経過写真
/uploads/diary_image/file/25479/119ba809-f177-46d2-8713-eae61776443f.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/240983/ae2c27e8-1415-4559-930a-147fe5b0d0f1.jpg)
クリニック・メニューについて
その他
候補は、湘南美容外科大宮院と品川美容外科大宮院でした。 が、湘南美容外科の大宮院は、人工乳腺と乳頭縮小を同時にできる医師が居なかったためと、医師歴の短い方ばかりで止めました。 ということで、フェイスリフトや二重切開で、昔からお世話になっている、品川美容外科の大宮院に決めました。 加藤院長指名なのは、人柄もありますが、大宮院で長らく院長を勤めていられることで、手術には長けているのではと感じたからです。 個人的には院長については 、blogなどはありますが、メディア露出がほぼないというのもツボでした。
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
- ダウンタイム終了
DAY 173
2019年11月28日
早いもので、もう半年近く経過します。 2ヶ月くらいあった、ビリビリした感じはもう無くなりました。 うつ伏せもへっちゃらです。 むしろ、豊胸前にうつ伏せすると胸が潰れて痛かったですが、豊胸後の方が全く痛くないです。 1枚目、通常時。 2枚目、寄せた時。 3枚目、鷲掴みした状態。(そんなに力入れてないです)
4 - ダウンタイム終了
DAY 49
2019年07月27日
早いもので、約50日経過しました。 見た目は、皮膚がパーンとした感じは無くなっています。 もっともっと、数ヶ月や年単位で皮膚は馴染んでいくと思うと楽しみ。 柔らかさの回復が遅かった右手側も、左と同じく柔らかくなりました。 1枚目は正面から。Fカップになりましたが、私は腕の肉付きもいいから、逆にバランス良くなった感じで巨乳って感じではないですね。 鷲掴みしても、揉みしだいても、ムニムニで柔らかいのですごい満足しています。 下乳から手のひらでフルフルすれば、胸もフルフル揺れます。 誰が触っても、豊胸バッグが入ってるのも全くわかりません。 自分で揉んでても、今の豊胸はスゲーって思うくらい。 2枚目は仰向け、仰向けはシリコンの分ペタンコはなりません。 でも、あからさまにボールみたいにはならないので満足しています。 さわり心地は、仰向けだとグミみたいです。 あ、あのエルゴノミクス触った感触だ(笑)そのまんまやん。 でも、横に少しエルゴノミクスが流れてるのでそれを横からすくうように揉むと、エルゴノミクスのサンプル触ったときの感触に肉が包まれてる感じだ、そのまんま(笑) でも、肉の中に豊胸バッグが触れる感じではないですよ。 大胸筋下だからなのか、肉とバッグが一体化してる感じで胸の根元から揉んでも丸いのが入ってるのは手の感触では全くわかりません。 胸全体が一体化してグミ!って感じで。 上に乗っかってる自分の胸?表面っていうか、それをモニュモニュすると、あー胸の柔らかさだっ。 3枚目は、Fカップのブラにパッドを入れました。 (黒のブラの時は、パッド入れてなかったので) ジムのお風呂や、温泉に行きましたが、おっぱいの偽物感はほぼ無いかなーっ。 高校生の子供と温泉入ったし、家でドライヤーしてるとにとかも豊胸後のおっぱいのを見てるのに、一緒にブラ試着してるときも何も言われませんでした…🥺 中学生の息子がスキンシップで寝るとき後ろから抱きついてきたりしますし、洗面所で裸を何度も見られましたが…何も言われませんでした…🥺 気がついてくれない_🥺 他人はおっぱいを、そんな見てないし、記憶も曖昧だって言うのが良く分かりました( ´△`)
6 - ダウンタイム終了
DAY 35
2019年07月13日
