担当ドクターの現在の所属
経過写真
/uploads/diary_image/file/19324/e3fef24e-9081-407f-935d-93d252deb9c2.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/319775/8008a9c7-f96d-482d-8124-9b5da399c1ef.jpg)
クリニック・メニューについて
このクリニックを選んだ理由は?
SNSや口コミを色々調べた結果、このクリニックは評判が良く押し売りもないということと、学会の資格を得ている医師ということから、任せても大丈夫だろうと思いました。
メニュー名
二重全切開
メニューについて
埋没法を受けた友人が一年後には糸が緩くなって二重幅が狭まり一重に戻りかけているので、何度も糸をかけ直すにはそれなりの費用や時間、瞼への負担もあるため考慮した結果、半永久的な切開にしようと決めました。料金も他のクリニックに比べ手が出せる範囲だったのと、電気メスを使用するということで通常の切開より腫れが少ないというところに惹かれました。
流れや痛みについて
点眼麻酔後、表裏両面麻酔か表のみの麻酔で痛くなれば追加する形にするか選ばされますが、瞼裏の麻酔は激痛と聞くので後者を選びました。が、それでも痛いです。止血のために眼球押さえつけられるんですが、そのときが一番痛かったですね。
ドクターやスタッフの対応について
カウンセリングのときから終始丁寧で分かりやすい対応でした。カウンセラーから看護師、院長の田川先生、みんな優しく接してくれ、都度分からないことはないかと聞いてくれます。田川先生に関しては話し方が柔らかく、スピードもゆっくりなので何を話しているか聞き取りやすいです。カウンセリングのときも二重の仕組みをバインダーを使って教えてくれました。
その他
二重を作るにおいて、3つの幅を提案されます。 1番→幅広平行二重 2番→幅狭平行二重〜やや広めの末広 3番→末広〜奥二重 私は2番を選びました。目頭から幅がほしかったので、末広にはなりたくないことと、平行二重でお願いしたい旨を伝えました。 このクリニックの経過記録を見る限り、平行二重で切開される方があまり見られないので心配していましたが、広めに作ってもらえて一先ず安心しています。
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
- ダウンタイム終了
DAY 366
2020年03月26日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
今日で1年が経ちました!お久しぶりです! 半年すぎた辺りからもう変化は無いのでこれで完成なのだと思います。 結論から言うと、瞼の感覚は完全には戻ってません。左瞼の目頭側だけ、感覚はあるんですけど、鈍いです。 あと、傷跡も完全には薄くなってません(--; あと数ヶ月かかるか、それともこのままなのか…。アットノン塗ってみます。 それでは皆さん、今度こそ本当にさよならです!長い間見てくださりありがとうございました!
54 - ダウンタイム終了
DAY 186
2019年09月28日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
昨日で半年が経ちました!ようやく半年ですが、もう半年経ったのかという気持ちもあり半々です😂 変化は相変わらずなく、ぷっくり感は未だ消えずですね。もうずっとこのままなのか、それとも一年経てばもっと自然になるのか。 どうなるかわからないので一年後!覚えてたら投稿しますね〜! それでは、またしばらくさようならです(^_^)/~~
25 - ダウンタイム終了
DAY 153
2019年08月26日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
こんにちは〜!5ヶ月経ちました!気づいたら来月でもう半年になるそうです。時間が解決するって本当ですね😂 もう元から二重だったかのように生活しています!やはりまだ強く擦ったりとかは怖いので目が痒くなっても軽く擦ってます。 それから見た目の印象ですが、かなり変わりました。整形前はキツそう、冷たそう、クールそう、睨んでるように見える、と散々言われて来ましたが、切開してからは目の形が丸くなり食い込みも深くなったせいか、ハーフみたい、人形みたい、可愛い、などと言われるようになり、冷たそうなどは一切言われなくなりました。目だけでこんなに印象変わるのかとびっくり。 画像2枚目見てもらいますと、伏し目時がまだぷっくりしてますね…。切開跡も完全にはまだ綺麗にはなってませんし、やはり完全な完成まで一年かかる、という説はどんどん現実味を帯びてきてます😂 話は変わりますが、色んな方からコメントを頂くことがあり大変嬉しく思うのですが、聞くだけ聞いて音沙汰ない方が多いので今後のコメントは返信するかどうか迷っています。質問系はこちらも時間を割いてお答えしておりますので、そこのところご理解頂ければと思います💦 それでは、また来月に👋
13 - ダウンタイム終了
DAY 93
