トリビューメニュー美容医療・整形の口コミ予約アプリ | トリビュー[TRIBEAU]トリビュー検索
xxmiominxx

湘南美容クリニック 自由が丘院の脂肪吸引(脚)の術後経過

認証済
miomin

施術日

2020年03月13日

経過日数

29
この投稿はまだダウンタイム中です。回復期間のため腫れや痛みなどがおさまっていない場合があります。
ダウンタイムとは?

経過写真

before imageBEFORE
29 days after imageDAY 29
BEFORE
BEFORE
アプリで写真を見る

クリニック・メニューについて

ドクター名・施術者名

松本裕人院長

このクリニックを選んだ理由は?

・施術後、何度か病院に行くのに、家から近い方がいいと思ったため。 ・モニターがあり、金額を抑えてできるため。

メニュー名

ベイザー脂肪吸引 臀部+大腿部+膝 部分モニター施術

メニューについて

大腿部だけの予定でしたが、松本院長先生にカウンセリングに見ていただいたところ、内膝とお尻もとった方が、綺麗になると言われたため。

流れや痛みについて

朝10:00に病院に行き、まずはbeforeの写真を撮るため+脚のデザインをしてもらうために、水着に着替えます。 着替えが終了したら、看護師さんに体調確認や、再度情報確認などを行い、院長先生に写真を撮っていただきます。 そのあと、院長先生にペンでデザインの線を脚に書いていただきます。 デザイン終了後、施術代に横になり、血圧などの機会を装着し、笑気麻酔をしながら、点滴の注射をさして固定します。 私はもともと肌がかなり白いので血管が見えず、1回目は失敗してしまい結構痛かったですが、2回目看護師さんが頑張ってくださり、無事入りました。 点滴固定後、院長先生に硬膜外麻酔を背中にさしていただき、こちらも固定。身体を横向きにし体育座りのような背中をぐっと丸めて背中にさしていただくのですが、これがかなり体制もしんどく痛かったです。注射自体は腕に刺すような痛みと変わらないチクッと感ですが、そのあとに麻酔液を流すのに何度かぐっぐっと押すのが、神経に当たってる感じでかなり痛かったです。 最後に、お小水の管を入れて、安全確保のため腕を台に固定して、施術の準備は完了です。 恐らく、局所麻酔と安心麻酔をしていただき、施術開始となります。安心麻酔後は、すぐに入眠作用が働き、眠りにつきました。 最初は後ろ部分から脂肪をとり、次に仰向けになって前の部分の脂肪をとるのですが、仰向けなった時に、安心麻酔が切れてしまい、、、涙 起きてしまい、痛みと恐怖で泣きじゃってしまいました。まさか麻酔が切れてしまうとは思わなかったので、かなり恐怖心を覚えましたが、すぐに麻酔を再度入れていただき、眠りにつけました。 そのあと施術終わりあたりで再度目が覚め、エクスパレルという72時間の鎮痛麻酔を打っていただき、着圧ストッキング、圧迫固定テープ、ガードルを履き、施術は終了となります。通常時がどうなるのかわからないのですが、エクスパレルを打っていただく時もかなり痛かったです。 施術6時間前からの食事禁止+2時間前からの飲み物禁止だったのですが、施術後リンゴジュースとお菓子をくださり、気遣いも嬉しかったです。 少し落ち着いてからお小水の管を抜き、服を着替えて、松本院長先生に体調を見ていただいて、タクシーで帰宅しました。このタクシーのお金は、次回(2日後)の圧迫固定を外す+診察の際に領収書を渡せば、返金してくださります。

ドクターやスタッフの対応について

担当のカウンセラーの方はとにかく親身になって、お話しを聞いてくださります。最初から最後まで、優しく対応してくださります。とくに施術後は優しさに安心して、気持ちを落ち着かせることができました。 看護師さんも太ももの脂肪吸引を経験されており、やはり経験されてる方のお話をお伺いするとより施術内容や経過などを想像できるので、安心感がありました。 都度都度声掛けをしてくださるので、不信感もなく施術を受けることができました。 私が途中で起きてしまい、泣きじゃくった時も、手を握ってくださり、本当に安心しました。初めての施術だった私にはとても嬉しかったです。 松本院長先生も、何度も声をかけてくださり、頑張ったねと言ってくださりました。 みなさん優しくてよかったです。

その他

初めて脂肪吸引する方で費用をできるだけおさえてしたい方は、湘南美容クリニックをオススメします。あまり遠いところだと何度かクリニックに行くのに大変なので、近いところがいいのですが、湘南は店舗数も多いので嬉しいです。

