西川陽平
トリビューを見て、好みの症例が多かったことや、幅広の不自然な目になりたくなかったので、ナチュラル志向の水の森美容外科にしました。
全切開二重術
私は約8年間二重を作っていましたがあまり二重の癖がつかなかったため、埋没をしてもすぐに取れるのではないかと思いました。よく最初は埋没からした方がいいという意見もありますが、幅が狭くなったり糸が取れる心配をしたくなかったことなどを考えた結果全切開を選びました。
まずは洗顔をし個室で待機、次に手術台へと移動します。そこで最終的な二重の幅を決めます。ほかの方の日記を見ていると手術当日の先生はカウンセリングの際のことは覚えていないなどの意見がありましたが、私のときはカウンセリングの際のカルテを見ながら進めていました。最終的な二重のデザインを決める際、とても細かい部分まで丁寧に決めてくれました。 次に麻酔です。私は笑気麻酔のオプションはつけませんでした。麻酔はそれなりに痛かったですが耐えられない痛みではありませんでした。途中で麻酔の効きが悪く痛いと言うと麻酔を追加してくれました。 手術の途中で「薄目で下を向いてください」と何回か言われるのですが、眩しくて本当にちゃんとできているのか?とずっと不安でした。 また「今から麻酔が効きにくい箇所だけど頑張ってね〜」と2回ほど言われましたが、全く痛くありませんでした。 あまり力みすぎると腫れやすくなると思ったので出来るだけ力を抜いたつもりでいましたが、手術が終わった際に全身の力が抜けたのを感じたのでかなり緊張していたんだなと思いました。
先生も看護師の方も終始笑顔でとても優しい方だったので安心して手術を受けることができました。
西川先生の手術を受けたいと思う方は、末広型・幅狭の二重を好むナチュラル志向の方が合っていると思います。ネットだけの情報ではなく自分の足でクリニックへ出向き先生との相性であったり、本当に自分が納得できるかを見極めて決断すべきだと思います。
DAY 148
2019年11月29日
ダウンタイム終了148日目です。久々に投稿します☺️ 傷跡はまだありますが、全然目立たないです。 切開線を触ってもほぼ平らになりました😆
DAY 100
2019年10月12日
ダウンタイム終了100日目です。 ついに100日が経過しました🌼 ダウンタイム初期の頃は本当に辛かったですが、整形してよかったです😭✨ 全切開は埋没よりもリスクが高いのでこれから全切開をしようとされている方は勢いでするのではなくしっかりと情報収集して、ご自身が納得されるまで考えて意思決定をされることをおすすめします。 私の投稿を見てくださった方やコメントやいいねをしてくださった方、ありがとうございました😊今日でダウンタイム終了としますが、また経過を投稿すると思います。今後ともよろしくお願いします☺️
DAY 92
2019年10月04日
92日目です。 久々に化粧をした写真での投稿です💄 今日は3ヶ月検診に行ってきました!本当は1ヶ月検診で終わりだったのですが、以前目の痛みで行った際に予約しました。看護師さんに診てもらったあと写真を撮り、その後西川先生にも診てもらいました。3ヶ月ぶりに先生に会いました😳傷跡は今後半年〜1年をかけて更に綺麗になると言われました✨ 検診が終わった後に施術前と後での心境や、医師・スタッフの対応についてのアンケートを書いて終了しました。 3ヶ月経ったので一般的にはもうDT終了ですがせっかくなので100日目の投稿をして終了にしようかなと思っています🥺
DAY 84
2019年09月26日
84日目です。 かなり完成形へと近付いたと思います! 切開線を触ると少しずつ平らになってきました!切開線はまだはっきりとありますが人から見たら目立たない程度です☺️ 今のところまだ誰にも整形をしたことばれたことないです👍 10年近くアイプチのためのお金や毎日二重にする煩わしい時間、一重の目に悩んでいる時間、本当にもったいなかったです。もっと早く整形したらよかったなと思います。でも一歩踏み出せてよかったです!
