経過写真
/uploads/diary_image/file/57825/e46ea4e9-2476-494d-89ca-ec3df5a540c4.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/453808/98099f91-44ff-4e19-8f8a-097d3cb0e00b.jpg)
クリニック・メニューについて
このクリニックを選んだ理由は?
明朗会計、信頼出来る
メニュー名
全切開二重
メニューについて
埋没ではいつか取れるので初めから切開しか考えていなかった。 約10年間毎朝毎晩アイプチしてきました。自分ですっぴん一重を見る機会すらあまりつくりませんでした。ということでほんとに一重の時の写真がないです。。撮り忘れました。すみません
流れや痛みについて
麻酔の注射も施術も、何も痛くありませんでした。 腫れに繋がるのが怖かったので、施術中は瞼に力を入れないことをかなり心掛けるつもりだったのですが、あまりの痛くなさ・怖くなさに、自然と力が入ることはなかったです。
ドクターやスタッフの対応について
丁寧です。 なにか要望があるなら要点をまとめた上で話に行きましょう。
その他
不自然な目になることだけは絶対に避けたかったので、「自然な二重」というリクエストのみお願いしました。 左右差等ある程度は仕方ないことと心得ています。 施術中はどんな二重になってるのかとてもワクワクしてましたが、ちょうどいい幅で気に入っています。腫れが引くのがたのしみです。か
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
- ダウンタイム終了
DAY 208
2020年11月07日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
208日後とのこと だいぶ更新遅くなりましたが これにてダウンタイム終了とします。 総括としてはもうすこし幅を欲張ってもよかったかなと。 (先生はもう少し幅広いラインを提案してくださいましたが、私が不自然な大きさを恐れるゆえ狭めていただきました。) 初めの1,2週間どころか、1〜2ヶ月かけて腫れが落ち着く中で幅は狭くなります。 なのでまずは埋没で二重ラインを決めてから数年後切開、というのが確実だったなぁと思いました。 とはいっても今の二重も気に入ってるんですけどね😊 整形したこと後悔したことは一度もありません むしろもっと早くやってたらなぁと後悔するくらいです笑 詳しすぎるくらいに術前・術後について 過去の投稿で話し尽くしてますのでよければそちらもご参考にしてください。 みなさんも納得のいく施術ができますように〜☺️🌟
1 DAY 74
2020年06月26日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
74日目とのこと。 瞼を閉じている時の食い込みもかなり軽減しました。 過去の投稿と比べると、かなりぷっくり消えてますね、、、!! もうダウンタイム終了でもいいのではとも思いましたが、4ヶ月は待った方がいいのかな? まつ毛の生え際の麻酔も徐々に取れ、目頭と目尻は感覚が戻りました! 真ん中がまだ微妙に感覚鈍いような····· でも化粧するとき、落とす時など不快感はないです。 早く友達に見せびらかした~い!
0DAY 52
2020年06月04日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
お久しぶりです。 傷跡もかなり薄くなりました。 先月から仕事にも復帰していますが、 誰にも気付かれていないようです。
2DAY 21
2020年05月04日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
21日目朝です。 化粧をする時、まぶたにアイシャドウを塗るのは平気なのですが·····意外にもマスカラが塗りにくいです。 瞼の感覚はほぼ戻っているので問題ないのですが、おそらくまつ毛のキワ?瞼のギリギリの部分は感覚がまだ完全に戻ってないのだと思います。 でも、やっぱり毎朝毎晩のアイプチの手間が消えたのは·····かなりうれしい😭😭 ほんとに整形してよかった、決意してよかったー!!!😂😂😂
0DAY 16
2020年04月29日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
目をつぶったver.で抜糸後からまとめてみました。 食い込みも徐々に良くなってきてます。 施術後化粧をしたのは1度だけですが、その日化粧をいつも通り落としました。 しかしお風呂上がりに綿棒で傷跡にホホバオイル塗ってると、シャドウが付いてました…😱😱 一見ちゃんと落ちてた様に思ったのですが、しばらくはじっくり落とすべきみたいですね。
0DAY 16
2020年04月29日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
16日目朝です。 左右差も消えてきました。 写真で見ると小さめに見えますが、実際顔全体のバランスを見るとちょうどいい大きさです。 傷跡のぷっくりも少しずつ薄くなってきてます。
0DAY 13
