
湘南美容クリニック自由が丘院の脂肪吸引(脚)・脂肪吸引(お尻)の術後経過
未認証施術日
2021年06月05日経過日数
35日経過写真
/uploads/diary_image/file/110180/c97fe9b8-1642-4ed4-abdc-63de0d89a6ee.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/601271/dca799b6-072e-479a-8b94-d5aaefe190a0.jpg)
クリニック・メニューについて
このクリニックを選んだ理由は?
・症例・投稿写真が好み ・モニター募集がある ・施術費用が安い 希望していた先生が勤務されていたため
このドクターを選んだ理由は?
・症例写真が好み 1番の理由は症例写真が好みだったからです。特にヒップの形、ヒップから伸びる足のデザイン力が決め手でした。筋トレが好きで、好みの身体のラインもフィットネス系のモデルさんです。 クリニックよりも、手術をする先生の腕、デザイン力次第と思っていたので、最後某クリニックの先生と悩みましたが、松本先生自身が鍛えていること、そのため筋肉、骨格含め形良くしていただけそうなので最後の一押しとなり決めました。
メニュー名
ベイザー脂肪吸引
メニューについて
筋トレ、hiit、食事改善、エステ…フルで頑張っても太もも52cmまでしかいかず、太ももの太さが悩みでした。ここ2年仕事が忙しすぎてジムに行けなくなり、食事も悪化していったら体重10kg以上増加。ジムに行こうにも、トレーニングタイツ姿が痛過ぎて、脂肪吸引して気持ちをリセットしてまたジム通いを始めようと決意しました。 モニター撮影で安くできましたが、モニターなのでオプションのこれをつけてほしいとか、そういう依頼はありました。本当に必要だったか疑問なのは3Dタッチビューです。手術前に太ももの表面をパシャパシャとしていましたが、それがどの程度完成度に影響を与えているのかわからず。そして、個人的には太ももの表面よりも、お尻の形を気にしていたので使うならそこで使ってほしいと感じてました。
流れや痛みについて
エビの体勢?と言われるような腰を突き出した状態で先生待つこと5-10分。腰からの麻酔は鈍痛ですが、我慢できるレベル。その後麻酔が効いてきて、震え寒さがら襲いました。意思に反して身体が震えるので、これ手術なんだ…といよいよ実感が湧いてきました。 腰の麻酔をした後に先生が一度手術室を出て、戻ってきたタイミングで手術スタート。その前に先生がBluetoothで音楽ガンガンにかけ、その音楽でハッと覚醒。女子ウケしそうな曲を聞かれているのかと思いきや、ハードコアな和製HIPHOP。HIPHOP嫌いじゃないですが、ハード過ぎました、、気分的にはEDMで脳みそを異次元に飛ばしたかったです。。でも、これで先生のパフォーマンスが最大化されるなら、と思い耐えました。 そのまま意識ある状態で手術スタート。その後気づいたら寝ていましたが、手術中何度か起きてしまい、ゴリゴリ脂肪を吸っている感覚もあって痛かったです。 裏側からスタートして、表に行く間、結構長いこと先生待ち。その間に看護師さんと話してましたが、自由が丘は他院よりも手術が多く組まれている様子でした。先生が沖縄に転勤になるから駆け込みですかね?とかそんな話をしたり。 その後先生が戻ってこられて手術再開。表面も途中起きてしまい痛かったです。手術終了後の麻酔液の絞り出しも意識があったので痛かったです。 口コミを見ていると寝ている間に終わった方が多いように思ってましたが、そうではなかったのが残念です。 10時に病院に入り、出たのは5時過ぎだったと思います。帰りは元からタクシーで帰る予定でしたが、タクシー代をクリニックで負担してもらえるサービスがありました。
ドクターやスタッフの対応について
サバサバ、あっさりした先生でした。カウンセリングではどんな脚にしたいか?とかは聞かれず。こちらからデザインを意識していることは伝え、実際に脚を見て、脂肪の具合を軽く触診し3000-4000は取れそう、細くできるとのこと。 当日、手術前にデザインしてくださっていた時にも要望は伝えました。脚の太さもですが、お尻が大きいのでお尻もすって欲しい、小さく丸いお尻にしたいと伝えたところ、マジっすかーと、取るところをマーキングしてくださいました。 看護師さんは優しく、手術前麻酔で震えている時に温めて下さったり優しかったです。手術中の担当看護師と、手術後の看護師は変更になっていましたが、手術後の方も自力で立てるか様子を見ていた際、支えてくださったり、優しかったです。ただ、回復するのを手術室で待っている際、手術室のゴミ捨てをしたり、もう大丈夫ですか?と何度か聞かれたので、帰れコールをされているような、早く出なければ…と変な意識が働きました。 個人的な視点で面白かったのは、とにかく先生が効率的に動けるように看護師の方々がインカムで連絡を取り合っていた点です。先生◯番出ました、とか。分刻みで動く芸能人のようだなーと。 安くサービスを提供いただける分、効率化、標準化が進んでいるように感じてます。ただ標準化の観点で言うともっと改善点あるなぁとカウンセリングで伺った時から思うところはありました。
その他
まだダウンタイム中で完成系ではないですが、振り返って思うこととして、希望、要望はもっと定量的に説明すればよかったと思ってます。 太もものここを◯センチにしたい、ヒップを◯センチにしたい、と。できるかできないかは手術してみないとわからないと思いますが、人によって捉え方が異なる、細く、形良くみたいな抽象的な希望よりは、定量で伝えた方が要望にもっと近づけていただきやすいのかと。
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
DAY 35
2021年07月10日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