DAY 75
2019年09月17日
75日目です。 手術から2ヶ月半が経ちました🌼 幅に関しては寝起きは少し広いなと感じますが時間が経つとすっきりした目元になります。もうこれ以上幅の変化はなさそうです。 赤みに関してはここ最近で元の皮膚の色に少しずつ戻ってきたように思います☺️✨ この夏は朝起きたら二重で化粧時間も短く、アイプチが取れる心配もなくアイシャドウを楽しむことができました☺️一重のときに抱えていたストレスはかなり軽減されたのではないかと思います。勇気を出して整形してよかったです。 もう少しでDTが終了とされる3ヶ月になります!また更新します✨
DAY 62
2019年09月04日
62日目です。 今日で2ヶ月が経ちました👍 先月は何度か目が痛むことがあったのですが、最近は痛みは出なくなり本当によかったです。未だ原因不明ですが… 幅に関してはまだぷっくり感があるからまだ完全に腫れはなくなってないのかなと思います。でも私の瞼は分厚いのでただの脂肪かもしれないですね😅また傷跡もまだまだ治りません。2枚目は初めてフラッシュなしの写真を載せてみたのですが、二重線のくっきりさがよく分かります。また目を閉じたときは傷跡!!ってかんじの主張の強い傷跡があります😅肌が汚すぎてフィルターかけてるので実際はもっとやばいです。なので人前に出るときはアイシャドウ必須です😳 整形してからの心境の変化としては、心が晴れる生活になるのかなって思ってましたけど日に日に顔に関する悩みが増えてます。コンプレックスを潰すための整形がよりコンプレックスを増やすきっかけになってて意味わかんないです😭笑
DAY 53
2019年08月26日
53日目です。 まだ実物だと特にぷっくり感があります。完成は3ヶ月と言われているので、まだまだ中間地点です🥺 2枚目は指で瞼を引っ張って傷跡がよくわかるような写真を撮ってみました。傷跡の赤みやヘコみがなくなるのも長い時間がかかりそうです😫
DAY 50
2019年08月23日
50日目です。 最近目に異物感や痛みが出ることがあったので、手術と関係あるのかはわからないですがクリニックに行って診てもらいました、、しかし異常はないという結果でした😂初めて瞼をひっくり返されて涙が止まりませんでした笑 今回またお世話になって思ったことは、水の森は本当に親切にしてくれるので安心して相談できます。アフターフォローがしっかりしてるなと改めて感じました😊✨
DAY 47
2019年08月20日
47日目です。 今のところ幅はいいかんじです。写真だけ見るとちょっと物足りないんじゃ?と思われる方もいると思いますが、写真と違い実物はもっとくっきりしているので目力もありぱっちりした目になっています😊 2枚目の上は1ヶ月前、下は今日の写真です。1ヶ月前は術後2週間ほどの頃ですが、赤みがあり腫れもかなり強く、黒目も綺麗に露出していません。比較すると違いがよくわかりますね☺️
DAY 42
2019年08月15日
42日目です。 最近はあまり変化がないのでたまに色々な角度の写真をアップできればなと考えています。2枚目は上を向いたときと斜め下を向いたような写真を撮ってみました! まつ毛のポテンシャルが自分にもあったんだなと嬉しくなります😳一重の頃は埋もれていたから、、笑 まつ毛が綺麗に見えるように幅を決めてくださった先生に感謝です✨
DAY 40
2019年08月13日
40日目です。 全て無加工の写真です! 2枚目は下からと、伏し目のアングルです😂ぷっくりしてます😂
DAY 39
2019年08月12日
39日目です。 実物だと天然二重の方のような薄い二重にはならないですが、写真だったらもう元からこんな二重です!みたいなかんじで自然になりました😊伏し目、閉眼時はまだまだ写真でも不自然です😌
DAY 38
2019年08月11日
38日目です。 少し前に久々に母に会ったのですが お風呂出たのにアイプチしてるの?と聞かれ、まじか整形バレてないんだ、、と思いました。笑 バレる覚悟でいたので母には打ち明けるつもりだったのですが、やっぱり怖くて うんアイプチ!って言ってしまいました😂 母は整形反対派なので昔から私が整形したいと何回嘆いても絶対やらないでって言うような人なのでバレなくてよかったのかな、、 まだ誰にも整形したこと言ってないのですが、ふと誰かに打ち明けたくなります😔
DAY 37
2019年08月10日
37日目です。 整形前は必需品だったホットカーラーが今は時間があるときか気合入れて化粧するぞってときにしか使わなくなりました。2枚目のアップの写真の目は特に瞼の開きが悪い方の目で、以前はまつ毛を必死に上げたところですぐ下がってきて目に光が入らなかったのですが手術を受けてからかなり変化がありました。 ホットカーラーやビューラーを使うことが減ってまつ毛へのダメージも減らせるのでよかったです✨ それと何故か手術直後はまつ毛がよく抜けたのですが、最近は抜けることもなくなりました!
