
美ボディ脂肪吸引|お顔|葛島院長施術🩺
施術の特徴
メニューについて
🚃 アクセス:東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅 3番口すぐ
JR有楽町駅 京橋口 徒歩2分
🗓 定休日 :不定休
🕛 営業時間:10:00 〜 19:00
湘南美容クリニック 銀座院では、
下記メニューのモニター様を募集しています。
_________________________________________________
モニター番号 No.049-0506
施術内容:脂肪吸引
施術箇所:顔
カウンセリングを行い、患者様のご希望やお悩みに合わせた施術内容をご提案差し上げます。
下記メニュー以外もご提案が可能ですので一度カウンセリングへお越しください。
《 各術式詳細 》
①美ボディ脂肪吸引
美ボディ脂肪吸引とは、3ミリ程度の入り口を作り、脂肪に麻酔液を充満させて柔らかくした後に、専用の機器で陰圧をかけながら脂肪を吸引する施術です。
ピンポイントに吸引できるため、気になる部分だけ痩せられます。
②根こそぎVASER(ベイザー)脂肪吸引
根こそぎVASER脂肪吸引とは、脂肪細胞にしか影響しない特殊な超音波「ベイザー波」を用いて、皮下脂肪を液体状に溶かし、吸引する施術です。
ベイザー波は血管などの組織に影響しにくく、出血が少なく済むため、従来の方法と比較すると術後のダウンタイム(腫れ・痛み)が少ないことが特徴です。
熱を発生させるため、お肌の引き締め効果もあり、脂肪吸引後の皮膚たるみを軽減できます。
③Aquicell(アキーセル)脂肪吸引
Aquicell脂肪吸引とは、バリエーションの豊富なカニューレの微細な振動で、全ての脂肪層から脂肪を選択的に吸引します。
脂肪採取時に熱が発生しないことから、あざやむくみ、痛みなどのダウンタイムを大幅に抑えることができます。
また、幹細胞を壊さずに脂肪組織を吸引できることから、ご自身の脂肪組織を使用した脂肪注入豊胸と相性が良く、定着率は70%程度とされています。
《 各術式の部位別価格 》
※価格は、すべて税込みです
①美ボディ脂肪吸引
◯ほほ
・通常価格 :79,440円
・モニター価格:55,600円
◯アゴ下
・通常価格 :79,440円
・モニター価格:55,600円
◯ほほ+アゴ下
・通常価格 :145,640円
・モニター価格:101,940円
◯ほほ+アゴ下+ほほ骨上
・通常価格 :198,400円
・モニター価格:138,880円
②根こそぎVASER脂肪吸引
◯ほほ
・通常価格 :183,330円
・モニター価格:109,990円
◯アゴ下
・通常価格 :183,330円
・モニター価格:109,990円
◯ほほ+アゴ下
・通常価格 :285,180円
・モニター価格:171,100円
◯ほほ+アゴ下+口角(ジョールファット)
・通常価格 :335,180円
・モニター価格:221,100円
③Aquicell(アキーセル)脂肪吸引
◯ほほ
・通常価格 :275,000円
・モニター価格:165,000円
◯アゴ下
・通常価格 :275,000円
・モニター価格:165,000円
◯ほほ+アゴ下
・通常価格 :428,000円
・モニター価格:256,800円
◯ほほ+アゴ下+口角(ジョールファット)
・通常価格 :478,000円
・モニター価格:306,800円
《 担当医師 》
葛島 魁人 / Kaito Kuzushima
・湘南美容外科 銀座院 院長
・VASER脂肪吸引認定医
患者様、一人ひとりの骨格の形を意識しながら顔から体までデザインすることを得意としております。お気軽にカウンセリングにお越しください。
かんたん施術解説
リスク・副作用
※この他にも予期しない症状が現れる可能性があるので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。
モニターの注意事項
・モニターに適しているか審査がございます ・募集は予告なく終了することがございます ・施術によって別途麻酔代、圧迫代等が発生する場合がございます ・当日施術希望の方は、ご予約時にご相談ください ・未成年のお客様は法定代理人(親権者)の同伴が必須です ・未成年のお客様は身分証を持参ください。 ・HP、Blog、SNSで使用する写真や動画の撮影、アンケートなどにご協力頂く必要がございます ・お写真は施術箇所のみです ・お名前は一切公表されませんのでご安心下さい
施術を受けることができない方
・妊娠中、授乳中、妊娠の可能性のある方 ・当日飲酒をしている方 ※未成年の方は、法定代理人の同伴または同意書が必要となります。
注意事項
・自由診療のため公的医療保険適用不可 ・効果・仕上がり・ダウンタイムなどには個人差あり
使用する機器・薬剤について
VASER(ベイザー)、Aquicell(アキーセル)について ・日本国内において、医薬品医療機器等法上の承認は取得していません。 ・医師等が個人輸入により入手したものです。未承認医療機器については「個人輸入において注意すべき医薬品等について」もご参照ください。 ・同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。 ・米国FDAに承認されています。