びせんしゅくしょう
鼻先が大きく丸みのある場合に、鼻の穴の中から余分な軟部組織と軟骨を切除することで、鼻先を細く尖らせる施術。
65件の症例
鼻中隔延長術 (延長に鼻中隔軟骨と耳介軟骨をもちいたため、90万円でおこなっています。) 経鼻柱切開を伴う切開鼻(OPEN法)で展開。耳介軟骨・肋軟骨を用いて鼻中隔を延長。 鼻尖縮小 両側鼻腔内切開を行い、鼻翼軟骨上の皮下組織を除去後、鼻翼軟骨間縫合を行い、締め上げる。術後はテープもしくは鼻専用のシーネ固定。通常、吸収糸による粘膜縫合を行い、抜糸不要。 プロテーゼによる隆鼻術 シリコンプロテーゼを、患者様の鼻背形態に合わせて成形。右もしくは左の鼻孔から、骨膜下に挿入しテープ固定。
鼻/隆鼻術鼻/鼻中隔延長(切開)鼻/鼻尖縮小
川端 優也
聖心美容クリニック 札幌院
・鼻尖縮小 切開は、鼻内のみ(クローズド法)で、大鼻翼軟骨を縫合法により鼻尖縮小。 ・鼻尖縮小(耳介軟骨移植)+α法(札幌院独自メニュー) 耳介軟骨を採取し輪郭描出予防のエッジ加工後、鼻尖〜鼻柱に+α法で縫合固定することで鼻柱補強。
鼻/鼻尖形成(切開)鼻/軟骨移植鼻/鼻尖縮小
前多 一彦
■鼻尖縮小 両側鼻腔内切開を行い、鼻翼軟骨上の皮下組織を除去後、鼻翼軟骨間縫合を行い、締め上げる。術後はテープもしくは鼻専用のシーネ固定。通常、吸収糸による粘膜縫合を行い、抜糸不要。 ■鼻尖形成(耳介軟骨移植) 耳介後面もしくは耳前部より皮膚切開を行い、耳介軟骨を採取。約1週間で抜糸。鼻腔内切開を行い、採取した軟骨を鼻尖部に移植して鼻尖部の高さを出す。術後はテープ固定もしくはシーネ固定を行う。
寺町 英明
プロテーゼによる隆鼻術 シリコンプロテーゼを、患者様の鼻背形態に合わせて成形。右もしくは左の鼻孔から、骨膜下に挿入しテープ固定。 鼻尖縮小 両側鼻腔内切開を行い、鼻翼軟骨上の皮下組織を除去後、鼻翼軟骨間縫合を行い、締め上げる。術後はテープもしくは鼻専用のシーネ固定。通常、吸収糸による粘膜縫合を行い、抜糸不要。 鼻尖形成(耳介軟骨移植) 耳介後面もしくは耳前部より皮膚切開を行い、耳介軟骨を採取。約1週間で抜糸。鼻腔内切開を行い、採取した軟骨を鼻尖部に移植して鼻尖部の高さを出す。術後はテープ固定もしくはシーネ固定を行う。
鼻/隆鼻術鼻/鼻尖形成(切開)鼻/軟骨移植鼻/鼻尖縮小
菱田 健作
鼻尖縮小 両側鼻腔内切開を行い、鼻翼軟骨上の皮下組織を除去後、鼻翼軟骨間縫合を行い、締め上げる。術後はテープもしくは鼻専用のシーネ固定。通常、吸収糸による粘膜縫合を行い、抜糸不要。 鼻尖形成(耳介軟骨移植) 耳介後面もしくは耳前部より皮膚切開を行い、耳介軟骨を採取。約1週間で抜糸。鼻腔内切開を行い、採取した軟骨を鼻尖部に移植して鼻尖部の高さを出す。術後はテープ固定もしくはシーネ固定を行う。
美原 寿之
鼻尖縮小 両側鼻腔内切開を行い、鼻翼軟骨上の皮下組織を除去後、鼻翼軟骨間縫合を行い、締め上げる。術後はテープもしくは鼻専用のシーネ固定。通常、吸収糸による粘膜縫合を行い、抜糸不要。 鼻尖形成(耳介軟骨移植) 耳介後面もしくは耳前部より皮膚切開を行い、耳介軟骨を採取。約1週間で抜糸。鼻腔内切開を行い、採取した軟骨を鼻尖部に移植して鼻尖部の高さを出す。術後はテープ固定もしくはシーネ固定を行う。 ストラット法(鼻柱補強術) 大鼻翼軟骨の間に耳介軟骨をはさみ込むことによって、鼻柱を補強し、鼻先の高さをキープする方法。