DAY 35
2019年08月08日
35日目です。 特に変化はありません。 元々目の力の入れ方や目の開きに左右差あるので微妙な幅の左右差はもう治らないと思っています😅 傷跡は実物だとかなり赤いです😫
DAY 34
2019年08月07日
34日目です。 整形をしてよかったとは思っているのですが、その気持ちと同時に目が二重になった程度で顔は可愛くならないなと😅ほんの少しだけ生きやすくなっただけで不細工なのには変わりありません。自分の顔を受け入れるのにはまだまだ時間がかかりそうです、、
DAY 33
2019年08月06日
33日目です。 横からの目の状態を撮ってみました! 瞼の上に脂肪が乗っています😅 傷の赤みもまだまだ健在です。早く自然な目になりたいです😭
DAY 32
2019年08月05日
32日目です。 1ヶ月検診に行ってきました! 最初に看護師さんに見てもらって、そのあと先生に見てもらうのですが西川先生ではなく若い男性の先生でした☺️ 隣の手術室でオペをしている西川先生の声が聞こえてきました👍笑 私はあとどれだけ幅が狭くなるのかを聞きました。現時点で腫れは7〜9割は引いていることと、これからはぷっくりしているのがなくなってくるから大幅に幅が狭くなることはないと言われました😊 傷跡も綺麗だと言われました☺️✨ 先生が退出したあとは看護師さんに写真を撮ってもらって終了です。待ち時間も合わせて15分程で終わったと思います。 とりあえずこれで終了で、3ヶ月検診をする場合は気になる点があったらまた電話してきてくださいと言われました。看護師さんも先生もとても優しかったです🥰
DAY 31
2019年08月04日
31日目です。 今日で1ヶ月経ちました😊💖 今日の写真は化粧をしてから数時間経った後なのですが、目を閉じたときの写真のアイシャドウが取れているのがお分かりいただけるでしょうか、、 切開線の下に塗った部分がいつのまにか切開線の上の部分に全部持っていかれます😭 それと、切開線が溝となりアイシャドウが溜まります😭 DTが終わったら傷が平らになりこの悩みがなくなることを願います😂
DAY 28
2019年08月01日
28日目です。 あまり変化はありませんが、やはり今までの投稿と見比べると少しづつ顔に馴染んできたと思います🥰 伏し目のぷっくり感は全然治りませんが、正面からだと今ベストな幅で完璧なのでこれ以上幅狭くならないでほしいです🥺と言ってもまだまだ狭くなるんだろうけど、、🥺💦
DAY 27
2019年07月31日
27日目です。 久々に彼氏に会いすっぴんを見せたのですが何も言われませんでした、、鈍感な人なので気付いていないのかな😅 でも今までは泊まりをするときお風呂のあと顔を隠したり本当の顔がバレないよう必死だったのでその恐怖から解放されて二重であることは素晴らしいなと思いました😂
DAY 26
2019年07月30日
26日目です。 軽く化粧してます🥰 目元はマスカラとアイライナーをしているんですが、やっぱりアイシャドウがないと傷跡が目立つなぁ、と実感しました😇 でもアイシャドウをして時間が経つと切開線の少し上辺りがアイシャドウ取れてしまうのが難点です!なので早く傷跡が平らになってほしいです🙆♀️
DAY 25
2019年07月29日
25日目です。 ここ最近の変化は左右差がほとんどなくなったことくらいです…🙂 2枚目は朝と夜での目の差を比べてみました🌟 上は起きてすぐ、下は約10時間後で、全く目に力は入れずに撮っています。幅も目の開きも個人的にはかなり変わるな〜と思います😌
DAY 24
2019年07月28日
24日目です。 最近目の保湿をする際にアットノンを使用しているのですが、いいかんじに傷跡がよくなってきているような気がします🥰(ただのプラセボ効果かもしれません) アットノンは目の周りへの塗布は禁止ですが、綿棒を使用すれば傷跡だけにピンポイントに塗ることができるので目に入ることはなく全く問題ないです😌時間が経てば傷跡が治っていくのは当たり前ですが、私は少しでも早く傷跡が治ってほしいので自己責任でアットノンを使用しています💫
DAY 23
2019年07月27日
23日目です。 DT初期の頃は朝起きたときにとても目が重くてつっぱりもひどかったのですが、ここ最近は軽くなりました🙆♀️それでもやっぱり朝よりは夜の方がかなりすっきりした目になります!
