トリビューメニュー美容医療・整形の口コミ予約アプリ | トリビュー[TRIBEAU]トリビュー検索

鼻整形の失敗例を詳しく解説!失敗した後の対処法とは

もっと美しくなりたい、という願いをかなえる鼻整形ですが、残念ながら失敗例もないわけではありません。失敗するとどのような状態になってしまうのでしょうか?また、失敗したときはどのような対処方法があるのでしょうか?施術前に知っておきたい、鼻整形の失敗例について紹介していきます。

久保田 なお医師

この記事の監修者:久保田 なお

  • 0口コミ
  • 0症例

美容皮膚科・美容外科医として、医療行為として美を提供しています。美容など女性の悩みに関して相談にのっています。

このドクターについて詳しく見る

鼻整形の失敗例

https://image.tribeau.jp/uploads/image/file/2037/77974e29-5c4a-4798-a807-484c5a037333.jpg
鼻整形には次のような失敗例の報告があります。これから鼻整形を考えている方は、このようなリスクがあることも理解しておきましょう。

鼻プロテーゼがずれる・形が不自然に見える

鼻整形の術式のひとつに、プロテーゼの挿入があります。プロテーゼとは人工軟骨のことですが、まっすぐな棒状のものを鼻筋に埋め込んで鼻を高くします。 ところが未熟な医師が施術すると、本来挿入すべき位置からずれたまま埋め込んでしまったり、生まれつき鼻筋が曲がっていることに気づかないまま挿入してしまったりすることがあります。わずかなズレでも術後の見た目に影響してしまうので、医師の技術と経験を重視したクリニック選びが大切です。

鼻プロテーゼが透ける・硬さを感じる

鼻にプロテーゼ(人工軟骨)を入れる場合は、鼻の骨と皮膚の間にある「骨膜」の下に挿入します。骨膜より下に挿入できればしっかりと固定されるのですが、中には骨膜より上、つまり骨膜と皮膚の間に挿入してしまうという失敗例もあります。 骨膜より上に入れてしまうとプロテーゼが固定されにくく、ズレやすくなってしまうので要注意です。また、薄い皮膚を通してプロテーゼが透けて見えてしまったり、触るとプロテーゼの感触が伝わってくるという違和感につながることも。 放置するとズレてしまったプロテーゼが鼻先から突き出てくることもあるので、挿入後も自己観察を続け、異常を感じたら担当医に相談することをおすすめします。

鼻の形が不自然になる

鼻整形はどのような鼻にデザインするかも重要です。団子鼻の方がツンととがったデザインにしようとして極端に鼻を細くしてしまうと、まるで洗濯ばさみでつまんだような鼻先「ピンチノーズ」になってしまう危険性があります。また、鼻筋に挿入したプロテーゼが鼻の形に合わずに長さが足りないと、鼻先が上を向いて鼻の穴が目立ってしまう「アップノーズ」になってしまうこともあります。 このような場合は耳の皮膚や軟骨を摘出して鼻に移植する再形成手術をすることになります。そのため、事前に鼻の高さをどの程度にするか、鼻の形をどうするのかなどをカウンセリングで細かく打ち合わせをしておくことが大切です。

鼻整形に失敗した時の対処法

https://image.tribeau.jp/uploads/image/file/2038/bf64eb1e-43ea-45eb-8459-df2299656769.jpg
万が一鼻整形に失敗してしまった時には、次のような修正方法があります。

プロテーゼを除去する

プロテーゼ挿入後に腫れや痛み、違和感などがあった場合は、プロテーゼを除去するのが基本です。除去するための施術は30分ほどで終わりますが、除去後に再整形することも可能です。

脂肪注入やヒアルロン酸注入で修正する

プロテーゼの挿入に失敗しても、脂肪やヒアルロン酸を注入して整えることができます。脂肪注入の場合、脂肪は本人のお腹や太ももから採取したものを利用して移植するので、組織に定着しやすいというメリットもあります。 これらの方法では、鼻が高くなりすぎた場合や細くなりすぎた場合、バランスが崩れてしまった場合など、さまざまな失敗を補うことができます。ただし、ヒアルロン酸注入は脂肪注入と比較して注入を繰り返す必要があるため、若干のデメリットがあります。また、プロテーゼは入れたままでも、除去したあとでも、修正手術が可能です。

鼻中隔延長術や軟骨移植

ピンチノーズになってしまった場合は、上を向いた鼻先を下に向けるために、鼻筋を延長させる「鼻中隔延長術」を行います。そもそも鼻先が上を向いてしまったのは、鼻を細くするために横幅を縮小しすぎたため、鼻先が上に引っ張られている格好になっているからです。そのため、肋軟骨を埋め込んで鼻筋を延長させれば、下向きに形成できます。 また、同時に鼻先に軟骨を移植して、凹んでしまった鼻先をツンととがらせて修正します。こちらも肋骨の軟骨を採取し、全身麻酔を使う大きな手術となります。

鼻尖形成

鼻先が上を向いているために鼻の穴が丸見えになってしまうアップノーズになってしまった場合は、鼻先を尖らせる修正術を行います。この施術では耳の軟骨を採取し、鼻先に移植して高くツンとした鼻を形成する方法や、鼻の穴の内側から切開して鼻の軟骨を左右から縛り、シャープな印象を作り上げる方法などがあります。

鼻整形で失敗しないために

https://image.tribeau.jp/uploads/image/file/2039/1638f9a0-40ec-4a0d-9ca3-d8c01a86ff7d.jpg
鼻整形の失敗は、多くが医師の技術やデザイン不足によるものです。例えば、生まれつき鼻が曲がっていることに気づかないままプロテーゼを挿入してしまうと、最初はよくても、のちのちズレを起こしてしまうことがあります。 さらに、プロテーゼを入れる場所を間違えたり、プロテーゼが透けて見えたり、鼻先が細くなりすぎたり、鼻先が上を向いて鼻の穴が丸見えになってしまったりなどの失敗も、多くは医師の経験不足が原因。そのため、鼻整形を受ける場合には、実績のあるクリニックを選ぶのが失敗を避けるコツです。

まとめ

美しくなるための鼻整形ですが、まれに失敗してしまう事例もあります。失敗をカバーするための修正方法もありますが、それには費用も時間もかかります。また、修正手術は非常に難易度が高く、美容外科医の中でも責任を持って担当できる方は限られます。そのため、クリニック選びは、経験を積んだ医師がいることを条件にすることをおすすめします。

ご注意術式や変化の度合いに応じて効果、ダウンタイム期間には個人差があります。
また、医師の監修を経て誤りがないよう万全を期しておりますが、もし誤りとお考えになる情報がある場合には、ご指摘いただけますと幸いです。運営で確認の上、必要な対応をさせていただきます。

関連記事

ユーザー口コミ