
大阪 雅 -miyabi- 美容外科の脂肪吸引(お腹)の術後経過
認証済施術日
2019年07月27日経過日数
112日施術満足度
経過写真
/uploads/diary_image/file/30959/663b31d3-62c2-4687-b21f-bb6061ed7b6d.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/236420/ca7f66fd-47e5-46ce-9089-e6766a3c6aec.jpg)
クリニック・メニューについて
その他
カウンセリングは、ここともう1つしか行っていませんが、価格が手頃であることと、ドクターが、取れない脂肪のこともきちんと説明してくださって信頼できたので決めました。 ドクターやカウンセラーさんは気さくだし、質問には丁寧に答えてくださります。 ナースの方々は正直、少し愛想が悪いです。 10時から施術ということだったので、その10分前に到着したのですが、個室に通されて水着に着替えてから30分ほど待たされました。理由は分かりませんが、声掛けもなかったので正直かなり不安になりました。
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
- ダウンタイム終了
DAY 112
2019年11月16日
レポラストということで、太腿脂肪吸引の当日の朝に写真撮りました。太腿脂肪吸引のレポも上げてますので、よければ見てください。 下腹ぽっこり内臓脂肪問題は、自分でなんとかするしかないとしてこれから頑張ります。 皮膚の引きつり(特に腰)はまだまだありますが、日常生活に不便は一切ないです。 傷口も、見る人が見たら分かるかもしれないですが、私は全く気になりません。ちなみに、私は傷跡が残りやすい体質で、この写真程度残っています。 これ以上の変化は特にないと思いますので、レポは以上にします。 ご参考になれば幸いです。
7 - ダウンタイム終了
DAY 96
2019年10月31日
1枚目 ラーメン1杯を食べた後のお腹です。 筋肉皆無なので、食べたら食べた分だけ出ます。もっと食べたらもっと出ます。内臓脂肪たっぷりだとこの程度です、という参考に。 2枚目 背中、腰も吸引しておりますので経過を載せます。 横からよりも正面からよりも、背中が全然違うなって自分では思います。 四角で囲ってるのが、吸引の傷口跡です。
4 - ダウンタイム終了
DAY 92
2019年10月27日
3ヶ月が経過しました。 日々すごしていると以前のお腹を忘れてしまいますが、ビフォーアフターで確認してみると別人のようで我ながら驚くしかないです。 3ヶ月検診にも行ってきました。皮の突っ張りは時間の経過を待つしかないということです。この突っ張りで、たまに皮膚がめちゃめちゃ痒くなります。特に腰。我慢しかないですね。 先生に、内臓脂肪は努力しかアプローチできない、と改めて言われてしまったので、ジムにでも通いたいと思います…💧が、お腹がすっきりしたことにより、太ももの太さに目を瞑れなくなったので今日、施術。予約してきました。また別のレポで展開していきます。 以降は、圧迫はしませんし、ここからスッキリすることもないので、DT終了とします。勇気をだしてよかったです!
