経過写真
/uploads/diary_image/file/66701/4e35fb22-8fc6-41fa-a588-8d7a596d0f86.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/387317/577c99ae-9abf-4e91-8217-7557cd12ff4c.jpg)
クリニック・メニューについて
このクリニックを選んだ理由は?
症例写真が好みだった。細く見えるポイントを押さえてデザインしてくださるので、同じ量とった他の症例写真と比べて細く華奢に見えた。
メニュー名
ベイザー脂肪吸引
メニューについて
安価な美ボディにするつもりでしたが、恐らく取る量が多くなるので皮余りが心配だったのと、やったものの思ったより細くならなかったとガッカリするのが嫌だったので。
流れや痛みについて
モニターだったのでまず写真を撮り、流れの説明を聞いて、先生がマジックで下書きというか、いっぱい印を書いていきました。ここまでで1時間。 別室へ移動してベッドに横になり、点滴のルートをとりました。 うつ伏せになり、抗生剤の点滴。 両腕、背中の消毒をして頭を布で覆われなにも見えなくなりました。 笑気麻酔を吸い始め、点滴で麻酔薬をおとしました。 この間看護師さんと色々お話をしたり、好きな曲を流してもらったりしてかなりリラックスできました。 段々ふわふわしてきて意識が遠のいてきたところで先生が入ってきて術中持続で投与される麻酔を開始。 始めますよと声をかけられたあたりからもう覚えていません。 途中覚醒してしまい、痛い!と言ったのは覚えていますが、麻酔を追加注入されまたすぐ寝てしまいました。 起きたら麻酔薬をだすために腕を絞られているところで、これがめちゃくちゃ痛かった!!! 処置室が寒くてガタガタ震えてしまいました。熱が上がり始めていたのかもしれませんが、、、 針を抜かれたり背中を拭いてもらったりして、麻酔が覚めてから体感ですが15〜20分くらいで立たされました。かなりふらついた。 着替えも手伝ってくれますが、腕を動かさなきゃいけないので痛かった。 腕が上がらずかぶりの服はかなりキツイので、前開きの服がおすすめです。 支度や説明が終わり、体感ですが覚醒から30分くらいで帰っていいよと言われましたが、かなりふらつきが強く気分も良くなかったので少し休ませてもらいました。 病院が家から2時間くらいかかる所だったので、電車で帰るのが辛かったです。 付き添いやお迎えがあるとか、近くにホテルをとってるとかなら最高だったな、、、 術中は寝てるだけなので覚醒しない限り痛みは全くありません。覚醒してもすぐに麻酔を追加してもらえるので痛みは一瞬です。 全然辛くなかった。
ドクターやスタッフの対応について
他の院でもカウンセリングを受けましたが、同じ説明を聞いているとは思えないくらいカウンセラーさんの説明が丁寧。親身。ドクターもとても丁寧なカウンセリングをしてくださいました。ただ、かなり忙しいので直接ゆっくりお話をするのが難しいです。聞きたいことや気になることはまとめておくか看護師さんに聞くのがいいです。看護師さんは皆さん感じが良く親切。同業なので手技とかがかなり気になってしまうのですが、しっかりしていて心配なところは先輩がきちんとフォローしているようで安心してお任せできました。 看護師さんも腕の脂肪吸引経験がある方だったので、リアルな話しを聞けてイメージがつきやすく、かなりありがたかったです。
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
DAY 97
2020年07月09日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
あっという間に97日 ひきつり感はもうほとんどなく、強く掴んだ時に肘の上あたりが少し違和感あるかな〜程度です。普通に生活しています。 ここにきて腕の付け根の皮膚のたるみがかなり目立つようになってきました。 かなりの量取ってるし、仕方ないのかなと思いますが、気になります。 着圧も着ておいた方がいいのかもですが、暑くてなかなか着る気になりません。 やるなら冬のうちにやっておけばよかったなと本当に後悔。
0DAY 35
2020年05月08日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
35日目 1ヶ月後の受診日でした。 経過を見てもらい、質問を聞かれ終了。 ボコつきについて聞いてみましたが、圧着とマッサージを頑張ってとのこと。 引き続き頑張ります。 次は3ヶ月後です。
0DAY 34
2020年05月07日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
34日目 痛みも全くなくなり、浮腫もだいぶひきました。 肘上あたりはまだすこーし浮腫んでるのかな、、、って感じはしますが、特に支障ありません。 三頭筋側の突っ張り感も大分なくなり、腕も完全に挙げられるようになりましたが、ボコつきが気になるので、圧着とガシガシマッサージ頑張っています。
0DAY 21
2020年04月24日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