関連するキーワードすべてのキーワード

これまでの経過レポ

  • DAY 29

    2020年04月11日

    29日目の経過画像(1枚目)29日目の経過画像(2枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    29日目です。 今日で約一ヶ月経ったということで、一ヶ月検診に行ってきました。 写真で見ると、特に内腿が細くなりました。 隙間がある太ももをかなり久しぶりに見て、感動してます😭 外腿のでっぱりが取れていないような感じがするので、もう少し細くなりたかったなという感じですが、前より細くなったので良かったです。 まだ硬いところがあるので、もう少し細くなるらしいです。 おしりとか外腿のボコボコ感がやばいので、マッサージ頑張らないとなっていう感じです🥺 お尻が力を入れると、セルライトみたいにボコボコってかなりでます、、。 まだ内腿と太腿後ろが突っ張り感や、触るとちょっと痛く感じます。 脚はだいぶ曲げれるようになり、軽くなら膝を立てて座ることもできますが、座った状態で立ち上がるのは何かに捕まらないとスムーズにできません。

    0
  • DAY 23

    2020年04月05日

    23日目の経過画像(1枚目)23日目の経過画像(2枚目)23日目の経過画像(3枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    23日目です。 まだまだ痒いです。 あと定期的にちくっとした痛みがあちこちで起きて、それがちょっとストレスです。。 脚はまだ大きく開脚することは痛くてできません。

    0
  • DAY 20

    2020年04月02日

    20日目の経過画像(1枚目)20日目の経過画像(2枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    20日目です。 前回の日記とほぼ変わりありません。 拘縮がかなりあるので、マッサージの時に強めで下から持ち上げるようにやってます。 時々ピリッとする痛みがちょっと気になります。 ひざはまだ晴れてるような気がします。 太ももの突っ張り感もまだまだあります。

    0
  • DAY 18

    2020年03月31日

    18日目の経過画像(1枚目)18日目の経過画像(2枚目)18日目の経過画像(3枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    18日目です。 今日は久しぶりに寝てる時に脚が痛くなってしまい(むくみ?)、寝てから2時間くらいで起きてしまいました。起きてロキソニンを飲んで、着圧タイツを脱ぎましたが、度々起きてしまいました。 気づけばすっかり経った瞬間としばらくの間の痛みがなくなっていて、とても生活が楽になってきました。 座る時は、おしりのバナナロールの下が当たると少し痛いというか敏感なので、気をつけて座るようにしてます。 深めよりも浅く座ると楽です。 マッサージはか結構強くできるようになってます。外腿がぼこっとでてる感じがあるので、ぼこつきをなくすようにマッサージしたり、お尻も下から上にあげるようにマッサージしたりしてます。 お風呂の時も今までは泡だてた泡で優しく洗うのが精一杯みたいな感じだったのですが、タオルで軽く洗えるようになりました。 太ももの痒みはまだまだあります。 体重体脂肪などはあまり変わりはありません。 なぜか脂肪吸引してから便秘気味になった気がします。やたらとガスがたまります。。

    0
  • DAY 17

    2020年03月30日

    17日目の経過画像(1枚目)17日目の経過画像(2枚目)17日目の経過画像(3枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    17日目です。 だいぶ内出血が下に降りてきましたが、後ろの膝裏だけはずっと内出血が残ってます。 太もも全体がぴりぴりと痺れがある感じです。たまに、脚の一部が、ちくっとした痛みがあります。 脚はかなり痒いです。でもあまり痛みも無くなってきたので、普通にタイツの上からかいてます。笑 歩くのも普通のスピードで歩けるようになりました。 階段も登るのはまだちょっと痛いかも?となりますが、降りる分には普通の段差なら降りれます。 ひざもだいぶ腫れが引いてきたような気がします。 体重は、2キロ増で、体脂肪は9%増と、術前と同じ数値になってしまいました。。 やっぱり他の部位に肉が付きやすくなったのかな、、? それにしても一気に体脂肪増えすぎな気がしますが、動けるようになったらランニングと筋トレします。

    0
  • DAY 13

    2020年03月26日

    13日目の経過画像(1枚目)13日目の経過画像(2枚目)13日目の経過画像(3枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    13日目です。 だいぶ脚が軽くなりました。 歩くのも徐々に普通の速さで歩けるようになってきました。 段差も低い段差であれば、ひざをあげて登れました。 膝内がまだまだ腫れていて、内出血がだいぶ下に降りてきました。 夕方に近づくにつれて、脚がむくんできて、膝裏とかが着圧が食い込んで痛いです。 まだ長時間座ってると、たつ時が痛いですが、少しマシになりました。 痒みは相変わらず強く、とくに太ももの外側と前ももが痒いです。 マッサージは昨日よりもだいぶ強くできるようになりました。 ボコボコ感が気になるところを、できるだけ長くやるようにしてます。

