
THE CLINIC(ザ・クリニック)横浜院の脂肪吸引(脚)・豊胸(脂肪注入)の術後経過
未認証施術日
2020年03月04日経過日数
31日担当ドクターの現在の所属
経過写真
/uploads/diary_image/file/53622/9f7ef58c-a4ef-4e8d-9411-dfe43fb3ff79.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/325509/a17f2450-9edd-4acd-898b-efee3cf04289.jpg)
クリニック・メニューについて
このクリニックを選んだ理由は?
脂肪豊胸を行っているクリニックであることが第一条件でした。複数クリニックを比較したなかで評価が高く、モニター利用があり、カウンセリングが丁寧であったため、こちらのクリニックでお願いしました。 モニター利用の場合は「早い日程で施術ができるか」が条件らしく(特に「この先生がいい!」というものでもなかったからかもしれませんが)ドクターを選ぶことはできませんでした。
メニュー名
コンデンスリッチ豊胸
メニューについて
余分な脂肪を使った豊胸で、定着率が高いことが決め手でした。
流れや痛みについて
ドクターとのカウンセリングで身体中にマーキングをされた後、カウンセリングルームで待機。 その後手術室に通され、それまでカウンセリングや写真撮影などを行ってくれていた看護師と、もう1名の看護師に手術準備をされました。 手術台に上がる前にガウンを脱ぎ、手術台の上でコンタクトレンズを外し、まずは仰向けに。点滴や血圧計などをつけられた後は、うつ伏せに。その後は麻酔を打たれ、気がついたら手術が終わっていました。 気がつくと(看護師に呼びかけられたのかもしれません)カウンセリングルームでのベッドで横たわっていて、施術が終わっていることやコンタクトをつけて良いこと、携帯を触ってよいことなどを教えてくれました。痛さなどよりも全身の怠さ、眠たさが優り、ある程度の時間まではベッドの上で休ませてもらいました。 その後飲み物をもらって、着替えた後に帰宅していいとのことで帰路につきました。歩き始めて暫くはフラフラでしたが、帰宅する頃には麻酔も解け、痛みも抑えられていたので意外と平常通りに過ごせました。
ドクターやスタッフの対応について
施術当日より前の来院日にカウンセリングを行なってくださったのは西川先生(女性)でしたが、日程が合わなかったので当日の施術は東院長でした。 東院長とは当日手術前のカウンセリングが初面会でしたが、以前の西川先生に話した内容を引き継がれている印象は受けず、また当日の胸や太腿の背術内容よりも、採取した脂肪をおでこや頬上に再配置することを矢鱈と勧めてこられたので(本人もしつこくてごめん、こういう職業だからと話されましたが。これは当日の朝から看護師にも勧められてお断りをしていました)少々不快でした。ドクターにも改めてお断りをしましたが、それによって手術で何かが変わってしまうのか、不安になったのも事実です。 看護師やコンシェルジュなどは来院時から個別でのカウンセリング、ドクターとのカウンセリングのフォローアップ、術後に飲む薬の説明や写真撮影まで丁寧に対応していただきました。
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
DAY 31
2020年04月04日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
手術から1ヶ月、クリニックに行きました。 胸はまだ内出血の変色が残っています。太腿は見た目に全く何もありません。 胸、ボリュームは当初より大きくなりました。術後暫くは左右同じでしたが、やはり元のように差が出てしまっているのが残念。院長先生曰く、元々左右差が大きいと、差を見越した吸引を行っていたとしても、一度の豊胸では同じにならないこともあるとのことです。 太腿の拘縮もまだ続いています。張りのせいか、胸定着のために食べ過ぎている結果か、正直細くなっている実感はまだないです。 今日は胸の比較画像だけ印刷したものをもらいました。比較するとボリュームアップと、デコルテの骨っぽさが無くなったことが分かります。
1DAY 14
2020年03月18日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後2週間です。 胸にはすこし青緑色の内出血が残っていますが、足も胸も日常生活の上で、見た目には全く困らなくなりました。 拘縮がでてくるようになって、太腿が張ります。特に朝は痛いほどで、マッサージをすると少しは落ち着きます。張りがあるせいもあるかと思いますが、細くなった実感は正直あまりないです。 胸も少しずつサイズが落ち着いてきてしまいました。術前同様に左右差が出ています。