1ヶ月と少し経過しました。 裸のときの見た目が、どんどん自然になって、胸の皮膚の引き伸ばされてるような艶々感が無くなってきました。 相変わらず谷間は腫れているというよりは、両胸に引っ張られて谷間の皮膚が浮いている感じ。 元々、谷間が近いのでしょうがないのか、だんだんと胸の皮膚が伸びれば谷間も馴染むのかどうか、長期経過をアップしていきたいと思います。 谷間の皮膚が引っ張られるということを知った今では、加藤医師が言っていた「265CCなら入る、300CCならギリギリ入るかもしれないけどバーンッって感じになっちゃうよ。」と言われて、私が265CCにとどまったのは良かったんだなと思います。 265CCと300CCだと、片側5ミリずつ幅が広くなるので、もっと谷間が引っ張られていたんじゃないかと思います。 2枚目は左片腕を上げた状態です、少し丸みが強調されるかんじですね。ちょうど脇の下の傷も見えてます。 3枚目は横から、固定テープのマジックテープでの色素沈着はあまり変化が無いので、これも半年とか年単位で良くなっていくのではないかと思います。 1ヶ月経つと、実際に横から見ても釣り鐘形で、ロケット感は全く無く、皮膚にも無理矢理感が無くなっています。 試しに、鏡の前で飛んだり跳ねたりしてみた。 すんごい、ユサユサ揺れます。 手の平で持ち上げても、ポヨポヨ感が出てきましたし。右手側のおっぱいの感覚が鈍いのは相変わらずですが、柔らかさは左と大差無くなってきました。 左右の柔らかさに大差なくなってきたというのは、彼つまり第三者の意見からで、自分もじっくり左右を触り比べてみたって感じです。
6 DAY 24
2019年07月02日
ブラを買ってきました、F70です。 元胸アンダー72トップ78のBカップに、265モティバエルゴノミクスを入れ、トップ89のFカップに。 ヌードサイズでDでも、ブラだとFになりました。 パット無しで撮影してますが、パットありならもっと盛れると思います。 状態を起こした状態なら、いくら揉まれても豊胸ってバレないと思います。 大胸筋下だからなのかバッグの存在は揉んでもわかりません。 Fカップなのに垂れてない、形が綺麗すぎてあやしいってのはあるかも。 まだ、1ヶ月経過してなくてこんなに柔らかいのに、ここから2ヶ月3ヶ月と経過すればもっと柔らかくなるのかと思うと、楽しみです。 朝は浮腫むのか、右だけジンジン授乳時のような痛みがあり、右だけ感覚が鈍い。 術後2週間まではデコルテが作ったようなシルエットで気になりましたが、今はあまり気になりません。
5DAY 21
2019年06月29日
1枚目、右手側を下に寝ています。 2枚目、左手側を下に寝ています。 3枚目、仰向け。 まだ3週間ですが、自然に流れるようになってると思います。
4DAY 20
2019年06月28日
胸全体の内出血や、点滴の内出血あとなどは、もう完全に消えました。 左手側のオッパイは本物みたいにフニフニです、右手側の胸も柔らかくなってきましたが、やっぱり右だけ感覚ありません。 左手側の胸はもうジンジンすることはありません、右は全体的に治る過程のようなジンジンした感じが時々あります。 そういえば、マッサージした時に感じるインプラントと内部組織が擦れるようなギギギっとした感じのことですが、それはもう無くなり完全に何も音がしなくなりました。 ポケットと中身が馴染んできたという事なんでしょうね。 あと、以前は仰向けの方が柔らかいと言ってましたが、今は上体起こした時の方が柔らかいです。 ほんとに、普通の胸のようにフニフニになってきて、左は豊胸したなんて分からない柔らかさです。 それよりも右は少し餅みたいに張りがある感じ。
3DAY 15
2019年06月23日
1枚目は、写真を前から見て右側が左手側です。 2枚目は、写真を前から見て右手側が左手側です。 心臓のある、左手側が元々大きめです。 下から撮ると違いが分かりますが、正面から撮るとほぼわかりませんよね? 右手側が回復遅いのと、元々小さかった右手側が張りがある感じがします。 昨日は人生初めてジムに行って来ました。 ダウンタイムが暇だし、胸が大きくなって嬉しくて、もっとスタイル良くなりたくて、ジムなんて通い始めてしまう。 エアロバイクと、太腿やお尻を鍛えただけで、上半身は鍛えるのやめました。