2019年06月27日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT93日目。 お久しぶりです!3ヶ月が経ちました✨ 完成と言われている3ヶ月が経ちましたが、厳密に言うと本当の完成は半年〜1年なのかな?という感じです。 なぜなら、伏し目時のぷくっとした部分はまだ若干あるのと切開線も完全に分からないくらいに薄くはなってないので。。 アイシャドウも結構溜まりますし!!笑 ですが、もう上向き時の圧迫感もなくなりましたし、二重幅もいい感じに狭くなり満足です😊 この投稿でダウンタイム終了とさせていただきます!今まで長い間見て下さり、ありがとうございました。(一年後とか、もし覚えていたらその時の様子もまたアップしようかと思います。) ではでは、さよなら〜👋
17 DAY 74
2019年06月08日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT73日目。 日によって二重幅が変わってくる現象が起きてます。昨日は左の方が広かったのに今日は右の方が広く見える、またはその逆も。 切開線の赤みはまだあります。
4DAY 70
2019年06月04日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT69日目。 70日目に文字打ってるので、70日が経ちました!早い…手術した次の日なんて「まだ一日しか経ってないやん…」と気が遠くなる思いをしていたわけですが、あと20日で腫れが完全に引く3ヶ月が経ちますね。私調べですが、完成は半年〜1年ほどらしいのでまだ道のりは長いですけど(笑) そして、この前まであった瞼のアイシャドウかぶれ、完全に原因は的中してました。アイシャドウを別のものに変えるとあら不思議!全くかぶれなくなり、赤く腫れていたのが嘘のようになくなりました。含まれてる成分がもしかすればアレルギー反応を起こしていたのかも…😱 まだ伏し目になったとき、横から見ると多少のぷっくり感はありますが、限界まで上を向いたときの違和感はほぼないです。幅もいい感じに狭くなってきました。
5DAY 61
2019年05月26日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT61日目。 スッピン写真久々にあげました。かぶれ具合がよく分かるかと思います。化粧せずにこの赤みです……切開線がというより瞼全体(下瞼も)が痒いです。。なのできっとアイシャドウが合わないのでしょうね…。事情があって別のアイシャドウ買いに行けてないので早く今使ってるやつの使用を中止しないといけませんね😭
2DAY 59
2019年05月24日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT59日目。 60日目にこの文書いてます!写真は59日目です。やっと2ヶ月経ちました! 実は40何日辺りから目元の化粧すると瞼が痒くて痒くて仕方なくなる現象に陥ってまして。。ちょうどその時期からアイシャドウを新調したので、その粉自体が合わないのか切開線が敏感なのか分かりませんが、とにかく痒くて痒くてガシガシかきたい感覚に駆られます😭 我慢できないほどなので瞼にも使えるかぶれに効く軟膏を毎日塗ってます…。それでも化粧繰り返すので治りません。。他のアイシャドウでかぶれなければ今使ってるやつが合わないと分かるので、近々他のやつ買いに行きます😢
3DAY 52
2019年05月17日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT52日目。 しばらく間が開きましたが、50日以上が経過していました。幅ですが、全くと言っていいほど狭まりません!1の幅で切ってもらったかな?ってくらいです! 友人に生まれつき幅広並行二重の子がいるんですが、その子と二重幅の広さほぼ変わりません😓 これ、アイライン太めに引いてるのですが、それでも二重幅が潰れることなく保たれています。むしろアイラインを太めに引かないと二重幅が広すぎてやばいです。彫りがとりわけ深いわけでもないので、二重幅だけ異様に広いと不自然に見えます。。 ただですね、、思いました。いや、まだ2ヶ月も経ってへんがな!と。日数分で見ると50日って結構経ったように感じますが、2ヶ月って60日ですもんね。だから、後1ヶ月半ほど気長に待ちたいと思います。
6DAY 39
2019年05月04日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT39日目。 早いことで明日で40日目になるみたいです。腫れ具合としては、左目の方がぷっくりしている感じです。(今日は内カメなので写真で見たままの左で大丈夫です!) 個人的に今のこの幅でも全然いいのですが、3ヶ月後はどうなってるんでしょうね…(笑)もう少し落ち着くのかなあ。自分としては整形前の作った二重幅よりほんの少しだけ広くあってほしいですが。
4DAY 37
2019年05月02日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT37日目。 コンタクトが入れやすくなりました!ここ数日での変化はそれくらいです(笑)閉眼時のぷっくり具合や幅も狭まってきてるように思います。 この前何ミリか気になって測ってみると閉眼時が8ミリ、開眼時が4ミリでした!意外と何ミリかってのは重要じゃないらしく、個人差によるものらしいので10ミリで切ってもらっても開眼時は末広の方も居ますし、逆に私のように狭めでも開眼時は結構広く見えたりするので、医師に○ミリで切って下さいとお願いすることはあまりお勧めしません😓(プチアドバイスです) 赤っぽいメイク好きだからよくするんですけど腫れ具合を助長してるようにも見えますね…(笑)
4DAY 32