2 DAY 64
2019年09月29日
2ヶ月が経過しました。拘縮は、もうほぼ無いです。寝る時だけ圧迫は続けてます。傷口は、自分しか気にしないだろうなって程度です。 内臓脂肪型肥満タイプかつ筋力皆無なデブだったので、食べたら食べた分だけお腹は出ます。脂肪吸引前は食べなくても出てたものが、脂肪吸引後は、食べなければお腹すっきりといった具合になりました。写真は、朝起きてすぐなので、1番お腹がすっきりしている状態になります。踏まえて、ご参考にしてください。 お腹がすっきりした分、尻のでかさと太もものでかさが尚更嫌でしんどくなってきました。3ヶ月検診のときに、カウンセリングをお願いしています。
1DAY 35
2019年08月31日
1ヶ月検診に行ってきました。 浮腫みがかなり取れてるほうなので、順調ですと言って頂きました。 術前のカウンセリングのときから言われていたので承知していたのですが、やはり内臓脂肪が多いほうのようで、ぺたんこのお腹にはなりません。ここからは、運動しかないようなので頑張りましょうとのこと…運動がうまく効果でなくて脂肪吸引に踏み切ったので、正直不安ですが(笑)先生にここまでお腹の脂肪を減らしてもらって大感謝です! うつ伏せに寝るのは厳しいですが、それ以外は日常生活には全く支障がないです。やっと圧迫が12時間になってかなり楽になりました。 背中と腰も脂肪吸引したので写真あげてみましたが、そもそもbeforeを撮るのを忘れていました…自分の感覚としては、つまむ部分がめちゃくちゃ減ったので、ここも嬉しいです! 次は3ヶ月検診にお伺いします。
4DAY 12
2019年08月08日
内出血は、ほとんどなくなってきました。 傷口も、保湿クリームを塗ってたら綺麗に治ってきてます。 と、ここで、拘縮を自覚するようになりました。背中を意識的に反らしたり、腰をひねったりすると、腹部の皮が突っ張って少々痛みを感じますが、日常生活に不便さがあるほどではないです。
3DAY 7
2019年08月03日
1週間経ったので、抜糸をしてきました。ドクターに会うことはありませんでしたが、抜糸をしてくれたナースさんに気になることはありませんか?と声をかけて頂きました。 そけい部は、ぱんぱんに腫れる人が多いようなので、そけい部にも別でハンドタオルを挟んでおくことを勧められました。 経過は順調のようです。傷あとが残らないように、保湿クリームを塗ることを言われました。しばらく塗り続けます。
2DAY 6
2019年08月02日
スポンジを挟んでからニッパーを着用していたのですが、食い込みが痛くて痛くて…色々検索してみたら、タオルを挟めばいいという情報を得た(遅い)ので、タオルを噛ませたら食いこみによる痛みが軽くなりました。考えてみればそりゃスポンジだと無理だわ… 内出血はまだ薄くなることはありませんが、段々と下に降りていってます。 そけい部がいっっちばん、ぱっっんぱんに腫れてます。下着姿だと、男性並みに膨らんでます(言い方ちょっとあれだけど)👨 これもネット検索したら、別でタオル挟むといいとあったので、寝る時だけですが、ガードルの間にタオルを挟んでいます。 動く時の痛みは、だいぶ軽くなってきました。走ることも、ラジオ体操も平気です!
3DAY 4
2019年07月31日
新しいウエストニッパーが届いたので変えました。 すごい!値段が違うからか…締め付け具合が全然違います😭ケチるものじゃなかったですね。メディカルサラマシェリ製品おすすめです! 前屈姿勢が治ってきて、自然と真っ直ぐ立つことができるようになりました。 しゃがむのが苦しくて痛くてできないので、落としたものが拾えず、部屋が片付けれないのが弊害です。 内出血で体が斑にどんどんなってきてます。 拘縮っぽいものは全くないです。 関係ないですけど、お腹がペタンコになると、太ももの太さとお尻の大きさが更に目立つようになりましたね。
4DAY 3
2019年07月30日
仕事に復帰しました。 前日の夜までは、この痛みのまま仕事なんて出来るわけがないと不安でしたが、3日目の朝には、ベッドから起き上がる時と、しゃがむとき、座ったり立ったりする動作以外は痛みを大して感じることがなくなっていたので、仕事には問題なく復帰できました。 ただ、スポンジを挟んで圧迫着を着ているものの、ニッパーがくい込んで非常に痛いので、立っている方が楽でした。 朝起きて、内出血が広がってることに驚きました。特にこの内出血が痛いとかではありませんが、自分の体がこんなに斑になることは人生初めてなので、ちょっと怖いです。 相変わらず、へそ周りの皮膚は感覚が麻痺しています。
3DAY 2
2019年07月29日
