経過写真
/uploads/diary_image/file/7980/e97f9c2a-bb8f-43b2-b763-eb2ccc091415.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/43628/a0d3a9b2-c397-4f55-b698-b148ef7fe92f.jpg)
クリニック・メニューについて
その他
(1)クリニック・ドクターを選んだ理由 他院と比べてかなりお値打ちだったこともあり湘南美容外科に決めました。レーザー治療でお世話になったことがあり、クリニックの雰囲気が分かっていたのも理由です。 (2)メニューを決めた理由 鼻・顎向けのヒアルロン酸としてクレヴィエルとラインフィールを勧められ、今回はより長持ちするらしいラインフィールを選びました。 さらに、ラインフィールがモニター価格で78,000円/1.0ccとクレヴィエルの通常価格とほとんど差がなかったのが決め手でした。 (3)ドクター・スタッフの対応 (カウンセリングの様子等) ドクターもスタッフもとても親切に対応してくださいました。 施術時にも何度も仕上がりの経過を見せてくださり安心してお任せできました。
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
DAY 5
2018年09月13日
この日の写真はメイクありです。 顎に触れても一切痛みはなくなったので、ダウンタイム終了とします。 注射痕のことを書いていませんでしたが、書く必要を感じないくらい目立ちませんでした。 (施術日付近は顎ニキビがひどくてそっちが目立ってたせいもありますが……) 不快感があったのも施術後数日だけなので、負担なく受けられました。 明らかに輪郭が変わったので仕上がりには大変満足しています。 減ってきたらまたお願いすると思います。
2DAY 4
2018年09月12日
内出血がないまま4日目を迎えました。 数年前にクレヴィエルを入れたときは内出血で顎がレモンイエローに染まってしまいテンションが下がったものですが、今回は調子が良いようです。 ただ、気持ち顎が減った?ような気がします。 ということは先日までは実は腫れてたのかな? 注入箇所をあんまり触ると吸収が早まるらしいので、フェイスマッサージは顎を避けています。耳下のリンパ流したりするのは問題ないと思っているのだけど、実際のところは分かりません。マッサージ全般やめといた方がいいのかな? せっかく出てきた顎とは末永くお付き合いしたいものです。
1DAY 3
2018年09月11日
この日の写真はすっぴんです。 顎の痛みは薄れてきました。 内出血もありません。 徐々に慎重さもなくなり、普段通りの生活になりつつあります。 このままの状態が長く続くといいのですが……。 吸収されてしまうのが惜しいです。
1DAY 2
2018年09月10日
この日の写真はメイクありです。 痛みには慣れてきて、内出血は未だなし。 とはいえ触れると痛いので、メイクするときにはパフではなくブラシでふわっと乗せるよう心がけました。 輪郭美人とはほど遠いですが、当社比では確実に良くなってます。 どの程度顎が出てくるとちょうど良いのか分かりませんが、あんまり欲張ると作画崩壊しそうなのでこれくらいで留めて、こましになった丸顔で諦めて生きるのが良いのかなと悶々としています。
1DAY 1
2018年09月09日
この日の写真はすっぴんです。 前日夜と変わらず鈍い痛みがあり、注入箇所を触りたくありません。 鼻は少し腫れたかな?と感じましたが、顎はあまり分かりませんでした。 フェイスラインが注入前と比べてすっきりしているように見えます。 正面から見たときの顔の下半分のバランスの悪さも少し改善されたような。 仕上がりは大満足なので、内出血なくダウンタイムが終えられることを祈ります。
1DAY 0
2018年09月08日
鼻と同時に施術したのですが、顎の方が入れる量が多いからか痛みは強かったです。痛みというより異物感かな?我慢できないほどではないですがそれなりに不快です。 麻酔もマイクロカニューレもなしでした。 注入量ははっきり聞けなかったのですが、鼻に0.2cc、残量が0.35cc程とのことだったので、おそらく0.45cc程でしょうか。 以前別のクリニックでクレヴィエルを入れた際は0.6ccだったので今回は少し控えめな印象です。 仕上がりを手鏡で確認しながら何度かに分けて進めてくれるので安心できました。 デザインはおまかせしたのですが、斜め前に出すイメージでバランスを見て入れていただきました。 1枚目の写真を見ると、顎が少し出ただけで横顔のバランスが良くなったように思います。 2枚目の斜め顔は頬肉が目立ちますが、、それでも顎が少しとがってるだけましになったような。 施術が済んで半日ほど経つと注入したところがずーんと痛んできました。 うっかり顎をぶつけようものなら激痛だと思います。 ヒアルロン酸はリスクのない治療と仰っていましたが、数日は慎重に過ごす必要がありそうです。
1