担当ドクターの現在の所属
経過写真
/uploads/diary_image/file/4885/c3173181-4252-488e-8e27-0839d861d975.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/26166/8d0116ae-f3e8-47c7-8ef3-ef17eb3ca90d.jpg)
クリニック・メニューについて
その他
モニターでの小鼻縮小、内側・外側両方オペの写真になります。元々小鼻がかなり外側に張っていて、いわゆる団子鼻・あぐら鼻です。 (1)クリニック・ドクターを選んだ理由 :元々かかりつけの美容外科だったのと、先生の口コミの評価が高いとネットで知った為、こちらを選びました。先生もじっくりカウンセリングして下さって信用出来ると確信した点もあります。 (2)メニューを決めた理由 張っている小鼻がコンプレックスだった為。予算的には内側法のみの予定でしたが、割引モニター審査に通った為 、より小鼻の縮小が可能な外側法と内側法を合わせて施術して頂きました。 (3)ドクター・スタッフの対応 (カウンセリングの様子等) 先生は親身に相談に乗ってくださいますし、はっきり物を言って下さるのであれはダメこれはダメ、こっちの方が良い、とテンポよくカウンセリングが受けられました。 カウンセラーさんは、忙しいのか少しバタバタしていましたがこちらが聞きたいことなどに関してしっかり対応して下さったので満足しています
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
- ダウンタイム終了
DAY 16
2018年07月14日
本日で16日目になります♪ 痺れも取れ、傷跡も全然目立ちません。 今回はすんなりと回復してくれました。 飲んでたプラセンタのお陰かも。 と、本日をもってダウンタイム日記は終了とさせて頂きます。(ここ数日、大きな変化は見られないため) 今回の施術は術後経過がすごく楽で上手くいったと感じました。大満足です。 それと執刀する医師選びは非常に大切だと学ばされました。(実はほかの医師とのカウンセリングでちょっとトラブルがあり、医師不信におちかけていたんです) 近くにあるから、有名なクリニックだから、という理由だけで決めるのは危険だと思いました。 選ぶのはクリニックでは無く執刀する医師です。 慎重に判断するのが大事です。 その為にはその医師の口コミ、症例写真、ブログ、インスタ等のチェック。そして実際にお会いして、満足いくまでカウンセリングを受けてから施術に挑むのが適切です。 それではご閲覧誠にありがとうございました。 また何かありましたらこちらでレポをさせて頂きたく思います。
200 DAY 15
2018年07月13日
術後15日が経過しました(*^^*) 尾翼の痺れはもう無くなりました。ただ、右の鼻の穴の中に中縫いの糸が残っててそれがヒラヒラしてくすぐったいです(笑) プロテーゼ等は入れていないので高さはありませんが、小ぶりで目立たない(良い意味で)鼻になってくれて嬉しいです♪ 私の場合、口が小さいのでオペ前は小鼻の張りが余計目立って尚且つ大きく見えていました。 と、事前カウンセリング時には自分の写真を加工アプリでタッチ整形したのをコンビニで印刷して持っていきました。 芸能人の写真とか持って行きづらい、理想の鼻が口下手で伝えられるか心配、なんて方はこの方法オススメですよ♪ それではまた明日!
19DAY 14
2018年07月12日
左右の痺れが無くなりました! 1日で変わるもんなんですねー ( Д ) ⊙ ⊙ と、相変わらず毎日コンタクトレンズでの生活です。 (メガネは1ヶ月間NGな為) もう殆ど完成なんじゃないかっていう位に回復しました。 なので今後は軽く症状、状況説明をメインに更新させていただければと思います。 また明日!