鼻/鼻尖形成(切開)鼻/その他(鼻)鼻/軟骨移植鼻/鼻尖縮小
■鼻尖縮小 【概要】両側鼻腔内切開を行い、鼻翼軟骨上の皮下組織を除去後、鼻翼軟骨間縫合を行い、締め上げる。術後はテープもしくは鼻専用のシーネ固定。通常、吸収糸による粘膜縫合を行い、抜糸不要。 ■鼻尖形成(耳介軟骨移植) 【概要】耳介後面もしくは耳前部より皮膚切開を行い、耳介軟骨を採取。約1週間で抜糸。鼻腔内切開を行い、採取した軟骨を鼻尖部に移植して鼻尖部の高さを出す。術後はテープ固定もしくはシーネ固定を行う。 ■小鼻縮小 【概要】 局所麻酔下に、デザインに従い鼻翼、鼻腔底組織を切除した後に、形態を整えながら縫合。 ■鼻下短縮術(リップリフト/人中短縮) 【概要】 カウンセリング時、白唇部の短縮量を設定。短縮量を基準に鼻孔底と白唇(唇と鼻の間)の境界線上に、W型の予定切除部位をデザインし、局所麻酔を行ない余剰な組織を切除した後、十分に止血し創閉鎖。
鼻/鼻尖形成(切開)鼻/小鼻縮小(切開)鼻/鼻尖縮小口元/人中短縮口元/口角挙上
加藤 大典
鼻翼縮小術 【術式の概要】 デザインに沿って切除、内部縫合は吸収糸を使用。 鼻尖縮小術(オープン法) 【術式の概要】 経鼻柱切開にて、大鼻翼軟骨上を丁寧に剥離、軟部組織を可及的に除去、左右の大鼻翼軟骨を縫縮。
鼻/小鼻縮小(切開)鼻/その他(鼻)鼻/鼻尖縮小
中辻 隆徳
<鼻尖縮小> 【施術概要】 両側鼻腔内切開を行い、鼻翼軟骨上の皮下組織を除去後、鼻翼軟骨間縫合を行い、締め上げる。術後はテープもしくは鼻専用のシーネ固定。通常、吸収糸による粘膜縫合を行い、抜糸不要。 <鼻尖形成(耳介軟骨移植)> 【施術概要】 耳介後面もしくは耳前部より皮膚切開を行い、耳介軟骨を採取。約1週間で抜糸。鼻腔内切開を行い、採取した軟骨を鼻尖部に移植して鼻尖部の高さを出す。術後はテープ固定もしくはシーネ固定を行う。 <プロテーゼによる隆鼻術> シリコンプロテーゼを、患者様の鼻背形態に合わせて成形。右もしくは左の鼻孔から、骨膜下に挿入しテープ固定。
牧野 陽二郎
・鼻プロテーゼ 【術式の概要】 鼻腔内切開(クローズド法)にて、シリコンプロテーゼを成形し骨膜下に挿入。 ・鼻尖縮小術+α法 【術式の概要】 切開は、鼻内のみ(クローズド法)で、切除した鼻翼軟骨&組織を、細工し鼻尖部に移植
鼻/隆鼻術鼻/鼻尖縮小
<鼻尖縮小> 両側鼻腔内切開を行い、鼻翼軟骨上の皮下組織を除去後、鼻翼軟骨間縫合を行い、締め上げる。 術後はテープもしくは鼻専用のシーネ固定。通常、吸収糸による粘膜縫合を行い、抜糸不要。 <小鼻縮小> 局所麻酔下に、デザインに従い鼻翼、鼻腔底組織を切除した後に、形態を整えながら縫合。
鼻/小鼻縮小(切開)鼻/鼻尖縮小
・鼻尖縮小術 【術式の概要】 切開は鼻内のみ(クローズド法)で、左右の大鼻翼軟骨を正中に引き締め縫縮、鼻尖端部を縮小。 ・小鼻縮小術 【術式の概要】 デザインに従い鼻翼、鼻腔底組織を切除。内部縫合は吸収糸を使用。
