れだけでなく人中短縮の腫れもあるため、今すぐ何か処置するということはできないそうです。腫れてる状態で処置してしまったら、腫れが治ったときに変なことになるからとのこです。ですので、腫れが治るまで様子見です。 ところが帰宅後、口をゆすいだら水が流れ落ちませんでした。2時間経ってから再度ゆすいだときも流れ落ちませんでした。治ったのかと喜んだのもつかの間、30分ほど前に試しにゆすいだら流れ落ちてきました…。一体何だったのでしょう。 とりあえず様子を見てみます。
0DAY 6
2019年09月12日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
痣はまだほんのり残っていますが、明日明後日には消えると思います。 写真は歯を出して笑ったところと、真顔の時です。人中短縮DTのせいで口が閉じずポカンとしていますが…。 明日、抜糸なので右唇端について相談してみます。話に耳を傾け対応してくれますように、と祈る気持ちです。
1DAY 5
2019年09月11日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
痣や腫れはまだありますが、だいぶん引きました。傷痕もそんなに目立たないと思います。 しかし、今は口角の上がり方より、日常生活に支障をきたしていることの方が気になって仕方ありません。水分を含むと右唇の端から垂れ流れ、食事中には右端の隙間からちょくちょく音が出てしまいます(決して口を開けてくちゃくちゃ食べているわけではない)。口角挙上する前はこんなこと決してなかったのに。 こんな状態では外で食事ができません。
2DAY 4
2019年09月10日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
黄色のあざはまだあります。抜糸の時には消えるでしょうか。 笑った時の写真ですが、人中短縮の拘縮のせいでうまく笑えません。それが無ければもう少しニッコリ口角が上がっているのかもしれません。
3DAY 3
2019年09月09日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
昨晩から口角横に黄色く痣が出てきました。 縫い糸は透明なのでよほど近くから見ないと縫っていると分からないです。 左は上下の唇がきっちり縫われているため、口を開けようとしても制限がかかるのですが、右は上下の唇を縫っている糸が見当たらないような…あったとしても左程沢山縫っていない…?どの状態が正解なのか素人ではよく分かりませんが。そのせいか、口を開くと口の端がパカーと開きます。縫い方に左右差があることを丸で囲った写真でわかるでしょうか。
2DAY 2
2019年09月08日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
口周りは相変わらず腫れています。 写真は、口を開いてるところと閉じたところです。口はポケーと開きっぱなしのを無理やり閉じているので、凄くへの字になっていてせっかく口角挙上していてもへの字です…。憎っくき開きっぱなしの口! 口の端から流れ落ちる水は、昨日より少しマシになったかも。沢山含むとやはり流れ落ちますが。
2DAY 1
2019年09月07日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
写真は普通の状態と笑った状態と、右側の方が隙間が空いているのが分かるようにドアップで撮った写真です。 術後からどんどん人中や口角周辺の筋肉が腫れてきてとんでもない状態になりました。特に口角周辺の外側人中、口角横、マリオネットラインが硬くボコっと腫れ上がっていました。頑張って冷やしていたら、今朝は幾分マシになりました。それでもやはり腫れていますが。 相変わらず、口をゆすごうと水分を含むと右端からタラタラ流れ出ます。 何かを飲むときは少量を真ん中か左に寄せてますが、この状態が続くと非常に困ります。 病院から貰った薬を唇に塗っていますが、私には合わないようで、とにかく皮が剥けます。
3DAY 0
2019年09月06日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
注:別の病院で人中短縮11日目で、まだ鼻の下の腫れがあったり唇がうまく閉じないので、純粋に口角挙上そのままの症例ではないです。 写真は手術直後です。人中短縮でへの字口になったので、出来るだけ口角を上げて欲しいと依頼しました。手術後40分過ぎから左の麻酔が切れはじめてジンジンして遅れて右もジンジン痛み出しましたが、痛み止めを飲むほどではありません。 食事は凄く細かくしたら食べられますが、煮物などの汁気のあるものは垂れてきて人前では食べられる状態ではないです。 あと、右の切れ込みがキツイようで、口をゆすぐために水を含むと、右の切れ込みからダラダラ流れていきます。 よくよく見たら右の上唇と下唇が全くくっ付いていません。どうりで隙間から水分が流れるわけです。左側の唇は腫れているので上下の唇がくっ付いていますが、腫れが引いたら右と同じように隙間から水分が流れ落ちるのか!?と不安で仕方ありません。 今からこんなに隙間が空いてるのなら、腫れが引いた抜糸後はどうなるのでしょうか…。
2