2019年04月27日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT32日目。 化粧した日は写真撮るので載せるきっかけにもなりますねw この前言っていたブラウンのジェルライナーでひいてみましたがめちゃくちゃ良きでした!(キャンメイクです) もう目頭から引いても不自然にならない!あんまり濃くないからかな?最高すぎました😭 発色いいカラコンをつけるとハーフ顔感半端ないです、、ノーズシャドウ入れてるせいもあると思いますが、、、 ここまで来て腫れの詳細を書くとですね、切開線より上はもう腫れはないです。あるのは切開線からまつ毛の生え際までの部分ですね。そこがまだぷっくりしてるので伏し目になると分かりやすいです。 それからウィンクをすると切開線がくっきり浮き出ます。これはたぶん切開跡が完全に綺麗になってもウィンクすればこうなるのかも…(好きな芸能人が何年も前に切開してるのですが、ウィンクや目をぎゅっと瞑ったりしたときに線が浮き出てるので😅) やっぱり左右で目の大きさが違うのが嫌だな〜〜… 目尻切開とグラマラスラインやりたくなってきた、、調べてみよっと。
4DAY 31
2019年04月26日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT31日目。 今日でちょうど1ヶ月経ちました!まず、気にしていた右目頭の二本線がなくなりました!大きな変化はこれといってありませんが、右目頭の二本線が消えたことが嬉しいです。腫れが引いてきている証拠ですね😌 切開線に朝と夜2回、アットノンを塗るようにしているおかげか、切開線の食い込みや盛り上がりは殆ど気にならなくなりました。化粧を落としたときはやはりまだ切開線が赤くなりますが、すっぴんで居ると基本落ち着いています。 まだ違和感(皆さんが言う突っ張り感?)はありますし、まだ上を向きにくいですが、気長に馴染むのを待ちますw 写真3枚目ですが、真横から見てもそんなに肉が乗っかってないのでいい感じです。 (今日は外カメです)
2DAY 26
2019年04月21日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT26日目。 すっぴん時は二重幅見た感じ結構狭まって来ているように感じますが、化粧をするとそうでもないです。上向き時、見開き時の圧迫感、突っ張り感はかなりマシになりました! 今日はアイライナーをリキッドではなくジェルに変えてみたのですが、やっぱり引かない方がいいような😅ブラウンカラーのジェルライナーを買ったので、そっちでも挑戦がてら試してみたいと思います。 もうすぐで1ヶ月が経ちますが、まだ腫れてるせいかコンタクトはまだ入れづらいです。右目に比べ左目の方が小さいので左目だけなかなか入らず苦戦してます…。 それから左瞼だけ切開線が最近からピクピクと痙攣するようになってですね、、調べても切開と因果関係はないって意見もあれば切開による刺激がどうのって書いてある意見もあり💦いずれにしろ3ヶ月くらいすれば治るらしいですが、、 1ヶ月検診はほんまに行く需要あんのかなって感じで、今のところ行かないつもりです…w 数分のためだけに電車賃使うのもなあって感じで汗 (今日の写真は内カメで撮りました)
5DAY 22
2019年04月17日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT22日目。 昨日でちょうど3週間でした。まだ目を見開いたときの圧迫感、違和感はあります。 瞼の感覚はまだ目尻しか戻ってませんが、目頭の方は触ると何となく触れてるなという感覚は感じるようになりました。 右目の開きにくさがすこーしだけマシになったような気もします(笑)
4DAY 20
2019年04月15日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT20日目。 今日は外カメで撮りました。(内カメで撮ったり外カメで撮ったり反転しまくってますがすいません💦) 元々の目の形に病み、そして切開線の左右差にも病み…鬱気味です…3ヶ月後さすがによくなってるだろうと願うしかないのか。右目頭の2本線もなくならんし、、
4DAY 18
2019年04月13日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT18日目。 メイクをかなり薄くしてみました。アイシャドウパレットの中にある一番暗い色ってあるじゃないですか。整形前は二重の食い込みを強調するために、その一番暗い色をこれでもかってくらい塗り込んでたんですよ。その名残で整形後も少しではあるけど塗ってたんですね。 でもそれをやめるとあら不思議!顔の濃さが軽減しました(笑)アイラインもやっぱり目尻のみに限りますな。。 目を瞑ったときの切開線の左右差がやっぱりどうしても気になるな〜。腫れは左の方がぷっくりしてるけど目が開きにくいのは右だし…矛盾。
5DAY 17
2019年04月12日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT17日目。 まだまだぷっくり腫れてます。上を向くとまだ圧迫感があります。 気になる点はやはり右目目頭の二本線と切開線の左右差ですかね💦 右目が平行に切られてるのに対し、左目がややカーブに切られています。腫れが引くと一緒になるかと思ってましたが、どうやらそうでもないような… それから元々左右で形の違う目をしてるので外カメで撮ると目の違和感凄くて萎えます。。左目だけつり上がってるのも奇妙だな、、
3DAY 14
