
湘南美容クリニック 新宿本院の上まぶたたるみ取り・上まぶたの脂肪取り・眉下切開の術後経過
未認証施術日
2019年03月11日経過日数
191日施術満足度
経過写真
/uploads/diary_image/file/17875/f1782237-9f76-4b5f-9765-103514df2f7c.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/204677/60a375a9-4624-4cbf-a74c-ced36be7e699.jpg)
クリニック・メニューについて
その他
眉下切開とROOF切除をしました。 大手なのでかなり業務的でしたがそこは特に気にしませんでした。 眉下切開23万 roof切除+9万 静脈麻酔+4万 シンエック(腫れ止め薬)5千 局所麻酔だけでは痛いと言われ静脈麻酔を追加されました。何の為の局所麻酔なのか…。 麻酔科医もいないので不安でしたが、3時間ほどかかる手術だったので結果的に寝てる間に済むのは良かったです。 モニター価格で30万でした。 筋肉を切除したり、目立たない糸で縫うとさらに高くなります。
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
- ダウンタイム終了
DAY 191
2019年09月18日
結局アートメイクはしていません。 正面からは目立たないです。下からの角度で光の具合などでは線の凹凸がくっきりと見えます。 あまり気にしていません。 やってよかったかと言われれば微妙です。 変化はあるにはあるけど、出した金額、残った傷と見合っているのか…と悩みます。 あと、とにかく先生の印象が悪いです。
4 DAY 61
2019年05月11日
今日でちょうど術後2ヶ月です。 傷の上から眉毛が生えてきて、目立ちにくくなりました。 眉頭は眉毛が薄いのでまだ目立ちます。 目立たなくなったとはいえまだ傷は赤く固いです。 たまにピキッと傷んだり痒みがあります。 7月にアートメイクをする予定です。
4DAY 55
2019年05月05日
たまたま幅広二重だったので二重幅の比較に撮りました。 日によって幅広だったり平行だったりするので、今まで二重幅の変化にあまり触れてきませんでしたが 変わったといえば変わったのかな? 微々たる変化ですね。
0DAY 53
2019年05月03日
傷の様子です。 お泊りのときは薄暗い部屋に注意です。 赤みはティントやメイクで隠せても傷の凹凸で目立ちます。
1DAY 43
2019年04月23日
傷の様子です。 まだ赤いです。 一ヶ月の写真撮影で先生に右目の重さが解消していないことを相談したのですが、鼻で笑いながら「切除したのだから変わってないということはない」の一点張りで近くで見ようともしませんでした。 左目はスッキリできたのだから、右目の方が切除量が必要で、先生はそれが予想出来ていなかったということなんじゃないですかね。 ただ様々なリスクを鑑み、修正は考えていません。 先生の対応には医師としての誠実さが感じられませんでした。
6DAY 23
2019年04月03日
ビフォーと同じ条件下で撮ってみました。 日中アイテープを使っていたので二重幅の参考にはならないと思います。 左目の窪みは慣れたのかそれほど気にならなくなりました。 右目の厚ぼったさがよくわかります。 同じくらいroofを切除したのにどうしてここまで差がでるのでしょうか…。 来週クリニックに行くので突っ込んでみます。様子見で済まされそうですが。 傷は赤いです。 寝起きが一番目立たなくて、時間が経つにつれ赤くなります。 すっぴんだとバレると思います。
5DAY 14
2019年03月25日
傷の様子です。左目はもう少し赤いです。 拡大してよく見ると、傷の上に新たに眉毛が生え始めているのがわかります。 毛包斜切断法なので毛根が生きているそうです。 テーピングを剥がす際に眉毛が物凄く抜けるので注意です。
3DAY 13
2019年03月24日