    0
  • DAY 12

    2020年03月25日

    12日目の経過画像(1枚目)12日目の経過画像(2枚目)12日目の経過画像(3枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    12日目です。 だいぶ痛みが引いてきたような気がします。同じ体勢を何時間もしていてからの体勢変更は脚の内側がかなり痛みますが、それ以外はあまり激痛みたいなのはありません。 脚全体が痒くて仕方ないですが、かくと痛いので我慢です。 マッサージも少し痛いなって思うくらいの強さでさするようにしてます。脚の付け根が何も内出血などないのに触るだけで激痛が走ります。 体脂肪が9%減→6%増になりました。上半身に脂肪がついた感じです。脚はとくに変わってません。 脚の皮下脂肪の細胞がなくなった分、他の部分につきやすくなったのかもしれません。

    1
  • DAY 11

    2020年03月24日

    11日目の経過画像(1枚目)11日目の経過画像(2枚目)11日目の経過画像(3枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    11日目です。 だいぶ痛みが引いてきたような気がします。同じ体勢を何時間もしていてからの体勢変更は脚の内側がかなり痛みますが、それ以外はあまり激痛みたいなのはありません。 脚全体が痒くて仕方ないですが、かくと痛いので我慢です。 マッサージも少し痛いなって思うくらいの強さでさするようにしてます。脚の付け根が何も内出血などないのに触るだけで激痛が走ります。 体脂肪が9%減→6%増になりました。上半身に脂肪がついた感じです。脚はとくに変わってません。 脚の皮下脂肪の細胞がなくなった分、他の部分につきやすくなったのかもしれません。

    0
  • DAY 11

    2020年03月24日

    11日目の経過画像(1枚目)11日目の経過画像(2枚目)11日目の経過画像(3枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    11日目です。 脚全体が少しむくみ、腫れがなくなって、軽くなった気がします。 太ももが痒いですが、調べてみるとこれも経過の症状らしいので安心しました。 マッサージも部分によっては、少しずつさする力を強くできるようになってきました。触るとぼこぼこしてるところが結構あるので、マッサージできれいにしたいです。とくに内腿の付け根が、圧迫着で、ぼこって凹んでいるので、しっかりやろうと思います。 だいぶ痛みも無くなってきましたが、まだまだ立つ瞬間、座る瞬間は痛いです。とくに内腿がびりびりして、寝起きはかなりしんどいです。 歩くのはまだスムーズには歩けませんが、徐々に早く歩けるようになってきた気がします。足をまげて歩けないので、腰と脹脛が痛いです。 着圧でかなり太ももが圧迫されるので、歩きづらいのかも。

    0
  • DAY 10

    2020年03月23日

    10日目の経過画像(1枚目)10日目の経過画像(2枚目)10日目の経過画像(3枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    10日目です。 心なしか少し歩くのが痛くなくなったような気がします。歩くスピードはあまり変わってないです。腰を後ろに引いた状態(反り腰?)で歩いてるので、腰が痛いです。 少し痛みは引いたように思えますが、相変わらず立ち座り直後はかなり痛いです。 マッサージはまださするようなことしかできず、特に太ももは触れるだけで痛いです。 お尻は比較的強く押しても痛くなくなりました。 足の甲にも内出血が降りてきています。お股の部分もまだ内出血がひどいです。 今日からなんだか風邪の時のような神経の過敏さ?というのか、空気に触れるだけでぞくっとしたような感覚があります。 あと太ももが少し痒いです。 少しずつ治ってきているのかな?と思ってます。

    0
  • DAY 9

    2020年03月22日

    9日目の経過画像(1枚目)9日目の経過画像(2枚目)9日目の経過画像(3枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    9日目です。 昨日から、着圧半日でよくなったので、夜は着圧タイツ脱ぐことにしました。親指がどうしでも痛く、起きてしまうのがストレスすぎるので、、><むくみが軽減されたら、また着圧タイツ履こうと思います。 今日はいつもの痛みに加えて、脚の突っ張り感やピリピリ感がひどく、歩くのが辛かったです。足を曲げれず、庇うような歩き方なので、遂に腰が痛くなってしまい、さらに歩くのがきつくなってきました。歩いてると、ふくらはぎに力を入れてるのかふくらはぎが痛く、次第に爪先が痺れてきます。 運動もできず、猫背で、ストレスで食べてるので、体脂肪と体重が増えました、、、。明日から制限します。