17DAY 13
2018年07月11日
1日経っただけですが、しびれが若干無くなってきたように感じます(*^^*)! 小鼻ももう少し縮んだ?ような気が。 唇と幅があまり変わらない感じの、いわゆる「忘れ鼻」風の望んだ小鼻になってくれて満足です♪ 小鼻の際の深かった溝も浅くなってくれたのでピーリングも化粧品もよく馴染みます。(ピーリングは先生からOK貰いました!) 後は久しぶりに横向いて眠る事が出来ました。 術後1週間は仰向けで寝る様にと指導があったんです。 メガネも出来れば1ヶ月は避けるようにとも言われておりました。どちらも守らないと負担がかかり、仕上がりに影響があるとの事。 なので現在は毎日コンタクトレンズを着けています。 もう術後10日以上経ってるので横向くことは出来てもメガネはまだまだNGです。 それではまた明日!
8DAY 12
2018年07月10日
右鼻翼のみ、若干の麻痺があります。 ですが特に気になったり、不具合を感じることはありません(*^^*) 傷跡も皆無(って訳は無いはずなんですがホントに傷がわかりません)ですし、スッキリした実感もかなりあるので良い施術を受けられたな〜と思っています。 そっとした洗顔だけだと毛穴が目立ってきたのでもうそろそろ市販のピーリングとかを使用したいなーと思ってますが大丈夫なのかしら。 クリニックに問い合わせてみようと思います。 それではまた明日!
9DAY 11
2018年07月09日
おはようございます(・∀・)! 術後11日目になります。 寝起きなのでちょっと浮腫んでますが順調です。 触った時の痺れはまだ若干あり。でも日に日に感覚が戻っているのを感じます♪ 中縫いの糸がヒラヒラしてて、それが原因でくしゃみ連発してるんですがクリニックに言った方が良いんでしょうか(笑)まぁ時たまなのでいいか (`・ω・´)シャキーン そういえば内出血。全く起きませんでした。気づくの遅すぎなんですが(笑) 所によると目の方まで内出血が広がるなんて聞いてたのでマスクに伊達メガネまでしなきゃいけないかもなんて思ってたんですが、全然ちっとも内出血は起きませんでした。局麻でブスブスやったのにも関わらず。良きかな良きかな。 と、お鼻の整形は完治(?)は6ヶ月。腫れや浮腫は最高2週間かかるとの事ですので、後4〜5日はなにかしら多少の変化があるかもしれません。 それではまた明日!
8DAY 10
2018年07月08日
今日で10日が経過しました! もう残っている違和感は若干の突っ張りと皮膚表面の痺れだけになりました。これは時間が解決してくれるものですね。うん。 今回は感染も痛みもオペ傷も無い、自分史上大成功のオペでした。 コメント、アプリ不具合によりお返し出来なくて申し訳ありません(´;ω;`)こちらで返信させていただきます。 執刀医は湘南美容外科クリニックの孫駿一郎(そん しゅんいちろう)先生です。 ご参考までにどうぞ(*^^*) それでは!
7DAY 9
2018年07月07日
毎度の事ながら髪の毛ボッサボサのバルボッサですみません(笑)寝起きに撮るのが習慣になってしまって。。 もう感じられる変化は皮膚表面の痺れだけですね。触るとざわわわと違和感が。 形の変化としましては内側、外側両方やったのでかなり変わりました。鼻をつまんで撫でるとシュッと小鼻まで指が降ります。小鼻のボンッて感じがありません(なんという口下手説明会) 元々、小鼻がかなり横に張っていて小鼻の溝にこう、脂が溜まる(汚)事が多かったんですがそれが無くなりました。 鼻の穴も綿棒が無いと掃除が出来ないレベルまで小さくなってくれました。指が入らないからと言ってもべつに不便なことは無いし、息も普通に出来ますので問題ナシ。 腫れてる感や、浮腫んでる感はあまり感じないですね。もう、今後大きな変化は無いように感じます。 そらぁ、もりもり指で鼻ほじったり意図的に豚鼻にしたら変化しちゃいそうですが← それではまた明日!
