オーダーメイド糸リフト8本|PCL or PDO✨スレッドリフトプレミアム|切らずにたるみをリフトアップ⤴|スッキリVラインの輪郭へ💎
・初診料:込み ・カウンセリング料:込み ・静脈麻酔:別途発生(必須):¥55,000
メニューについて
【梅田院オープンイベント中!】
3/20~4/25の期間に「梅田院もしくは大阪院」で施術を受けてくださった方のお会計から割引になるイベント実施中!
この機会にぜひお申し込みください!
※他の院は対象外です
対象施術:糸リフト(8本)
使用する糸:スレッドリフトプレミアム(PDO or PCL)
《 施術詳細 》
糸リフトは、特殊な溶ける糸を使い皮膚組織を引っ張り上げて、リフトアップする美容整形です。「切らないフェイスリフト」ともいわれ、大掛かりな手術をしないためダウンタイムも抑えられるのが特徴です。
また、皮下組織を物理的に引き上げるだけではなく、挿入した糸が皮膚の中でコラーゲンの生成を促進するために肌ハリ改善効果も期待でき、より自然で若々しい肌を手に入れていただくことも可能です。
使用する糸は、「スレッドリフトプレミアム(PDO or PCL)」です。ご要望をお聞きし、患者さまの顔の皮膚の厚さなどから適したプランをオーダーメイドで提案いたします。
🔸PDO(ポリデオキサノン)
PDOは、溶ける糸の中でも吸収が早いのが特徴です。リフトアップの効果は個人差がありますが、約6ヶ月〜12ヶ月持続します。また、肌を引き締める効果も期待できます。
🔸PCL(ポリカプロラクトン)
PCLは柔軟性が特徴で、口元や目元などよく動かす部分に使われます。ゆっくり吸収されるのが特長なために効果の持続期間は約24ヶ月〜36ヶ月と長く、リフトアップした状態を長期間キープできます。
《 このような方へおすすめ 》
・たるみを引き上げたい
・顔全体のシワをなんとかしたい
・メスを使用せずにリフトアップしたい
・フェイスラインをスッキリさせたい
《 保証制度について 》
術後の変化がない場合や何かしらのトラブルが起きてしまった場合は、保証期間中でしたら無料で再施術をさせていただきます。 また、施術後の経過に関してもご不安なことがございましたら、遠慮なくご連絡くださいませ。 当院ではお客様に安心していただけるよう、サポート体制を徹底しております。
《 クリニック情報 》
当院では、質の高さにこだわった美容医療を、適正価格で提供し続けることを目標にしています。すべての医師が患者さまの魅力をより引き出すための美学を理解し、デザインに妥協することなく日々研鑽を積んでおります。
施術前のカウンセリングでリフトアップ後のアフターイメージを細かくすり合わせ、お客様の希望のフェイスラインになるオーダーメイドプランをご提案いたします。
《 よくある質問 》
Q.どのくらいの期間効果が持続しますか?
A.効果には個人差がありますが、一般的には6ヶ月から1年半程度持続します。使用する糸の種類や挿入する箇所、お客様の肌の状態によっても効果の持続期間は異なります。挿入する糸の本数などによっても、効果の持続期間は変わってまいります。
Q.施術は痛いですか?
A.施術前にしっかりと麻酔を行うため、施術中の痛みはありません。麻酔が切れた後には一時的に違和感を感じることもありますが、通常は数日で落ち着きます。術後の痛みに対しても、痛み止めの薬(消炎鎮痛剤)を処方します。
Q.ダウンタイムはどのくらいですか?
A.糸リフトの施術後は軽い腫れや内出血が数日から1週間ほど続くことがありますが、ほとんどの場合は日常生活に大きな支障はありません。施術当日からメイクやシャワーが可能ですが、激しい運動や顔を強くこする行為は避けるようにしてください。
Q.カウンセリング・診察料はかかりますか?
A.当院のカウンセリング・診察料は全て無料でございます。
リスク・副作用
※この他にも予期しない症状が現れる可能性があるので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。
モニターの注意事項
※モニターには審査があります ・施術前と施術後に一定回数の写真撮影が可能な方のみとさせていただきます。 ・施術後も一定回数クリニックに通院いただける方のみとさせていただきます。
施術を受けることができない方
・妊娠中、授乳中、妊娠の可能性のある方 ・当日飲酒をしている方 ・施術部位に感染症、傷、炎症性ニキビなど皮膚疾患がある方 ・ケロイド体質やその他、重大な疾患の診断を受けている方 ※未成年(18歳未満)の方は、保護者の同伴または同意書が必要
注意事項
・自由診療のため公的医療保険適用不可 ・年齢確認のため保険証持参の必要あり ・効果・仕上がり・ダウンタイムなどには個人差あり ・症状の程度によって必要な本数が異なる ・施術当日の入浴、サウナ、激しい運動など過度に体を温めることは控える ・施術当日のアルコール摂取は控える ・1週間ほどは施術部位を強く擦ったり触ったりしない
使用する機器・薬剤について
・日本国内において、医薬品医療機器等法上の承認は取得していません。 ・医師等が個人輸入により入手したものです。未承認医療機器については「個人輸入において注意すべき医薬品等について」もご参照ください。 ・同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。 ・重大なリスクなどが明らかになっていない可能性があります。