経過写真
/uploads/diary_image/file/106257/3969dd6f-ec93-4656-94f8-58de72d1165c.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/719664/aafb5f1f-270f-407a-9e64-82b0802ab6cf.jpg)
クリニック・メニューについて
このクリニックを選んだ理由は?
・ドクターの対応が良い ・専門医が在籍している ・受けたい施術に特化している ・カウンセリングが良い
このドクターを選んだ理由は?
・形成外科専門医 ・受けたい施術が専門・得意 ・美容ドクター歴が長い ・以前他の施術をしてもらって良かった ・カウンセリングが良い
メニュー名
こみかみリフト
メニューについて
ゴルゴ線を軽減し、かつ顔のたるみを改善するため切開リフトをやりたいと考えていました。 すると、森川先生のブログに部分的先生リフトの症例が紹介されていました。 是非やりたいと思い、カウンセリングの結果適応だったため受けることにしました。
流れや痛みについて
手術自体は、麻酔の注射はそれなりに痛いですが、麻酔が効けばどうってことはありません。 ただし、顔の施術にしては範囲は広めであり、局所麻酔の量はMAX使用するということで、切れたとしても追加が難しいという事情があったと思います。 私は麻酔が切れやすい体質ですが、それでも最後まで持ちました。 もし痛みがものすごく気になるようでしたら、静脈麻酔を希望したら良いかなと思います。 しかしこの手術については、痛みよりも怖さについての準備をすべきかもしれません! 私の場合ではありますが、特にゴルゴ線をジョキジョキとハサミでカットしていく工程があり、私は喜びましたが苦手な方は要注意です(笑)
ドクターやスタッフの対応について
先生は細かく丁寧に相談に乗ってくれ、看護師さんやカウンセラーさんもこちらを軽んじることなく対応してくれます。
価格満足度
その他
切開リフトは大がかりであり、それにしても偽物の手術も少なくはないということで、受けるにはそれなりにリスクがあると思います。 今回自分は満足いく結果を得られたため、患者側の素直な感想をお届けできたらと思い日記を作成しました!
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
- ダウンタイム終了
DAY 396
2022年01月20日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
約1年後の経過です。 長期の経過があった方がいいかなと思い、時間が経つのを待って投稿してみました! フェイスラインは引き締まったまま戻りもなくいい感じです! 傷跡は皆無です! 先生さすが。 痛みはゼロで、違和感はほぼなくなりました。 ゴルゴ線も気にならなくなってきましたが、完全に消えた訳ではありません。 人に寄ると思いますので絶対ではないですが、ゴルゴ線を消し去ことを期待すると、満足度は低くなるかもしれません。 私はリフトアップ効果が嬉しく、受けて良かったと思っています!
2 DAY 151
2021年05月20日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後半年後の経過です。 大きめの手術なので、半年ではまだ完成ではないかもしれませんが、手術をしたことを忘れるくらい、痛みや生活の支障はありません。 触ると感覚的に違和感があり、まだ神経は全部回復してないなーという感じはしますが、だからといって何かに影響があるかと言えば、それはノーです。 写真ではあまり感じられないかもしれませんが、ゴルゴ線はうっすらあります。 ただ、前回の経過でも書いた通り、頬の部分のタイトニングにとても満足です! 写真では伝わりにくいかもしれませんが、もたつきが取れてシュッとしました。 頬のもたつきが気になる方にとてもおすすめです。 傷跡は、まったく見えず、です! 気づける人がいたら、真剣にすごいなと思うくらいです。
1DAY 90
2021年03月20日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
1ヶ月後ではあまり変化が見られなかったため、3ヶ月後の経過を報告することにしました。 ベースメイクなしの状態ですが、結構いい感じに仕上がってきたかな?!と思いました。 頬のラインが引き締まり、斜め45度から写真を取ると、明らかにフェイスラインがタイトニングされていて、とても嬉しくなりました! 検診の時に先生に言うと、「剥離した後かなり強い力で引っ張りますからね!」と教えてくださいました。 これはとっても満足で、リフトアップ効果をしっかりと感じることができました。 ただし! ゴルゴ線はまだあります。 やっぱり、いくら仕立て直したとしても、皮膚の内側に靭帯があり、靭帯のない部分と比較するとどうしても凹凸を無くすことはできないのかも?と素人考えですが、感じました。 しかしまだ三ヶ月ですから、完成ではないと思っています。
0DAY 24
2021年01月13日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後23日目です。 スッピンでの撮影ですが、内出血はほぼ消えました! 腫れも落ち着いてきて、本来の頬のコケやほうれい線もわかりやすくなっています(笑) そういえば、手術中に先生に「ほうれい線も若干マシになったりしますか?」と聞いてみたら、「勘弁してくださいよ(汗)ほうれい線は剥離してないし」と言われました(笑) ということで見苦しいほうれい線はお許しください… 腫れが落ち着いてきたため、ゴルゴ線との境界が少なくなりましたが、今のところゴルゴ線が改善したかと聞かれたら、うーん?という感じです。 まあまだ20日しか経っていませんし、完成まで気長に様子を見ることにします。 この時点で傷跡もほぼ見えなくなり、生活には一切支障は感じていません。
0DAY 19
2021年01月08日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後18日目です。 内出血はかなり目立たなくなってきました! ここまで来ると、ベースメイクはいつもの薄さに戻してもいけるのではと思います。 まだ腫れやむくみがあるため、ゴルゴ線は目立つ状態のままです。 傷跡は、忘れるくらい何も感じません。 痛みは変わらず表情を大きく変えるとピリッとするくらいです。 突っ張り感や違和感は多少ありますが、ほとんど気になりません。 これから腫れが引いていくのが楽しみです!