一枚目は普通に目を開けています。 二枚目はカッと見開いています。 右目にはアイテープで癖付けをして左右対称にしました。 手術してこの約二週間の間、本当に30万かけた価値はあったのだろうか、30万円分可愛くなれたんだろうかと悩んでいましたが、やっと少しだけ満足できるようになりました。 まだ右目は腫れているので、もっと理想に近付けるといいです。
2DAY 11
2019年03月22日
テープのベタベタがついてちょっと汚いです。 抜糸直後はかなり赤くて不安だったのですが、剥がしてみたら落ち着きました。 傷が広がらないように寄せる力のあるテープを買ったので届いたら試してみます。帝王切開の傷に使われるそうです。
3DAY 10
2019年03月21日
昨日抜糸を済ませました。 右目はまだ腫れが強いこと、左目目頭側の窪みはまだ他の部分が腫れてるからもう少し様子を見ようとのことでした。 抜糸は看護師の方がしました(先生がすると思ってたのでビックリ) 寝るときだけでもまだ軟膏は塗ったほうが良いそうです。 テーピングは言われていませんが、一ヶ月感はしたほうが良いそうです。その上から軟膏を塗っています。 傷の様子は張り替えるときに撮影します。
0DAY 7
2019年03月18日
手術から一週間経ちました。 内出血は資生堂のスポッツカバーファウンデーションでほぼ完璧にカバーできるので、前髪があれば大きな腫れが引く4日目くらいから職場復帰できると感じました。
3DAY 6
2019年03月17日
変化が少なくなってきました。 右目の厚さは取れていないのかもしれません。 抜糸のときに先生に聞いてみます。
0DAY 5
2019年03月16日
また右を下にして寝たので右が腫れています。 上目遣いをするとき、左目の瞼の重さが改善されているのがよくわかります。 若干窪んでますが、ぷっくりしてるよりはマシかな。でもこれから気になるかもしれません。
0DAY 4
2019年03月15日
腫れてないのは寝てないからです。 左目がかなりスッキリしました。 右目は腫れも内出血もまだかかりそうです。 たまに傷がチクチク痛みます。
2DAY 3
2019年03月14日
昨日から夜になるとこのように二重幅が出現します。 左目(画面右側)の二重のラインの上が若干窪んでいるのがわかりますか? roof取りすぎて窪み目になるんじゃないかと心配しています。 調子が良いときは平行二重なので、そのラインかもしれませんが腫れが引かないとわかりません。
3DAY 3
2019年03月14日
右を向いて寝ていたので右目が腫れています。 昨日の夜には両方とも二重が出て、黒目も8割出るくらい開けるようになったのですが、寝起きなので腫れています。 写真ではわかりづらいですが左目の窪みが気になります。 傷が痒くなってきました。
2DAY 2
2019年03月13日
塩分を摂ると体に水分を溜め込むので昨日は塩分を殆ど摂りませんでした。 代わりに塩分を出すカリウムを摂るため、小松菜とバナナとりんごとヨーグルトをミキサーにかけスムージーにして飲みました。 その影響かトイレに何度も行き、起きたら腫れが少し引いていました。 目を開けている写真は全て真直ぐ前を見ています。 今日も塩分は摂りません。水分も控えて、カリウムを摂ります。
2DAY 1
2019年03月12日
目の下も腫れてきました。 晴れのせいで瞼が眼球から浮いているので常に涙がジワジワ出ます。 痛みはありません。
4DAY 0
2019年03月11日
術後6時間です。 真直ぐ前を見ています。 ここまで腫れるとは想定外でした。 roof切除のせいだと信じたいです。 少しでも腫れを抑えたいので、明日から2,3日は無塩生活でなるべくカリウムを摂ってみます。 目やにもあるので明日は朝目が開かないかも…
4DAY 0
2019年03月11日
直後です。まだ内出血も出てないですし、腫れもそれほどひどくはありません。 初めての静脈麻酔でしたが、術後かなりフラつきました。 少し休めばすぐ戻りました。 ジンジン痛いですがロキソニンを飲めば平気です。 このあと相当腫れます。 目を見開いたり上目遣いができないので、上を向くときは顔ごと上げる必要がありました。
4