7DAY 8
2018年07月06日
術後8日目です。 ダウンタイム中、洗顔できなかったせいか鼻のど真ん中にニキビが。。(´;ω;`) また少し小鼻がスッキリした様に感じます。 そろそろ良いかと思って鼻の穴の中を掃除しようかと思ったら指が入りませんでした(笑) 代わりに綿棒でくりくりほじってみたら案の定めっちゃ汚れてましてアハ体験。 もう一週間は過ぎているので洗顔は可能との事なのでニキビ撲滅祭を開きたいと思います。 また明日!
10DAY 7
2018年07月05日
寝起きの画像ですみません(笑) 術後1週間が経過しました。 若干また細くなった?と感じます。 患部の皮膚表面はまだピリピリと麻酔がかかったようなしびれがあります。まだまだ馴染むのに時間がかかりそうです。 傷跡は全然目立ちません。てっきり肥厚性瘢痕(もこっとした傷跡の事)が出る(傷が残りやすい体質な為)と思いきや、すこーし黒ずんでるだけの、とても整形して縫った傷跡だなんて殆どの人がわからない傷跡?が出てるだけです。 (*-`ω´-)9 ヨッシャァ!! 痒みも無くなりましたし、あとはこのしびれが落ち着いて、付け鼻感が無くなってくれるのを待つだけですね。 また明日!
9DAY 6
2018年07月04日
本日抜糸してきました! 予定通り一通り終わって安心です。 また、鼻が少しシュッとしてきたのを実感しています。やっぱりまだまだ浮腫んだり腫れたりしてるもんなんですねー。 次回は1ヶ月後検診。それまでにもうちょいスッキリすると嬉しいです(/ω\)現時点でもだいぶ満足だけどもヽ(*´∀`)ノヨクバリサン あの酷かった痒みはカサブタが取れたと同時に無くなりました。プラセンタのお陰か肌がトゥルントゥルンだし、傷跡もぜんっぜん目立たないです。 先生が良かったのかプラセンタが良かったのか(笑) また明日更新しまーす(^_^)/~~
7DAY 5
2018年07月03日
カユイカユイシンドロームは留まることを知らず…! 相変わらずかゆくてしんどいです。ひらひらムズムズ痒いったらない!何度も動作止まります(笑) kana♡様、コメントありがとうございます♪コメントお返ししたいのですが何故かAndroidからだと返信ができず。。こちらにてお返事させていただきました。痒いのほんま辛いですよね (´;ω;`) ちょっと運営さん!?(`・ω・´)/トウコウデキナイヨ! と、痛みは全然なし。軽く触れてみると未だにざわわわと麻痺してる様な感覚。 腫れもまだある感じがします。まだ5日目ですもんね。 明日は抜糸をしてきます。 傷口ホントにくっ付いたんかな。。心配。。 と、今日も栄養取って寝る!(早い)を心掛けてプラセンタと亜鉛とポリフェノールとマルチビタミンとミネラルと。。色々サプリメント飲み散らかして明日に備えます! それでは(`・ω・´)ゝ
7DAY 4
2018年07月02日
かゆいかゆい〜(´;ω;`) カサブタがとにかく痒くて辛いです。 でもそれは治っている証拠なので剥がしたりもできず……(御法度!) 鼻にそっと触れてみましたがなんだか表面が麻痺してるようです。付け鼻感があります。 そしてまだまだ腫れている感じもします。浮腫もあると思います。 痛みはゼロ。それよりもかゆみが(しつこい) サプリメント飲んで肉食って寝る! (:3_ヽ)_今日はそんな一日です。
8DAY 3
2018年07月01日
いやー・:*+.(( °ω° ))/.:+テープが取れました〜 前日からテープかぶれを起こすわ中縫いの糸がヒラヒラしてくすぐったいわでちょい辛かったのですが、本日無事に固定テープが外れました! まだまだ腫れている状態で、これからもっとシュッとなるとのことです。一先ず安心。 痛みは一切ありません。血溜まりが汚らしくてすみません(><)迂闊に触って感染とかが怖いので自然にポロポロ取れるまでほっとく方針で行ってます。 と、傷の治りを早める為にプラセンタのサプリメントを新たに購入してみました。抜糸が術後6日と、こちらの都合により従来よりも1日早いので栄養取って加速させなきゃと内心慌ててのあがきです(笑)
