経過写真
/uploads/diary_image/file/3855/a863ec3e-c527-461e-ab9f-ef45258e7d48.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/18103/d31ed356-eefe-4f63-a566-793788df122e.jpg)
クリニック・メニューについて
このクリニックを選んだ理由は?
胸の脂肪注入が有名な中村先生にお願い致しました。
メニューについて
ダウンタイムが少ないアキーセル脂肪吸引。コストは、ややお高めですが、早く仕事に復帰したかったので、こちらのメニューに致しました。一カ月あれば、内出血は、目立たないくらい消えると言われました。ベイザーだと、熱処理するので、三カ月は、内出血がある可能性があるらしいです。
ドクターやスタッフの対応について
手術後のアフターケアをしっかり診てくれ、マッサージの仕方など丁寧に教えて頂きました。
その他
脚は、太もも内側、裏側をメインにとって頂き、 腰回りの脂肪もとって頂きました。 場合によっては、ヒップからも取れるそうですが、お尻は、残したかったので、他の部位から脂肪をとっていただきました。
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
- ダウンタイム終了
DAY 147
2018年05月15日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
最近の写真です。術後約半年の写真ですが、 脂肪吸引箇所の傷もかなり薄くなりましたが、よくみるとホクロっぽくみえます。 術後一カ月は、しっかりテープをはっていたのですが、2.3カ月目からあまりはっていなかったので、そのせいもあるかと思います。脂肪吸引を考えられる方は、3カ月は、毎日テープを貼って傷跡ケアをすることをお勧めいたします。 肌の脂肪のボコボコは、ほとんどありません。
5 DAY 45
2018年02月02日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
はれもひいて内出血もひいたのですが、 仕事柄、肌色のテープを長い時間はってられなくて、吸引箇所の傷だけまだ残っています。
0DAY 31
2018年01月19日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後一カ月の写真です。痛みは、ほぼありません。マッサージも普通にできるのですが、太もも内側、裏側がまだまだボコボコしています。マッサージは、これからまだ続けなければいけません。 太ももに隙間ができてはれもひいて引き締まってきました。内出血もほぼ消えたのですが、脂肪吸引箇所のテープは、まだ貼ったままです。
1DAY 21
2018年01月09日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
三週間後の写真です。前膝の内出血は、ほぼありません。裏側も黒っぽい内出血から青っぽい内出血になり黄色くなって、まだ生足では、外にでられませんが、肌色のストッキングを履いてなら全然出かけられるレベルです。痛みは、ほぼありませんが、夜マッサージをするときに痛みがあります。あとは、まだまだ浮腫む気がします。
0DAY 7
2017年12月26日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後一週間です。相変わらず黒っぽい内出血が目立ちます。抜糸も終え、吸引箇所(太もも、こし)には、肌色のテープを貼っています。三カ月毎日つけないとだめみたいです。 夜は、まだまだ浮腫むので、夜は、ガードルを履いて寝てました。昼の仕事中は、圧迫ストッキングを着用しています。
0DAY 3
2017年12月22日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後4日目の写真です。この日は、検診でシャワー解禁でしたので、圧迫ガードル、ストッキングを脱いで鏡の前でまじまじと自分の脚とご対面しました。 検診までは、クリニックで購入した脂肪吸引用ガードルとストッキングをずっと着用していました。 手術当日は、麻酔がきいていてほぼ痛みがなかったのですが、翌日朝は、激痛です。筋肉痛ほどの痛みときいていたので、甘くみていましたが、かなり痛かったです。検診3日目までは、トイレの便座に座るのが一苦労、椅子に座りづらい、痛くて変な歩き方になる、寝がえりをうつのも一苦労という感じです。4日目になると、相変わらず変な歩き方ですが、2.3日目の激痛と比べたら鈍い筋肉痛のような痛みに変わりました。 4日目に圧迫ガードルを脱いで、医師に診てもらったところ、結果は、良好だこと。脂肪吸引後のアフターケアは、一番大事だといわれました。 内出血は、膝全体的に黒っぽくでています。
0