2020年04月26日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
13日目の昼です。 もう2週間経つんですね·····。 初めて化粧しました。
0DAY 11
2020年04月24日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
11日目朝です。 昨日から激しい運動とお風呂上がりに傷痕にホホバオイルを塗っています。 9日目と比べると傷痕の赤みが消え、少しずつ薄くなっています。
0DAY 9
2020年04月22日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
抜糸後の経過を4日分まとめてみました。 抜糸直後は若干腫れましたが、翌日からまた一気に引いています。 また、整形前・アイプチ時代と本日の目元を写真で比較してみると、見えている白目部分のサイズ感がほぼ一緒であることが分かります。こんな自然な二重·····。遠目で見てもアイプチの不自然さだけが消えたという感じです。奥田先生はやっぱりお上手ですね、、 整形後、初めて知り合い(家族)に会いましたが、全く勘づかれることはなかったです。両親はともかく(それでも変化には敏感な方ですが)、姉にはバレるだろうと覚悟してたのですが…。とりあえずよかったです🥺
0DAY 9
2020年04月22日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
9日目昼です。 今日は家族に会います。整形後、知り合いに会うのは初めてです…。バレるのかなあ。(隠し通すつもりですが) 麻酔で抜糸前は瞼の感覚がほぼ無かったのですが、現在はほぼ戻ってきました。 傷痕も少しずつ良くなっていくのがわかります。
0DAY 8
2020年04月21日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
8日目朝です。 黄色い内出血はほぼ完全に消えました。赤色の内出血もあと僅かという感じです。 昨日はお風呂上がりや夜であってもアイホールがぼっこり腫れる、ということはなかったです。朝とそんなに変わらなかった印象。やはり抜糸した直後から、本当に一気に腫れ・内出血が落ち着きました。 むしろこれ以上は腫れの引きようがない気がします。あとはごくわずかの内出血と、傷痕の消失を待つだけかと! あと、白目剥いてるのは意図的ではないです。ちゃんと閉じることもできます。笑 でも力入れなかったらまだ白目剥いちゃうみたいです🤣
0DAY 7
2020年04月20日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
7日目 朝です。 抜糸をしたためか、内出血が一気に消えました。腫れもかなりおさまったと思います。 あとは傷口が消えるのを待つだけです。 半年近くかかるみたいだから…ゆっくり待つことにします😊 伏し目になったら確かに不自然さはありますが、アイプチしてる時より全然自然です。(笑)
0DAY 6
2020年04月19日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
左右差について少し思ったことを話します。 私は全切開で二重を作りました。 私の場合ですが、全切開で、1枚目の写真の様に黒目を少しはみ出す程度で切開されます。目頭切開ではないので目頭までは切られません。 なのでその切開線がどのように目頭まで届くかで左右差が決まってしまうのかなと感じました。つまり二重のラインを完璧に操作することは難しいのではないでしょうか。 私は2枚目にある通り、向かって左目が若干内側に入っています。今はまだ腫れているので、完全に腫れが引いたら左右差がハッキリ出てしまうのかもしれません。 これはもちろん先生の経験やセンスやコンディション等、技量による部分が大きいでしょうが、実際に自分の切開ラインを見てみると、ミリ単位以下の世界です。正直運要素も強いんじゃないかなと思いました。 みなさん、せっかくお金かけて痛い思いしていろんなリスク背負って整形するんだから、完全な理想系を追い求めたいのは分かります。もちろん先生にはベストを尽くして欲しいし、やるからには100点満点の施術をして頂きたいです。 ただ、どうしようもない部分もそこにはあるということです。 せっかく整形するんだから、みなさん少しでも納得いく形にするために、 「 自分の理想に合う病院選び、先生選び、施術選び 」 をしてください。 また、完璧を求めすぎないように心がけたほうがいいかもしれません。 人工で作ると言っても、全て思い通りになるとは限りませんから·····。 どんな形であれ、納得出来るまでカウンセリングを重ねて、慎重に選んでくださいね(*^^*) ちなみに私は大満足です! 友人1人にだけ整形したって報告したのですが、めちゃくちゃ綺麗な二重でめちゃくちゃ可愛くなったってべた褒めされました🥰私自身もそう思います!笑🥰 これからどんな目になるかはまだ分からないけど、正直私はアイプチしてる時から左右差ありましたし、仮にハム目気味になったとしてもアイプチの伏し目で白目剥くよりマシです(笑)
0DAY 6
