経過写真
/uploads/diary_image/file/42356/5d5979f7-df75-4c06-bbd7-68d91e3c0170.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/255265/99729ec5-5e36-4867-8d19-dbe329429551.jpg)
クリニック・メニューについて
その他
以前から胸の無さを気にしていたので豊胸に踏み切りました。 シリコンバッグは15~20年後にかならず取り出す必要が出てくると聞いたので自分の脂肪を移植しました。
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
- ダウンタイム終了
DAY 337
2019年11月30日
やはり手術直後より格段に胸のボリュームは減りました。
2 DAY 96
2019年04月03日
やはり術後すぐのときから少しずつボリュームは減りました。
1DAY 63
2019年03月01日
術後2ヶ月経ちました。 トップ92のアンダー77.5 見た目では心なしかボリュームが減ってしまった感じがします。 やはり術後は麻酔液が残っているので一番大きい状態ですが さらにそこから減るのが残念です。
1DAY 39
2019年02月05日
術後検診に行きました。 術前はトップ86のアンダー77.5で 術後はトップ91のアンダー77.8 なのでAカップがやっとBになったぐらいの変化です。 胸に入れた脂肪が定着するまで体重をキープするか、または体重を2、3キロ増やすよう担当医師から指導されました。 空腹時間を作ってはいけないそうです。
1DAY 21
2019年01月18日
3週間経ちました。 胸の固さや張りはスローペースで減っているようです。 まだまだ減るのかと思うと残念です。
1DAY 21
2019年01月18日
麻酔液が少し抜けてきたのか胸の張りは少なくなってきたようです。 胸の側面は中に何かが入っているかのようにカチカチで固いです。
0DAY 18
2019年01月15日
脂肪採取した太ももの細胞が定着したら困るので リファのような美容ローラーで毎日のマッサージと着圧ストッキングの着用を続けています。
1DAY 14
2019年01月11日
脂肪を採取した太ももは 細胞が硬くボコボコしてセルライトのようになります。 率先して毎日マッサージをしていました。
1DAY 8
2019年01月05日
足の脂肪を取って胸に入れましたが 脂肪は20㎝の長い管を鼠径部から太もも内部に差し入れて吸い上げるのど 太ももにはこのような内出血が起きます。 張ったような痛みがあります。
1DAY 5
2019年01月02日
胸の中に麻酔液が残っているらしく 触るとパンパンで固いです。シャワーOKで湯船に浸かるのはNGです。 トップ95アンダー79、差は16㎝ですからCとDの間です。 期待より小さくて残念です。
1DAY 4
2019年01月01日
足の固定帯を外した状態です。 内出血がひどいです。 なぜか内出血の出方に左右差があります。 触るとカチカチに硬く、板が入っているかのようです。 やさしくマッサージします。
1DAY 3
2018年12月31日
術後検診に行きました 3日間、お風呂もシャワーも入っていないので なんだか汚い身体に触られるのが悪いような×_× 『軽処置室』に案内され、おなじみの不織布ポンチョを渡されて着替えます。 看護士さんによる血圧測定をされました。(腕にバンド巻くやつ) 軽治療室の真ん中に設置された寝台に横たわる。 下半身はつけてきたガードルつけたまま。 看護士さん二人がかりでアミュレットガードルを外してくれて、 「ガードル外すと血液の流れが変わって気持ち悪くなる人もいるので そうなったらお声がけしてください」とのこと。 ここでシンデレラウォークなる着圧ストッキングを 購入しているか?と聞かれ 「私はドラッグストアで同じような商品を購入したいのですが いいですか?(そのほうが圧倒的に安いから)」と尋ねました。 しかし看護士さんは強くシンデレラウォークをお勧めしてきました。 (医療用なのでこれじゃないと効果でないですよ~ぐらいの) シンデレラウォーク に似ている商品はドラッグストアで買えるし、 シンデレラ~はネット通販もできるけど湘南で購入するのが一番高い値段になるので 購入をはっきり断らせていただきました。 股開きガードル・ミュレットガードルのほうは買っちゃったけど(泣) 確かにシンデレラウォークはヘクトパスカル(圧迫する強さ)が けっこう強め設計ですが ドラッグストアで売られている着圧タイツ(ストッキング・レギンス)と その数値は微々たる差 着圧ストッキングは術後3ヶ月は毎日継続して着用とのことです。 着圧タイツ(ストッキング・レギンスでも可)を使用する理由は、 脂肪吸引した後の施術部は繊維化という変化が起きており、 ヘチマ製のタワシやスポンジのような組織が出来ています。 圧迫が弱く、ムクミが残っている状態で 繊維化が起きていると、その太さの状態で固定されてしまいます。 ムクミのない細い状態で繊維化が起きて完成すれば圧迫をはずしても太く 戻ってしまうことはありません。 検診時、自分は寝台の上で横たわったまま何もしないでされるがままです。 ジョキジョキとテープが切られていきます。 テープの下は陰部丸出しなので看護士さんに見られて 恥ずかしいです/// 不織布のショーツもはかせてもらいます。 傷口に絆創膏を貼ってその上にさらに防水テープを貼ってもらいました。 ↓ ■術後3日目-7日目=着圧ストッキング(自分で手配したもの)+ アミュレットガードル(股開き)を24時間着用。(←シャワー時以外) 湯船に浸かる入浴NG
1DAY 2
2018年12月30日
足の太もも・前側のつけ根とお尻から 脂肪を採取して胸に注入したため、 足部分全体にグルグルと固定テープ(幅の太い包帯みたいな) を巻かれ、湘南より購入した【ランジェ アミュレットガードルSSサイズ】を 3日間はずすことなく着用しっぱなしでした。 私っはMサイズ体型なのに、なんでSSサイズかというと、単純にナースからこれを渡されたからです。 締め付けがよりいっそう強くなるように2サイズ下を選んで 渡されているのではないでしょうか。 (当然お風呂も入れず。トイレはガードルの股開き部分から用足し) 私はこの【ランジェ アミュレットガードル】を湘南から『必須アイテムです!』 みたいに勧められて仕方なく購入したのですが 脂肪吸引術をした他の人によると『あまりに高かったので購入を断って、 ドンキで500円の着圧ストッキングを買ってきて二重履きした』とのこと。 16200円で購入した私はバカだった・・・ このテープ固定は術後3日目に撤去してもらえるのですが お風呂に入れない3日間、濡らしたタオルをレンチンして体をふいてました。 術後3日目まで=手術中に施された固定帯+その上から湘南で購入したアミュレットガードル(股開き)を24時間履き続ける。→シャワー・風呂一切はNGです
1DAY 1
2018年12月29日
胸が張って痛いですが、脂肪を取った太もものほうが痛いです。使用された麻酔液がまだ胸に残っていることもあり、これから麻酔液が抜けてこれより少なくなるかと思うと残念です。 それに脂肪注入量も260ccずつと期待よりはるかに少ないと術後に知りガッカリしました。 あれだけめいいっぱい入れてくださいと頼んでいたのに。 なんか入れすぎると脇下に脂肪が流れちゃうとか、定着しないという理由から、あえて控えめ量らしいです。 ただ、思ったのは、麻酔液込み、かつ術後のマックス満杯状態で査定するならば、 名倉医師は入れ方に若い方ならではのセンスがあります。 この形はご年配の医師の発想では無理でしょう。 立体的な造形とかお得意かもしれません。センスに光るものあり。 もし麻酔液が残っているマックス状態でキープできれば漫画キャラのように綺麗なお椀方のバストになるでしょう。 ただこのあとどんどん減ってくのですが…泣
1