頬、唇の腫れは引きました。 鼻自体はまだ腫れていると思います。 ご飯食べる時、くしゃみなど 油断しているとたまに血か汁が出てきます。 明日抜糸になります。続きを読む
見た目は昨日と変わらないです。 痛みは少しよくなりました。つっぱり感は少しあるので全力では笑えません。 抜糸後5人くらい会いましたが、よく会う人も誰も気づきませんでした。笑 整形前の写真を見せて、やっとわかってもらえました。 傷跡を見せても全然切ったとはわからないそうです。 両親も知ってますが、最初は良くなったねと言われ、数時間後にはもう元の顔がそれと思うくらい慣れたそうです。 プロテーゼまで入れたらわかるのかも知れませんが、他の方のレビューを見ても小鼻縮小って全然気づかれないものなんだなと思いました。笑続きを読む
※只今両顎手術により、鼻が腫れにより変形しており、術前の写真しかなく、鼻の様子が上手くお伝えできずすみません。 内側法+外側法でしたため、外側に傷跡はありますが、元々の小鼻の赤みと相まってかなり自然です。 今まで掲載した写真のアングルが下からだったので、大きい鼻の穴がはっきりと見えますが、幸いにも正面から見た場合、元々鼻の穴が下を向いているので、鼻の穴が大きいことが分かりにくいです。 要は豚鼻のように上を向いていないので、鼻の穴が大きくても目立たないということです。 実は手術で鼻の穴を小さくしたんだ、と親友に打ち明けましたが、え?鼻の穴そんなに大きかったっけ?と言われるくらいです。 今日まで小鼻を縮小したことを誰にも突っ込まれません。 多分本当に誰も気づいてないです。 自然な感じとお願いしたので、そこまでガッツリ小さくなってないので、それもあるのかなと思います。 欲を言えば、もう気持ち小さくても良かったです。 でもきっと、鼻の全体のバランスとかを見てベストな形にして下さったんだろうな、と思っています。 でもコンプレックスの1つが解消されてとても幸せです。 ちなみに、抜糸は別の先生でしたので、執刀医の先生とは手術当日にしかお会いしていないです。 術後の完成は直接ご覧にならないんだな、と思いました。 あともう1つ言えば、両顎手術してから小鼻縮小すれば良かったかな、と思ったくらいです。 傷跡がほぼ目立たない感じで、小鼻の線に沿って切ってもらえたのが、今回の手術の一番満足のポイントでした。続きを読む
3ヶ月検診でした。 正直言うと自分で感じられる変化が鼻筋ぐらいしかないです。 まだこれからも切開した中の傷、腫れが引いていって馴染みが出てくると言っていたし、実際そうなんだろうなと思うけど、団子鼻のままではあると思うし自分でわかる変化があるかどうかが微妙な所かなと。 ただ、10月末に友人と会った時に友人は良い鼻になったと思うと言っていて変化に気づいていたので、もしかしたら自分以上に他人の方がわかるのかもしれないです。 ここ最近、他院的にどうなんやと思い元の写真を見せた上で2軒カウンセリングに行ってみた。 1つは鼻に関してはやれる限りは尽くしているので、まだ鼻を施術するとしたら鼻中隔延長ぐらいしか出来る事がない、目や小顔手術系の方を検討してみてはどうかという意見。 もう1つは他院修正として鼻尖形成をやり直す(オープン法で)事とバッカルファットなど検討してみてはという意見。 どちらかといえば前者の方が明朗会計でわかりやすく、後者は見積もり複雑で金額も高くわかりづらい。 もう何が必要なのか今はちょっとわからない笑 滝内先生のお話は鼻尖形成に関しては、他院の鼻に関するオペ経験と技術が低いドクターだとオープン法じゃないと出来ない事をウチは出来るから傷が内側にしか残らないクローズ法でやっていて、鼻先の脂肪除去もクローズ法で適正量除去した上で耳珠軟骨も限界まで移植しているとの事でした。 人それぞれの鼻に対してやり過ぎないという意味では正解だと思う。 ただ、自分はもう少し鼻尖に変化があると思っていたので今は何とも言えない感じかなと。 あと3ヶ月で半年、滝内先生にやり直して貰うにしろ他院で相談するにしろ、今は切開した部分の腫れが完全に治まるまでは修正も出来ないし、まだしばらく様子見という事になります。 今思うのは、カウンセリングでいくら何が適応とか見て判断したとしても実際は施術する部位を開けて見てみないと、どういう施術が実は必要なのか等がわからない部分があるような気がします。 美容外科も一応はクリニック、病院ではある訳だし、普通の病院ってだいたいは何科を受診するか決めて病院に行って、診察が終わってから会計だし、美容外科もそういう方向になればもっと業界が良くなるのでは。 その場合ぼったくり問題も出てくるだろうし、難しい所ではあると思うけど…。続きを読む
