経過写真
/uploads/diary_image/file/4836/b1baa0f5-aecb-4b4a-ba03-1c70042100a4.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/74676/0b864995-7c76-4949-b0b1-ad3aade6f30a.jpg)
クリニック・メニューについて
その他
ドクター名 パク・サンフン先生 このクリニック・ドクターを選んだ理由は? ツイッターでID美容外科でVライン形成を施術した女性がビフォー、アフターの写真を載せていたのですが本当に綺麗な輪郭になっていて、私も手術するならここ!と決めました。 メニュー名と、このメニューに決めた理由は? Vライン形成。ずっとエラがコンプレックスで卵型の輪郭に憧れていました。 ドクター・スタッフの対応は? パク先生の前にカウンセラーの方ともお話したのですが、お二方とも親切に相談に乗ってくれて安心できました。病院の通訳の方も日本語が上手く優しかったです。 コメント これからの変化が楽しみです!
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
DAY 194
2019年01月06日
術後半年経ちました。 腫れや痛みはもうまったくないですが、たるみが気になるので次はリフトアップを検討中です。 手術のあとが辛かったですが、撮った写真を見てエラがなくなったのは本当に感動しますし、やってよかったです。
2DAY 68
2018年09月02日
術後2ヶ月経ちました。 写真を見るとわかるようにまだ腫れが残っています。(特に右頬)術後1ヶ月と全く変化を感じられないので、たまに施術をしたことすら忘れてしまいそうになります(--; 腫れのせいでしょうけど、小顔になったね!と言われることもないです。顎の方もまだ痺れが取れませんが、慣れてしまってもうあまり気になりません。 口は一ヶ月半くらいで指3本分開くようになりました。今のところこれが一番嬉しいです。 もうこれで完成してしまったのでは?と不安になりますが、腫れが完全に引く半年後までは何とも言えないですね。
3DAY 30
2018年07月26日
術後一ヶ月経ちました。顔の腫れはピーク時に比べるとだいぶ落ち着いたように思います。なぜか右頬の方は腫れの引きが悪いです。口は指2本分とちょっと開くようになりました。食事に関しては大きく口を開けない以外はほぼ術前と同じように物が噛めるようになりストレスがなくなりました。分厚いステーキ肉やイカも難なく噛めますが、アーモンドなどの硬いものはまだ避けています。
1DAY 21
2018年07月17日
術後21日目。抜糸の日です。大阪にあるidの提携病院に行ってきました。口が大きく開かないので、看護師さんに唇を引っ張ってもらい、先生に口内の糸を抜いてもらいました。かなり痛いときいていたのですが、まだ顎が麻痺しているおかげかそんなに痛くなかったです。(笑)20分ほどで終わりました。看護師さんに、顔があまり腫れてないですねと言われました。(韓国でも病院の方に言われました。私的には、こんなにパンパンで腫れていない方なの?という感じでしたけど)抜糸をした後は格段に物が食べやすくなりました。硬い物以外は何でも食べれていますが、口が思うように開かないので入れるのが大変です。いまだに職場ではマスクは外せません。
0DAY 12
2018年07月08日
術後12日目。これと言った変化を感じられなくなってきました。もうすぐ手術から2週間が経ちます。他の方のレポで、2週間で腫れが引き口が指3本分開くようになった、というのを目にしたのですが、私はいまだに腫れが治まる様子もなく指2本分しか口が開かないので、ちょっと治りが遅いかもしれません。声は術前のように出せるようになったので安心しています。
2DAY 9
2018年07月05日
術後9日目。知人の前ではマスク必須です。食事の際、食べ物が下唇の裏側に溜まって少し不快だったのですが、舌を使って取れるようになりました。縫合してある箇所(頬裏から顎裏)も舌でなぞれます。あと今まで笑顔を作ろうとすると麻痺した下唇が動かせず、エイリアンのような顔になってたんですが、自然な笑顔が作れるようになってきました。顔に痛みを感じることはありません。顎がたまにピリピリしますが骨がくっつこうと頑張ってるのかなーと思っています。
2DAY 8
2018年07月04日
術後8日目。日本に戻ってきました。マスクをしなくても驚いた目で見られることはありませんでした。自分でも腫れている顔というよりはただの下膨れ顔という印象です。帰ってきてから久しぶりに普通の食事をとりました。油っこいもの、辛いもの、酸っぱいものは2週間禁止されているのでお米とあっさりしたものだけ。硬いものは2ヶ月禁止です。口を大きく開けないのがもどかしいです。