1DAY 13
2019年06月21日
乳頭の抜糸残しだと思っていた何ヵ所かの黒い髪の毛のような物は、1日半経ったらな無くなってました。 なんだったんだろう。 1枚目のは横からです、肌荒れ治ってきてるかと思ったら、写真撮ると酷いし汚いですね。 右手も写っていますが、静脈麻酔だったり、点滴していた箇所はアザが逆に濃くなってきました。 アンダーバストより下の脇腹部分の肌荒れは、圧迫していた物のマジックテープ部分が触れていた箇所です。 かなりかぶれています、そこに関しては乳頭のガーゼ交換の日に品川美容外科でオイラックスを処方されています。 そして二枚目、立った状態での下からの写真です。 谷間が膨れてるの分かりますか?谷間が一センチとか腫れてると思う。 両側のオッパイの腫れに引っ張られて、谷間が膨らんでるのかな。 こうやって写真に撮ると左右差がありますが、実際みたら全然左右差無いように見えます。 大きく見える方が左手の心臓側(元々こちらが若干肉付き良かった) 小さく見える方が右手側(元々若干小さめ) その右手側の方が感覚的には腫れてる感じがするし、乳頭の感覚も無いです。 手術室の手術前段階では右の方を大きいの入れるか相談したところ 加藤医師が「左右で大きさ変えなくて良いと思う。」とのこと。 私も、まっ、いっか、両方とも同じ大きさのバッグでってかんじで了承。 加藤医師に言われた通り、現在は鏡で正面と横から見ても左右差は分かりません。 そして今のところは、観察すると右手側の方がデコルテ盛り上がってるので、右側に大きいの入れないで良かったなーと思ってます。 時間の経過と共に、デコルテ下がってくると良いのですが。 3枚目は、F75のブラ付けています。本当はアンダー70ですが締め付けはよくないかなと。 F70とかで落ち着いてくれるといいな。 誰かに聞かれたときに、Fって言いたい(^ω^)
2DAY 12
2019年06月20日
ネットで購入したもので、レースキャミソールに丸型パットが入った物を着用しています。 ユニクロに売っている物で、キャミソールサマーニットにモールドパットが内臓された物も、そのままボトムスを合わせれば出掛けられるので便利でした。 そして朝は、相変わらず授乳時の用なパンパンジンジンする感じ。 あ、授乳時はほんとに皮膚の下から石のように硬いんですが、豊胸の場合はパンパンジンジン感じてもあくまで感覚とういうだけで、掴んでみるとそれなりに柔らかいですねー。 一時間くらいすれば収まります。 夜寝る前、お風呂あと、起きたあとはなるべく優しく表面だけオイルマッサージした後に、軽くバッグは移動させるマッサージをしています。 胸の固定テープかぶれも良くなって目立たなくなってきました。 モティバエルゴノミクス豊胸のマッサージについてですが、美容外科の医師によって方針が違うようですね。 スムースtypeの場合はゴリゴリマッサージするそうですが。 エルゴノミクスの場合はマッサージするとしても、胸を片手の平で包むようにゆ~っくり圧迫するとバッグが逃げるように移動するので、バッグが移動したら20秒ほど静止し維持します、今度は反対側の方向から、それを四方八方から行います。 テクスチャードタイプで、激しいバッグ移動マッサージを行うと、皮膜に刺激が行き皮膜が硬くなってしまう原因になるそうで。 エルゴノミクスは、スムースとテクスチャードの中間なので、マッサージをゆっくり優しく、成長中の皮膜に刺激を与えないようにゆ~っくり優しく圧迫が良いそうです。 写真の脇の下の肌色テープは、《アトファイン》というニチバン株式会社から出している手術後の傷跡ケアテープです。 Sサイズ、Mサイズ、Lサイズ、とあります。 Sサイズ(四センチの傷まで)で十分に保護できました。 Sサイズは12枚入りで、入浴時もそのままでOKとなっていました。 あと、昨日の夜に、両方の乳首に抜糸残りがあったので、糸を取りに行きます。
