話を聞いたのはA CLINICの山田先生
A CLINIC統括院長 山田哲雄先生
糸リフトをはじめとする小顔施術で知られるA CLINIC。統括院長の山田先生は、糸リフトが生まれた当初から20年近く研究・開発・改良を続けているその道のプロフェッショナル。優しく温和な人柄で、幅広い年代の患者さんに選ばれている先生です。
さっそく、糸リフトについて詳しく教えていただきましょう♪
糸リフトとは?どのような悩みを解消できる?
トリビュー編集部
糸リフトとはどのような施術ですか?
山田先生
糸リフトは医療用の糸を主にこめかみから皮膚の下に挿入して縦方向にシュッと引き上げ、口角周りからフェイスラインのたるみを改善する施術です。
このような効果が期待できますよ。
リフトアップ
小顔効果
肌のハリ・弾力アップ
シワ・たるみ予防
トリビュー編集部
ふむふむ。横方向には引き上がらないんですか?
山田先生
そうですね。たるんで皮膚がかなり余っている方は、耳下あたりを切って横方向に引き上げられる切開リフトのほうが適しているかもしれません。
トリビュー編集部
なるほど!糸リフトは何歳くらいから受けられますか?
山田先生
目安として、20歳以上であれば受けられます。20代前半は主に小顔目的、20代後半〜50代まではたるみ改善を目的に受ける方が多いです。
60代以上でも、切開リフトはダウンタイムが長くハードルが高いと糸リフトを選ぶ方もいますよ。
たるみ度合いによって糸の本数を増やしたり、挿入方法を工夫したりして調節しています。
糸リフトのデメリット
トリビュー編集部
幅広い年代のフェイスラインの悩みを解消できるんですね!
糸リフトのデメリットについても教えてください。
山田先生
リフトアップ効果の持続期間が短いところですね。
糸の種類によっても変わってきますが、長くて半年〜2年ほどです。
トリビュー編集部
半永久的に持続するわけではないんですね。
山田先生
糸リフトには引きつれや皮膚のヨレが起こるリスクもあります。これは施術者の技量も関わるので、経験豊富な医師を選ぶことが大切です。
あとは、糸を挿入するこめかみあたりの髪の毛が一時的に薄くなることもまれにありますね。
メイクは施術当日からOK!
トリビュー編集部
ダウンタイムはどれくらいですか?
山田先生
個人差もありますが、軽い痛み、むくみが1週間ほど続くことがあります。
内出血は出ないことが多いですが、もし出た場合は1〜2週間で自然に消えていきますよ。
トリビュー編集部
メイクはいつからできますか?
山田先生
施術当日からメイクも洗顔も可能です。
日常生活に制限が特にない点は大きなメリットだと思います。
どの糸を選べばいい?
トリビュー編集部
糸リフトって糸の種類がありすぎて、正直どれを選べばいいのかわかりません…。
溶ける or 溶けない
山田先生
まず、溶ける糸と溶けない糸に分けられますが、現在は溶ける糸が主流です。
糸リフトが登場した初めの頃は溶けない糸が主流だったんですよ。
トリビュー編集部
え?そうなんですか?
山田先生
しかし、引きつれや凸凹、アレルギー反応、感染など、トラブルが起こったときに取り出しが困難というデメリットがあり、安全面なども踏まえて溶ける糸にシフトしていきました。
トリビュー編集部
へー!たまに聞く「金の糸」も溶けないですか?
山田先生
金の糸も溶けないですね。アレルギーや後遺症のリスクのほかにMRI検査を断られるケースもあり、今はあまり使われていません。
美肌 or リフトアップ
山田先生
次に美肌目的かリフトアップ目的かに分けられます。
美肌効果を求める場合は、ショッピングスレッドを選びます。
髪の毛より細い溶ける糸の総称で、皮膚の浅い層に細かく多数いれることで肌にハリを出すことができます。
トリビュー編集部
鍼(はり)治療のようなイメージですね。
山田先生
リフトアップや小顔効果を求める場合は、「コグ」と呼ばれるトゲつきの糸を選びます。
皮膚の深い層に挿入する長く太めの糸で、たるみにしっかりアプローチできるんです。
カッティングタイプ or モールディングタイプ
トリビュー編集部
トゲにも種類はありますか?
山田先生
糸に切り込みを入れたカッティングタイプと、糸自体にトゲを圧着して作られたモールディングタイプに大きく分けられます。
カッティングタイプ
モールディングタイプ
トリビュー編集部
違いはなんでしょうか?
山田先生
引き上げ力やダウンタイムはあまり変わらないですが、持ちはモールディングタイプのほうが長い印象です。
カッティングタイプのほうは、糸が切れたり、トゲがペロンとめくれたりすることがあるんです。
トリビュー編集部
なるほど。トゲのつき方で効果や持続期間が変わってくるんですね。
山田先生
簡単に言うと、太く・長く・トゲが多いほどしっかり引き上がります。しかし、リフトアップ効果を強めすぎると、痛みや引きつれなどのデメリットも大きくなります。
どの糸を何本使用すればよいのかは患者さんごとに異なるので、医師とよく相談しましょう。
トリビュー編集部
わかりました!
山田先生
ちなみに当院の「Aスレッド」はモールディングタイプで、痛みやヨレのリスクを抑えながら、リフトアップ効果が強くなるように私が開発した糸です。
部位やたるみ具合によって糸の挿入の仕方も変えており、こだわりを持って施術していますよ。
トリビュー編集部
Aスレッドはどれくらいリフトアップ効果が続きますか?
山田先生
半年〜1年ほどです。年1回の頻度で受けるとたるみ予防にもなりますよ。
トリビュー編集部
糸リフトとセットで受けるといい施術はありますか?
山田先生
一人ひとりの悩みに合わせて、顔の脂肪吸引やエラのボトックス注射、あごのヒアルロン酸注入などをセットで受けると、さらにリフトアップや小顔効果が高まります!
トリビュー編集部
糸リフトについて詳しくなれた気がします♪今日はありがとうございました!
💰Aスレッドの価格
【スタンダード1部位】
18万4,800円(税込)
【アドバンス1部位】
49万2,800円(税込)
目的に合った糸を選んでたるみ知らずのお顔に♡
現在主流の溶ける糸の中から、美肌やたるみ改善、小顔など、目的に合った糸と本数を医師と相談して決めるとよさそうですね♪
クリニックによって採用している糸は違うので、リスクも含めて下調べはお忘れなく!糸リフトを上手く取り入れてシュッとしたフェイスラインをゲットしちゃいましょう。
\今回伺ったクリニック/
東銀座駅
東銀座駅 徒歩10秒(東京メトロ日比谷線)/銀座駅 徒歩5分(東京メトロ日比谷線・丸ノ内線・銀座線)
A CLINIC(エークリニック) 銀座院
4.1
口コミ446件
症例2404件