経過写真
/uploads/diary_image/file/138546/276ac5bb-28e0-4670-8e40-168c9727cf2a.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/745222/f0e4c502-e288-4840-8ece-925ef243cd7e.jpg)
クリニック・メニューについて
このクリニックを選んだ理由は?
・受けたい施術に特化している ・症例・投稿写真が好み ・ドクターの対応が良い ・カウンセリングが良い ・専門医が在籍している ・学会所属のドクターが在籍している 口角挙上内側法の施術をした際の経過や、カウンセリングの内容が良く、ずっと悩んでいた施術に踏み切りました
このドクターを選んだ理由は?
・院長 ・皮膚科専門医 ・形成外科専門医 ・美容外科専門医 ・受けたい施術が専門・得意 ・美容ドクター歴が長い ・症例数が多い ・症例写真が好み ・口コミで評判が良い ・カウンセリングが良い ・以前他の施術をしてもらって良かった 職人気質、といった感じで、とにかく信頼感があります おひとりでカウンセリングから施術、経過確認までされてるから、お忙しいはずですが、カウンセリングもきちんとお時間作ってお話聞いて的確な説明をしてくれますし、忙しい中でも妥協のない施術をしてくださいます
メニューについて
ずっと迷いつつ、傷跡が怖くて踏み切れなかったのですが、納得のいくカウンセリングと、先生の技術力を信頼してようやく施術に至りました ⚫︎切る範囲、内部処理のやり方で、小鼻が広がることはない ⚫︎前歯のかぶさり具合や開き方などをみて、適応不適応、どのくらい縮められるかを判断してくれる (多少上唇に厚みが出るものの、唇に大きな形状の変化や、口が開きっぱなしになることはない) ⚫︎鼻柱は、基本的にはあまり下がらないようにする(下がる=ひっぱられる→後戻り、傷痕にテンションがかかり、痕の範囲が広がる) ⚫︎内部組織を、鼻柱の基部の軟骨あたりにしっかり固定するので、皮膚と真皮のみの切開縫合より、仕上がりが綺麗になる とのことでした
流れや痛みについて
不安だったのと、確認したい点があり、術前にカウンセリングを急遽入れて頂きました 希望することが、術式的にあまり合わなかったのですが、(鼻柱を少し下げたかった)のですが、傷痕の綺麗さが第一なので、そちらは妥協しましたが、不満はなかったです 口が閉じなくなることと、上唇が厚くなりすぎるのは嫌だったので、バランスなどは先生に一任しました 部分麻酔で、鼻に綿球を詰めた状態で施術します やりとりをしながらの施術なので、とにかく何が起きているか分かり易いので、かえって安心です 綿球のおかげで、焦げた匂いも全くしないから怖さもなかったです 私の体調です麻酔が効きづらい部分がありましたが、大丈夫?痛くない?など確認しながらその都度麻酔を足してくれました ちょっと痛いけど、我慢できます、て言ったのにちゃんと追加してくれて優しかったです マーキングをしてから、確認をさせてもらえます え、こんな切るんだ大丈夫かな?と怯みましたが、 先生を信じて施術に入りました マーキングが大事なので、ここは丁寧にデザインが必要だ、とか仰いながら綺麗に修正してから、麻酔になりました 施術中も この部分は充分だろうけど、更にしっかりやりたい、とか ここは特に念入りになりたい、 とか よし、ピッタリだ、 とか 口もちゃんと閉じるしいい感じ、 とか お話しながら施術してくれて、様子が分かりとても安心しました すごく丁寧に細かく処理、縫合してくださってるのがわかって、綺麗に治りそうだなあと勝手に想像してました たまたま体調のせいか、麻酔の効きが微妙だったので、少しズキズキしてきた頃終わり、起き上がって先生が確認、鏡で見せてくれました 麻酔をたくさん打った箇所が笑えるほど腫れてましたが、しっかり6mm切っていただいていました 麻酔で鼻の穴付近がぱんぱんなので、鼻がひっぱられて上向きで小鼻も巨大化していましたが、当たり前なので、特に不安はありませんでした 痛み止めの錠剤を飲んで、がっつりテーピングをしていただいてから、車で2時間かけて帰宅しましたが、全く平気でした
ドクターやスタッフの対応について
先生は本当に職人気質て感じで、とにかく妥協のない感じで私的に好感がもてます ニコニコ世間話ができるようなタイプではなく、笑ったりもしないのですが、怖くはないし、ちゃんと話を聞いて下さいます 看護師さん達はベテラン揃いな感じで、雑談も多く和気藹々な雰囲気でしたが、テキパキされています 私語が気になる方以外は問題ないと思います
その他
