経過写真
/uploads/diary_image/file/78945/46ce80a1-aa6c-442a-a42f-916fc942d45e.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/598115/ac267d39-e723-4b33-8082-e689b394e0df.jpg)
クリニック・メニューについて
このクリニックを選んだ理由は?
・ドクターの対応が良い エイペックスで施術を受けた方のレポを見て、先生がナチュラル志向なところに惹かれ、ここしかないと思いましました。日本人ドクターの目頭切開は切りすぎるイメージがあったので。
このドクターを選んだ理由は?
・口コミで評判が良い
メニュー名
目頭切開
メニューについて
蒙古襞を無くして垢抜けている人の写真をたくさん見ていて、私も変わるなら蒙古襞を取るしかないと思ったからです。
流れや痛みについて
睡眠麻酔をしてもらったので、意識はあるような、ないような感じでした。睡眠麻酔打ってからは、ずっと椅子に寝転んでただけなのに、色んなところに移動されてる感じがしました。(クラクラしてたのかなぁ)気づいたときには片目が終わっていて、もう片方の目も終わりかけていたので最後の方は少し痛かったですが、本当に痛みはわずかでした。
ドクターやスタッフの対応について
さっぱりしてる先生で、目頭切開希望で行ったら、目を二重にして、ほうれい線のところに脂肪移植して、目頭はこんな感じでデザインしてー、など、淡々と進められて、私が入る隙はなく、カウンセリングが終わりました。私は自分の希望もちゃんと聞いてくれる先生がよかったので、先生はあんまり好きじゃないです。でも腕は確かだと思うので、ハッキリ物を言って欲しい人にはいいと思います。
その他
カウンセリングの時、自分の希望はハッキリ言った方がいいです!私は目と目が元々近いので、ほとんど切らないで、左右差を揃える程度で良かったのに、術後鏡をみて愕然としました。カウンセリングの時にちゃんと言えば良かったって何度も後悔したので、先生の話に入る隙がなかなかないですが、やってしまってからじゃ遅いので、希望はちゃんと伝えて欲しいです!
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
- ダウンタイム終了
DAY 275
2021年07月04日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
何日経ったか覚えてませんが経過載せます。 その後後戻りもして、目頭の位置も少し下がった気がします。それと、黄金比1:1:1にも近づいた気がします!少しきつい顔になったのは間違いないですが、糸を取ってからがわりとキツさが緩和してきます。 埋没もしているのですが、目頭を切ってから急に緩んで今はほぼ取れかけです。二重幅が狭くなるのは間違いないです。 前の方が柔らかくて可愛いかったなーと思うこともたまにありますが、DT中の後悔ほどの後悔はしておらず、まあ見慣れたのもあるかと思いますが、修正手術をしたいとは思わなくなりました! 中顔面は少し気になるようになりました。バランスの問題なんでしょうね。。。 目頭を切ったら垢抜けるっていうのは確かだと思いますが、少し老けるのも確かだともいます。 良し悪しを一長一短に言うことはできませんが、後悔はしていないです!これから、埋没をやり直して、切開リフトをして、バランスを整えていこうと思います!
0 DAY 0
2020年10月02日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
初日の夜です。 目の下に内出血の跡が濃く残っています。 睡眠麻酔をしたので、病院で1時間くらい休ませてもらい、保冷剤をもらって帰りました。 とにかく切られすぎました。 受付の時に書いたカウンセリングシートでは最小限でって書いたし、術前、一度だけ、切りすぎないで自然でお願いしますって言ったのに!と思い、悲しくなりました。 顔が中心に寄ってしまい、求心顔が加速。 目もきつく、怖い顔になりました。
0
4件のコメント
- bloodstone_f2235b
コメント失礼致します。韓国現地での施術だったと思われるのですが、帰国後14日間は自宅もしくはホテルで待機しなければいけないというのは本当ですか?仕事面が心配でして...。
1年前 - あ
@bloodstone_f2235bコメント遅れて申し訳ありません。 もう解決してますか???
1年前 - ちゃんち
コメント失礼します。その後如何でしょうか、???💦
1年
この施術の担当ドクターについて
この施術のクリニックについて
- エイペックス美容外科
- 韓国ソウル特別市 江南区 駅三洞 646-7, ハンチュンアンタワー 3F
- 地下鉄2号線駅三(ヨッサム、Yeoksam)駅 4番出口 徒歩1分
- 営業時間:月~金10:00~19:00、土10:00~16:00
休診日:日曜日、旧正月・秋夕(チュソク)の当日または連休
- +82-2-3453-7907
- ホームページ