
レアート整形外科の脂肪吸引(二の腕)・脂肪吸引(脚)・脂肪吸引(お腹)・その他(ボディ)・豊胸(脂肪注入)の術後経過
本人未認証施術日
2020年01月09日経過日数
65日経過写真
/uploads/diary_image/file/51059/27c1d8d2-d9ab-47f1-8994-526e1b05ea6a.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/327643/5c727acb-442a-4f43-ab72-b970a32236ce.jpg)
クリニック・メニューについて
このクリニックを選んだ理由は?
・アフターケアが充実 最初からとても対応が良かったのと、評判も良かったので。カウンセリングのときに、ドクターが吸引箇所をかなり細かくチェックしてくださった点も大きかったです。 私の場合、2019年5月に太ももと二の腕を脂肪抽出注射をしており、その箇所は再手術扱いでした。それも考慮し、吸引箇所のデザインを考えてくださいました。 ただ吸引するだけでなく、身体のラインを整えることを念頭におきながら、でもたるまない範囲で、最大限吸引するということをおっしゃっていたので、それを信じてこちらでお願いすることにしました。
メニュー名
脂肪吸引(二の腕、副乳、下腹部、太もも、ふくらはぎ)、胸の脂肪移植 ※二の腕と太ももは再手術
メニューについて
以前から脂肪吸引に興味があったので。また、吸引するついでに胸の脂肪移植もしようと考えていたので。 レアートさんは、日本では目の施術が有名みたいですが、韓国では脂肪吸引が有名だと知り、それから詳しく調べるようになりました。脂肪吸引に関してはかなり慎重になっていて、失敗したくなかったので、現地の方から評判の高いレアートさんの情報を半年ほどかけてチェックしてました。色々なクリニックを調べてましたが、最終的に施術内容や金額、スタッフさんの対応、口コミ等のトータルでレアートさんがいいなと思いました。
流れや痛みについて
手術台に上がって麻酔の点滴を打ってからは記憶がありません。痛みとかは全く感じなくて、目が覚めたら終わってました。
ドクターやスタッフの対応について
最初の、LINEの問い合わせの段階からとても親切で丁寧でした。カウンセリングのときも、私が納得するまで細かく説明してくださいました。 脂肪吸引に関しては、カニューレ挿入時にできる穴(傷跡)を可能な限り少なくしてくれた点もありがたかったです。 一つの穴から広範囲を吸引できるように最小限にしてくれたこと、また、その傷跡が身体の目立ちにくい箇所にしてくれたりと、ドクターの細かい配慮には本当に感謝してます。
その他
通訳さんや日本人スタッフが在籍しており、ささいな疑問や不安な点にもすぐ対応してくださいます。 施術後にアフターケア用品の薬や絆創膏やクリームまで一式用意してくださるので、自分で揃える手間も省けますし、施術したら終わりというわけではなく、帰国後もきちんとフォローしてくださるので、そのような点も踏まえて、私は安心して受けられるクリニックだと感じました。
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
DAY 65
2020年03月14日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後2ヶ月。 痛みも違和感もなく過ごせてます。 脂肪吸引の他に、食欲抑制剤による食事制限と運動の併用で2ヶ月で8キロ痩せました。 ここまであまり無理なく落とせましたが、摂生をしすぎて少し痩せすぎたかもしれません。 最近は食事制限はしておらず、食べたいものを食べるようにしてます。 筋肉や骨が出るような、ゴツゴツした体型を目指しているわけではないので、体重の数字に左右されず、女性らしい曲線美を出すことを重視して、今後も様子を見ていきたいと思います。
2DAY 36