まもなく3ヶ月経過します!DTも終わりだと思うので(正確には6ヶ月くらいかかるっぽいけど)総合的な感想を書いておきます。 かなり自然に鼻がシュッとしたのと、傷も少しずつ目立たなくなってきました。写真を撮った時に小鼻縮小加工をしなくていいようになったのが本当に嬉しいです。 切開が怖くて糸とか鼻ボトとか気休め程度の施術も検討していましたが、思い切ってちゃんと切って良かったです。絶対仕上がりの満足度が違うと思うし、ちょっとずつお金掛けるより安く済む気もします。DTが1週間〜10日程度取れる方にはおすすめです! 鼻の内側から下にかけては、まだ少し火傷痕のような艶のある傷跡(?)がありますが、そんなに目立たないし、外側は傷跡なくなりました。内側の傷跡の方が目立つのは意外だった。 施術後2ヶ月経過した時点で初めて実家に帰省しましたが、親や兄弟にも痩せたと言われたくらいで気づかれることはありませんでした。すっぴんでも問題なかったです! 本当は鼻柱隔延長とかプロテーゼとか一緒に施術した方がよかったんだろうし勧められたけど、とりあえずの悩みは小鼻の膨らみで、あんまりガッツリ整形するのもなあという感じだったので、個人的には小鼻縮小の内外両側切開だけでとても満足しています!! デメリットを挙げるとすれば、小鼻周りに角栓がたまりやすくなった&ちっちゃい白ニキビができやすくなった事くらいです。 写真はフィルターかかってますが色味のみで小顔などの美顔系は掛けてないので、鼻の幅などはそのままです。続きを読む
目頭は右だけまだ若干硬くくの字が目立ちますが落ち着いてきました。ケロイド体質なので治りが遅いです。 傷の凹みはややあります。さほどは目立ちませんが。 本当に蒙古襞しっかりありすぎて悩んでる方はもう迷わずやった方がいいです。傷なんか気にならないくらい目の印象が違いすぎて人生変わります。自分の事を内斜視だと思っていましたが、蒙古襞のせいで内斜視気味だっただけでした。切って解決。 小鼻の傷の膨らみがあります。 先生に相談しても中糸の膨らみではないそうですし、今はどうにもできないと言われ様子見てみてくださいとのことでした。 そのうち2回目の小鼻縮小をやる予定なのでその時に傷がマシになってくれたら嬉しい。 続きを読む
昨日は更新できていませんでした。 大きな変化はありません。 明日で2週間になります。 正面からだとあまり大きく変わっていないのが個人的には嬉しいです。 見慣れてるからかもしれないけど顔に馴染んできたような感じもします。 少しでも腫れ、むくみをなくしたくて毎日散歩をするようにしています。 明後日から学校が始まるのでマスクであまり気づかれないかもしれませんが周りの反応が気になるところです。続きを読む
久しぶりの投稿になってしまいました、、、 痛みは無く、傷跡も化粧をすれば完全にわからなくなりました。 すっぴんだと整形前とあんまり変わってない?と感じるんですが、化粧をするとやっぱり小鼻の幅が狭くなったなと実感できます。 ダウンタイムもそこまで辛くなかったし、やってよかったです!続きを読む
130日後です。 鼻翼挙上、鼻翼縮小(内側法)、4Dノーズの整形手術をして約4ヶ月半経過しました。 もう傷跡もほぼ無くなりました。 この手術をして本当に心からよかったと思ったのは鼻翼挙上と4Dノーズです。 垂れ下がっていた鼻翼が改善したことが本当に良かったです。 4Dノーズは鼻先に高さがでてとても気にいっています。溶ける素材?みたいなので、もし効果がなくなってきたら次は軟骨移植をしたいです。 鼻翼縮小は、正直手術した意味あったかな?...って思ったりしちゃいます。術前の写真を見ると効果はあったと思いますが普通に鼻翼が広いのでまだ気になって仕方ないです。 傷跡もほぼ無くなったので、こちらの経過日記のダウンタイムは終了いたします。 見てくださった皆様ありがとうございました。続きを読む