人中は流行りの施術でもあるようですが、 適応以上の切りすぎや、術式によっては傷痕のリスクもあるので、納得のいくカウンセリングが必須だなと思います 処置がいくらよくても、体質による痕もリスクとして踏まえつつ、それでもバランスを整えたい場合には、成果の大きな施術かなと思います
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
DAY 15
2022年04月05日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
昨日で2週間だったようでした 調べたところ、傷跡が広がったりケロイドになりやすくなったりは、体質以外だと動かしすぎたり摩擦だったりがあるらしいので、とりあえず傷がひっぱられにくいようにするのが良さそうなので、抜糸時の出血も完治したし傷跡用テープを開始してみようかなって思っています 先生からは、傷を伸ばさなければ放っておいてよいよと言われたのですが、不意に伸ばしたり、痒くて掻いちゃったりもふせぎたいのと、マスクをしてるとはいえ日焼けも色素沈着に繋がるから、私の場合はテープ保護の方が安全かな、、、と 因みにアットノンは古傷用なのと、顔に使用は禁止だそうで、買うのは辞めておきました 洗顔前に撮ったのでテカテカです。傷跡がわかるように、上を向いたアップですが😂、普通にしてると影になってあまりわからないです
0DAY 10
2022年03月31日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
人と会う予定がありマスクを外すことになる日だったので、術後初めて試しにファンデーションを塗りました 塗った直後(写真)は、傷痕どこいった?状態でしたが、時間が経ったりマスクをしたりするとやはりヨレてきて逆に目立ってくる感じでした💦 傷痕は乾燥しやすい状態になっているから、メイクが長時間は馴染まず、カサカサになってきます、、、 抜糸後の傷がまだ完全には塞がれてはないので、帰宅後はすぐに洗顔して、また傷パワーパッドで保護しました テープがあることで、テンションもかかりにくいし、乾燥やばい菌からも守られてるかんじがするので、傷痕がもう少し安定するまでは貼り続けて、その後は傷痕ケアに移行しようかなと考え中です なるべく暫くは切開部分への化粧はやめておこうと思いました 腫れはわからない程度ですが、傷周り、鼻周辺は少しまだむくみをかんじます
0DAY 8
2022年03月29日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
8日目に抜糸してきました 看護師さんが目薬さして気合い入れながらよーく糸を探してくれてました😂 産毛並みな細い糸だから、大変そうでした チクチクしましたが笑気麻酔とかは必要なさげです 抜いた後、ちょっとだけ血が出たり赤くなったりしたので、お風呂入ったときに固まった血をそっと洗って、一応傷パワーパッド貼っちゃいました 術後から1週間は消毒液とゲンタシン(化膿どめ)を塗ってましたが、先生が言うには抜糸後はなにもせずに放っておいてよいとのことでした ただ、抜糸後暫くは、中縫いはしてあるけど外縫いがもう無いので、思いがけず力がかかったりすると、傷が開いちゃうこともあるみたいなので、ちょっと怖いからわたしはテープ補強などで様子見しながら、傷痕ケアなど追加しようかなって思ってます 今後の傷痕に関しては私の治癒力プラス過ごし方にかかっているので、なるべく目立たなくなるまで暫く時間をかけて地道にケアしてこうと思ってます 抜糸後先生からは、経過は良好で跡もきれい、上唇の上がり具合も良い塩梅じゃないかって言っていただいて、とりあえず一安心です まだまだ腫れはあるので、少しずつスッキリするってことでした 次回は2ヶ月後の診察になるそうです
0DAY 7
2022年03月28日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
1週間経ちました 今日は、病院がお休みなので、抜糸は8日目になります 糸が取れると、腫れが治りやすいようなので、たのしみです 元々2cmもあったので、6mm短くなりましたが、仕上がりは普通、平均な感じです 良い意味で笑 口も普通に閉じるし唇もあと数ミリあげたら上唇の方がおっきくなりそうなので、程々が安全だよなと思ってます 切りすぎは戻せないのでね、、、 まだ術後はファンデーションすら塗っていないのですが、マスク生活なので、暫くこのままな感じで行こうかなって思ってます
0DAY 6
2022年03月27日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