2019年04月09日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT14日目。 やっと2週間が経ちました!予想では2週間となればもう少し幅も落ち着いてるかな?と思ったんですが、10日すぎた辺りから変化は緩やかです😓 今日はアイラインを目頭から細めに引いてみましたが、やはり目尻だけの方がいい感じがしますね。一つ前の経過の方が見栄えはいい気がします。笑った写真も撮ってみたのですが、笑った方が余計に整形感があります。 まだ腫れが続いているせいかもしれませんが、整形前より化粧を薄くしてるはずなのに目のインパクトデカすぎて主張かなり激しくて困ってますw 幸せな悩みでしょうか…(笑) 最近傷跡にはアットノンを塗るようにしてます。傷跡のボコボコ早く治るようにと…!アットノンは乾くのでその後にワセリンも塗るようにしてます。 ここから経過の掲載も緩やかになるかもしれませんが、見守って頂けると幸いです😫
7DAY 11
2019年04月06日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT11日目。 今日も予定がありメイクしたのでスッピンの写真は撮ってません🙏やはり腫れの変化は僅かにしか変動してないですが、確実に目の開きは日々よくなりつつあります。 この前のメイクではなく、整形前と同じメイクをしてみました。以前の二重幅の食い込みが浅く眠そうなのでいつもアイシャドウを濃く塗っていましたが、今も同じようにするとかなり派手な目元になってしまうので他の方も仰るように調整が必要ですね(笑)アイラインは以前同様、目尻のみでも全然いけました!むしろ目尻のみの方が透明感が増す気がします…(あくまで気がするだけ😅) 睫毛がビューラーの軽い力だけで上向きカールしてくれることに感動しています。。以前はどれだけ上げようが必ず目頭の睫毛は下がってきて視界の邪魔になってたので…ある程度左右差はありますが、ほんまに施術してよかったと思ってます!
4DAY 10
2019年04月05日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT10日目。 変化があまり分かりません😓幅は昨日と変わってない感じです。まつげ美容液リバイタラッシュを数日前から再開したので、そのせいか少し色素沈着を起こし目元が赤っぽくなってます。 最近はよく昼に起きてしまうので朝の写真は撮れてません(笑) 昨日実は右瞼に取り残しの糸があることを発見しました。2本短いのがピョッと出てて、そのうちの一本はピンセットで抜けば3mmくらいのが出てきたんですけど、もう一本はあまりにも短すぎて掴めませんでした😭でも皮膚には透けて見えるのでどうにかして抜きたいんですが、ググってみたところ、放置してると瞼がその箇所だけが腫れていずれは自然と排出されるそうなんですが、気になってしまいます。一ヵ月検診のときに聞いてみようかな…?
4DAY 9
2019年04月04日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT9日目。 昨日は塩分の高いものを食べたせいか、朝は腫れました。左目がインアウトになりかけてかなり焦りましたが、夜になるにつれ腫れが落ち着いたので、ただ浮腫んでいただけかとホッとしました。 先生にも左目はギリ平行二重かなという感じと言われていたので、右と同じ幅になるとは限らないかもしれないですね…。 目の開きは昨日よりも広がったように思います。瞼の感覚は目尻がだんだん戻りつつあります!切開線が痒くなってきたので治り時って感じですね。
4DAY 8
2019年04月03日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT8日目。 限界まで上を向いたときの圧迫感が多少減りました。昨日の化粧落としの感想ですが、やはり切開線にファンデやらアイシャドウやらが食い込んでいました。ふき取り化粧水を綿棒に浸して、切開線をなぞると面白いほど汚れが取れます(笑)面倒臭いので切開線のボコボコが治るまではアイシャドウや目元のファンデは避けようと思いました😓 今の時点で気になるのはやはり右目の目頭です。線が2本に分かれているので、腫れが引いたら一本になってくれることを願います。 サプリにカリウムも追加してみました。多少浮腫みが減ってきたような気がします。カリウムは浮腫解消に効くというので! 切開線の触った感じとしては針金を埋められてるような、そんな感触です。カチカチに硬いのでウィンクをするとくっきり線が浮き出てしまいます。
3DAY 7
2019年04月02日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT7日目。 早いことで一週間が経ちました。今日は出掛ける用事があったので、メイクしないつもりだったんですが、不自然さを隠すためにしてみました。腫れを誤魔化すためアイシャドウを濃くしたらかなりケバくなりましたㅠㅠ マスカラはしないでおこうと思ったんですが、アイラインを引いたままじゃ、それもそれでおかしくてマスカラを塗らざるを得ませんでした…。二重幅の広さを誤魔化すためにアイラインも太く引きました。証拠に写真3枚目を見てもらうと分かるのですが、元はまつげの根元に皮膚が乗っかっていたのでアイラインは引いても意味がなく、いつも目尻のみ引いていました。 瞼の感覚がないのでビューラーしてるときもマスカラ塗ってる時もアイラインを引いてる時も全部汚くなるというかガタガタになります😭化粧すると切開線の汚さが余計に目立ちますね…アイプチみたい。 クレンジングが怖いです。切開線に食いこんだアイシャドウ、ちゃんと取れるといいな。