0DAY 4
2020年03月08日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
施術をして4日目の夜です。 鼠蹊部の傷口に物が当たると痛かったり、下半身にもふとした瞬間にじわっと痛みが走ります。胸の周りは、ほぼなんの影響もありません。 胸の内出血は変わらず青緑色で、襟のあいた服はまだ着れません。胸の張りはかなりなくなってきた気がして、萎んできていないか不安です。
0DAY 3
2020年03月07日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後3日目です。 休日だったので家にいましたが、仕事をしているよりも家族の目線などが気になって落ち着きません。服装選び意外は、変わらず日常生活に大きな支障もなく過ごせています。 今日は固定と包帯を外して、ようやくシャワー浴が解禁となりました!お風呂に浸かれなくても、一瞬でも固定から解放されること、体を洗えるのはやはり気持ちがいいです。 術後はじめて太腿を触って、ようやく腫れ・全体が硬くなっていることに気づきました。触るとたしかに痛み?もあり、マッサージをするべきなのか放っておくべきなのかがわかりかねました。もらった説明書にはマッサージは7日目以降と書いてあるけれど、硬縮が出てきていたら軽く揉んで欲しいともメールに記載あり‥対応に悩みましたが、痛みがあるのでいったんそのままにしておきました。結果として足が太いままになる要因だったら悲しいな、と思いつつも。 見た目はもっと内出血範囲が広かったり、赤紫色かと思ってましたが、予想以上に黒っぽく狭い範囲に落ち着いてくれていました。 膝下までは侵食していないので、服装の心配が一つ減りました。
0DAY 2
2020年03月06日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後2日目の夜です。 2日目も朝と晩に髪を洗いました。金曜日でしたが、通常通りの勤務を終えました。 胸の張りは施術当日や翌日に比べて少し治まりました。同時にボリュームも減ったような気がして、たしかに寂しい気持ちになります。 腕を上げる時に脇あたり、動いて胸が揺れる時に胸、それぞれ痛みがありますが我慢できないほどのものではありません。 脚も思ったより痛みはなく、太腿全体が張っている感覚があります。床に座った後に立つ、等は少々大変ですが他はそこまで苦労ありません。 痛みを最小限に抑えていただいたからでしょうか、体質の影響もあるかと思いますが、予想以上に痛みや見た目にひどくなく、腫れもなく助かっています。
0DAY 1
2020年03月05日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
施術翌日です。 固定の下に入っていたガーゼ?を出しました。このガーゼがクッションがわりにもなっていたようで、はずしてから便座に座ると痛みが走りました。 今日はまだ固定はしたままですが、朝に髪と顔を洗って通常通りに1日仕事に出掛けました。思いのほか日常生活に支障なく動けていますが、さすがに走ることは出来ません。また階段の上りは、みなさん仰るようにしんどく感じました。 クリニックの教えを守ってカップ入りキャミソールで過ごしていますが、写真を見返すと跡がついているのでキツかったのかもしれません。ノーブラだと垂れるとも聞くので、少しはホールドがある方がいいのか?わかりません。 クリニックからは施術後いかがですか?という問いかけ含めて、2日目の過ごし方を教えるメールが届いています。こういったアフターフォローがあるのは心強いです。
0DAY 0
2020年03月04日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
手術時に麻酔で眠りすぎたせいか、手術の興奮のせいか眠れず、深夜に撮影しました。 胸は腫れていて、自分史上最大の大きさです。腕を上げ下げする際も脇に痛みが走ります。 首元にも内出血が出るとは思わず、足下の固定を隠す服ばかりに気を取られていましたが、首の出る服も着れないことに気づきました。 太腿は固定で見ることができていませんが、しっかりとした痛みがあります。固定も含めて、かなりトイレがしづらいです。これは盲点でした。
0