6日目です 時々傷が痒くなることがあって、掻きそうになってハッとします 気をつけていても不意に鼻下をちょっと伸ばしてしまうことがあったりすると、思ったよりもピキッと痛くてびっくりします 糸が兎に角細いので、抜糸まであと少しですがきをつけないとです 糸の細さがわかるような写真、鼻の穴ごめんなさいよですが、よく見たい方いるかなと思って載せてます笑 鼻から人中までの浮腫みが、抜糸後にひいてくれると嬉しいのですが 鏡越しのパーツのバランス感もなんだか見慣れてきました 内側法の口角挙上は、人中やる前はほぼ目立たなかったけど、上唇が上がったことで、両サイドも上げといてよかったなと思いました 上下共に捲れたような形で丸みがないのですが、ヒアルロン酸を入れたらインパクトが出過ぎちゃうかもなので、化粧ができるようになってからバランスみて考えようと思ってます(唇フィラーは、どうしても痛すぎて頻繁に打つ気になれないのもある💦)
0DAY 5
2022年03月26日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
5日目です 術後から、大きな腫れは出なかったものの、切開して内部処理して縫合しているので、浮腫みのような感じでしばらくは地味な腫れは続くんだろうなと思います 派手に腫れなかった分、劇的にスッキリした感、は感じにくいです 鼻が一時的に腫れているのも、徐々に元通りになればよいな 人中の皮膚が元々分厚い人は、人中を短くすることで、鼻下のもっさり感が出やすいみたいで、それは避けたかったので、術前に分厚いかを先生に確認しました あなたは別に厚くないよとのことでしたが、なんとなく術後からもっさりしているのが気になりますが、一時的な腫れだと信じたい🤲 傷がちょっと痒いから掻きたくなっちゃったりと、時々大きめに笑っちゃってピキ!てことが数回あり、無意識に傷を広げちゃってそうで怖いです 寝る時無意識に掻かないように、テープ追加しようかな、、、 鼻下の感覚は、セロテープ貼られてるみたいな感じ 上唇は暫くは動かないから、笑ったときは術前よりも前歯が見えない感じです 人中が短くなったことで、顔が中心にキュッと集まったかんじになり、間伸び感は減りますが、余白が少し気になるから、今後目尻切開はやっぱりしたいなと考えてます こちらの先生が特に得意とする施術のようです
0DAY 4
2022年03月25日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
4日目です 浮腫みみたいな腫れはまだあります 傷まわりはまだ腫れてて、鼻、ほっぺ、口元は浮腫んでいます 鼻より上は全くなんで、マスクしてると目元は通常でスッキリしてるので、取るとなんか残念な感じです笑 若干アップノーズ気味に見えるのは、人中の切開部がまだ腫れているのと、上から下からのテンションで盛り上がってるから、相対的にそう見えてるんだろなと思います 因みに抜糸まではどうしても腫れはありますと看護師さんが言ってたので、抜糸後少しずつスッキリしたらいいなと思ってます 唇の閉じやすさや、上の歯の見え方から考えたら、もっと短くできたかもですが、わたしは元々上唇が捲れて厚みも多少あったこと、顎が短くはないので、 これ以上切ったら上唇がデカくなりすぎて顎が長い人になっちゃうので、6mm切って人中1.4cmがいい塩梅かなと思います 人中そのものだけの長さだけでなく、全体のバランスを見ないと、違和感がすごくなったりする施術だと思います 縫い目のアップも撮ってみました 鼻の穴いきなりすみません笑 糸が産毛のように細くて、本当にどうやって縫ったのだろう??と驚愕です 抜糸までにうっかり切れてしまわないように大事にケアしないとな
0DAY 3
2022年03月24日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
3日目なので、今日からはテーピングを外して洗顔、消毒、軟膏を塗るかんじになります 傷痕は乾きやすいから、軟膏塗りたくっているからテカテカであまり良く見えないけど、縫い目は縦糸が全然わからないくらい細かくて、糸もどんだけ細いのかよく見えません 青い糸って言ってましたが、色すらわからないくらいな細かさです 傷周りはさすがにちょっと赤くて、腫れて膨らんでるかんじがあるのと、鼻がまだ暫くは大きそうなので、もさっとしてますが、さすがにずっとこの感じでは無いと思うから、心配はあまりないです 小鼻は広がらない切開方って先生が断言してたので、一時的な腫れなんだろうと思ってます 切開ラインですが、こちらの先生は、鼻の穴の中の粘膜は切らない派です 