3DAY 6
2019年04月01日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT6日目。 腫れは大して変わってないです。抜糸して変わったことといえば目頭の痒みとチクチクが解消されたくらいで、視界が広がったとか目を見開きやすくなったとかは特に感じません😓 上を向いたとき特に眼球を圧迫されているようです。 切開線の上のプツプツ、朝起きて真っ先に鏡で見てみたのですが、なんとすっかり跡形もなくなっていました😳なんか呆気なさすぎて逆にびっくり。。昨日看護師の方に消毒をしてもらったきり傷口には何も塗ってないのでそのおかげもあるのかも?皮脂の塊はあの黄色い軟膏にあったのかもしれませんね。 やっと石鹸洗顔解禁となったので、朝は普段は水洗顔ですが今日は洗顔フォームを使ってみました。目元がスッキリしていい感じです!明日から化粧も解禁ですが、まだする気になれないです。切開してから睫毛が大量に抜けるのでマスカラなんか塗ったら落とすとき全部抜けてしまわんか怖すぎて化粧出来ませんㅠ 切開線から下が感覚がないのは手術のとき一時的に神経を傷つけてしまうからだそうで、時間とともに回復するそうです。(カウセのときに聞きました) 早く幅狭まってくれ〜〜
2DAY 5
2019年03月31日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT5日目の夜、抜糸後です! 抜糸はもっと痛いかと思ってましたが、そうでもありませんでした。眉毛を抜くときの感覚とよく言いますが、中でも剛毛な眉毛を抜いてるときの痛さに匹敵する感じがしました(笑) 傷口は縫われていた糸の穴の跡と、切開線の赤み、軟膏の黄味が今のところ残っています。そして昨日言っていた右目の切開線の上に小さなプツプツ、聞いてみたところ、皮脂の塊だそうです😓5日も洗顔出来てないわけですから、そりゃなってもしゃーないわなという感じですかね。 抜糸後、田川先生に見てもらったのですが、まずは洗顔でせいけつにしてもらって、それから1ヶ月経ってもまだあるようなら、切除しましょうと言われました。切除と言ってもそんな大がかりなものではなく、ちょちょいと取る感じらしいです。腫れに関しても思ったより出てますね、と言われました。 ここからが長丁場かと思いますが、時間が解決してくれると思って経過観察して行きたいと思います。瞼から熱がなくなったら、冷やすよりも温める方が良いそうなので、ホットアイマスクでもしようかと思ってます👁
3DAY 5
2019年03月31日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT5日目。 今日は抜糸日です!抜糸前の写真上げました!抜糸後また載せたいと思います〜! 撮り方を外カメで撮るようにしたので今までとは向きが逆になってます。外斜視目立つな〜って感じ(笑) ではでは、抜糸行ってきます🏃
2DAY 4
2019年03月30日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT4日目。 昨日より多少目を開きやすくなりました。内出血もなくなり、腫れも収まってきました。 初めのとき右目の方が腫れてると思っていたんですが、普通に左目の方が腫れてました。ただ、目の開きは左目の方がいいです。整形前も右目は眠そうな感じでした。元々両目で形の違う目、配置の位置も左右差あるので、今回の二重幅もきっと左右差出るんやろな〜という予感はしてます💦 いよいよ明日が抜糸日です。抜糸すると腫れの引きが早くなるそうなので、楽しみではありますが、抜糸が怖い…。(以前親知らず抜いたときの抜糸でそこそこ痛かったで身構えてます) 右目の切開線の上に小さなプツプツ出来てるんですが、また不安になってきました。明日聞いてみようかと思います😓
2DAY 3
2019年03月29日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT3日目。 昨日とそんなに変わりません。強いて言うなら内出血が徐々に目立たなくなってきていることくらいですかね。 抗生物質を飲むのも今日で最後です。 後は目薬と軟膏は抜糸するまで続きます。 瞼が黄色いのは軟膏です。なんか、多く塗った方がええんかな〜おもて多く塗ったらテッカテカなりました。いいんか悪いんか分からへんけど💦なんか、この軟膏の処方が始まったのも最近からなんだとか…(うろ覚え) 今日も暇極めてしまったんでまだ手をつけてない部屋の掃除と洗濯をしました。後はTwitter見たりYouTube見たり。サプリはビタミンc剤の他にビオチンも追加しました。カウセ時の問診票で飲んでる薬(兼サプリ)の欄にLシステインとビオチンを書いたのですが、どちらも飲んでOKとのことでした◎(Lシステインは膵臓によくないみたいなのでもう飲むのをやめましたが) それと余談になるんですが、院長先生に「インラインやインアウトラインにはなりたくないです」と言うと通じなかったので、もしかすると水の森のドクターや看護師は皆知らない可能性が高いです😢 「今はそんな言い方もするんですね〜。オジサンだから知らなかったです」と感心しているようでした(笑)ので、これから水の森で施術予定もしくはカウセ予定の方は末広や平行二重などといった従来の表現でお話された方が良さげです! 抜糸は明後日の5日目です。待ち遠しい〜!