0DAY 7
2018年07月03日
術後7日目。病院に行って先生に術後の経過を診てもらいました。口内を縫った傷跡の治りもよく、腫れの引きも順調だと言われました。レントゲンを見せてもらったのですが以前横から見ると角張っていたエラが無くなり、顎のラインが綺麗になっていて本当に感動しました。その後、2度目の腫れケアがありました。腫れを引かせるレーザーを当ててもらい、前回よりしっかりマッサージをしてもらって気持ち良かったです。下唇から顎の痺れは1~2ヶ月で治るそうです。声も少しずつ出しやすくなってきていますし、食事も疲れることがなくなりました。
1DAY 6
2018年07月02日
術後6日目。昨日は体調が優れなかったのと、大雨だったこともあり、1日中寝込んでいました。そのせいか今朝はパンを噛むのも大変でした。今日はマスクなしで出掛けましたが、顔を見てびっくりされたりはしませんでした。退院後は病院から貰った保冷剤で毎日患部を冷やしますが、術後5日目からは温めたほうが腫れが引くとのことで、昨日からは日本から持ってきたカイロを使っています。(保冷剤をお湯で温めて使うこともできますがカイロの方が楽だと思います)
0DAY 4
2018年06月30日
術後4日目。この顔に見慣れてしまったのか、頬の腫れがあまり気にならなくなってきました…。歩いているとたまに痰が絡んで息苦しくなる時があります。痰を吐き出す為に毎日1リットルほどぬるま湯を飲むといいと言われたので飲んでいます。お腹がすいたのでパンを買って帰りました。噛むと下顎がとても疲れます。飲み物も顎が麻痺しているせいか一気に飲めません。声は相変わらず思い通りに出せなくて苦労します。顎の腫れは前より引いてきた気がします。
0DAY 3
2018年06月29日
術後3日目。腫れケアの為、病院へ行ってきました。ベッドに寝かされフェイスパックと軽いマッサージをしてもらって、20分くらいで終わりました。その後id病院に近いカロスキルを散策し、ホテルに帰ってから、江南駅まで歩いて行ってきました。ホテルがある三成駅から片道一時間程度だったと思います。術後3日から4日は腫れのピークのようですが、エラ部分は痺れがなくなり感覚が戻ってきました。痺れがひどいのは顎と下唇で、飲み込むのも喋るのもまだ少し大変です。
2DAY 2
2018年06月28日
術後2日目。喉の痛みも引いてきました。おかゆもウィダーも口があまり開かないので苦労しますが食べれます。下唇も閉じれるようになってきたので涎も垂れて来なくなりました。昼に歩くと夜腫れにくくなると言われたので、帽子とマスクをつけ散歩に出掛けました。地下鉄でロッテタワーに行き、アイスクリームを食べました。固形物でなければ問題なく食べれます。手術日からあまりベッドから動いてなかったので疲れやすく、三時間くらいぶらぶらして帰りました。声は相変わらず出にくいですがなんとか出せます。下顎をみると頬以上にぱんぱんでびっくりしました。(紫色の線は手術前のペンでのマーキングの跡です。)口は縦に指二本分しか開きません。
1DAY 1
2018年06月27日
術後1日目です。すでにエラの部分がなくて鏡を見て感動しました。喉の痛みがあり、何を飲み込むにも辛いのでひたすらのど飴を舐めていました。声も出しにくいです。顔下半分に痺れと皮膚の突っ張りがあります。下唇が麻痺で閉じにくいので唾液が垂れっぱなしです。薬は朝、昼、晩の三回。うがいは食事の後と2時間おきにするように、とのことで欠かさずしています。
1DAY 1
2018年06月27日
目が覚めたのは手術が終わって、車椅子で病室に移動した後でした。看護師さん達に起きて下さいと強く肩を叩かれてベッドに移りました。顔の下半分がぱんぱんに腫れていて、歯がきりきり痛み、まるで虫歯になった気分でした。腫れている部分は触ると麻痺していてぴりぴりします。6時間寝てはダメ、と言われましたが麻酔が強かったのか何度か寝てしまいました。(笑)次第に鼻づまりや喉の痛み、ねばねばした痰が絡み付き、呼吸が苦しくなってきて夜は一睡も出来ませんでした。水を飲むのも喉が辛く無理でした。翌朝、レントゲンの写真を取り、病室まで先生が口のチューブを外しに来てくれます。不快感があります、と言われましたが本当に痛くて不快だった…。それからバンドの付け方やうがいの仕方、退院の手続きをして、近くの薬局まで通訳さんと一緒に薬を貰いに行きました。
1
2件のコメント
この施術の担当ドクターについて
この施術のクリニックについて
- id美容外科
- 韓国ソウル市江南区島山大路142 id美容外科ビル
- 韓国
- 営業時間:平日:午前10時~午後7時金曜日:午前10時~午後9時(夜間診療)土曜日:午前10時~午後4時
休診日:日曜日、祝日
- 82-2-547-0050
- ホームページ