DAY 22
2019年07月26日
22日目です。 左右差がほぼなくなりとても嬉しいです!!しかしこれからどれだけ幅が狭くなるのでしょうか…😅奥二重にならないことを願います😭
DAY 21
2019年07月25日
21日目です。 2枚目は自然光でフラッシュなしで撮ってみました!二重線がくっきりしてますね😌 あと最近整形してから蒙古襞が気になってきました…もっと目頭が綺麗だったらもっと可愛くなれたんだろうなって思います😢目頭切開したいという気持ちが日に日に増します😅一度整形すると他の箇所が気になってしまって沼にはまってしまう方の気持ちが少しわかるような気がします…
DAY 19
2019年07月23日
19日目です。 今日は全くビューラーを使用していないのですがまつ毛が上向きで感動しています🥺✨ 整形前はホットカーラーやマスカラ下地などを駆使しても下がってきたのに… 改めてやってよかったなという思いです💖
DAY 18
2019年07月22日
18日目です。 1枚目はフィルターありで2枚目はiPhoneカメラで撮りました!カメラによる差が伝わればいいなと思います☺️ また、2枚目は伏し目での状態と傷跡がよくわかると思います。特に伏し目になるとナメクジが住みついているようなかんじで不自然です🙂それと、伏し目のほうの目はなぜか瞼全体が赤くなっていてなかなか治らないです、、
DAY 17
2019年07月21日
17日目です。 先日、腫れるから泣かないほうがいいとわかっていたのに号泣してしまいました… 次の日の朝はいつも以上に腫れてしまったのですが、夜にはちゃんと元の腫れ具合に戻っていて一安心しました🥺 それと久々にバイトに行ったんですが、誰にも何も言われませんでした!元々アイプチも皮膜式のものを使っていて、不自然な二重ではなかったことや、化粧もがっつりするからかな🤔 それと、切開線を見るたびに傷跡綺麗だなと感じるので西川先生にやっていただけてよかったなと心から感謝しております。DTが終了した頃は幅に関して物足りなさが残る気がしますが、幅広で不自然になって失敗するよりはよっぽどいいかなって思っています!✨
DAY 14
2019年07月18日
14日目です。 最近変化が少なく、明日からバイトですが不安です😢全切開は長期戦、、💦
DAY 13
2019年07月17日
13日目です。 手術受けてから初めて化粧しました🥰 幅が広い方はアイライン太めにしたら左右左軽減されました!黒のアイライナーやマスカラ使うと顔が濃すぎてケバくなってしまうので茶色を使うといい感じになりました😊アイプチなしで化粧できることに感動しています!
DAY 12
2019年07月16日
12日目です。 写真は目を見開いた状態で撮ってますが普通にしているとかなり眠そうで不自然なハム目なので、もうすぐバイト再開しますがバレる気しかしないので自分から言おうと考えています😹
DAY 11
2019年07月15日
11日目です。 かなり目が開けやすくなりました👀💗 写真だとこの幅でも問題ないって思うけど鏡見るとうわぁってなります、、笑 化粧したらマシになるのかなぁ😹 それと手術を受けてからまつ毛が何本も抜けます。因果関係がよくわからないけどまつ毛美容液再開したら改善されるのかな🥺
DAY 10
2019年07月14日
10日目です。 やっと10日か〜ってかんじです🤔 目を開いたとき左右差がありますが、元々私の右目(写真では左目)が軽く上斜視であることや目の開きが弱いこと、 また左目(写真では右目)は眉毛の位置から目を開けているなどの要因から左右非対称の目なのですがこれはもう仕方ないことだと考えています😢なので私は左右差は許容範囲です。元々左右対称の方だともっと綺麗な仕上がりになると思います😊👏
DAY 9
2019年07月13日
9日目です。 切開線が赤みを帯びてきて、傷跡が目立つようになってきました😌まだまだ目のつっぱりもあります。時間が経つのを待つしかありませんね🥺
DAY 8
2019年07月12日
8日目です。 まだまだ眠そうな目をしています。早くぱっちりした黒目が露出しているようになりたいです👀💖
DAY 7
2019年07月11日
7日目です。 今日で1週間が経ちました☺️まだまだ人前に出れるような目にはなりませんね💦 それと今日で1週間ということでアップの写真も載せてみました!まだ傷跡にあまり赤みがないのですが、これから出てくるんでしょうか🤔
DAY 6
2019年07月10日
6日目です。 この写真は軟膏を拭き取った状態なのですが、瞼が黄色になっています😅今後は軟膏塗るのはやめて、白色ワセリンを塗ろうかなと考えています。今日から化粧解禁ですが、まだ怖いのでしばらく様子見しようと思います。
DAY 5
2019年07月09日