(1日目に文章長く書きすぎましたね、読みにくくてすみません💧) 有給を取っていて本当によかったと思います! なんとか痛みと闘いながらも立ち上がれるようになりました。しかし、真っ直ぐは立てなくて、腰が前屈です。痛み以外は普通で、食欲もしっかりありました。 おへその周りは麻痺していて感覚がなく、つねっても感覚がないくらい麻痺しています。これが治らなかったら怖いですね。 手術日も含めて、3日は安静にできる時間がとれるようにするべきだと思います。
3DAY 1
2019年07月28日
先生がマーキングしてくださってから、手術室で消毒をし、うつ伏せに寝て、点滴の針を刺したところまでしか記憶がなく、気付けばベッドに仰向けに寝ていました。唸りながらスマホを見てみると14時半でしたが、手術自体がどれくらい時間がかかったのかは分かりません。レポでよく見かけていた、寒いという感覚は私は全くなかったです。 16時半頃に病院をでて、フラフラしながらなんとか電車に乗って帰宅しました。自分の姿を鏡で見る余裕もなく、ベッドに転がって寝てしまいました。起きたら、麻酔液が染みてベッドまで汚れてしまっていたので、力を振り絞って何か敷けばよかったなと思います。 それくらいフラフラだったので、当日の術後の写真を撮っていません。次の日は目が覚めてから、激痛に本当に驚いたし怖かったです。寝転んでいるだけで息をしているだけで体が痛く、吸引したのは腹部と腰だけのはずなのに、全身が動きませんでした。 夕方までは寝たり起きたりして過ごしましたが、シャワーを浴びたかったので、唸りながら時間をかけて起き上がり、包帯の圧迫を外して、すっきりしたお腹に感動しました。この痛みの甲斐があったのか! シャワーを浴びるのにも苦労しましたが、圧迫着を着用するのが激痛だし暑いしで苦労しました。チュージーのウエストニッパーSサイズと、メディカルサラマシェリの膝丈ガードルSサイズを購入していたのですが、ウエストニッパーはゆるゆるだし、ガードルはかなりきついし(太ももは吸引していないので辛い)で、骨格がバグってました(笑)圧迫次第で仕上がりにかなり影響がでるということを聞いていたので、痛い出費ではありましたが、メディカルサラマシェリのウエストニッパーSSサイズを注文しました。 とにかく、吸引の翌日は激痛との戦いです。ゆっくりおやすみすることをおすすめします。 この段階では、内出血は大したことないです。
3
13件のコメント
- わま
はじめまして、コメント失礼します。 傷跡の位置の画像がすごく分かりやすくて参考になります。 手術をしてから月日が経ち、傷は目立たなくなりましたでしょうか? カウンセリングに行って腹部と腰を検討しているので、もし宜しければお返事いただけたら嬉しいです!
2年前 - きい
@わま腰、ヒップ部分の傷も濃いです。左右非対称にしてくれた(私が希望したわけではないです)ので、変に目立たず、ただの傷跡にしか見えないのは有難いなと私は思っていました。 腰の傷跡よりもヒップの傷跡のほうが濃いです。しかしヒップ部分の傷跡は、ビキニを着ても見えない位置でしたので指摘されたこともありません。ヒップは抜歯してもしばらく浸出液が出てきてしまうくらいには傷の治りが遅かったので、それも影響してしまうかもしれません。 私は腰周りに満遍なく肉付きがあり、腰の肉も摘めるほどありましたので、開けれる穴はどんどん開けてください!ってスタンスでした。今も腰の肉はまだ摘めないくらいには維持できてるので、私の場合は腰も吸引してよかったなと思っています。腹部ほどの劇的な変化はないですが。
2年前 - rhodochrosite_d6fe30
はじめまして。施術を考えているのですが、方法は何法で吸引されましたか?
1年前 - きい
@rhodochrosite_d6fe30はじめまして。シリンジ法のウォータージェットで施術しました。
1年前 - hauyne_3df9f5
はじめまして ボコ付き等問題ないですか? 写真だとなさそうですが。
1年前 - きい
@hauyne_3df9f5返信遅くなってしまってすみません。 ボコつきは感じなくて、すごく自然だと思います。ただ、皮の突っ張りは未だにあります。日常生活では、ストレッチしにくいくらいしか不便は感じませんが。
1年前 - hauyne_3df9f5
@きいありがとうございます😊!
1年前
この施術の担当ドクターについて
この施術のクリニックについて
- 大阪 雅 -miyabi- 美容外科
- 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-1-25 心斎橋W-PLACE 3F
- 心斎橋駅
地下鉄御堂筋線心斎橋駅7番出口徒歩3分
- 営業時間:10:00~19:00
休診日:年中無休
- 06−6212−9299
- ホームページ