- すべて
- クリニック・メニューについて
- 経過
- コメント
- ドクター・施術者
- クリニック
経過写真
/uploads/diary_image/file/43279/30cb94f1-220c-434c-af7b-66d81750756a.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/275632/64bda5db-fe68-4da7-a38b-e3b81521966e.jpg)
クリニック・メニューについて
その他
ドクター名 山崎医師 シミ、ほくろ特に目立つもの大きな物を取りました。 カウンセリングはとても丁寧で。ほくろの再発の可能性、シミと言うものは完全に取ることは不可能で目立たなくなる程度というお話と、シミは中から出てくるものだから取っても数年するとまた出てきてしまう可能性が高い等、デメリットをしっかりお話ししていただきました。
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
- ダウンタイム終了
DAY 34
2020年01月26日
1ヶ月と3日目です。 ほくろ取り部分はまだ黒ずみみたいのが残っていますが経験上これから徐々に消えてくると思います。 シミ取り部分はもぉどこにシミがあったのかわからないくらいになりました。目の横のシミが1番大きかったのですが、シミ取りと言うのはだいたい7割くらい薄くなる程度だと聞いていましたがほぼ完全に無くなったので良かったです。 これでダウンタイムは終了にします。
9 DAY 26
2020年01月18日
26日目です。 シミ取り部分はほとんどわからなくなりました。 ほくろ取り部分はまだ痕が残っています。
6DAY 22
2020年01月14日
22日目です。 シミ取り部分は大分赤みが引いてきました。 ほくろ取り部分はやはりえぐっているので赤ずみ黒ずみがまだ残っています。
5DAY 19
2020年01月11日
19日目です。 シミ取り部分の赤みは良くなってきました。 ほくろ取り部分はまだ赤いです。
4DAY 17
2020年01月09日
17日目です。 ほくろ部分はまだくぼみがあり、シミ取り部分はうっすら赤みがある感じです。
4DAY 14
2020年01月06日
14日目です。
3DAY 13
2020年01月05日
13日目です。 もぅテープとワセリンはしていません。 まだ赤みとほくろの部分の小さなかさぶたはあります。
3DAY 10
2020年01月02日
10日目です。 後は赤みが引くのを待つだけです。
4DAY 9
2020年01月01日
9日目です。
4DAY 8
2019年12月31日
8日目です。 シミのかさぶたが全て剥がれました。 後は赤みが引くのを待つだけです。 ほくろはまだ薄い小さなかさぶたになっています。
3DAY 7
2019年12月30日
7日目です。 かさぶたが半分以上は剥がれました。 赤みも少しずつ引いてきています。
2DAY 6
2019年12月29日
6日目です。 昨晩茶テープを剥がしたとき一部茶色い薄いかさぶたが一緒に剥がれてだんだんよくなってきました。ほくろはまだ赤みと陥没があります。
2DAY 5
2019年12月28日
五日目です。 表面の赤色がだんだん薄くなってきました。 カサカサしてきました。 ジクジクした感じはもぅ全くありません。
2DAY 3
2019年12月26日
3日目です。 水膨れのようになっていたところはもうなくなりジクジクした感じもなくなりました。 風呂、洗顔以外はワセリンを塗って茶テープを貼っています。
2DAY 2
2019年12月25日
2日目です。 周りから少しずつ茶色くなってきました。
2DAY 1
2019年12月24日
1日目です。 シミ取り部分は水脹れみたいに赤く膨れています。 ほくろの部分か赤く陥没しています。 どちらもジクジクした感じです。 痛みはありません。 洗顔時少し染みる感じがありました。
3DAY 0
2019年12月23日
術後すぐの状態です。 ほくろは丸くへこんでいるだけで、シミは赤くなっています。 ほくろは電気メスで焼き削る感じで麻酔の注射を打ってからなので施術中の痛みはありません。 シミは麻酔はなしで、硬い輪ゴムでバチンバチン何度も弾かれる結構強い痛みがしました。 想像していたより痛かったです。 終ったあとも帰宅するまで火傷みたいにジンジン火傷みたいな痛さがしていて、帰宅してからは痛みはありません。 10日から2週間は患部にプロペトを塗り茶テープです。
2