経過写真
/uploads/diary_image/file/50550/ec914c11-98cf-47ad-badc-b6c0d7626190.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/300974/9d121635-b00a-4d29-957c-32f5570754c8.jpg)
クリニック・メニューについて
このクリニックを選んだ理由は?
傷跡が綺麗だと評判だったため。
メニュー名
マジック目頭切開
メニューについて
離れ目を解消したかった。蒙古襞のせいで鋭い目つきになっていたのを改善したかった。
流れや痛みについて
はじめに睡眠麻酔を打たれ、先生方ツンツンと目の当たりをピンセット?のようなもので刺してきます。「もう大丈夫かな?」と聞かれて「あ、いやまだなんか」と答えて「あれーそうかー」と言われた直後に眠りました。手術の途中で起きて先生に「開けて閉じて」と言われることが2回あり、2回目の後にすぐ施術が終了しました。局所麻酔が効いているので、痛みなどはなく皮膚が縫われているなーという感覚や、電気メスで皮膚が焼かれる匂い(焼き魚作ってる時の匂いみたい)など考えていたらおわります。
ドクターやスタッフの対応について
室長さんやその他の看護師さんはとても優しいです。皆さん日本語がお上手で自分の思ったことを伝えやすいのも良かったです。述前カウンセリングでは噂通り院長先生が「ここをこうするよー」と言って、淡々とマーキングされて終わりでした。結果として今の段階では満足しているのですが、要望がある場合には自分から言い出す必要があると感じます。
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
DAY 18
2020年02月29日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
日がかなり経ってしまいました、すみません。大きな変化がなかったので上げていなかったのですが、傷跡はかなりきれいになったと思います。目を瞑ると左目頭上の膨らみが気になりますが、友人や両親にもバレませんでした。今の傷ケアとしては病院でもらった軟膏、ケロコート、フシデイン軟膏の順で行っています。また、抜糸後に糸が2本残っていたので自分で取りました。むくみが取れてくると残っている糸が出てくることもあるそうです。
0DAY 7
2020年02月18日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
7日目です。2枚目の写真の赤い線のところに傷が残っています。何ヶ月か経てば治るのかもしれませんので、様子を見ていきたいと思います。軟膏を塗った後なのでテカテカです、すみません。
0DAY 6
2020年02月17日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
6日目です。抜糸後すぐなので、赤みが強いです。痛みや腫れはほぼないです。これからは傷痕のケアを入念に行おうと思います。
0DAY 4
2020年02月15日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
4日目です。赤みと痒みが出てきました。傷が治る際の過程だと思っています。絆創膏などを軽く貼って眼鏡をかければ外にも全然出かけられます。
0DAY 3
2020年02月14日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
3日目です。昨日とほぼ変わりません。引っ張った時や軟膏を塗る際に軽く痛みを感じますが、炎症や傷が開いたりなどは無さそうです。
0DAY 2
2020年02月13日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
2日目です。寝起きなので浮腫んでいます。赤み、出血がなどは完全になくなりました。今すぐ抜糸できるのではというくらいに綺麗です。病院で処方された軟膏は1日に6回ほど塗っています。加えてフシデイン軟膏の抗生物質なしのものを上から塗っています。写真は全てiPhoneのノーマルカメラで撮影しました。他の角度や場所の写真の要望などありましたらお伝えください。
0DAY 0
2020年02月11日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
0日目、施術から4時間後の写真です。腫れ、あざなどはなく縫い後も綺麗です。写真では綿棒で血を拭き取って、軟膏を塗った後なので分かりづらいですが、左目の下の目頭側にキズがあり出血が続いていました。こまめに拭き取らないと目から血を垂れ流しているように見えました。
0
この施術の担当ドクターについて
この施術のクリニックについて
- エイペックス美容外科
- 韓国ソウル特別市 江南区 駅三洞 646-7, ハンチュンアンタワー 3F
- 地下鉄2号線駅三(ヨッサム、Yeoksam)駅 4番出口 徒歩1分
- 営業時間:月~金10:00~19:00、土10:00~16:00
休診日:日曜日、旧正月・秋夕(チュソク)の当日または連休
- +82-2-3453-7907
- ホームページ