
湘南美容クリニック 新宿南口院の二重切開・目頭切開・眼瞼下垂(切開)・上まぶたたるみ取りの術後経過
未認証施術日
2019年05月24日経過日数
31日担当ドクターの現在の所属
経過写真
/uploads/diary_image/file/24454/5c9e43e5-3100-4584-b9a2-39c34bc0e3e7.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/160854/6c33fe3f-b27e-45d6-8d4d-1b5983f708c9.jpg)
クリニック・メニューについて
このクリニックを選んだ理由は?
MD式に興味があり、目の手術で有名な吉原先生にお願いしたかった
メニュー名
MD式両瞼プラスタルミ取り併用全切開、MD式目頭切開
メニューについて
歳をとって上まぶたのタルミが増え、目が小さくなってきたのでタルミ取りをしたいと思っていた。 また他撮の写真を見た時に、自分の目が眠そうにしてるのや、目力の無さが気になっていたので、眼瞼下垂も合わせて行いました。 目頭切開は、蒙古壁があるため二重切開をするならばラインを綺麗に出すためやった方がいいと先生に勧められた為です。 ダウンタイムはなるべく短くしたかったので、全部MD式にしました。
流れや痛みについて
鼻と目を合わせて別の先生で行うため、デザインなど、二人の先生と相談して決めました。 最初に目の手術から始め、点眼麻酔→笑気麻酔→安心麻酔の順で行いました。 眼瞼下垂の目の開きの確認をするために、途中何度か目を開けて先生と調整。 その確認の時がとにかく痛く、中の筋肉?を糸で縛られてる感覚も感じ、他にも切られてるような感触もあり結構泣いてしまいました。 多分私は麻酔が効きにくいのでマレだとは思います。 痛みには耐性があり我慢強い方なので。
ドクターやスタッフの対応について
カウンセリング時は自分の意思が曖昧で、カウンセラーさんと話をしながら決めました。 最初は別の先生に目と鼻を合わせてカウンセリングしてもらいましたが、MD式の適応は吉原先生だと聞き、後日改めて吉原先生に相談しました。 眉下切開のたるみ取りの方が脂肪は取れると聞いたのですが、傷跡が目立ちやすいのと、更に歳を取った時用に、そっちは残すと決め上まぶたのタルミ取りと眼瞼下垂にしました。 二重幅は元々7mmあり、タルミ取りと眼瞼下垂をしたら結構広くなるとは言われたのですが、術前のデザイン決めで普段のメイク写真を見せたり、幅のシュミレーションをした結果9mmに切開することになりました。 ただ、全部の手術の結果10-11mmくらいには広がるので結構メイクが必要な派手目になると話を受け不安になり、オペ直前の麻酔を受けた状態で、先生にやっぱり少し幅を狭くしたいと伝え、直前で変更してもらいました。 目頭は求心顔なのでギリギリまで悩みましたが、カウンセラーさんの勧めもあり決めました。涙袋形成も勧められましたが、それはお断りしました。 パーツが集まりすぎてバランス悪くならないように、先生も気にかけてくれて本当にちょっとだけ切開してます。1mmくらいかな。 蒙古壁もあえてすこし残すとのこと。。。 正直それに18万近くかかったのは痛いですが(笑)
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
DAY 31
2019年06月24日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
一か月がたちました!! モニター撮影に行ってきました (化粧直ししてなくアイラインよれよれですみません。笑) あの地獄のような手術がもう一か月前… 辛かったけど、終わってみるとあっという間ですね まぶたの感覚は未だに重く 見開きするときの違和感はあります あとやっぱり食い込みがまだ気になりますー(;_;) どうしても目頭から目の中央にかけての厚みが気になり(逆末広みたいなので)、こういうデザインなのか、単に腫れてるだけなのか先生に話し聞きたかったんですが、新宿南口院は経過観察無しなんですね…? 他もそうなのかな?過去のモニターは1か月も3か月もありましたし、抜糸の時も手術前から予約してたのに、病院都合で担当医以外の先生に経過見てもらったので少し残念です。
6DAY 24
2019年06月17日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
腫れは日に日に引いてる気がしますが 食い込みがすんごい… ダブルラインばっちり引いてる感じ😂
1DAY 20
2019年06月13日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
20日目です! 目頭の左右差がハッキリしてきたなぁ でもこれくらいは許容範囲😊 久しぶりにスチーマーしたけど大丈夫かな? 少しでも早く腫れを引かせたいので お風呂も運動も我慢 運動は元々そんなしないくせに、ダメって言われるとしたくなりますね…笑
3DAY 19
2019年06月12日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