5週間目です。 4週目と見た目はあまり変化はありません。 足裏、お尻の付け根あたりに、ゴリッとした拘縮が残っていて、長時間座っていると痛くなります。 前側も拘縮がまだあり、触るとプニっとした、水風船のような感覚があります。インディバのエステティシャンの方からは、これは脂肪吸引の浮腫みで、これが取れてくると足がスッキリしてくるとのこと。 毎日のマッサージとインディバを続けて、変化を見ていきたいと思います。 ただ、4→5週目にかけて出来ることが増えてきました! 出来た! ・屈伸、正座 ・開脚ストレッチ ・自転車に乗る ・ランジ ・ヒップスラスト まだ出来ない ・あぐら ・お風呂の椅子に座る ・着圧なしで普通の椅子に座る ・ワイドスタンススクワット
0DAY 28
2021年07月03日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
全体的にまだ拘縮が残ってします。 低気圧のせいか血流も滞り、足が冷えてしまい、浮腫もあります。1時間ほど座っていると、内もも、前面が固まってしまう現象も続いています。
0DAY 23
2021年06月28日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
モニター撮影でした。1ヶ月経っていませんが、先生の転勤前の後タイミングに合わせて23日目となりました。 診察は看護師さんが行うとのことで、先生の診察はなし。モニター撮影して終了です。診察って先生が行うものかと思っていましたが、看護師さんも医療行為として診察できるんですね。初めて知りました。 まだ1ヶ月経ってないので、何とも言えませんが、太もも51cmと思ったより細くなってないこと、丸いお尻のデザイン希望でしたが、希望と現実に乖離があります。看護師さんはまだ奥の方にも拘縮が残っているので、細くなります!お尻も変わります!と言い切ってくださったので、今はそれを信じてマッサージに励もうと思います。 帰り際に気になっていた、たまに襲うチク、ズキューンと刺すような痛みがどれくらいで取れるのか?と、看護師さんに伺ったところ、先生が出てきて質問に答えてくれました。 先生曰く拘縮の痛みとのこと。座っていても寝ていても、動いていても急に痛みが出ます。さすれば治る耐えられない痛みではないので、拘縮が改善されるまでは、この痛みに付き合わないといけないようです。 ただ、定期的に襲うズキューン以外は確実に良くなっていて、プランク、膝付きプッシュアップなどの軽い筋トレ、乗り換えのための小走り、階段の登り下りも普通にできるようになってきました!
0DAY 22
2021年06月27日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
インディバ5回目です。 内出血がかなり改善しています! 自分でも毎日マッサージを重ね、内ももの鉄板が木製まな板位になってきました。 マッサージは、ヤーマンの機械持ってますが、ジェル塗るのが面倒で、ストッキングの上からでもできるロフトで買ったイボイボがコロコロ動くマッサージと、リファカラットを使ってます。お風呂後はクリームを塗って、雑巾を絞るようにガシガシマッサージしてます。
0DAY 14
2021年06月19日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
13日目から劇的に浮腫がマシになり、細さを感じることができるようになってきました! 膝が太ももよりも見た目でも細くなり感激です。 14日目は3回目のインディバを受けましたが、この回から拘縮をほぐすように温めながらのマッサージとなりました。 内ももは全体的に拘縮が酷く、指で押しても全く動かず鉄板です。鉄板の外側から圧を加えながらマッサージをしていただきました。
0DAY 10
2021年06月15日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
仕事後にインディバを受けに行きました。 膝周りはまだ熱を持っている状態で、表側の内出血は改善の兆しが見えませんでしたが、施術後は足が軽くなり浮腫も少しだけ取れてます。
0DAY 9
2021年06月14日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
抜糸日に追加でいただいた座薬とロキソニンのおかげで、1時間位座っていられるようになりました。 ただ座っていると浮腫みが酷くなるので、オンラインmtgでない時は、立って座ってと体勢を変えながら仕事をしていました。 座った姿勢から立つと拘縮で太もも付け根が引っ張られ、猿人のような歩き方です。 この日は座れる幸せを噛み締めて、うっかり1時間半くらい座りっぱなしで仕事に集中してしまい、気づいたら膝が52cmまで腫れ上がりました。 あまりの痛みでどうしようもなくなり、数年前に購入したPanasonicのレッグリフレで温めながらマッサージしたところ、少しだけ回復。エアマッサージで締め付けられた膝上が凹んでいます、、
0DAY 7
2021年06月12日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
手術当日よりも、翌日以降から4日目に圧迫固定外した日までが、特に痛かったです。 当日は麻酔がまだ効いていて、筋肉痛のような痛みで苦手な痛みではなかったですが、翌日以降、太ももお尻全体がズキズキ痛みました。2日目にはトイレに起き上がってからしばらくして、急に目眩がし貧血で倒れ込む始末。 3日目から仕事再開予定でしたが、軽い貧血と座れない程の痛みで欠勤、その後も1週間目は仕事中痛みと貧血で意識が飛びそうになりフラつきが続きました。 圧迫解除した4日目以降、シャワー可能になりましたが、ストッキングとガードルを履く作業がしんど過ぎて、4日目にシャワーを浴びた後、抜糸で病院に行く日まで洗面台でのシャンプーと身体を拭くだけで耐えました。 写真は抜糸日のものです。圧迫解除した4日目よりも内出血が広がってました。
0DAY 0
2021年06月05日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
手術直後の足は撮影していませんが、取れた脂肪は3200でした。
0