担当ドクターの現在の所属
経過写真
/uploads/diary_image/file/13007/edddcb5a-e2cf-4925-9260-45df8cdbeaec.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/86920/6d1cdd5f-4e73-4a6c-b735-6322a455a90a.jpg)
クリニック・メニューについて
このクリニックを選んだ理由は?
友人から水の森美容外科を教えてもらい、永久保証のプランがあると知って決めました。カウンセリングが親切であり、術後の腫れも少ないという口コミも選んだ理由の一つです。 ドクターの指名はしておらず、カウンセリングをして頂いた先生に施術をしてもらいました。
メニューについて
1年、3年、永久の3つから選べましたが、私は永久にしました。 3年と永久がさほど値段が変わらないため、1年か永久で迷いましたが、永久に限り2ヶ月以内であれは幅の変更を無料ですることができるということで永久に決めました。
ドクターやスタッフの対応について
一日の流れとしては、まず10分程度の動画をみて二重の構造や幅についての説明を聞きました。 次に実際に先生とのカウンセリングを行いました。カウンセリングでは自分の目で作れる自然な二重幅の ①広め(平行) ②少し広め(末広) ③1番自然な形(奥二重) から選ぶことができました。 広くなればなるほど食い込みが少ないため眠たそうな印象になるのと、取れるリスクも高くなるという説明を受けました。私はいつもメザイクで平行二重を作っていたのでそれに1番近い方である①の形にする事にしました。 カウンセリング後にはスタッフの方と保証や追加の麻酔について相談をして、料金をお支払いしました。 当日の施術を希望した場合、長く待ってもらうことがあるとのことでしたが、私の場合は2時間程度間が空いたので外で時間を潰しました。 クリニックに戻り洗顔をした後、施術台へ案内されました。台に仰向けに寝て眼球麻酔?の目薬をさしてもらい、二重幅の最終確認をしました。左右で目の開く強さが違ったため、同じような幅で作っても開きが良い右のほうが狭く感じるかもしれないと言われたので、右は少し広めに作ってもらいました。少しでも疑問に思ったらその都度一つ一つ詳しく説明していただけたので、自分がきちんと納得した形で作ることができてとても良かったです。 施術中や術後もドクターやスタッフの方が麻酔の状態を確認してくれたり、怖かったねと優しく声をかけてくれたので安心しました。 術後には点眼薬をもらい、化粧室へ案内された後帰宅しました。
その他
怖さで力むと腫れや内出血が起きて、ダウンタイムが長くなるのが嫌だったので笑気麻酔をつけてやりました。 笑気麻酔が効き始めてから最初の2分間くらいは意識が遠くなり、心臓がバクバクしてました。手の痺れも少しありました。初めての感覚だったので怖かったですが、そのおかげで瞼の麻酔の痛みや恐怖心はありませんでした。 施術中の痛みや瞼をひっくり返される感覚はわかりませんでしたが、ハサミ?のギギッとした音にびっくりしました。瞼の糸を引っ張られている感覚もありましたが、痛みはなかったです。 縫ってもらったあと、糸がまだ切られていない状態で鏡を見て確認することがあったのでちょっと衝撃でした。 beforeの写真 1枚目はすっぴんアイプチなし 2、3枚目はメイク、アイプチ、カラコンありです!