4DAY 2
2019年03月28日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT2日目。昨日より腫れが若干収まりました。 朝起きると切開線に痛みを感じて見てみると軟膏が乾いたせいだったので水洗顔するとなくなりました。 中の組織が縫われているからか、切開線に触れると睫毛の付け根までこしょばい感覚がして、何か変な感じです😅これ、徐々になくなってくのかな?ずっとこのままだったら…って考えると恐ろしいです。二重切開された方、このくすぐったさはありましたか?コメントにて残して下さると嬉しいですm(*_ _)m 内出血は幸い左目の目尻だけで済んでるので、切開にしては凄いなと感心しております(笑)あ、昨日言っていたリンパ液とやらはもう出なくなりました!よかった、一安心です…! そして昨日同様、かぼちゃスープを作って飲み、処方された抗生物質の他にビタミン剤も飲みました。目のすぐ下が膨れてきたので、冷えピタ貼って冷却しています。 はあ…早く抜糸したい……。
3DAY 1
2019年03月27日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT1日目です。 翌日が腫れのピークらしいので覚悟していましたが、案の定昨日よりも目が開かず、寝起きにさす目薬ですら上手く入らず苦戦しました…。 ガーゼを巻き付けた保冷剤を軽く押し当てるようにして冷やしていますが、果たして冷やし方合ってるのか否か…目の周りを冷やした方がいいのか、それとも瞼を直接冷やすべきなのか。うーん。。 あ、それと昨日から左目だけ切開線の目頭側から液が止まらないんですよね汗 これ、リンパ液ってやつかな。ちょろちょろと出てくる感じ。出てきたらティッシュで抑えるんですけど、長いこと放置するとカピカピに固まってます。ガビガビが違和感なので濡らした綿棒で擦って取ってるのですが、そうするとまた出てきます…ここは取らずに放置したままのほうがいいんですかね?カサブタみたいに。 初オペ整形なので右も左も分からず。何か分かることがあればコメント欄にて残していただきたいです(><) そしてやることがなく暇人化したので、洗濯と軽めの掃除に取り掛かり、腫れを早く引かすと有名なかぼちゃを用いた料理を作りました。かぼちゃスープ! 薬は処方された抗生物質と塗布薬、目薬、その他に普段から飲んでいるビタミン剤も飲みました。手術で沢山のビタミンを体は消費してしまうみたいなので、ビタミンの摂取はいいと聞きます。
4DAY 0
2019年03月26日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
まずクリニックに着くと洗顔するよう促されます。ゴムやピンは揃っていて、洗顔フォームとクレンジングも置いてあります。ティッシュとタオルもあり、ヒアルロン酸と書かれた化粧水も置いてありました。すっぴんで行ったので洗顔フォームだけで顔を洗い、瞼だけを避けて化粧水をつけました。 その後は一旦待合室で待ちつつ、暫くするとカウンセラーの方が来ていつから腫れが引くか、メイクはいつからOKか、その他注意事項等が書かれた紙を元に説明されます。それから看護師の方が来て、いよいよオペ室へと入ります。 カチューシャで髪を上げて写真を撮り、台に横になると、点眼薬をされますが、あれめちゃくちゃ染みますね(笑)それから暫くして先生が入ってきて、二重幅の確認をして頂きます。何番にするか決まりましたか?と聞かれるので、このときが二重幅を選べる最後の瞬間となります。 ペンで線を引いてもらうと、再び横になり、麻酔開始です。表裏両面麻酔か、表のみの麻酔で痛くなったら追加か選ばされるので、私は後者にしました。瞼裏の麻酔は激痛って聞きますからね。 …と!思ってたんですが。表の麻酔もこれまた痛すぎて歯を食いしばりました…。痛みには比較的強い方だったんですけどね(エラボトも鼻ヒアルも麻酔なしで受けた身)何より麻酔後止血するときに眼球押さえつけられるんですが、その時が一番痛いです…。 オペ中は電気メスの機械音と焦げ臭い匂いが鼻につきますが、川で捕まえた魚を焼くときのような匂いなので特に気になりませんでした。途中で液が飛び散る?ような感じがしたのですが、あれは何だったのか…。 気づけば糸で縫われていて、一旦目を開けて確認。それからもう片側へと移りました。右目から手術したので、初めは緊張しすぎて力が入っていたのかもしれません。右目の方が腫れが強い印象です。 術後起き上がって再度確認してもらいますが、幅を広めに作った割には腫れはそんなにって感じですねと言ってもらえました。 帰りに痛み止めを飲み冷えピタを両頬、額に貼りマスクをつけ伊達メガネをし帽子を被って帰宅しました。今のところ目が開かないです(笑)
3
23件のコメント
- コ子
mさんこんちにはo( ›_‹ )o 同じ日に二重切開して今DT1日目です! 親近感がわき初コメさせていただきました♡ 腫れ、ある程度覚悟してるものの結構びっくりですよね…長いDTですがお互い頑張りましょう!