普通の皮膚と粘膜では、組織がそもそも違うので、縫合したときに綺麗に治らないことが多いからだそうです というわけで、鼻の下スレスレに傷がありますが、真っ直ぐではなく、なるべく鼻下のラインに沿うように切ってくれてます 私は鼻下に土手がしっかりあるタイプなので、傷はあまり内側に隠れるようにはなりませんでしたが、土手が元々無い方は、少し内側にできるのかもです (一人ひとりに合わせて切開ラインを変えてらっしゃるんだと思います) 鼻の穴の粘膜まで切開した場合、場合によって縫合が綺麗に繋がらないことの他、鼻の縁がぶった切られたように、穴から人中が生えてる風に見えちゃうのも私的にはNOって感じだったので、土手の温存は助かりました 穴の感じが変わるって結構雰囲気変わりますし ただ、好みもあると思うので、その辺もクリニックを選ぶ時のポイントかなと思います! こちらの先生は傷が残りづらい内部処理と、縫合ラインにこだわってらっしゃるみたいでした 今後は、わたしの治癒力とケア方法次第だと思うので、できることは頑張ります だけど、あまり神経質になりすぎないように過ごしたいなと思ってます ダウンタイムは必ずあるから最初は変な顔にはなりますが笑、顔のバランスはだいぶ整ったのは初期からわかるから、腫れと傷が治るのを楽しみに待ちたいなと思います
0DAY 2
2022年03月23日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
1日目までの腫れも大したことがなかったから、頭を高くせずに寝たら、さすがに浮腫みました笑 術後1番浮腫んで、上唇が分厚くなってます テーピングがふにゃふにゃになってしまったんで、昨日の夜そっと剥がして貼り直したんですが、やはり切開部分と、鼻はだいぶ腫れてる感じはありました ただ、想定してたよりはかなり軽度です 縫い目がびっくりするくらい細かくて、ありがたいです すごく細くて、少し伸縮性がある縫合糸っておっしゃってました グラフは傷痕かなりあるにしてあるけど、とりあえず抜糸してないから、というだけで、痛みや痺れ感は皆無です 唇が腫れてるけど、厚みがあるからむしろ閉じやすくなっています ほっぺ全体が浮腫んでいるからか、口の中を噛みやすくなってます💦 リップを塗ったときに、ンマ、としづらいとよく見ていたけど、割とできます ストローもピキっとならないし、口も縦には普通に大きく開くので、ごはんたべるのも、喋ったりも違和感ゼロです、麺も余裕です 逆に違和感なさすぎて切開したのをつい忘れそうなので、気をつけないと、、、
0DAY 1
2022年03月22日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
昨日は唇がたいして腫れていなかったのですが、翌日はさすがに腫れるかなーと思いながら寝たのですが、 今朝も結局唇は腫れませんでした 人中された方の経過みて、ぱんぱんに腫れてる方の方が多いから、ちょっと覚悟はしていただけに、意外でした 痛みは全然なくて、普通に喋ったり食べたり、通常のままです 6mm切られた皮膚も見たので、間違いなく短くなったのに、こんなに直後から普通に過ごせていて驚きです 冷やした方がよいかなーと思い、施術帰りにほっぺと鼻に冷えピタを貼り、寝る前にも貼り直しました あと、ちょっとだけ頭を高めにして寝たけど、寝心地悪かったらしく、結局枕じゃないとこに寝てました笑 冷えピタも鼻以外は取れちゃってました 薬は余計にたくさん飲みたくなくて、処方された化膿止めは飲みましたが、腫れどめは飲まなかったです テープがちょっと痒くなってきて、明後日の朝まではこのままでと言われたのですが、かぶれたら困るなぁと思ってます 鼻はまだ全然おっきくなっちゃってそうなので、テーピング外したらちょっとがっかりしちゃいそうな気もします笑 口角挙上内側法の時も、他の方の症例を見るとかなり腫れそうだったのに、全然腫れが少なかったので、私の体質がたぶん腫れにくいのと、何より先生の施術が的確であったおかげな気もします 明日も腫れないとよいな
0DAY 0
2022年03月21日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
痛み止めを飲んだら全然余裕でした テーピングが貼ってある下の切開部分は麻酔でぱんぱんに腫れてますが、唇はさほどです 麻酔で浮腫みはでてます 横から見たラインも、多少の腫れがあるにしては、割と通常です 口が暫くは開いた感じになると覚悟していたのですが、術前とさほど感覚的に変わらないくらいに自然に閉じています 19〜20mmから、6mm切ったそうです
0