
みずほクリニックの鼻尖形成(切開)・小鼻縮小(切開)・軟骨移植・ワシ鼻修正・ハンプ切除の術後経過
認証済施術日
2023年05月09日経過日数
66日経過写真
/uploads/diary_image/file/187119/3542ae67-1f12-455e-a683-a7e1b4bb5a89.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/963584/3f786dfe-05de-46d3-8f31-d0cef8cd98e7.jpg)
クリニック・メニューについて
このクリニックを選んだ理由は?
・症例・投稿写真が好み ・友人・知人の薦め ・立地が良い ・受けたい施術に特化している とても好みな症例写真を載せている方がいて、傷跡などの経過も綺麗だった事。 他院のカウンセリングでは、あれもやった方が綺麗になる、等色々言われたがそういった提案がなく、 他院でこう言われたんですがと伝えるとこの施術は要らないなどキッパリ教えてくれて良かった。
このドクターを選んだ理由は?
・形成外科専門医 ・院長 ・受けたい施術が専門・得意 先生が形成外科出身で安心出来ると思ったので。 他の方の口コミにもある通り、サバサバした先生です。 時間をかけてゆっくり親身に寄り添ってくれるようなカウンセリングがしたい人には、少し合わないかもしれません。 が、必要/不必要な施術やその理由などきちんと教えて下さいます。 私は逆にその方が信頼できそう、と思い先生にお願いする事に決めました。
メニューについて
術前の下からのアングルを撮り忘れてしまいました。 鼻先が丸く肉厚で、小鼻も厚めでどっしりと横に張っているような鼻だったので顔の中での存在感が凄くて嫌でした。 輪郭の手術もいつかしたいのですが、かなり大がかりな手術なので先に鼻からやろうと決めました。 他院ではハンプ削り+幅寄せの骨切り?+プロテ+鼻中隔延長+鼻尖形成+耳介軟骨移植+小鼻縮小などの盛り沢山プランで提案され、予算がとんでもない事になりました(笑) こちらはカウンセリング時に、鼻中隔延長はあなたの顔には必要ない。鼻尖、小鼻は絶対やった方がいい(私もそう思いました)、 プロテかハンプはどっちかで綺麗になると思うとの事で、眉間などの高さよりも鷲鼻気味の方が自分は気になっていたのでハンプ削りでお願いしました。
流れや痛みについて
14:00予約時間に来院 →先生と最終カウンセリング →洗顔→オペ室移動(14:30) →看護師さんが点滴や酸素濃度?や血圧を測る準備などをテキパキとしてくださいます →先生オペ室到着、オペ開始(14:45〜) →耳介軟骨採取 →鼻尖形成、軟骨移植 →ハンプ削り →起き上がって一旦確認 →小鼻縮小 →確認 →化膿止めの液をシューっとされたり、仮縫いから本縫い?に →オペ終了(16:45くらい) 15分ほど休み止血確認後帰宅 という流れでした。 看護師さんの準備も、先生のオペも手際が良く 『あ!もうオペ始まるの?!心の準備が...!』と思うくらい速いです(笑)
ドクターやスタッフの対応について
大がかりな手術はしたことがないので他と比べられませんが、オペの手際がとても良いと思います! 意識レベルの下がる麻酔を使わないというのも、ご自身の腕に自信があるからだと思うので局所麻酔だけは怖かったですが、安心ポイントでもありました。 局所麻酔をする時などはきちんと声をかけて下さるし、鼻の下の方の麻酔の効きが弱く顔をしかめたらすぐに麻酔追加してくれました。
その他
鎮痛剤の点滴と局所麻酔だけで正直ビビっていましたが、我慢できない痛みではなかったです。 痛みには強いほうだと思いますが、鼻の麻酔の際は痛くて目をギュッと瞑っていたせいかちょろっと涙が出ました🥹 痛いのが本当に苦手!絶対嫌だ!というかたはオプションの麻酔クリームなどを追加した方が良いかもしれません。
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
まだ経過はありません