【主任指導医:石橋医師執刀】鼻フル50万円✨|鼻中隔延長・鼻尖形成・軟骨移植など
※初診料別途:3,300円(川越院・仙台院のみ初診料無料) ※静脈麻酔代別途:110,000〜220,000円 ※固定代別途:5,500円
メニューについて
対象施術:鼻中隔延長術・鼻尖軟骨移植・鼻尖形成・鼻柱軟骨移植(コルメラストラット)
対象部位:鼻
《 施術詳細 》
鼻中隔延長術・鼻尖軟骨移植・鼻尖形成・鼻柱軟骨移植(コルメラストラット)がセットになったメニューです。
◆鼻中隔延長術
鼻中隔(鼻の穴を左右に分け構成する柱)にご自身の軟骨を移植することで、鼻先を希望の角度や長さに延長する施術です。
◆鼻尖軟骨移植
耳から採取した軟骨を鼻先に移植して、鼻先を整える施術です。
鼻先を前方にツンとさせたり、可愛らしいアップノーズ(上向きの鼻)にしたり、下へ伸ばしたりすることができます。
鼻の穴の間にある鼻柱を切開するオープン法で行います。鼻の内部をしっかりと確認しながら細かく調整できることがメリットです。
ご自身の軟骨のため、アレルギー反応の心配がほぼなく、自然な仕上がりが期待できます。
◆鼻尖形成・鼻柱軟骨移植(コルメラストラット)
鼻先の余分な軟骨や皮下組織を取り除いた後に、左右の鼻翼軟骨を中央へ引き寄せて縫い合わせる施術です。
鼻先の丸みや厚みを解消し、鼻先をシャープに仕上げます。
また、耳から採取した軟骨を重ねて板状に加工し、左右の鼻翼軟骨の間に挿入して固定することで、後戻りを防ぎます。
オープン法もしくはクローズ法で行います。
<オープン法>
鼻の穴の間にある鼻柱を切開するオープン法で行います。鼻の内部をしっかりと確認しながら細かく調整できることがメリットです。
<クローズ法>
鼻の穴の中を切開するクローズ法で行います。肌表面に傷跡が残らないのがメリットです。
《 担当医師 》
石橋 正太|Ishibashi Syouta
・TAクリニックグループ主任指導医
私自身も美容医療を受けた元・患者です。患者さまの立場にたったご不安の解消、丁寧な施術、アフターケアを心がけています。
大手美容クリニックにて分院院長職を数年勤め、その場しのぎではない、患者さまと共に歩む診療スタイルを継続してまいりました。
今後も患者さまのニーズにお応えできるよう全力を尽くします。
《 クリニック情報 》
当院では、技術力・デザイン力を培ったドクターのみを採用しております。
そのため、あえてコンビニエンス展開は行わず、サービスの質を重視しています。
また、患者さまのプライバシーを尊重した完全個室も用意しています。周囲を気にせず何でもご相談ください。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしております✨
リスク・副作用
※この他にも予期しない症状が現れる可能性があるので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。
モニターの注意事項
・石橋医師が執刀します。 ・ご予約時にお申し出がない場合は適用外となります。 ・施術前と施術後に一定回数の写真撮影が可能な方のみとさせていただきます。 ・施術後も一定回数クリニックに通院いただける方のみとさせていただきます。
施術を受けることができない方
・妊娠中、授乳中、妊娠の可能性のある方 ・当日飲酒をしている方 ・施術部位に感染症、傷、炎症性ニキビなど皮膚疾患がある方 ・ケロイド体質やその他、重大な疾患の診断を受けている方 ※未成年(18歳未満)の方は、保護者の同伴または同意書が必要
注意事項
・自由診療のため公的医療保険適用不可 ・年齢確認のため保険証持参の必要あり ・効果・仕上がり・ダウンタイムなどには個人差あり ・当日はご自身での運転は控える ・鼻栓は翌日にご自身で外す ・シャワーは当日、洗髪・洗顔は翌日、入浴は創部の抜糸後から可能 ・軽い運動は1週間後、激しい運動は1ヶ月後から可能 ・耳掃除・イヤホン・マッサージなど傷周辺への刺激があるような行為は1ヶ月控える ・施術部位を強く擦ったり触ったりしない ・仰向けで寝る ・抜糸後、かさぶたが取れると糸がまれに残っていることや、術後経過とともに中縫いの糸が出てくる可能性があるので、その際は連絡する ・施術者の指名不可