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
- ダウンタイム終了
DAY 29
2019年02月03日
1ヶ月経った右目の完成形です! 左目に比べて回復が早く、腫れや食い込みも二週間目から気にならなくなってきました。 黒目の右端の位置にすこしポコっとした糸の留後?があります。メイクをすれば全く分かりませんし、時間とともにもっと馴染んでくるだろうと思っているので特に気にしていません。 アイプチの手間がなくなったおかげで毎日のメイクが楽ですし、とても楽しいです!瞼に被さっていたまつ毛も、食い込みのおかげで根元から見えるので長くなりました。 まだメイクを取るときは慎重になりますし、たまに目をこすってしまって痛みを感じることもあります。ですが、埋没をして良かったと心から思っていますし、永久保証を選んだのでもし取れてしまったらまた同じ病院でやり直してもらおうと思います。
19 - ダウンタイム終了
DAY 29
2019年02月03日
1ヶ月経った左目の完成形です!! 初めはなかなか腫れが取れず、2週間以上食い込みが強かったです。ですが、今ではすっきり自然な仕上がりになりました。幅も平行ですが、広すぎずとても気に入っています。
3 - ダウンタイム終了
DAY 28
2019年02月02日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後から一ヶ月が経ちます!(4週間) 特に大きなトラブルもなく、自然な仕上がりになってとても満足しています。 左右差や右目の元々の奥二重の線はすこし気になりますが、目の形がもともと非対称であったのと奥二重の線を消す方法はないと元から理解した上で施術を受けたので納得しています! 後日、また更新します。
5 DAY 21
2019年01月26日
1〜3週間の変化をまとめてみました。 2週間経つとかなり馴染んでくるのでほぼダウンタイムは終了しました。
7DAY 21
2019年01月26日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後3週間が経過しました。 2週間の時と比べると幅の変化は感じられませんが、半目にした時の食い込みが自然になってきている気がします。右目はとくに食い込みが自然で、よく見ると糸を止めてある部分が若干ポコっとしていますがメイクをすれば全く気になりません。左目はやはり右目に比べてまだ食い込みが強く、半目にしても線がくっきりしています。ですが、ポコっとしている部分は右目より気になりません。 ダウンタイムは終わっていますが、埋没経験のある友人に聞くと3ヶ月も経つと初めに比べてだいぶ幅が狭まると言っていたのでまだ幅が変化する可能性があるのだと思います。右目はアイプチ時代の幅とほぼ一緒なのでこれ以上狭まって欲しくないです。 次は術後1ヶ月の時に更新をします!
2DAY 16
2019年01月21日
術後9〜14日間の経過まとめです。 D-10と12はメイクをした状態です。
6DAY 14
2019年01月19日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後2週間が経過しました。 術後にドクターの方が腫れは少ないと言っていたのであの幅のまま安定してしまったらどうしようという心配があって、末広にすればよかったのではないかと思うことも多々ありました。ですが、二週間たった今元々作っていたアイプチの幅かそれよりも少しだけ狭めにまでなったので安心しました! 元々奥二重気味で、元ある線がアイプチをしても消えなかったため埋没をしても三重の様になるのが嫌だったのですが、さほど気ならなかったのでよかったです!(右目の目頭の方にうっすら線があります) 1ヶ月の経過を記録しようと思うので、大きな変化がなければ次は3週間目と4週間目に更新しようと思います。 2、3枚目は術後9〜14日の経過をまとめたものです。 D-10と12はメイクありです。
8DAY 13
2019年01月18日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後十三日目です。 寝ているときに左目を擦ってしまって、痛さにびっくりして起きました。笑 かといってそこまで痛いわけではなくて、少しチクっとした程度です。 左目も目頭の方から少しずつ落ち着いてきました!
3DAY 12
2019年01月17日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後十二日目です。 大きは変化がなくなってきたので、2週間になったらダウンタイム終了にします!
3DAY 11
2019年01月16日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後十一日目です。 もうすぐで完成予定の2週間になるため、変化はほとんどありません。 ですが、左瞼の重い感じはだいぶ軽減されました! 友人に二重が綺麗だと言われました!!
2DAY 10
2019年01月15日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後十日目です。 まだ右目に比べて左のほうが回復が遅く感じます。(2枚目のように目を細めると左の食い込みが強いのがわかるかと思います!)ですが、暗めのシャドウで黒目の上までアイラインを描くように左だけ塗ると幅の差は気になりません。 シャドウを塗る時やメイクを落とす時はまだチクチクしたりで少し怖いですが、徐々に慣れてきました。
2DAY 9
2019年01月14日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後九日目です。 整形したことを知っている人からは、前に比べてぱっちりしたねとか少し幅広いねと言われました!逆に知らない人からは何も言われなかったのでバレてないのであれば嬉しいです。笑 右目の食い込みがかなり自然になってきました!
2DAY 8
2019年01月13日
八日間の変化をまとめてみました! 五日目にかさぶたが取れて、針穴のデコボコが少しずつ治ってきました。
1DAY 8
2019年01月13日
八日間の変化をまとめてみました! 四日目五日目からだいぶ幅が落ち着いてきたように感じます。 (5,6日目はメイクありです)
0DAY 8
2019年01月13日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後八日目です。 昨日と特に変化はなく、左目の方がまだちょっと腫れぼったい印象です。 痛みや傷跡がかなり改善されました!