鼻尖縮小術+α法 【術式の概要】 切開は、鼻内のみ(クローズド法)で、切除した鼻翼軟骨&組織を、細工し鼻尖部に移植。
鼻/鼻尖形成(切開)鼻/その他(鼻)鼻/鼻尖縮小
切開は、鼻内のみ(クローズド法)で、軟部組織を可及的に除去、左右の大鼻翼軟骨を縫縮。 鼻尖部に耳介軟骨・軟骨膜。・軟部組織を移植。
・小鼻縮小術 【術式の概要】 デザインに従い鼻翼、鼻腔底組織を切除。内部縫合は吸収糸を使用。 ・鼻尖縮小術+α法 【術式の概要】 切開は、鼻内のみ(クローズド法)で、切除した鼻翼軟骨&組織を、細工し鼻尖部に移植。
お気に入りの症例は左下のボタンより、クリップをしておくと後で簡単に見返せます💗 セットメニューです😄 組み合わせることで、もたつきのないシュッとしたフェイスラインに導きます✨ ◆顔脂肪吸引 耳の後ろあたりに数ミリほどの穴を開けて、ご希望部位の脂肪を吸引管で吸引する施術です。 ダイエットや運動では落とせなかった脂肪を除去し、ほっそりとした印象に導きます。 吸引前に「フェザリング」という脂肪を柔らかくする工程を挟むことで、ボコつきにくく滑らかな仕上がりになります。 オプションで、術後腫れ止めのバンドをつけていただくと腫れが軽減できます。 ◆糸リフト 体内に溶ける糸を、こめかみ辺りから皮下に挿入することで、顔のたるみを引き上げます。 糸のコグ(トゲ)の刺激と吸収される過程で、コラーゲン生成がされるため、美肌効果も期待できます。 個人差はありますが、糸は約半年ほどで吸収されます。定期的に入れることで、たるみ防止が可能です。 ◆メーラーファット 頬骨からほうれい線にかけてある脂肪です。 口角横にカニューレ管の挿入口を作り脂肪を吸引して、垂れ下がった頬やほうれい線を改善します。 《 このような方へおすすめ 》 ・フェイスラインをすっきりさせたい ・ダイエットで顔の脂肪が落ちなかった ・リフトアップがしたい ・切らずに小顔になりたい 《 クリニック情報 》 すべての人を銀河の星のように輝かせたい。そんな想いで、星雲(ネビュラ)という名前を付けました。 高度な美容医療を適正価格で提供するというコンセプトのもと、日々努めております。 充実した設備とプライバシーへの配慮はもちろん、院内は目でも楽しめるような空間づくりを心がけています。 ホスピタリティを大切にしながら、患者さまが「なりたい自分」に近づけるよう、全力でお手伝いさせていただきます。 どうぞ、美容室のようにリラックスしてお越しください。 皆さまにお会いできることを楽しみにしています✨
輪郭・顔/糸リフト輪郭・顔/脂肪吸引(顔)輪郭・顔/ヒアルロン酸注入(額)輪郭・顔/メーラーファット除去鼻/鼻尖形成(切開)鼻/小鼻縮小(切開)鼻/鼻尖縮小
岸 大輔
ネビュラクリニック 京都院
切開は、鼻内のみ(クローズド法)で、軟部組織を可及的に除去、左右の大鼻翼軟骨を縫縮。 鼻尖部に耳介軟骨・軟骨膜・軟部組織を移植。
オリジナルコンテンツやお得なキャンペーン配信中
美容クリニックの予約サービス「トリビュー」経過付きのリアルな口コミや施術情報も豊富な美容医療の総合プラットフォームです。