0DAY 13
2021年01月02日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後12日目です。 このタイミングで一旦コンシーラーやファンデーションを塗った状態で撮影してみます。 内出血は黄色くなってからは消えていくのも早いため、日に日にメイクで隠しやすくなっていきます。 ただし、敏感な女性は「なんか黄色い?」と気づくかもしれません。 腫れがあり、まだまだ逆にゴルゴ線が目立つ感じです。 痛みは笑ったらピリッとする程度です。 触ると感覚がない部分もあります。 傷跡は、抜糸をすると突っ張りもなくなり、更に気にならなくなりました。 ただ、まだ少し赤みがあるため、気になる方はコンシーラーを塗っておくと良いと思います。
0DAY 7
2020年12月27日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
一週間経つと、内出血が黄色くなってきます。 ファンデーションで隠れなくはないですが、マスクやメガネを追加しないと違和感はあると思います。 腫れはだいぶ落ち着いてきて、目も開くようになってきています。 生え際の傷跡は、まだ糸がついていますが、私はまったく気になりませんでした! 普通に過ごす分には、傷跡は気にする必要はなく、黄色い内出血をいかに隠せるか、という感じです。 痛みもほとんどなく、色味以外は楽勝!という感じです。
0DAY 5
2020年12月25日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後5日目の様子です。 パンパンに腫れ上がる感じは落ち着きましたが、今度は腫れが顔の下に下がってくるようになりました。 赤丸を付けた部分は特にわかりやすく、触るとぷくぷくして少し痛みがあります。 上で腫れたものが下に下がってきただけなのに、そこを触ると痛いだなんて、不思議です。 内出血はだいぶ黄色くなってきました。 しかし、黄色はかなり強いためメイクで隠すのは困難です。 そして、この黄色くなってから吸収されるまでが案外遅い! しっかり運動して体を活性化したいと思います!
2DAY 3
2020年12月23日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後3日目の様子です。 むくみも加わり、腫れが一番強い日でした。 目も上下のまぶたに埋もれてしまい、視界も少し狭く感じます。 内出血に関してはすでに黄色っぽくなってきており、腫れは進行しながらも、回復にも向かっているんだなあという感じです。 野菜中心の食事で、大豆から良質なたんぱく質を摂ります。 サプリで栄養調整。 そして、私は安静よりも運動して回復を促すという説を信じていますので、3日目からウォーキングをしていました。 腫れのことは気にせず、のほほんとゆったり過ごしていました。
1DAY 2
2020年12月22日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
術後2日目の様子です。 写真では腫れの強さがあまり伝わりにくいかもしれません。 本当は、目が従来の半分程度の大きさになる位に腫れ上がっており、手術したことを知らない人に会うと「両方の目元を拳で殴られたの?」と思われるようなレベルです。 色は赤~紫といった感じです。 痛みは日に日に右肩下がりですが、腫れに関しては2~3日目がマックスかなという感じです。
1DAY 1
2020年12月21日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
1日目(手術翌日)の様子です。 やはり昨日よりも腫れが強く出ています。 寝ると腫れってむくみも伴ってひどくなるんですよね。 目元は隠さなければいけないので、パッと見ですとそこまで腫れが強く見えないかもしれません。 しかし実際は、こめかみの辺りから頬骨までがパンパンに腫れ、上下まぶた全体が腫れて目がかなり小さくなっています。 腫れのせいで、術前よりもゴルゴ線がひどくなっています。 これはサングラス+マスクでなけれな隠し通すことはできず、出勤は難しいです。 痛みはそれなりで、痛み止めで対応できます。 私は腫れは必ず元に戻るということを何度も経験しているため何とも思いませんが、気にする方は病むレベルの腫れと言って良いと思います(笑)
1DAY 0
2020年12月20日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
0日目(施術当日)の様子です。 手術を受ける目的は、もちろん肌を張り直すようにきゅっとリフトアップしたいという希望もありましたが、ゴルゴ線の根本的解決が狙いです。 つまり、靭帯をカットして皮膚の骨側への引き込みをマシにさせたいということです。 しかし、ゴルゴ線の改善は難しいものですから、パーフェクトに改善されることは期待していません。 ヒアルロン酸注入や糸のリフトアップなどでは満足いかず他に有効な方法がなく、ちょっとでもマシになったらいいな…という思いです。 手術後の見た目は、内出血により緑色になっています。 腫れもありますが、まだ序の口です。 傷口は少し血が滲む程度で特に気になるところはありません。 痛みはそれなりにありますが、痛み止めを飲み、我慢できる程度です。 クリニックから一人で帰ることも可能ですし、太ももの脂肪吸引などとは比べ物ならない位に痛くはありません。 明日以降腫れがすごいかと思います。
1
この施術の担当ドクターについて
この施術のクリニックについて
- 東京皮膚科・形成外科
- 大阪府和泉市葛の葉町60-11
- 北信太駅
JR阪和線 北信太駅徒歩1分
- 営業時間:月・水・木・金10:00〜12:00/13:30~19:00土14:00~19:00予約制の時間帯あり
休診日:年末年始
- 0725-44-4481
- ホームページ