2020年04月19日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
抜糸してきました。 抜糸直後の写真です。 抜糸の際の痛みですが… かなり痛かったです。笑 かなりと言っても、耐えられないという程ではないのですが、、パチン、パチンと糸を切られる時に「皮膚巻き込んでない?!」というレベルで刃物の痛みがあります。麻酔をしていないので、"今どこを触られ何をされているか"というのが何となく分かります。グロ耐性の無い身としてはこれが精神的にもかなり痛いです。内心早く終われ早く終われ…と唱えていました。 毎日しっかり洗っておくことが抜糸の痛み軽減のコツ、と聞いていたので毎晩洗顔フォームを泡立て、モコモコさせながら洗っていたのですが、看護師さんには洗浄が足りないと言われました。 実際、片目分の糸を全部切って→抜いて→反対の目へ、としていたように思うのですが、糸を切った後に綿棒のようなものでかなりゴシゴシされてから抜かれました。 自分では怖いながらもしっかり洗っているつもりだったので·····綿棒でゴシゴシはきつくない?!自分でやるには恐怖心やばくない?!というのが本音です。笑 看護師さんには、明日から化粧するなら怖いかもしれないけどもっとしっかり洗ってくださいね、と言われました。しばらく化粧はやめておきます····· 抜糸後は瞬きでも力が入るとチクチク痛みます。 思ってたより地味に痛い·····😭まさかこんなに痛いと思ってなかったので今回は保冷グッズを持ち歩いておらず·····早くお家に帰って冷やしたいです。 あと、施術でポイントが溜まっていたので1万円分使いました。高須クリニックブランドの基礎化粧品が買えます🥰ちょっと女子力が上がった気分です。 目を開いたバージョンと閉じたバージョン、 2枚撮影してUPするならウインクして撮れば1枚で済むのでは?という革命的な発想をしたのですが、また違う角度の二重が映るのでこれはこれでありですね。
0DAY 6
2020年04月19日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
抜糸前までの6日間をまとめてみました。 こうやってみると、内出血も少しずつ消えていってますね! 腫れは1日目を過ぎると一気に減っています。 抜糸するとまたかなり腫れが引くらしいので、かなり楽しみです。 この1週間の過ごし方や感じた事を以下にまとめておきますね。ご自身の施術の際の参考にしてみてください。 ・「腫れ過ぎない、自然な二重」というリクエストのみだったが、きれいで左右差も気にならない二重になり大満足です。奥田先生はかなりベテランでお上手だと思います。 ・個人差があると思いますが、術中の痛みは皆無でした。私自身、採血や献血で倒れてしまうほどグロ耐性がゼロで血が苦手、医療ドラマも見れないレベルですが、術中は一切恐怖心や不快感もなく、力むことも無かったです。 ・施術後から今日までかなり冷やしてます。 例:冷えピタ1枚を4つに切り、2枚ずつ手術痕に当たらない眉下ラインくらいに貼っておく、or保冷剤をハンカチにくるんでおでこにつける(アイマスクで固定)、or凍らせたハンカチで目元を冷やす(目の上にも直接かけていましたが刺激しないように傷痕上部分は凹ます等工夫してました) ・寝る時も冷えピタ貼ってました。朝起きて冷やす、お風呂上がりと寝る前も冷やす、日中も基本冷やす。おでこが常温になることはほぼなかったかもしれません。 ・内出血は赤色から黄色に変わっていくようです。現時点では赤い部分も黄色い部分も広範囲に広がっているため、絶対に整形バレしたくないのであればコンシーラーが必要不可欠だなと思います。 ・5日目くらいから一気に腫れが引き、内出血はあるものの普通に外出できます。ガッツリ下を見なければ、瞬き程度で縫い糸は分かりません。 ・やはり朝は目元もスッキリし、夜は腫れています。ただ、傷をいじる等前日無茶をすると朝もぼっこり腫れます。あ、これは家族や友達がいたら驚かれるなというレベルで腫れます。でもその後冷やせばある程度落ち着きます。はやく腫れが引いてほしいのであれば入浴は絶対に避けた方がいいです。できれば抜糸後もしばらくはやめた方がいいと思います。 ・3日目くらいから多少の運動をしていると記述しましたが、上記と同様に汗をかく/体温が上がるレベルまですることは絶対に辞めましょう。
0DAY 6
2020年04月19日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
6日目朝です。 昨日すごく腫れが引いてたんですが、 夜切開ラインに白い脂肪?が出てきて 調子に乗って自分で取ったらまた少し腫れました。笑 若干ヒリヒリします…😂 綿棒で優しく取るか、放っておいて抜糸の際に先生に取ってもらうかがいいと思います… とりあえず今日は抜糸です。また少し完成に近づくのがとても楽しみ…🥰
0DAY 5
2020年04月18日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
5日目昼です。 なんだか·····一気に腫れが引いたような気がします!!左右差も少しずつ無くなってきました。鏡を見るとすごく自然な二重に近付いているようでとても嬉しい、、馴染んだら二重幅のお化粧楽しみたいです🥺❤︎待ちきれない~!!