19日目です やっとすっぴんの写真が撮れました。笑 目頭切開部分から、二重幅に繋がる厚みがとても気になります。主張が強い分、すごい寄り目顔に… 平行型じゃなく、私みたいにパーツが集まってる求心顔なら、末広型にすればよかったかなって後悔してます(;_;) 美容整形外科で働いてる友人からは、まだ腫れてる感じはするから引くと思うって言われて少し安心しましたが、結構中心寄りに切開してるとも言われたので。。 先生のデザインを信じて、幅が狭くなるのを待ちます🙂 ※三枚目※ 今まで使ってた14.8mmのカラコンから14.5mmの縁なしカラコンに変えたのですが、それはそれでとても違和感。。笑 接近じゃないメイク写真で分かる通り、食い込みがすごいです。
2DAY 17
2019年06月10日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
17日目です 仕事復帰しました。 食い込みが凄すぎて、整形が丸わかり…
1DAY 15
2019年06月08日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
15日目です。 化粧写真ですみません。 元々のカラコンが結構デカイものって事もあり、目のインパクトがすごいです。 食い込みが凄すぎて、目だけ日本人じゃない🤣 食事に行きましたが、不自然さが否めません…
1DAY 9
2019年06月02日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
9日目です。 がっつりメイクをしたのですが、 写真これしかなく…笑 とりあえず目の浮きがすごいです 鼻もパンパン(;_;)
1DAY 8
2019年06月01日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
8日目です。 目のだるさは抜けましたが 常にまぶたに何が乗ってる感覚です
1DAY 7
2019年05月31日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
7日目です。 抜糸しましたー! 痛みにビクビクしてましたが 目に関しては思ったほど痛くなかったです! ただ可動域が広がったからか、目の奥が痛くて(眩しくて?)開いてるのが辛かったです。。 MD式かつモニターなので、抜糸後はメイクでの撮影も必要だったのですが、痛いのと触りたくなかったので、アイホール以外のメイクでお願いしました。。 傷口は滑らかで、内出血は左目にうっすらって感じです。
1DAY 6
2019年05月30日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
6日目です。 目のだるさは相変わらず
1DAY 5
2019年05月29日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
5日目です。 映画見て泣いてしまったので 内出血と黄ばみがすごいです。 あとシャワーあとなのでテカテカ😂 目頭の切開部分がなんとなくハッキリしてきたような。。 まだ腫れてるからなんとも言えませんが やっぱりパーツ寄りすぎててやらなきゃよかったかなって不安になります😭😭
2DAY 4
2019年05月28日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
4日目です。 目の開き具合はだんだんよくなってます。 ただ黄ばみがでてきました。
2DAY 3
2019年05月27日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
3日目です。 更に目が開けやすくなりました! 検診も行きましたが、問題ないとのことです。 ダウンタイムが短いと言われてるMD式なので、一応今日からメイク出来ると言われてはいますが、鼻との複合手術ということもあり、腫れがすごいです…😂😂 あと今日やっとシャワー浴びれました😊✨
1DAY 2
2019年05月26日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
2日目です。 腫れ具合は相変わらずですが 昨日より目が開きやすくなりました。 ただその分眼精疲労が凄いですね。 3時間おきに軟膏を塗ってます。 MD式は3日目からメイクが出来る?との事でしたが、私は難しそうです。 というか抜糸してもしばらくはしたくないですね…笑
1DAY 1
2019年05月25日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
1日目です。 昨日よりバッチリ腫れてます。 目ヤニや血の塊でとにかく目が開けづらいのと、眼精疲労がすごいです。 リクライニングソファでずっと過ごしです。 綿棒で軟膏塗ったり、簡単なお掃除したりしてます。
1DAY 0
2019年05月24日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
手術後です。 目と鼻同時にやって、全部で6時間近く手術していました。 病院で簡単なアイシングをし、家では冷えピタ貼りとアイス枕常備で常にソファにいます(頭の位置を高くするために看護師さんに勧められたため) 冷えピタも結構目の傷ギリギリに貼ってます。 あとは購入した軟膏と目薬をなるべく乾かないように塗ってます。 腫れているからか、目を開いた状態だと若干の左右差も感じますが、完全に目を閉じた状態(三枚目)だとそうでもないかな?と自分に言い聞かせてます。笑
1