2020年02月14日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後1ヶ月。 1時間程度の散歩と筋トレと併せてダイエット薬による食事制限も続けていましたが、途中から食事制限がエスカレートしてしまい、食事の摂取量が少なくなり、2〜3週目あたりに体調を崩してしまいました。 栄養不足による様々な症状(激しい頭痛、歯茎の強い腫れ、倦怠感、マイナス思考、食べることへの罪悪感等)が出てしまいましたが、友達のサポートもあり、一度リセットして回復することができました。 脂肪吸引と同時にダイエットを行えば効率がいいと思ってダイエット薬を服用しながら取り組んでみたものの、自分が思っていた以上にのめり込んでしまい、過剰な制限は身体に良くないと実感しました。 今はご飯を食べながら、日々調整できるようになりました。 術前に比べると身体全体がスッキリしてきました。 胸の脂肪移植は、パンパンだった胸の上部分は少し落ち着いてきました。ダイエットしたのもあって脂肪は減ってきましたが、極力胸を揺らさず生活していたので元のサイズ以上は維持できています。このままのサイズを維持できればいいかなと思ってます。
1DAY 14
2020年01月23日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後2週間。 強い腫れや痛みはなくなりました。 術後からしばらくスポブラを取った状態で写真を撮り忘れてしまったので比較できていませんでしたが、術前と比べると副乳がしっかり取れているのが分かります。 浮腫みはまだ少しあります。特に脚は浮腫みやすく、圧迫服はできる限り24時間着用しています。 各吸引箇所に感覚麻痺が残ってます。 ダイエット薬(食欲抑制剤)の服用を開始して、食事制限をするようになりました。1時間程度の散歩と筋トレは継続しています。
0DAY 7
2020年01月16日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後1週間。 だいぶ歩きやすくなりました。 腫れのピークはこのあたりで、脚がパンパンに腫れます。足の甲に圧迫服が食い込んでしまい、痛みが生じるくらいの腫れが数日続きました。 毎日とうもろこし茶や浮腫み用のサプリを飲んで浮腫み対策をしています。 椅子やトイレに座っても大丈夫になってきました。 術後はなるべく散歩して体を動かしていましたが、このあたりからは簡単な筋トレも始めるようになりました。
0DAY 3
2020年01月12日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後3日目。 連日アイシングをしていたおかげか、全体の強い痛みが取れてだいぶ歩きやすくなりました。 椅子に座るときの痛みはまだありますが、初日よりだいぶましになりました。 脚の浮腫みと内出血が下の方に下がってきました。
0DAY 1
2020年01月10日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
施術翌日。 翌日なので全く動けないことを想定してましたが、思っていたより歩けました。ただ、通常の歩行よりかなりゆっくりです。 椅子とかトイレの座るときが辛いですが、ゆっくり行えば痛みが緩和されます。 注射と腫れ取りレーザーを受けにクリニックに行きましたが、その際に吸引量を聞いたら、二の腕、副乳、下腹部、太もも、ふくらはぎから合計3400cc吸引されたとのことでした。また、胸の脂肪移植は片胸180ccずつ移植されたとのことでした。
0DAY 0
2020年01月09日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
施術当日。 腫れているので、どれだけ吸引されているのかが分かりませんでしたが、全体的にブヨブヨしていて感覚麻痺があるので、それなりに吸引してもらえたのではないかと期待して帰りました。 脚がかなり浮腫んでいたため、持参していた圧迫服が着られず、この日は脚のみ圧迫服は着ずに過ごして、翌日にクリニックのオーダーメイドの圧迫服を用意してもらうことになりました。 胸の脂肪移植は、痩せてきた胸の上部分がパンパンに膨れ上がっていたので、若返ったような気分になりました。また、胸の下部分にも少し注入してくれて、胸全体を大きくするというより、形を綺麗に整えてくれたようなかんじに仕上げてくれました。 麻酔から目が覚めたときはまだフラつきが残っていて、回復するまで少し時間がかかりました。 この日は11時頃に来院し、事前の説明や会計を済ませてからの施術でしたが、ホテルに戻れたのが21時くらいでした。体調は回復しましたが、安全を考慮してタクシーでホテルに戻りました。
1