呂 秀彦
・症例・投稿写真が好み ・受けたい施術に特化している オープンしたてのクリニックなので、クリニック自体綺麗だろうなと思ったことと、気になっていた先生の独立はかなり期待ができたので。
・症例写真が好み ・口コミで評判が良い ・症例数が多い 症例写真を見ていく中で、ナチュラル思考で腫れも引くのが早そうだったため。
二重切開
前に二重埋没法を両目受けたが、左目だけラインが薄くなってきたので、埋没は向かないかなと思い切開法で受けました。
笑気麻酔や静脈麻酔は行わず、局所麻酔のみで受けました。 最初は表面麻酔(クリーム)を塗布してもらい、時間を置いて先生が入室して表面麻酔を除去してもらいました。そのあとはシュミレーションで二重の幅を確認して、いざ麻酔注射を瞼に打ちました。あとはメスで切ったりしてるのかと思いますが、目を閉じた状態だったのでわかりません。術中痛みは全くありませんでした。時間も細かくはわかりませんがあっという間でした。
受付の人は明るく、思ったことはなんでも聞けるような感じでよかったです。手術中いた看護師さんたちは術中の会話はなかったのでベテランの看護師さんに比べると安心感はあまり感じられなかったですが、術後について丁寧に説明してもらいよかったです。担当してくれた先生は、安心感のある先生で緊張はしましたが不安はありませんでした。
DAY 35
2020年11月24日
1ヶ月以上が経過しました! 今日は1ヶ月検診でクリニックに行きます。 傷跡はまだ赤く残ってますが、 化粧をしていれば誰にもバレません!笑 すっぴんだと赤いのでお泊まりとかは 気づかれてしまうかもしれないです。 周りの人からは、自然でいいねと 好評です🙆♀️🙆♀️
DAY 15
2020年11月04日
DT15日目です。 寝不足でまぶたが浮腫んでますね、、笑 腫れもまだ完璧に治っていません。 まぶた上のアザはほぼ無くなってきました! いつもまつパをしてるのを、 抜糸2週間後まで出来ないので 早くしたいなーって思ってます。
DAY 11
2020年10月31日
DT11日目です。 瞼の内出血はだいぶ消えました。 まぶたより上?の皮膚に ずーっとアザみたいなのが残っているので これは消えるのかな?って少し不安です。 コメントの方で質問があったので 一応ここにも記載しておくと、 ☆まつ毛の生え際が見えるデザインがどうか についてですが、 実際今のところは"見える"状態です。 シュミレーションの時点では、 「まつ毛の生え際が見えるようにしてください」 とは先生に伝えていません。 「右目と同じようにしてください」 とお話しました。 現状では生え際は見えていますが、 まだ腫れが完全には落ち着いていないので 今後見えなくなる可能性もあると思います。 是非参考になればと思います。
DAY 10
2020年10月30日
DT10日目の状態です。 (更新にタイムラグがあり申し訳ないです) まだ内出血が若干あります。 今日は術後初めてのメイクをしました。 あまりアイシャドウを塗る時などに、 まぶたを擦らないようにと 注意があったので気をつけました。 内出血を隠すために、 左目だけメイクが濃くなってしまいました笑 1日経ってみてみると、 アイシャドウが二重幅の窪みに入り込んで 溜まってしまってました。 傷口が馴染むまでには2.3ヶ月くらい 必要だと思うのでそれまでは 我慢が必要かなと思います。 メイクもできるようになってうれしいです!
DAY 9
2020年10月29日
DT9日目です。 DT8日目から仕事復帰でしたので、 忙しく更新出来ませんでした。 今後の更新も不定期になるかもしれません。 普段仕事ではコンタクトを 装着していたのですが、 抜糸後2日くらいは メガネにしておこうと思い、 メガネ出勤にしたら、 いつもとは違うものだから 職場の人は「どうしてメガネなの?」とか 目に注意が向いてしまうため、 腫れがどの程度によりますが バレるかなと思います笑 私の場合は「ものもらい?」と 言われることが結構多かったので、 咄嗟の言い訳には良いかもしれません。 私は特に整形を隠して居なかったので、 「ものもらい?」と言われても 「違います整形しました」と言っちゃってます🙃 内出血は徐々に回復してます。
DAY 7
2020年10月27日
更新遅くなりました、DT7日目の様子です。 今日は抜糸してきました! DTレポで、多数の方が抜糸は痛いと 言ってるのを見てたので緊張していたのですが、 想像よりは痛くなかったです。 目頭側の抜糸はめちゃくちゃ痛かったです! 涙出ました、、笑 内出血もかなり無くなってきました。 先生の方から後1.2週間したら 内出血は完全になくなるだろうと言われています。 二重のラインはいまは赤くなっています。 まだ強く擦ったりはしないようにと 注意がありました! 抜糸してから二重幅が右側に近づいた気がします!完成系が楽しみです!