21日目 全体的に大分落ち着いてきました。 浮腫みは肘上が最後まで残っていて、何故かカッチカチになっていたのですがそれも和らいできました。 三頭筋側の痺れやつっぱり感もかなりなくなってきて、それに伴ってかボコつきも軽くなった気がします。 まだ腕を180度挙上することは難しいですが、160〜170度くらいまでは上げられるようになりました。 たまに痺れのようなチクチクピリピリとした痛みがわずかに出ることがありますが、気にするほどじゃありません。 腕を掴まれたり肩を叩かれたりするのも平気です。 内出血はもうほぼありません。
0DAY 16
2020年04月19日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
16日目 少し空いてしまいましたが、9日目に抜糸も済み、痛みや腫れも落ち着いてきました。 左前腕の内出血が最後まで残っていましたが、14日目以降からだんだん目立たなくなってきました。 肘周りや三頭筋側の硬い浮腫み、突っ張り感、痺れはありますが、痛みはありません。 腕もだんだん上がるようになり10日目辺りからは髪も結べるようになりました。 突っ張り感が強く腕が上がりづらい時はマッサージをすると格段に良くなります。 抜糸した際に1日数回5分程度のマッサージをするようにと指導を受けましたが、朝とお風呂の時と寝る前、あとは腕が突っ張ってるな〜と感じた時に数分やるくらいです。 症状もだいぶ落ち着いてきたのでそろそろ本腰入れて頑張ります。 三頭筋側のボコつきがちょっと気になるところです。
0DAY 6
2020年04月09日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
6日目 ここまでは痛みや浮腫が辛くて細くなったかとか考えてる余裕がなかったのですが、浮腫が落ち着いてきたので少し細くなったのを実感できるようになってきました。 左右で細さが違う気がして若干心配はしていますが…浮腫がもっと落ち着いたら左右差もなくなってくるかなと期待してもうすこし様子を見てみます。
0DAY 5
2020年04月08日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
5日目 浮腫はまだあって突っ張る感じ。 動かしづらいけどピークは超えた気がします。 ゆっくりだけど仕事も家事もできています。 前腕の内出血は気になりますが、上腕や肩周りの内出血は少しずつ黄色くなってきて落ち着いてきました。
0DAY 4
2020年04月07日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
4日目 診察にいってきました。 久しぶりにボレロを脱いで開放感。 先生に全体と傷口を見てもらい、その後看護師さんにガーゼを剥がしてもらったらテープ負けして表皮剥離してしまいました。 肌が弱い人は要注意です。 これで今日からシャワーに入れますが、肌が擦れるとピリピリしたような痛みというか気持ち悪さがあるので、ボレロを脱ぐのが嫌で躊躇ってしまいました、、、入りましたけど。 脱ぐのはするっといけるので一瞬だけど、着るのは時間がかかるので、、、声を上げながらがんばりました。笑
0DAY 3
2020年04月06日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
3日目 浮腫がマックス。 1日仕事して夕方になると手の甲までパンパン。 友達には手の甲にボール入ってるみたいと言われました。笑 内出血がだんだん下りてきて前腕内側がひどいことに、、、、 周りの視線が痛いです。笑
0DAY 2
2020年04月05日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
2日目 術後は腫れって感じでしたが、だんだん浮腫みっぽくなってきました。 どっちにしろパンパンです。 ボレロの締め付けで色んなところが痒いのですが、腕の可動域がかなり狭くなっているのでうまく動かせずきつい。 着替えも1人だとかなりきつい。 痛みはロキソニンを毎食後内服でさほど感じず過ごせています。
0DAY 0
2020年04月03日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
当日 帰宅してコートを脱ぐと服の右袖が真っ赤に、、、 腕を下ろすと血が滴り落ちるような状況なので洗面所から動くことも出来ず、すぐ電話しましたが営業時間外で看護師がもういないため、そのまま様子を見て翌朝看護師から連絡するとのことでした。 タオルを巻いても服を着てもすぐ血塗れになってしまうし、血を吸ったガーゼから滴っているのであればまだいいけど、結構鮮血だったのでまだ出血しているのであればすぐに病院に行った方がいいだろうし、そのままにしておくのはちょっと、、、と思い、結局タオルを巻いて近くの薬局にガーゼやテープ、ペットシーツを買いに行き、自分でガーゼ交換しました。 圧着ボレロを脱ぐことも出来なかったので、袖をまくって交換しましたが、術直後で腕もかなり腫れていたので締め付けられて気分は悪くなるし、処置に時間はかかるしで、かなりしんどかったです。 全部終わった頃には帰宅から4時間経っていました、、、 交換後は出血も落ち着き、服やシーツを汚すこともありませんでした。 看護師さんも術後かなり絞ってくれていたのですが、、、こんなことがあるんですね。 当日は傷口から血や麻酔液が出るので汚れてもいい服を着てタオルを敷いて寝てくださいね!と説明を受けますが、そんなレベルではなかったのでめちゃくちゃ怖かったです。 万が一の対処法は確認しておいた方がいいなと思いました。
0