
東京皮膚科・形成外科 (銀座いけだクリニック)の目頭切開・眼瞼下垂(切開)の術後経過
認証済施術日
2018年02月16日経過日数
22日施術満足度
- すべて
- クリニック・メニューについて
- 経過
- コメント
- ドクター・施術者
- クリニック
経過写真
/uploads/diary_image/file/1920/754c75fa-5f8b-49be-b2fc-caaaf9b07819.png)
/uploads/diary_article_image/file/8013/34dc99a0-c30b-41d8-8b9f-c35911295c45.jpg)
クリニック・メニューについて
その他
(1)クリニック・ドクターを選んだ理由 森川先生にやってもらいました。 これまでに眉下切開、鼻下短縮、口角挙上をしてもらっているので信頼して任せました。 (2)メニューを決めた理由 眼瞼下垂手術は保険でできる、ただし併せて目頭切開するのが条件でした。 (3)ドクター・スタッフの対応 (カウンセリングの様子等) 受付の人や看護士さんはいつも死んだような目をしてます。こう言ったら失礼だけど職場環境がよかないのかな? 森川先生は優しいです。ただお調子者で忘れっぽいので要注意です。 感想 これまでの目の手術歴、4年前に眼瞼下垂手術済み、ただし脂肪や皮膚の切除がされなかったため、瞼の重みと下垂が再発して、昨年の6月にこちらのクリニックで眉下切開をしてもらいましたが、もっと目を開きやすくして欲しいと相談した所、保険適応にて眼瞼下垂手術をしてくれる、ただし、目頭切開も合わせてした方がいいとの森川先生のアドバイスにより、眼瞼下垂手術と目頭切開手術を決意。 ここで注意が必要です。 わたしの様に目の間隔が狭い人(30ミリ未満)の人は、より目が近く見えるようになります。 わたしは再三先生に目が近くならないか確認しており、Z形成なら近くならない、上に引き上げるだけと言われました。 それと平行型ではなく末広型にして欲しいと伝えていました。 不自然になりたくなくて、末広型の方が若く見えるのでそうお願いしてありました。 先生は忘れっぽい所があるので、手術前に3回確認と念押しの為にカウンセリングを受けてます。 この記事を書いている今日2月27日時点で、この手術はわたし的には満足のいく結果ではありません。 もちろん完成までは長い目で見て6ヶ月は必要だとは思いますが、これは明らかに不自然だと思います。 では経過を追っていきます。
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
まだ経過はありません
1件のコメント
- achan
こんにちは、あたしも4年前に森川先生に眼瞼下垂をしてもらって来年1月に再手術します(。´・_・`。) とても参考にさせていただいてます
4年前