0DAY 7
2019年01月12日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後1週間が経ちました。 右目の違和感は一切なく、ほぼ完成したのではないかなと思います! 左目は目尻の方が腫れぼったい感じがあって、目を開けるのがすこし重いです。これが治るのかそれともこのままなのか少し不安です。 まだ針穴のデコボコはありますが、かさぶたが取れてから瞼の表面の傷は目立たなくなりました!
1DAY 6
2019年01月11日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後六日目です。 幅の変化は以前に比べると感じられなくなってきました。2週間も経てばその幅で完成になると思うので、もう少し気長にまってみようとおもいます。 針穴のデコボコや左目の張りは昨日と変わりありません!
1DAY 5
2019年01月10日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後五日目です。 埋没してから初めて普段通りのメイクをしました。 目元だけの写真だといい感じに見えるのですが、全体的にみると顔の印象が濃い感じがするので、もう少し幅が狭まってくれたらいいなと思っています。(特に左目が眠たそうな感じがして気になります) シャドウが溜まっているのでわかりにくいですが、かさぶたが取れました! 傷跡はもうありませんが、針穴の部分のデコボコが若干あります。(2、3枚目の写真) 昨日の夕方から左の瞼と眉毛の間が突っ張っているような違和感が少し感じられます。 ですが瞼自体は順調に回復してきているので嬉しいです!!
2DAY 4
2019年01月09日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後四日目です。 右目の幅が特に落ち着いてきました。 強くて目をつぶっても昨日より痛みは少ないです。 二、三枚目はビューラーと軽く目尻にラインを引いており、左目の方が幅が広いのがわかりやすいかなとおもいます!
3DAY 3
2019年01月08日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後三日目です。 腫れや食い込みはまだ自然にはなっていませんが、昨日より若干馴染んできている気がします。傷口あたりに触れたり強く目を瞑るとまだ痛さは感じます。普通にしている分には特に痛みはありません。 昨日から洗顔料で顔を洗っていますが、まだ目の周りは怖くて避けています。 目の傷がかさぶたになってきているので、それが取れたら傷口も目立たなくなるのかなと思います。 夕方になってから左の幅の少し狭くなってきたように感じます。
2DAY 2
2019年01月07日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後二日目です。 昨日に比べて若干腫れが引いてきました。朝よりも夜の方がむくみが取れてかスッキリした気がします。傷口はまだ少し赤いです。 痛みは昨日と変わらず、触ったり強く目を瞑ると強い痛みがあります。 右のほうが幅を少し広めにしてもらいましたが、やはり左のほうが腫れているせいか広く見えます。2、3日が腫れのピークとのことだったので、これから自然になっていくのが楽しみです。
4DAY 1
2019年01月06日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後一日目。 1枚目は起きてすぐ撮影しました。 腫れは昨日より少しだけ(特に左)あるような気がしますが、内出血はありません。痛みも昨日と同じか、少し少ないくらいです。 目を強く瞑ろうとすると特に痛みを感じます。ゴロゴロした感じや違和感はありません。 目やにがでるので、頂いた点眼薬をさしています。 左を向いて寝てしまった為か、左の目の方が腫れが目立ちます。保冷剤や冷えピタで冷やすのと、枕を高くして寝るといいそうなので今日からやってみようと思います。
0DAY 0
2019年01月05日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後すぐに撮影したものです。 施術自体は麻酔を打たれてから10分程度で終わった気がします。 できるだけ足元を見るイメージでいると瞼の力が抜けて良いというアドバイスのおかげもあり、内出血や腫れは少なかったとドクターの方がおっしゃっていました。 また、麻酔の量も最小限にしているため腫れは少ないそうです。(その分切れるのが早い為、感覚が戻ってきたら麻酔を追加してくれます。) 痛みとしては、ピアスを開けた後のジンジンした痛みに近いです。高熱が出た時の目が熱くて眼球が痛くなるような感覚?にも近い気がします。想像していたよりも痛くなくて良かったです。 目の開きにくさはなく、目の中のゴロゴロとした感じなどもありません。 普段からメザイクで二重を使っていたのもあり、瞼の食い込んでいる感覚には慣れているので特に痛み以外で違和感を感じることはありませんでした。
2
1件のコメント
- あん
初めまして。とても綺麗な埋没で憧れます。 お写真ですが画質がとてもよいので、どのように撮影しているのか気になりました(^^) 私も、埋没予定でトリビューに日記を載せていきたいと考えていまして、参考にしたいのでもし宜しければ教えていただけると嬉しいです!