DAY 6
2020年10月26日
DT6日目です。 内出血がだいぶマシになりました。 1週間では無くならないですね~。 抜糸後は、メイクができるようになるそうなので、メイクでなんとかごまかせるかな~ってところです。 明日抜糸なので、抜糸して二重幅はだんだん落ち着いてくるかと思います。 埋没の時は、目頭側のラインのスタートが左右差がすごかったのですが、なんとなく差がなくなったかなと思います。うれしいです。 抜糸が痛いと言ってる人が多くいるのですごく緊張してます、、
DAY 5
2020年10月25日
DT5日目です。 あまり大きな変化はありません。 二重幅は前回と同じように真ん中から内出血が引いてきています。 縫い目の上は色がくすんでいて汚いですね、、 まだあざっぽくなってます。触っても打撲見たいな痛みはないです。 あと2日後には抜糸なので、抜糸して一気に晴れが引くのを祈ります。
DAY 4
2020年10月24日
DT4日目です。 徐々にアザが黄色くなってきていて、治ってきてるのかなって思います。目を瞑ると殴られたみたいに見えますね、、笑 まだ腫れてる状態だとは思いますが、ハム目になるんじゃないかと少し不安になります。 これが腫れだと信じたいです。 抜糸の時には理想の二重幅くらいに落ち着いてるといいなと思います。
DAY 3
2020年10月23日
DT3日目です。 腫れは思った以上に続いてるなという感じですね。 二重幅の部分は真ん中から徐々に紫色が抜けてきている感じはあります。両端はまだ濃い紫色です。 縫い目の上は黄色くなってきていてアザが治りかけてるような感じはあります。 明日以降どんどん腫れが落ち着いてくるといいなと思います。 もう目を閉じた時の痛みもないです。 瞼が縫合糸で痒くなります。ムズムズする感じ。 かかないように気をつけてます。 抜糸後はまた傷が出るだろうと思いますが、現時点では傷はないです。
DAY 2
2020年10月22日
DT2日目です。 二重幅の所は赤みがかなりあります。 幅もブヨっとしていて、いまはハム目っぽいですね。 昨日の午後あたりから縫い目の上がアザっぽく紫色が出てきました。 見た目によらず、痛みはないです。行為的に目をぎゅっと瞑れば多少は痛いですが、日常生活でそんなことはしないので何ら不自由はないです。 見た目さえ気にならなければ仕事も普通にできそうですね。(運動は抜糸後まで控えるように言われてるので職種にもよると思いますが。) 冷やすことは病院の方から、2.3日と言われていたのでいつもより回数を減らそうかと思います。 (冷やしすぎるとラインが薄くなると看護師さんは言っていました。) 顔も術後24時間経過したら洗えるし、シャワー浴びれるしで不潔感は全然ないのですが、はやく湯船に浸かりたいなとは思いますね、、
DAY 1
2020年10月21日
DT1日目です。 朝撮った写真になります。赤みを増してきました。見た目によらず痛みは全然ないです。 術後24時間経過したら洗顔もできるので、出血した時のカサブタが綺麗に取れると思います。あまり擦らないようにと説明があったのでしっかり泡立てるか、フォーム状の洗顔料を使った方が安心かもしれないですね。 今日明日が晴れのピークだと思うので、まだ焦りはありません。冷やしたりして様子見ます。
DAY 0
2020年10月20日
手術当日です。 直後は腫れは出ていたが、内出血など目立ったところはありませんでした、2.3時間経過したあたりから徐々に皮膚が紫色になってきました。 麻酔が切れてから、目線を上げたりすると二重ラインがくい込み痛みが出ます。何もしなければ特に痛みはありません。 下を向いた時に出血したので滅菌されたガーゼで止血しました。下を向いたのが原因かはわからないです。 見た目が痛々しいので、貼るタイプの眼帯を付けてコンビニなどは行ってますが、両目受けた時は帽子、マスクをして見える範囲を狭くするといいかもしれないです。 腫れは2.3日がピークと聞くので、安静に引くのを待ちたいと思います。
クリニック名 | R.O.clinic |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区神宮前5-46-7 GEMS AOYAMA CROSS 2F地図を見る |
アクセス・交通手段 | 表参道駅徒歩3分 明治神宮前駅徒歩8分 原宿駅徒歩10分 渋谷駅徒歩10分 |
営業時間 | 10:00~18:30 |
定休日 | 木曜・日曜 |