    0
  • DAY 8

    2020年03月21日

    8日目の経過画像(1枚目)8日目の経過画像(2枚目)8日目の経過画像(3枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    8日目です。 今日抜糸しました。 腫れなど経過は普通だそうで、安心しました。 連日の夜中の親指の痛みは、おそらく寝てる時が一番動かなくむくむそうで、足に浮腫がきているのだろうということでした。 まだ痛みは変わりませんが、膝の腫れが少しだけ引いたような気がします。 お酒を夜に飲んだのですが、かなりむくんでしまい着圧がかはりきつかったです。一ヶ月くらいは、あまり飲まないほうがいいと思いました。 今日からマッサージをしたのですが、まだ触るだけで痛みがあるので、さするようなマッサージしかできません。が、それでいいそうです。マッサージジェルは、クリニックで買ったMTシリーズのものです。 少し触ってみると、やはり脂肪をとったところはかなり硬くなってました。

    0
  • DAY 6

    2020年03月19日

    6日目の経過画像(1枚目)6日目の経過画像(2枚目)6日目の経過画像(3枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    6日目です。 昨日も寝てる時に親指が痛くなり、1時間ごとに起きてました。 仰向けでずっと寝てるのも疲れてしまい、ですが、横になることもふとともが痛くて出来ないので、かなり睡眠不足になります。 まだ足は曲げれない(曲げるのが怖いのもありますが)ので、着替えや靴を履くのも結構つらいです。階段も怖いので手すりを持って降りるようにしてます。 歩くのは少しマシになりましたが、坂道はふくらはぎが脂肪吸引の痛みとは違う痛みがあり、ゆっくりになってしまいます。 やはりまだ座る瞬間、立つ瞬間、立ってしばらくは足が痛いですが、座っていることや歩き始めてからはあまり痛みを感じなくなりました。 内出血がふくらはぎのほうにも降りてきました。太ももの内出血の色が黄色ぽくなってきたので、徐々に引いてきたのかなと思います。 乾燥でかは分かりませんが、一部ちょっとかゆいなと思う時があります。 あとたまにちくっ?びりっ?とするような時があります。 明日で1週間たち、抜糸するので、マッサージ等頑張りたいです。

    1
  • DAY 5

    2020年03月18日

    5日目の経過画像(1枚目)5日目の経過画像(2枚目)5日目の経過画像(3枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    5日目です。 あまり昨日と変化はありません。 相変わらず寝ている時だけ、足の爪先が痛くなり起きます。 お尻はあまりみたことなかったのですが、かなり大きなあざがたくさんありました。 長時間座ってるのも少しマシになりました。 夜帰ってタイツを脱いでみると、足の内側が内出血してました。 今日久しぶりに体重を測ってみると、体重は術前と変わりませんが、体脂肪が9%減ってました…。筋肉量、代謝も変わってないです。数値を見ると痛みにもがんばろうと少し思えました。 明後日抜糸してマッサージが始まりますが、痛くてできるか不安です。

    0
  • DAY 4

    2020年03月17日

    4日目の経過画像(1枚目)4日目の経過画像(2枚目)4日目の経過画像(3枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    4日目です。 昨日よりかは少し痛みがマシになりましたが、やはり寝ているだけ足の爪先が痛くなってしまい、2時間おきくらいに起きてしまいます。なんでだろう。。。夜中以外はとくに爪先は痛くなりません。 歩くのもほんの少しだけ速くなりました。 まだ段差は怖くてゆっくりしか降りれません。 足を曲げるのも怖くてあまりしてませんが、もしかしたら曲げれるのかも、、? 座る瞬間や、立つ瞬間と1.2分は、痛みがありますが、それ以外はそんなに痛みは無くなってきたような気がします。 内出血が、お股のほうに広がってしまい、かなりお股が赤黒く腫れてます。 普通のパンツだと紐部分が痛いので、ボクサーパンツにして、少しでも刺激を与えないようにしてます。 着圧タイツも日に日に早く捌けるようになってきましたが、痛いことには変わりないです。