4年前 - もも
コメント失礼します🙇♀️ 自分も同じクリニックの別院で切開しました❗️ 現在私も、切開線のとこにプツプツができています💦本当何なんでしょうかね😭 明日、抜糸との事で、頑張ってくださいね‼️
4年前 - りんご
コメント失礼致します☺️私も同じ先生に施術してもらおうかと思っています!質問なのですが、まつ毛は元々坂まつ毛でしたか?坂まつ毛が治った、またはまつ毛が施術受ける前よりもあがったなどありますか?🤔私は坂まつ毛なのでついでに治って欲しいなと思っています😅 それと、水の森さんはレビューを見る限りかなりのナチュラル思考で1番広い幅だと眼瞼下垂を進められるようなのですがモエさんは進められることなくすんなりと平行二重で通りましたか? その際何と先生に伝えたか教えていただきたいです🧐
4年前 - もも
お久しぶりです‼️アイライン、分かります💦私もブラウンのジェルにしたらすごくしっくり来ました‼︎‼︎‼︎😳今までのまつ毛の生え際が露出する分、本当不自然で💦 以前と同じ化粧では全然だめでした😵 お化粧とてもお上手で羨ましいです😳✨✨
4年前 - きみー
はじめまして。私も同じく埋没後に傷付近が痒くぶつぶつができて、病院でもらった軟膏を塗ってます。やはり敏感になってるからなんでしょうかねー。お辛いと思いますが、お互い早く治ると良いですねー!
3年前 - カほ
こんにちは!質問です! 目を閉じた状態でなんミリの幅で切開しましたか?
3年前 - とりっぴー
いきなり質問失礼します! 埋没もした事ないのですが、いつもテープばかりなので面倒だから、いきなり切開にしようかと思ってカウンセリングにいき、なりたい目を見せてはい。末広ね。いいと思う!...で終わってしまいました。 私自身がそれ以外要求しなかったので、大丈夫なのかなって思ってしまって...踏ん切りがつきません。そして傷跡はずっと消えないと言われたので、埋没にしようかなって悩んでます。 埋没ならとれても、永久保証で何度でもできるといってるクリニックがあるので、そこにしようか考えたりしてます。 モエさんはどういう経由で決めましたか?🤢🤢
3年前 - もえぴっぷ
@とりっぴーとりっぴー 様 コメントありがとうございます!私も元々は一重で、テープで二重を作っていました。そうしている内に二重線が出来、テープなしでもビューラーとマスカラでちゃんと二重になるようになりました。でもやはりすっぴんから二重になりたかったので整形することにしました😊 私が埋没を選ばなかった理由としては、まず半永久的ではないので糸が緩んだり切れてしまった際に掛け直す必要があるということと、掛け直す時期が遅ければ遅いほど、糸が癒着して抜糸出来なくなってしまい、掛け直す毎に糸玉が瞼に埋まるのがネックだったからです。友人も一年ほどで糸が緩みほぼ一重に線がついただけの状態になっていました。。 その分、切開は半永久的で糸が緩んだり取れたりするかもしれない心配もないので、初めから選択肢には切開しかありませんでしたね…傷跡はなくならないと仰っていますが、一年以上経てばほぼ分からないくらいに薄くなるそうですよ。ただ、内部処理を行っているので、顔をクシャッとさせたときやウィンクをしたときに線が浮き出るのは仕方ないものかと思います。。 ここまで埋没を否定するような書き方をしてきましたが、施術後気に入らなくてもすぐに戻せたり修正出来る点では埋没法の方がいい思います。切開は一度失敗すると修正も難しいみたいなので💦ただ、埋没してから数年してやっぱり切開したいとなったとき、糸が癒着してしまっていたら抜糸することが出来ないので、埋没ラインでの切開は諦めないといけません… ここまで長々と書いてしまい申し訳ないのですが、これはあくまで私の捉え方ですので参考程度に…とりっぴーさんもご自身と相談して決断して下さいね☺️
3年前 - りんご
こんにちは(^O^)質問なのですが、カウンセリングから施術までの期間は何日くらいありましたか?