2年前
この施術の担当ドクターについて
この施術のクリニックについて
- 水の森美容外科
- 愛知県名古屋市中区栄3-6-20 辰晃ビル5F
- 栄町駅
地下鉄東山線、名城線「栄」駅、名鉄瀬戸線「栄町」駅、16番出口を出て久屋大通りを直進し、1つ目の信号を渡らずに右折して下さい。 右手に旅行会社JTB、ゴディバが入っているビルの5階が当院となります。
- 営業時間:10:00~19:00
休診日:年中無休
(7/1, 7/1, 7/2, 7/2, 7/3, 7/3, 7/4, 7/4, 7/5, 7/5, 7/6, 7/6, 7/7, 7/7, 7/8, 7/8, 7/9, 7/9, 7/10, 7/10, 7/11, 7/11, 7/12, 7/12, 7/13, 7/13, 7/14, 7/14, 7/15, 7/15, 7/16, 7/16, 7/17, 7/17, 7/18, 7/18, 7/19, 7/19, 7/20, 7/20, 7/21, 7/21, 7/22, 7/22, 7/23, 7/23, 7/24, 7/24, 7/25, 7/25, 7/26, 7/26, 7/27, 7/27, 7/28, 7/28, 7/29, 7/29, 7/30, 7/30, 7/31, 7/31, 8/1, 8/1, 8/2, 8/2, 8/3, 8/3, 8/4, 8/4, 8/5, 8/5, 8/6, 8/6, 8/7, 8/7, 8/8, 8/8, 8/9, 8/9, 8/10, 8/10, 8/11, 8/11, 8/12, 8/12, 8/13, 8/13, 8/14, 8/14, 8/15, 8/15, 8/16, 8/16, 8/17, 8/17, 8/18, 8/18, 8/19, 8/19, 8/20, 8/20, 8/21, 8/21, 8/22, 8/22, 8/23, 8/23, 8/24, 8/24, 8/25, 8/25, 8/26, 8/26, 8/27, 8/27, 8/28, 8/28, 8/29, 8/29, 8/30, 8/30, 8/31, 8/31, 9/1, 9/1, 9/2, 9/2, 9/3, 9/3, 9/4, 9/4, 9/5, 9/5, 9/6, 9/6, 9/7, 9/7, 9/8, 9/8, 9/9, 9/9, 9/10, 9/10, 9/11, 9/11, 9/12, 9/12, 9/13, 9/13, 9/14, 9/14, 9/15, 9/15, 9/16, 9/16, 9/17, 9/17, 9/18, 9/18, 9/19, 9/19, 9/20, 9/20, 9/21, 9/21, 9/22, 9/22, 9/23, 9/23, 9/24, 9/24, 9/25, 9/25, 9/26, 9/26, 9/27, 9/27, 9/28, 9/28, 9/29, 9/29, 9/30, 9/30, 10/1, 10/1, 10/2, 10/2, 10/3, 10/3, 10/4, 10/4, 10/5, 10/5, 10/6, 10/6, 10/7, 10/7, 10/8, 10/8, 10/9, 10/9, 10/10, 10/10, 10/11, 10/11, 10/12, 10/12, 10/13, 10/13, 10/14, 10/14, 10/15, 10/15, 10/16, 10/16, 10/17, 10/17, 10/18, 10/18, 10/19, 10/19, 10/20, 10/20, 10/21, 10/21, 10/22, 10/22, 10/23, 10/23, 10/24, 10/24, 10/25, 10/25, 10/26, 10/26, 10/27, 10/27, 10/28, 10/28, 10/29, 10/29, 10/30, 10/30, 10/31, 10/31, 11/1, 11/1, 11/2, 11/2, 11/3, 11/3, 11/4, 11/4, 11/5, 11/5, 11/6, 11/6, 11/7, 11/7, 11/8, 11/8, 11/9, 11/9, 11/10, 11/10, 11/11, 11/11, 11/12, 11/12, 11/13, 11/13, 11/14, 11/14, 11/15, 11/15, 11/16, 11/16, 11/17, 11/17, 11/18, 11/18, 11/19, 11/19, 11/20, 11/20, 11/21, 11/21, 11/22, 11/22, 11/23, 11/23, 11/24, 11/24, 11/25, 11/25, 11/26, 11/26, 11/27, 11/27, 11/28, 11/28, 11/29, 11/29, 11/30, 11/30はお休み)
- 0120-92-2396
- ホームページ