    0
  • DAY 3

    2020年03月16日

    3日目の経過画像(1枚目)3日目の経過画像(2枚目)3日目の経過画像(3枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    3日目です。 夜はやはり途中で起きてしまいます。なぜか、寝ている時、足の親指が痛くなりました。 今日から仕事だったのですが、朝は昨日よりも少しだけ早く歩けたような気がします。夜はむくみがひどく、坂道なのもあって、かなりゆっくりでしか歩けません。 仕事がずっと座りっぱなしなので、お尻がかなり痛いのと、夕方になるにつれてむくんでふくらはぎも痛くなりました。 いきなり立つとしばらく痛くて歩きづらいです。 足を気遣って歩くので変な歩き方になり腰が痛くなりました。 トイレの際や、お風呂前、お風呂後のタイツ・ガードルの着脱は昨日よりかは早くできましたが、もう痛くないって思い込みで食いしばりながらしてます。笑 傷が緑ぽくなって気持ち悪いですが、徐々に治ってきてるのかな?と思います。 股関節が圧迫でか、赤黒く変色してます。

    0
  • DAY 2

    2020年03月15日

    2日目の経過画像(1枚目)2日目の経過画像(2枚目)2日目の経過画像(3枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    3日目です。 今日はガーゼ交換と経過診察でした。 当日(1日目)より昨日(2日目)、昨日より(2日目)より今日(3日目)の方が、痛みやむくみはマシでした。 明日から仕事なので、試しに病院まで歩いていきましたが、いつもの倍の時間がかかりました。足を曲げれないので、ペンギン歩きのようになります。コンクリートからの振動が響いて、早く歩きたくても歩けませんでした。 病院では、看護師さんにまずガードルを脱がしていただき、圧迫ガーゼとタイツを切ってもらいました。そのあと、傷痕などを確認してもらうのですが、遠慮なく足を触られて、揉まれたりされるので、かなり痛いです。私は思わず涙がでましたが、仕方ないので、耐えるのみです。そのあと、今後の流れや注意点などを教えていただき、院長先生に診察してもらって、自分で着暑タイツ、ガードルを履いて終了です。自分で履くのがとにかく難しく痛く、20〜30分は履くのに時間がかかったような気がします。 帰宅後、シャワーを2日ぶりに浴びようとしたのですが、着暑タイツとガードルの脱ぎ着が本当に苦痛で、泣きながら30分ほどかけてやりました。 これがしばらく続くと思うと、かなり気が滅入りますが、細くなれるためなら頑張ろうと思えます。ただメンタルはもともと弱いのもあって、少し闇気味になるので、私みたいな弱いタイプは一人でダウンタイムを過ごすのはかな。しんどい気がします。 追加で座薬タイプの強い鎮痛剤をもらったので、しばらくはこちらで痛みを抑えようと思います。

    0
  • DAY 1

    2020年03月14日

    1日目の経過画像(1枚目)1日目の経過画像(2枚目)1日目の経過画像(3枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    2日目です。 写真が少し照明で暗く見づらいのですが、あまり昨日と腫れやむくみにによる太さは変わってないかと思います。 昨日よりもかなり痛みがあります。脚が棒のようで動かしたくても重く硬くなかなか動きません。 お尻の痛みもあり、トイレなども思わず、うっ、、、っと声を漏らしてしまうほど、しんどいです。座ってるより立ってるほうがマシなので、トイレや顔を洗うとき、座薬を入れる時など、できるだけ一回の立ち座りの時に多くの用事を済ませようにしてます。

    0
  • DAY 0

    2020年03月13日

    0日目の経過画像(1枚目)0日目の経過画像(2枚目)0日目の経過画像(3枚目)
    痛み
    なし少しあるあるかなりある
    腫れ
    傷あと

    施術当日の写真です。 かなりむくんで、夜にはパンパンでかなり硬くなってました。夜になるにつれて痛みがあり、立ったり歩いたりするのが正直1人ではきついです。何をするのにも根性が入ります。かなり痛みがある時用に座薬の痛み止めをもらったので、それを服用しましたが、あまり変化を感じることはできませんでした。 むくんでも脚に隙間があり細くなったので、三ヶ月後の完成にはもっと細くなるそうです。 精神的には初めての施術、途中で麻酔が切れたことによる恐怖と痛みと、施術を乗り切った感で、ずっと涙がでてましたが、寝る頃には落ち着きました。 ご飯も普通に食べれます。 寝るときは寝返りとかができないので、腰がかなり痛くなりました。もしかしたら腰にクッションやタオルなど敷いたほうがいいかもしれません。 内出血は見えないのでよくわかりません。

    0

この施術のクリニックについて

湘南美容クリニック
東京都目黒区自由が丘2-13-6 TOKYU REIT自由が丘スクエア4階
自由が丘駅自由が丘駅
自由が丘駅南口より徒歩2分
営業時間:9:15〜18:00
休診日:不定休
0120-482-288
ホームページ

同じ施術の口コミ

banner