- すべて
- クリニック・メニューについて
- 経過
- コメント
- ドクター・施術者
- クリニック
経過写真
/uploads/diary_image/file/70999/40f6f6f7-0e16-4db6-8548-7c8ef74716fb.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/444262/7b8d74dd-0fb8-40a2-a203-8a8156a56f3b.jpg)
クリニック・メニューについて
ドクター名・施術者名
宮田成章先生
このクリニックを選んだ理由は?
・受けたい施術に特化している ・専門医が在籍している 前回もこちらで同施術を受けたため。
このドクターを選んだ理由は?
・院長
メニュー名
ダイアモンドピーリング+カーボンピーリング
メニューについて
肌を削らず、毛穴縮小ができる治療と聞いて。
流れや痛みについて
ダイアモンドピーリングで毛穴の汚れを取ったあと、麻酔クリームを塗布。30分後くらいにカーボンを塗布してレーザー照射しました。痛みはありませんが、カーボンの焼ける匂いと、レーザーの衝撃(小)はあります。
ドクターやスタッフの対応について
迅速な対応をしてくださいます。
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
- ダウンタイム終了
DAY 6
2020年08月13日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
前回より早めにダウンタイムが終了しました。 写真だと光のあたり具合で毛穴の見え方が違うので分かりにくいのですが、ほんの少しずつ、しかし確実に効果を感じています。 幸い私は術後の経過が良いので(あざのようなものも内出血も起きない)施術を継続して、また経過を載せたいと思います。
0 DAY 3
2020年08月10日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
鼻周りは皮剥け中です。 皮膚が腫れているので、毛穴は普段より閉じています。 正直なところ、「施術直後に(腫れて)閉じた毛穴をどれくらいキープできるか」で効果のほどが決まるのか、それとも「施術後、時間をかけて内部から肌が修正されていく(コラーゲンなどで)」のか正確にはわかっていないのですが。 毛穴を焼くことで縮小する施術と聞いたので、前者が決め手のような気がしています。 そのため、ダウンタイムは早く終わって欲しいのに、毛穴を思えば、少しくらい腫れたままでいいと思ってしまう矛盾があります(笑) 前回は、このあたりから白ニキビがぽつぽつ出てきましたが、今回もニキビの気配があるので気をつけます。
0DAY 2
2020年08月09日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
施術から2日目の様子です。 腫れてきましたが、やはり今回は痛みがありません。 肌への負担は気になっていたので、痛みがないのは安心ですが、少しでも効果が欲しい身としては毛穴の奥まできちんとレーザーが通ったのか不安です。 少しずつ、皮剥けが始まってきています。
0DAY 1
2020年08月08日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
施術翌日の様子です。 段々皮膚が固くなってきました。 色合いも、火傷の症状で少し色が変化しています。 今回は前回よりも保湿をより強化してケアしようと思っています。 前回は皮が剥けきるまでに時間がかかったのですが、肌を擦ったり自分で剥くのはやはりNGなので、保湿を強化することで皮剥けを促進できるのではという試みです。 火傷した皮膚は水分をあまり通さないため、感想を防ぐためにクリームもべったり塗ることにしました。
0DAY 0
2020年08月07日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
施術直後の様子です。 前回は肌がとてもひりひりしていましたが、今回は殆どひりつきがなく、レーザーの強さが弱かったのでは?と思ってしまいました。 (それか、施術に肌が慣れたのか…?) 肌は少し腫れていますが、まだ火傷の症状はそれほど出ていません。
0