1DAY 5
2020年04月18日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
5日目 朝 3日目の写真と比べると腫れが減ったなあと感じます。内出血もまだしっかりありますが少しずつ良くなっているのでしょうか…? ちなみに3日目の時からバレない程度にしれっ·····と運動しています。本当は抜糸の日まで禁止なので、強めのストレッチやヨガ等、体温が上がったり汗をかくことの無い程度の軽いものです。 1日早いですが、明日抜糸です。
0DAY 4
2020年04月17日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
4日目朝です。 朝起きた時、目が開きやすくてびっくりしました。 これは腫れ一気に引いてるかも、、!?と思ったのですがそういうわけではなかったです笑 また、よく見たら昨日から目の周りが黄色くなっていました。 前日と写真を比較して初めて気付くことや、 同様に 写真には映らない、実際に見ないと分からないことがあります。 経過観察として写真という記録に残すことは気休めにしかなりませんが、日々の変化が見えてくるのでオススメです。
0DAY 3
2020年04月16日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
3日目朝です。 腫れ・内出血共に変化は見られませんが、こうやって写真でじっくり見てみると昨日の朝に比べて僅かに腫れが引いたような気がします。(写り方の角度や時間帯による違いかもしれませんが·····。) どの道まだまだ時間はかかるだろうし、二重幅も今は広すぎる(ここから半分くらいになってほしい)ので完成がとても楽しみです、、! 相変わらず冷やしています。
0DAY 2
2020年04月15日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
昨日と比べて、パツパツ感は少し減ったように見えます。昨日もずっと結構しっかりめに冷やしてました。 今まで10年間毎朝毎晩アイプチしてたので、もう起きてもアイプチしなくていいって不思議な感じです…。
0DAY 1
2020年04月14日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
洗顔しました。 しっかり洗って血を落とすことが抜糸の際の痛みを軽減するコツと言われたので、指示通り洗顔フォームを使って優しく洗いました。 朝の写真と比べると向かって左の目の腫れ具合が少しだけ落ち着いたような·····?
0DAY 1
2020年04月14日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
1日目朝。 お昼に洗顔が解禁されるのでまだ洗えません。 術直後の麻酔の時より腫れはおさまってますが、昨日の夜と比較して·····違いはあまりなさそうです。 朝から冷やしてます。
0DAY 0
2020年04月13日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後6時間が経過。 若干内出血が見えてきました! 比較対象がないので体感ですが、 腫れは思ったほど酷くないです。 明日以降がピークになるのかな? でも斜めから見たらばちばちに腫れてます。 痛み止めは処方されましたが、耐えられないほどの痛みでもないので飲んでいません。 ずっと冷やしています。
0DAY 0
2020年04月13日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
手術が終わって、家に帰るまでずっと冷えピタしてます。途中冷えピタじゃ足りないなぁと感じたので保冷剤でおでこを冷やしてました。 腫れが少しでも早くおさまってほしいので抜糸までは冷やし過ぎない程度に毎日冷やしてると思います。
1
1件のコメント
- a
質問よろしいでしょうか! 睫毛の際から何ミリ位で切開したのですか?
2年前