5日目です。 抜糸してきました!抜糸の流れは、看護師さんに糸を取ってもらい、その後鏡を見て確認します。その際に取り残しの糸があったので、よく注意して確認することをおすすめします。その後先生に見てもらって終了です。気になることはその場で質問することができます。抜糸は若干痛みが伴いますが麻酔に比べたら余裕でした。抜糸後は視力がほぼ戻り安心しました☺️ 私が質問した内容です。 1.これからは冷やすべきなのか? →冷やしてもいいけど、冷やしすぎても血行不良になるからしなくてもいい 2.傷跡の保湿、腫れが引きやすくするには →ネットにはいろんな情報が飛び交っているけど保湿をしなければいけないということはない、今は腫れていて不安だと思うが普通に過ごしていたら3ヶ月後くらいには必ず傷跡も綺麗になる、元の日常生活を過ごすべき 3.目の痛み →手術をしたことでかなりのダメージを与えているため、数ヶ月経っても目がゴロゴロする、痛みなどがある人もいるけど治る 一言一句は覚えてはいないので書いた内容に多少の間違いはあるかもしれませんが、ざっくりと言うとこんなかんじでした😊 傷跡の保湿はしなくてもいいということでしたが不安なので自己責任ですが抜糸後も軟膏を塗っています😂
DAY 4
2019年07月08日
4日目です。 徐々に視界が回復していて、嬉しいです!また皆さんが仰られているように、実物よりも写真の方がマシに見えます。実物はガチャピンさが増します🥺明日は抜糸なので楽しみです!🌟
DAY 3
2019年07月07日
3日目です。 昨日とあまり変化はないように思いますが、麻酔を多く打った向かって右目の腫れが少し落ち着いたように思います🙆♀️早く抜糸したいな〜と思います。相変わらず視界が悪いです。
DAY 2
2019年07月06日
2日目です。 怖くて1日目はお風呂に入るのを控えましたが、今日は入ったので水洗顔をしました。血の塊が綺麗に取り除けてすっきりしました。手術を受けてから、まつ毛の生え際が見えるようになったことや常に上向きになったことがとても嬉しいです😊
DAY 1
2019年07月05日
1日目です。 腫れすぎて目が開かず、携帯を少し見るだけで疲れ、また文字を見るとぼやけます。しかしすることがないため良くないと分かっていても携帯やテレビを見てしまいます。血は取り除いたもののまだ糸周辺は取るのが怖かったため完全に取れませんでした😂ダウンタイムは戦いですね、乗り越えた方々を尊敬します。私も頑張ります!
DAY 0
2019年07月04日
手術を終え、約1時間後です。向かって右目は麻酔を多く打ったためか、腫れが強くなっています。また、麻酔が切れ痛みもあったためロキソニンを飲みました。怖くて血の塊は取れませんでした。不安はもちろんありますが、二重ができる!と思うとワクワクします😆🌟
@ruiコメントありがとうございます🥰褒めていただきとても嬉しいです!ありがとうございます😂💕 私もいいなと思う症例はほとんど水の森でした!元々西川先生がいいなと思っていたので他の先生のカウンセリングは受けていません。またカウンセリング、施術、抜糸、検診などできるだけ近場じゃないと負担になるかなと思い名古屋院にしたという理由もあります😊笑 カウンセリングの際私が希望する幅は無理と言われ西川先生にするか迷いもありましたが将来のことを考えて幅は妥協しました。しかし結果的には私のなりたい幅で落ち着いてくれたので大満足しています🥺💗 私は一人の先生のカウンセリングのみで決めましたが、ruiさんが水の森のどの先生にするのか迷っているのならいろんな先生の元でカウンセリングを受けるのもいいと思います😊いきなり切開をするのは不安がたくさんあると思うので、少しでも不安を和らげるために慎重に検討すべきだと思います。応援しております✨
返信するはじめまして!とっても綺麗な二重ですね!羨ましいです🥺❤ 私も瞼がとても重いので初めから切開しようと思っています。 私が綺麗だなと思う症例写真が見事に全て水の森さんなのですが、ゆゆさんは初めから先生を決められていましたか?
返信する私も1番は眼瞼下垂の手術になると言われました〜😭 しかも2番も自己責任って言われてビビってます🥺 2番の幅も人それぞれで違うんですかね?😭 私も当日すこし2番でも広めにとってもらえないか聞いてみます😞😞 ご丁寧にありがとうございました❤
返信する全然左右差気にならないですよ! 私も自分ではすごく気になるけど周りから見たら自分が気にしてる程気にならないと思うので安心してください🤗すごいいい感じの二重になりましたね!羨ましい
返信するクリニック名 | 水の森美容外科 名古屋院 |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市中区栄3-6-20 辰晃ビル5F地図を見る |
アクセス・交通手段 | 地下鉄東山線、名城線「栄」駅、名鉄瀬戸線「栄町」駅、16番出口を出て久屋大通りを直進し、1つ目の信号を渡らずに右折して下さい。 右手に旅行会社JTB、ゴディバが入っているビルの5階が当院となります。 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 年中無休 |