担当ドクターの現在の所属
経過写真
/uploads/diary_image/file/34542/a0487c20-bfcc-4b55-9db3-112724ae7476.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/257215/39c945a7-8d4b-46a2-b5b7-75733457e43c.jpg)
クリニック・メニューについて
このクリニックを選んだ理由は?
症例写真を拝見し、腫れが少なく綺麗だと感じた。またナチュラル派と伺い自分の希望とマッチした。
メニュー名
二重全切開
メニューについて
過去に埋没を右目は3回、左目は2回しており片目が取れてしまった為これで手術は最後にしたい、これ以上目のことで悩みたくないという気持ちで全切開にしました。ダウンタイムが取れる状態であったのも理由です。
流れや痛みについて
最初にカルテ記入その後カウンセリングを受け形を決めました。私は印象を変えたくなく左目は少し緩んではいましたが取れては無かった為そちらに合わせて欲しいと伝えました。埋没から1年くらいの時が今より少し幅が広く1番理想の形であった為、その時の写真を見せてその幅も作って頂きましたが、幅を取って後悔するのが嫌だった為、結局今と同じ幅でお願いしました。 その後洗顔し、会計、手術室に通されました。麻酔クリームを目に塗ってから40分ほど手術台の上で待ちました。結局予約時間からちょうど2時間後に麻酔クリームを拭き取りデザインを再確認したあと麻酔を打ち痛みがないか確認され手術開始となりました。 手術は痛みはありませんが、ライトが眩しいのと目を弄られている気持ち悪さがありました。終始目が開いてしまわないか不安でした。腫れてるなーっていうのが感覚でわかりました。 力を入れていないつもりでしたが、先生から力抜いてください。と言われたので無意識に力を入れていたようです。途中で何か焼く匂いがしましたが私には全然平気な匂いでした。最後の方に何度か目を開閉するよう指示があり手術終了となりました。 そのまま別室にて目を5分冷やし、帰宅しました。
ドクターやスタッフの対応について
呂先生は淡々としていると聞いていましたが、これまで手術をしてきた別の病院の先生達の方が淡々としていた為全くそう思いませんでした。 確かにカウンセリング時間は短いですが、今まで受けたところは全て短かったので想定の範囲内でした。 スタッフの方は皆さん接しやすくかなり好印象でした。 手術台で待っているときに鼻水をかみたいとスタッフの方に伝えたところ快くティッシュを貸してくださいました。 気になった点が3つ。 1.人によって言うことが違うこと。 授乳中なのですが先生は丸1日開けるように仰り、あるスタッフの方は2.3日、抗生物質を飲むなら1週間と仰りました。 結局必ず1日はあけて、あとは自己責任でという話になりましたが混乱しました。 2.手術台でかなり待たされた。40分くらい待ちました。スタッフの方に謝られましたが、待ち時間が予想以上でした。 3.手術後に鏡を見せて貰えない 今まで2つの院で埋没を受けましたが、どちらも術後鏡で確認させて貰えたので、確認が無いのは戸惑いました。 アイシングの部屋にも鏡がありませんでした。 私は鏡を持っていたのでその部屋で確認できましたが、術後すぐの状態を確認したいのであれば鏡を持参した方がいいと思います。
その他
呂先生の症例は術後もあまり腫れていないですが、私は結構腫れました。伊達メガネとサングラスを持っていきましたが、サングラス一択でした!電車でお帰りの際は持参されることをお勧めします。
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
まだ経過はありません