経過写真
/uploads/diary_image/file/49584/70a0b8b3-f016-4640-8aee-2aec0df96232.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/286489/8d8a4753-62c2-4a93-932d-7d1930bf00a5.jpg)
クリニック・メニューについて
このクリニックを選んだ理由は?
高須幹弥先生のYouTubeを見る限り、高須クリニックは信頼できるクリニックだと感じた。武川先生は経歴も長く、形成外科の資格も取得しており任せられると思った。
メニュー名
耳介軟骨移植
メニューについて
鼻先が低い、団子鼻だったから。横顔をもっと綺麗にしたいと思った。
流れや痛みについて
まず顔全体を消毒しました。耳介軟骨を取る方の軟骨はピアスをとります。私は耳珠軟骨をとりました。局所麻酔をしてから10分くらいかけて軟骨をとります。もちろん痛みはなく、ハサミで軟骨をとってる音が聞こえます。 軟骨をとり終わったら鼻を麻酔してから切開します。麻酔は特に痛くありません。耳介軟骨移植は基本クローズ法です。耳の軟骨を細工してから軟骨を入れるかと思ったら、まず鼻の中を切開してから軟骨を細工してました。多分7分くらい待ってたと思います。 そのあと細工した軟骨を耳に入れました。麻酔があまり効いていない部分があり少し痛かったです。 手術全体は20〜25分くらいでした。
ドクターやスタッフの対応について
カウンセリングは良かったと思います。丁寧に説明してもらいました。ただ、手術当日あまりどのようにするか決めてないのにいきなり手術が始まってびっくりしました。まぁカウンセリングで斜め下に3mmくらいとは軽く言っていたのでその通りにやってもらえたと思います。 スタッフの対応はとてもよかったです。
その他
某超有名クリニックで耳介軟骨移植をしたいと伝えると、 「耳介軟骨移植では鼻の向きは全く変わらない。全然高くならないから鼻中隔延長をしたほうがいい」と強く勧められました。 また、後日鼻中隔延長をしたいと同じ先生にカウンセリングで相談すると 「鼻中隔延長で耳介軟骨を使ったら鼻が曲がる」と言われ、複数の手術を勧められ、価格が80万円になりました。 金儲けしか考えていないと感じ、高須クリニックで受けることに決めました。高須クリニックでは耳介軟骨移植でも十分に変化できると言われ、症例写真を見ると確かに変わっているので、耳介軟骨移植のみを受けることにしました。 もちろん先生によりますが、強く勧めてきたり値段を釣り上げたりしないので信頼できるクリニック、先生だと感じました。
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
DAY 3
2020年02月09日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
3日目です。腫れは結構引きましたが、元が団子鼻なんで団子鼻のままです。鼻尖のところが若干茶色くなってました。まあ多分2日くらいで消えそうです。まだ内出血はありますが、少し薄くなりました。触ると少し痛みます。 あと、毛穴が広がったのか角栓が目立つようになり、鼻パックやったら凄く取れそうです。
2DAY 2
2020年02月08日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
2日目です。赤かった部分があざみたいになってますが、鼻先の下あたりなので問題ないです。触ると痛いですが、なにもしてなければ問題ないです。まだ腫れてるので経過が楽しみです。
0DAY 1
2020年02月07日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
1日目です。腫れはまだ十分にあります。鼻尖縮小はしなかったので元々の鼻の丸みはある程度残るかと思いますが、気にしません。横顔がかなり変わった気がします。まだ赤みもあります。鼻中隔延長をしようかとも迷いましたが、耳介軟骨移植だけでよかったです。
0DAY 0
2020年02月06日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
0日目です。かなり腫れており団子鼻が強調されてます。内出血のせいかすこし鼻が赤いですが、気になるほどではありません。 3mm程度ですが鼻はかなり下がりました。正面からとると、鼻の穴があまり見えないようになりました。完成が凄く楽しみです。
0