
パーフェクトラインの脂肪吸引(二の腕)・脂肪吸引(脚)・脂肪吸引(お腹)・脂肪吸引(お尻)・ボトックス(ふくらはぎ)・豊胸(脂肪注入)の術後経過
未認証施術日
2019年06月18日経過日数
1035日施術満足度
経過写真
/uploads/diary_image/file/26787/898d9992-ab0a-4e93-92c7-959bca3b901b.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/751379/9bc757c3-e72d-4cfe-a2f8-a052b77b2ef3.jpg)
クリニック・メニューについて
このクリニックを選んだ理由は?
足首とふくらはぎを特に気にしていました。 難しい足首まで脂肪吸引してくれるクリニックであったことです。 院長先生が賞をとられていて、認められている方という信頼感で選びました。実際お会いしてとても感じが良かったです。
メニュー名
脂肪吸引
メニューについて
足首とふくらはぎを特に気にしていて、ボトックスを過去に打ったのですが効かず、主に下半身を気にしていました。 ついでに下腹部もと思いました。 クリニックの方と相談した結果、下半身中心にお腹の脂肪吸引は脂肪があまりないとのことで値段の範囲内で背中の下あたりまで取ってくれました。
流れや痛みについて
朝10時にクリニックに到着しました。 そこから大きなバックに荷物をまとめます。着替え(御手洗)→血液検査体重計→撮影→カウンセリング→化粧落とすコンタクトはずす(何も見えないな)→院長先生とチェック(挨拶かわいいな)→消毒→睡眠麻酔 全身全裸で仁王立ちになって、消毒イソジンみたいなので2人がかりで塗りたくられるのですがすっっっごく寒かったのと変な感じでつい笑ってしまっいました。全身真っ茶色です(笑) 手術台に上がってうつ伏せで睡眠麻酔打ってもらいます。 私は鼻の手術もしていてその時も睡眠麻酔は毎回怖いなと思うのですが、 もうここから2〜3分程で記憶がありません。 ので手術中痛みは全くないというか覚えていません。点滴や注射の時が少し痛いくらいです。 起きたらもう着圧着を着用してもらえていてベットの上にいました。すごくめまいと悪寒でした。 結構体力がある方なのですが、そんな私でもなかなか立てなくて回復食のお粥とオレンジジュースを頂いたのに残してしまいました、、。 追加15万wで鉄分などの点滴を打ってもらい、また少し休憩しました。 そのあと韓国で赤ちゃんも食べるというわかめスープのお粥のようなものとポカリ頂きました。これは全部食べれました。 皆さんカタコトで大丈夫?など気遣い優しかったです。ありがたいです。
ドクターやスタッフの対応について
日本語を話せる通訳さんは韓国人の方で、クリニックにいらっしゃいます。 通訳さんは特にLINEでのやり取りがとても迅速かつ丁寧です。 LINEで値段の詳細や施術部位、滞在期間など沢山質問してしまったのですがすべてひとつひとつ丁寧に教えてくれます。 実際お会いした感じはさっぱりした方なのですが、すぐにこちらの気持ちを察してくれる気遣いの出来る方です。質問をすれば必要なことを的確に教えてくれる感じです。 院長先生もとても素敵な方で、日本語勉強中なようで「安心してください。」「おはようございます。朝の挨拶、日本語これで合っていますか??」などの挨拶をかわしてくれます。
価格満足度
その他
値段の詳細は 初めての脂肪吸引で20%offモニター価格でした。 先に予約金PayPalで3万円(30万ウォン)支払いました。 施術の費用から3万円引かれます。 [BMI17~20.9] 私はぎりぎり20.9でした、、奇跡 太もも360°+ヒップライン 500万w 腹部2ポイント 200万w ふくらはぎ 230万w 胸脂肪移植 250万w 食欲抑制剤追加+4000円(4万w) 麻酔代が覚えていないのですが、 点滴代 3万円(30万w) 血漿剤15万w+鉄分剤15万w 圧迫着 1万2000円(12万w) 処方箋 6000円(6万w) 予約金 -3万円(30万w) tax fund -10万円(100万w) 個人的に追加で+2万7000円(27万w) 私の場合施術後立てなくて帰れなかったので、追加で鉄分剤15万w追加しました。 圧迫着も支給されるのは1枚なので、念の為衛生面で個人的にもう1枚追加で12万wで購入しました。 空港でタックスファンド10%返金で10万1000円程(100万w程)だったので、実際は合計1155万w程だったような気がします。 手術当日生理3日目だったのですが、タンポンをくれました。 胸の脂肪移植とお腹の脂肪吸引のレポまた作成します。
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
- ダウンタイム終了
DAY 1035
2022年04月18日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
いつの間にかだいぶ月日が経っていました!
