- すべて
- クリニック・メニューについて
- 経過
- コメント
- ドクター・施術者
- クリニック
経過写真
/uploads/diary_image/file/55636/68b02085-6869-4800-84a1-89326223407b.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/335849/e351a481-6c92-47eb-b2b1-f47ecceda870.jpg)
クリニック・メニューについて
ドクター名・施術者名
中山芽生先生
このクリニックを選んだ理由は?
・立地が良い ・友人・知人の薦め 自分の家から通える距離でさらにここで施術した友人が複数人おり、みなさんとてもきれいだったため。
メニュー名
フォーエバー二重術
メニューについて
私はとれにくさを一番重視していたためQCWかフォーエバー二重術でやりたいと考えていました。どちらも予算外でしたがカウンセリングでモニターであれば予算に収まることを教えていただいたためフォーエバー二重部分モニターに決めました。
流れや痛みについて
まず書類の確認をしてそこからしばらく待ち、洗顔をしました。その後看護師さんがカメラで撮影をして今日の施術の確認がありました、それからモニターのため先生がカメラで撮影をして、デザインを決めながらマーキング。それが終わると看護師さんがきて点眼麻酔、鼻にチューブをつけて笑気麻酔、局所麻酔でした。わたしは笑気麻酔がとても効いたのかわかりませんが眠っているような感じがして術中のことは曖昧にしか覚えていません、声をかけられれば返事はもちろんできましたが夢を見ているような気分でした。笑気麻酔の効き方は友人などとは全然違ったため本当に人それぞれだと思います。局所麻酔はまぶたの表にされているときはわかったのですが予防接種などと同じようなほんとに少しチクッとする痛みで注射が苦手ではないので全然平気でした。まぶたの裏にも麻酔をします。わたしは裏に麻酔をされた時はわかりませんでした。そして糸を通し始めます。まぶたを引っ張れている感覚はありましたが痛くはありません。後半で気づきましたが看護師さんが肩をトントンしてくれていたり先生も声かけをしてくれてとても安心して施術が受けられました。終わってからは顔周りの消毒と注意事項の説明をうけて目薬と痛み止めをもらって再度先生と看護師の方が写真撮り、帰宅しました。
ドクターやスタッフの対応について
先生はとてもわかりやすく簡潔に説明をしてくださいました。カウンセリングは2回行ったのですが1回目の方はQCやQCWをなんどもなんども勧めてきてすこしやりにくかったです。2回目の方はきちんとこちらの要望にあわせて対応してくださってとてもよかったです。
その他
これから毎日経過をあげていきたいと思います。わたしもここでたくさんの人の日記をみてデザインやクリニックの参考にしたので、すこしでもこれから施術を考えている方の参考になればうれしいです!もし質問等あれば気軽にたくさんコメントください(>_<)
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
まだ経過はありません