3年前 - ひろみん。
綺麗な二重ですね♡羨ましいです。 私も記事見て田川先生で手術決めました。 何回も埋没法受けているのですが、やはり切開法が良いですよね?ただ、手術から3日後には仕事に出ねばならなくて、、、悩んでます
3年前 - あお
はじめまして。経過を見させて頂いて凄く素敵な二重でしたので質問させて下さい。 術後どのくらいで不自然食い込みがなくなり馴染んできましたか?お時間のある時で構いませんのでお返事お待ちしてます!
3年前 - 富
初めまして。コメント失礼致します。 とても理想の二重な事と、病院や主治医を同じ方に頼もうと思っているためよろしければ質問させてください。 二重切開のときに切って縫うだけではないと思うのですが、瞼の余分な皮膚はとっていただけるのでしょうか?? 私は埋没しても睫毛の生え際がみえないタイプで、多少なりとも瞼の皮膚をとらないと睫毛の生え際はみえないだろうなと思っています。 よろしければご回答お願い致します。
3年前 - IO
今とても悩んでいます!!経過が似ているので質問させてください! 術後4ヶ月たちますが、二重幅のぷっくりが取れません。もえぴっぷさんは半年たってもぷっくり感とれないと投稿されていますが、1年後もぷっくり感は同じでしょうか? 修正考えています。どうかお返事お願い致します!
2年前
この施術の担当ドクターについて
この施術のクリニックについて
- 水の森美容クリニック
- 大阪府大阪市北区曽根崎2-3-2 梅新スクエアビルB1F
- 大阪駅
地下鉄谷町線東梅田駅より徒歩4分JR北新地駅より徒歩6分
- 営業時間:10:00~19:00
休診日:年中無休(1月1日から1月3日まで冬季休診)予約不可日:02/01(水), 02/02(木), 02/03(金), 02/04(土), 02/05(日), 02/06(月), 02/07(火), 02/08(水), 02/09(木), 02/10(金), 02/11(土), 02/12(日), 02/13(月), 02/14(火), 02/15(水), 02/16(木), 02/17(金), 02/18(土), 02/19(日), 02/20(月), 02/21(火), 02/22(水), 02/23(木), 02/24(金), 02/25(土), 02/26(日), 02/27(月), 02/28(火), 03/01(水), 03/02(木), 03/03(金), 03/04(土), 03/05(日), 03/06(月), 03/07(火), 03/08(水), 03/09(木), 03/10(金), 03/11(土), 03/12(日), 03/13(月), 03/14(火), 03/15(水), 03/16(木), 03/17(金), 03/18(土), 03/19(日), 03/20(月), 03/21(火), 03/22(水), 03/23(木), 03/24(金), 03/25(土), 03/26(日), 03/27(月), 03/28(火), 03/29(水), 03/30(木), 03/31(金), 04/01(土), 04/02(日), 04/03(月), 04/04(火), 04/05(水), 04/06(木), 04/07(金), 04/08(土), 04/09(日), 04/10(月), 04/11(火), 04/12(水), 04/13(木), 04/14(金), 04/15(土), 04/16(日), 04/17(月), 04/18(火), 04/19(水), 04/20(木), 04/21(金), 04/22(土), 04/23(日), 04/24(月), 04/25(火), 04/26(水), 04/27(木), 04/28(金), 04/29(土), 04/30(日), 05/01(月), 05/02(火), 05/03(水), 05/04(木), 05/05(金), 05/06(土), 05/07(日), 05/08(月), 05/09(火), 05/10(水), 05/11(木), 05/12(金), 05/13(土), 05/14(日), 05/15(月), 05/16(火), 05/17(水), 05/18(木), 05/19(金), 05/20(土), 05/21(日), 05/22(月), 05/23(火), 05/24(水), 05/25(木), 05/26(金), 05/27(土), 05/28(日), 05/29(月), 05/30(火), 05/31(水), 06/01(木), 06/02(金), 06/03(土), 06/04(日), 06/05(月), 06/06(火), 06/07(水), 06/08(木), 06/09(金), 06/10(土), 06/11(日), 06/12(月), 06/13(火), 06/14(水), 06/15(木), 06/16(金), 06/17(土), 06/18(日), 06/19(月), 06/20(火), 06/21(水), 06/22(木), 06/23(金), 06/24(土), 06/25(日), 06/26(月), 06/27(火), 06/28(水), 06/29(木), 06/30(金), 07/01(土), 07/02(日), 07/03(月), 07/04(火), 07/05(水), 07/06(木), 07/07(金), 07/08(土), 07/09(日), 07/10(月), 07/11(火), 07/12(水), 07/13(木), 07/14(金), 07/15(土), 07/16(日), 07/17(月), 07/18(火), 07/19(水), 07/20(木), 07/21(金), 07/22(土), 07/23(日), 07/24(月), 07/25(火), 07/26(水), 07/27(木), 07/28(金), 07/29(土), 07/30(日), 07/31(月), 08/01(火)
- 0120-76-4909
- ホームページ