0 DAY 30
2019年07月18日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
before ⇒ one month ちょっとわかりにくいのですが 1ヶ月後の比較画像です( ¨̮ )
3DAY 30
2019年07月18日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
1ヶ月目が経ちました。 パーフェクトラインさんで皮膚が弱っているので3週間目からインディバ可能と聞いていたのですが確かに1ヶ月目くらいで皮膚の違和感も戻ってきました! 私の場合正座も膝歩きも走ることもできています! 相変わらず韓国で買ったニキビパッチをずっと貼ってます。 今日日本でインディバを受けに行きました。 感じのいい所で60分5000円でした。エステティシャンの方にはやい方は抜歯前の3〜4日からいらっしゃるそうで、その方が拘縮やボコボコもはやく治るそうです。もうちょっとはやくくればよかったかなぁ、と、、これから頑張ります!( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
0DAY 21
2019年07月09日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
3週間目くらいです! パーフェクトラインさんにインディバと圧迫着2枚を修繕に出しに行きました。(夏なので心配で1枚追加で購入していました) インディバはまだ胸の脂肪注入が1ヶ月以内だったため、うつ伏せができないので前向きで太もも前だけかけて頂きました。 左の前太ももの付け根にすごい硬いぼこっとしたのと色素沈着が気になるのですがインディバでなおるといいなぁ。
0DAY 14
2019年07月02日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
2週目のbefore⇒afterです。 少しわかりにくいのですが、 ヒップライン下とふくらはぎ横が少し減った気がします。
1DAY 14
2019年07月02日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
2週目頃です! 足首圧迫着をめくってしまっていて申し訳ありません、、 夏なのでサンダルを履きたい欲から見える部分の足の甲はめくって履いてしまっています(´._.`) 28日(10日目)11時にパーフェクトラインさんで抜糸を行いました! 手際がはやくて安心しました。 最後丸い絆創膏を貼ってくれるのですが、早く傷が治ってほしいのでその後御手洗でキズパワーパッドとそれににた(ニキビパッチ)に自分で貼り直しました。 太もも横が細くなったような、、?? 9日目頃からだいぶ今まで通りのペースで歩けるようになりました! タイにに来ています。 買い物で1日中歩き回ったりしていますが拘縮があるくらいでもうだいぶ生活に生活できています( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾ キャリーケースなど重たい荷物も普通に引きながら小走りできるので、友達もなんの違和感もない忘れていたと言っていました。よかった、、。 皮膚がだいぶ乾燥しやすく弱っているので今は少しクリームでもみもみくらいです。 皮膚のためにも3週目〜1ヶ月頃にインディバを受けるのがベストのようなのでもう少ししたらインディバ受けたいな。
0DAY 9
2019年06月27日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
圧迫着を脱いだ状態汚い写真で申し訳ありません、 だいぶ足の指の痣など消えてきて、前よりは腫れのピークが引いてきたような感じがします。 なんとなく私の場合はシャワーを浴びた際にすごく脚がピキピキして動きにくくなります。 ストレッチしたり無駄に動き回るとすごく動きやすくなります。 関係のない写真で申し訳ないのですが韓国にいる間、お友達と食べたご飯です。少しでも気分を上げたいっ 利尿作用のあるものと参鶏湯スンドゥブタンパク質〜とりました( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾ 抜糸までの日数時間があったので、他のクリニックさんではあるのですがリジュラン注射とヒアルロン酸とレーザーをしに行ってました。パック中に10分間マッサージチェアに座らされたのでびっくりしましたが、脚の痛みは意外と大丈夫でした。 逆にマッサージされて良かったのかな、、?脚が少し楽になりました!ご自宅にマッサージチェアある方おすすめかもしれません。
0DAY 8
2019年06月26日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
