- すべて
- クリニック・メニューについて
- 経過
- コメント
- ドクター・施術者
- クリニック
この投稿はまだダウンタイム中です。回復期間のため腫れや痛みなどがおさまっていない場合があります。
ダウンタイムとは?
経過写真
/uploads/diary_image/file/39297/155634fb-1a4c-4c7d-9499-0438955c0602.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/236982/b88acbc9-0740-4d15-a170-2a21fbb57310.jpg)
クリニック・メニューについて
ドクター名・施術者名
医院長の濱田先生
このクリニックを選んだ理由は?
ここと口コミサイトでの評価が高かったため
メニュー名
LS法ダブル(1年半保証)
メニューについて
10年保証と迷いましたが六万円の差は大きいなと思い、こちらにしました。 シングルかダブルかは先生が決めてくださいます。
流れや痛みについて
保冷剤で冷やす→麻酔注射→目薬→手術 まぶたを裏返して縫われます。 縫われてる最中は縫われてる感があるので、先生とのお喋りに集中して気を紛らわしていました。 痛みは麻酔注射をする時が一番痛かったです。と言っても、インフルエンザの予防接種と同じくらいの痛みでしたが。 手術中は麻酔が効いてるので全く痛みは感じませんでした。 麻酔が切れてからも、そこまで痛みがあるわけでもありません。まぶたの動き方でちょっと痛いなと思う時があるくらいです。 目の違和感は術後1時間くらい目の中がゴロゴロしたり、目が滲みたりしたくらいでした。
ドクターやスタッフの対応について
丁寧な対応でした。不快になることはまずありません。
その他
色々な病院の口コミを見ました。 その上で私は腫れと痛みが少なく、対応が良ければ値段は安くなくてもいいという結論になり、そこ重視で選びました。 自分がどこにポイントを置くかで病院選びは大きく変わってくると思います。
これまでの経過レポ
まだ経過はありません
1件のコメント
- santa1515
私もアーティスを検討しています。 その後、引っ張られたような箇所は改善されましたか?
2年前