8DAY 2
2018年06月30日
相変わらず、特に痛みもなく過ごせています。小鼻の血溜まりがグロいですが全然痛くはないです。 あくびとくしゃみだけ、堪えるのが少し苦労してます(笑) あと術後初めて患部を濡らさないよう細心の注意をはかりつつシャンプーしました。さっぱり。 あと抗生物質は忘れずに。6時間おきに飲んでいます。
10DAY 1
2018年06月29日
術後1日目です。多少の腫れ、浮腫はあるものの、痛みや違和感等は殆ど見受けられません。 ちょっとびっくりというか、拍子抜けした感があり(笑)ロキソニンも要りません。なので抗生物質だけ飲んでいます。 1日経過したため、指示通り鼻の穴に入れていた綿球をすぽーんと取りました。新たな出血はなく固まってカサブタになっています。(鼻で息するとちょっと絆創膏臭い(笑)) 浮腫防止のため枕をだいぶ高くして寝るのがオススメだと看護師さんからアドバイスがありましたのでタオルを重ねて調節してから眠りました。 栄養をしっかり取って、 暫くはこんな調子で過ごして行きたいと思います。
11DAY 0
2018年06月28日
術式は小鼻縮小、内則・外側両方になります。 体質でなかなか血管が見つからず、まさかの局所麻酔でのオペに変更となりました。。 すでに笑気麻酔をかなり吸っていたため、麻酔注射はそれほど痛くなかったです。歯医者の注射レベル。涙も出たりしませんでした。(ちなみに射す前にガスを深く吸い込むとかなり痛みが緩和されます) 写真はオペ後3時間ほど経った写真になります。 鼻の穴に綿球が入っており息は口呼吸です。 ときたま血がつつーっと垂れてきましたが明日には取っていいとのことなので、このまま固まってくれると思います。 腫れている、縫合のキリキリとした痛みはあまり感じていません。ロキソニンが処方されましたが飲まなくても大丈夫な感じです。 このまま何も無ければ3日後に経過観察で再来院する予定です。
9
7件のコメント
- kana♡
この時期痒くてしょうがないですよね( ; ; )笑 DT頑張ってください💓
4年前 - あ
初めまして!とても自然に小さくなりましたね、、よろしければ執刀医の先生を教えては頂けないでしょうか?
4年前 - @鼻オタク
小鼻縮小はなぜ内側外側両方切れたんですか?私はカウセで外側を切ると言われて実際は内側だけでした。
4年前 - しょちゃ☆いいね相互♥
@@鼻オタクそうなのですか(><) 私の場合はもともと鼻の穴が大きいのと、小鼻の張りが強かった、また、モニターの募集要項が「小鼻縮小 内側外側両方」が条件だったからですm(_ _)m まず鼻の穴が大きかったので、基盤となる内側を切り縮めて穴を小さくし、次は小鼻の横張りを取るために外側を切った次第です。 と、はなこ様の件なのですが1度執刀医に相談してみてはいかがでしょうか?言っていることと実際の施術が違ったのですよね、何故そうなったのかはお金払ってやって頂いてるので聞くべきだと私は思います(><)
4年前 - @鼻オタク
しゃちょ様 ご丁寧に説明ありがとうございます。両方切る方法があるんですね〜。そういえば術前直前の際に変更があったのを思い出しました。特に気にならなかったけどこうやって色んな症例聞くと気になりますね〜〜!
4年前 - goldstone_c0fe03
環状線疾患がないか気になります
1年 - しょちゃ☆いいね相互♥
@goldstone_c0fe03環状線?……とはなんでしょうか??無知ですみません( ´•д•` )💦
1年