歩きすぎてしまってから脚をいつもより高く上げて休んだりお手洗いに沢山行きました。 少し浮腫がとれてスッキリしたかもしれません。 明後日28日パーフェクトラインさんで抜糸で韓国に来ました。 (最短10日で抜糸のようです) ゲストハウスで昨夜寝ている間に蚊に刺されたようですごく左脚がかゆくてかゆくて起きました(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)笑 なんでだろうと思って圧迫着を脱ぐと3箇所くわれてました。 圧迫着の上から〜?! 無意識に沢山かいてしまっていたかもしれなくて皮膚大丈夫かな、、
0DAY 7
2019年06月25日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
1週間目です。 23日3万歩近く歩いていました、、! けれど階段は全然のぼれていません(笑) 先週の方が階段の昇り降り少しできていたような、、? やっぱりとても浮腫んでいるからかと思います。 通訳さんは腫れのピークで抜糸後から腫れが急速に引くとおっしゃってくれました。 もう少しの辛抱です。
0DAY 5
2019年06月23日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
腫れがものすごくピークです( ;ᯅ; ) 今日から毎日食後3回分のお薬が終わりました。 足首まで浮腫がぱんぱんですごく圧迫着も洗ってきついせいかすごく歩きにくくてしんどかったです、、。 今日は友達と会う日で一日中外にいて歩き回っていたせいもあるのかな、、? 途中頭が痛くなって沢山お水飲みました。 左足の甲に水膨れみたいなのが出来て、それが潰れて最悪なことに、、きっと歩きすぎました、、。 湿潤バンド貼ってます。
0DAY 3
2019年06月21日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
おすすめはコントゥラクトゥベスと言うスカ軟膏だそうです。 こちらは処方された絆創膏です。 シャワーは3日後から可能だったので(それまではシャワーキャップをして髪の毛だけ洗ってました) 右の防水バンドを貼って、シャワーを浴びて、防水バンドを外してから、左のデュオドム(湿潤バンド)を傷口のサイズにカットして貼ります。 お尻のところが1番貼るの大変でした。鏡みながらやりました。
0DAY 3
2019年06月21日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
帰国日です。 圧迫着の下の部分をカットしてしまったため、変なパンツしかも上手に履けていなくて申し訳ないです_| ̄|○恥 足の甲がすごく腫れてきました。 足の指もあざがでてきて、心配になったのですが大丈夫とのこと。 11時に心配だったのでもう1枚追加で圧迫着を注文したのをクリニックさんに取りに行きました。 以前は軟膏でアフターケアに使われていたようなのですが、お風呂の際軟膏など必要なくなり防水のと湿潤の絆創膏のみになってそうです。 少し傷跡を早く治したいなと思って結局スカ軟膏を1階の薬局で追加で購入して帰りました。 15時仁川のフライトだったのですが歩くのが遅すぎて、12時前に新沙駅を出発したのに丁度良かったです。 タックスファンドもしっかり受け取りました。
0DAY 2
2019年06月20日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
やっぱり便座に座る際が激痛で、圧迫着を着る時にめまいと耳鳴りで半裸の状態でベットでしばらく朦朧としていました、、。 通訳さんにもし不便だったら圧迫着の下の部分をカットして大丈夫とのことで、どうしても不便だったので切ってしまいました。 翌日くらいはこれで圧迫着を脱いだりしなくて済むので便利なのですが、数日後に切ったのを後悔しました、、腫れで局部が食い込んで痛くて結局縫い直しました(笑) やっぱり頑張って圧迫着脱ごうと思います。 韓国での食事でお粥を沢山買っておいてしまったのですが、タンパク質と鉄分がなくて後悔、、。 セブンイレブンさんのチンして食べるお肉やCUやGS25で買ったサラダチキン、ヨーグルト、ゆで卵、唐揚げ棒、かにかまぼこ(いいのかな?)などを買って食べていましたが、これでいいのか不安になり、 通訳さんが出前も頼めるとのことでこの日はおすすめのサムギョプサルを頼んで頂きました。 ちょっと辛いのですがお肉はとても美味しかったです( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾ 大葉も大きいのと十六穀米みたいなのも付いてました。 圧迫着のせいかすぐにお腹がいっぱいになってしまいます、、 全部食べれなくて次の日の朝に食べました。 歩くのは痛いのですが前日より歩くのに慣れてきました。 なるべく動けば動くほど歩きやすくなる気がして、ゲストハウスの1階にカフェがあったのでそこまで行ったりちょこちょこ歩き回りました。
0DAY 1
2019年06月19日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
翌日です。 午前中具合が悪いのを考慮して、15時に消毒の予約をしました。 手術当日よりも歩くのは少しできるようにはなったものの、ちょこちょこ歩きで結局5分の遅刻、、。 御手洗も上手に出来ず通訳さんやスタッフさんがお手伝いしてくれました、、。とても優しいです。 当日よりも少し腫れてはいましたが、通訳さんによるとあざや腫れは普通よりも少ない方といわれました。 抗生剤を打ってもらったのですが、右手に刺しっぱなしだった針が回復がはやい人だと血管が修復してしまって閉じてしまっていました。結局左手に再度注射を打ちました。 回復がはやいのはいいのか悪いのか、抜糸もはやめのほうがいいのか?、、と戸惑いました。 少しめまいなのか耳鳴りなのか具合いが悪くなづてしまって10分程休ませてくれました。 そのあとは地下にダイソーがあるのでそこまで日用品を買って帰るぐらいの元気は出て歩いて帰れました。
0DAY 1
2019年06月19日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
汚いのが苦手な方は申し訳がないです、、(;_;) 送って頂いた脂肪です。 太もも360°+ヒップライン+ふくらはぎ +腹部4ポイント(前面+側面-腰、ラブハンドルウエスト) 1600cc+1700cc+900cc +375cc+375cc+375cc+350cc+340cc(胸移植用) 吸引された純脂肪量 6015cc 胸に移植された純脂肪量 左:100cc/右:105cc 通訳さんに写真を送ったところ圧迫着を上手に着れていなかっとようで、圧迫着にシワが出来ないようにしっかり胸下まで上げてくださいとのことでした。 隙間ができていて脂肪が移動しやすいようです。 気をつけなければ、、! また寝る際には仰向きになって(うつ伏せ/横向きNG) 脚の血流を良くするため布団などを巻いて膝下に置いて脚が胸より少し高くなるようにして寝ましたら回復に良いというアドバイスを頂いたので、枕とタオルぐるぐるにしたのを使用しました。 足の甲は少し腫れていますが、普通よりそんなにあざや腫れは少ない方と言われました。 タンパク質と鉄分を積極的がんばって食べています!
0DAY 0
2019年06月18日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
17日 韓国到着 (私の場合深夜便だったのですが、もし時間がある場合は当日余裕を持てるように、前日に血液検査やカウンセリングを先に受けれるそうです) 手術8時間前絶食(お水、ガム含)だったので、8時間前に夕飯を済ませました。 18日 手術当日 朝10時にクリニックに到着しました。 そこから大きなバックに荷物をまとめます。着替え(御手洗)→血液検査体重計→撮影→カウンセリング→化粧落とすコンタクトはずす(何も見えないな)→院長先生とチェック(挨拶かわいいな)→消毒→睡眠麻酔 全身全裸で仁王立ちになって、消毒イソジンみたいなので2人がかりで塗りたくられるのですがすっっっごく寒かったのと変な感じでつい笑ってしまっいました。全身真っ茶色です(笑) 手術台に上がってうつ伏せで睡眠麻酔打ってもらいます。 私は鼻の手術もしていてその時も睡眠麻酔は毎回怖いなと思うのですが、 もうここから2〜3分程で記憶がありません。 起きたらもう着圧着を着用してもらえていてベットの上にいました。すごくめまいと悪寒でした。 結構体力がある方なのですが、そんな私でもなかなか立てなくて回復食のお粥とオレンジジュースを頂いたのに残してしまいました、、。 追加15万wで鉄分などの点滴を打ってもらい、また少し休憩しました。 そのあと韓国で赤ちゃんも食べるというわかめスープのお粥のようなものとポカリ頂きました。これは全部食べれました。 皆さんカタコトで大丈夫?など気遣い優しかったです。ありがたいです。 徒歩5分程のゲストハウスを予約していたので、18時には自分で歩けるようになったので、ちょこちょこあ歩きで帰りました。 ゲストハウスの方も整形して泊まってる方が多いのか、ホテルに着いたら部屋まで手伝ってくれました。 手術当日〜2日??くらいは液が出るそうなのですがベットに青いシーツをしきます。 私の場合は全然排泄されなくて、圧迫着ももっと汚れるはずなのですがかえって心配になりました。 個人差があるようです。 トイレする時と起き上がる時と、圧迫着装着の時とてもめまいと貧血を起こします。 飲むヨーグルトを飲んで、膝の下に枕を置いて意識を失うようにその日は寝ました。
2
この施術の担当ドクターについて
この施術のクリニックについて
- パーフェクトライン
- 韓国ソウル市 江南[カンナム]区 江南大路596 7階[論硯洞(ノンヒョンドン),クッドンビル]
- 地下鉄3号線の神社(シンサ)駅の3番出口から10m
- 営業時間:月曜-金曜 -> 10:00 - 19:00 / 土曜-> 10:00 - 16:00
休診日:日曜、祝日
- 02-574-8007
- ホームページ