5DAY 10
2019年06月18日
1枚目が仰向け(腫れが少し引いてきてインプラントの形が現れやすくなった気がします) 2枚目が横寝、3枚目が脇の下の傷です(脇の下は左右どちらも同じぐらい) 他の方ので、タンクトップだと見える位置の前面の方まで切開傷があるのを見たりすると、医師と患者で切る位置と長さをお互いに確認して納得するべきだなと実感しました。 私は脇の下のシワが多く、シワも深めの方だったのも幸いだったと思います。 ちなみに、脇の下はレーザー脱毛で10回ほどしてるのですが、今は脇の下のレーザー脱毛は安価なので、豊胸する前に脱毛完了してると楽だなと思いました。 (傷があると剃るのも洗うのも刺激がこわいので) 知人は、ケノンという機械で効果があったようです。 痛みについては、胸の底部に手をあてがいインプラントを動かすと右手側の乳首がピリピリ痛い。(乳輪にアザのある方です) 神経が回復してきてるのか、なにもしてない時でも右乳乳首がビリビリするときがあるのと、両胸ともピリピリするときがあります。 それでも、右乳首は相変わらずツンツンしても感覚がありません。 胸の底からインプラントを動かしてマッサージすると、インプラントの移動する音?ギギギっと中の組織と擦れる音というか中で擦れる振動が来ます。 ムリな姿勢で落ちた物を拾うときも、インプラントと組織が擦れて移動する微細な振動がギギっと体の中から伝わって来ます。 数ヶ月経って馴染めば、その組織とインプラントが擦れる微細な振動が無くなってくるのかは、医師に聞いてみないとわかりません。 彼にお願いして、胸の底部から持ち上げて見てとやってもらったら 「あ、うわー、わかった(@_@)」 だそうです。 鷲掴みしてインプラントを触れようとしても大胸筋下なので揉んでもインプラントそのもの感はないけど、底部からグイっとやるとギギギっってのは相手にも伝わるようです(驚) あとは、書き忘れていたんですが、谷間が腫れてます。 両胸に谷間が引っ張られているのか? 抜糸の時に、加藤医師に聞いたら「谷間は剥離していないので腫れているだけなので、時期に治ると思います。」とのこと。
3DAY 9
2019年06月17日
パット無し。布一枚の三角ぶらしてます。 上下セットで1500円以下のものです。 今日からお風呂に入れる日で、約10日間の汚れを落としてさっぱり! 相変わらず右手側の乳首はツンツンしても感覚がありません。 バストトップを計ったら90センチでした。 バストトップ78の時にBカップだったんで、今のところはワイヤー入りだとFカップのブラがはいると思われます。 1回目のカウンセリングでは「Dカップ以上にはなりたいけど、不自然ならそれ以下でも…」って伝えてあって、加藤医師は「だいたいの人が、もっと大きくして置けば良かったって言うんだよね。手術は何回もしない方がいいから…」みたいな事を言っていた。 だから加藤医師は手術の当日は、私の伝えた通り「2カップアップくらいって言ってたよね?」ってことで豊胸バッグは200CCまでを予想してたみたいです。 ですが、カウンセリングから手術当日まで約2週間の間に私が色々ググって調べてると、《やっぱりもっと大きくしておけば良かった》って書いてあるのが多いし。 他の人の、豊胸2か月後とかの胸を手で揉んだり寄せたりしている動画が問題ないくらい柔らかそうだったので、どうせなら大きくしたいと私の考えが変わってしまったわけです。 それに対しては、加藤医師は私の両胸にMr.マリックみたいに手の平をあてがいウ~ンと想像を働かせているようでした。(Mr.マリック皆さんわかるだろうか(笑)) そのあとに私の大胸筋をグイと掴み。 「300か…入れられることは入れられる、入れられるっちゃあ入れられるけど300だと本当にバーンと張ってる胸になっちゃうよ。それに大胸筋厚いんだよね」とのとこ。 なので「230か265で術中に決めましょう」となりました。 そして、術中には左胸に230、右胸に265で見比べ。 加藤医師が 「今は230の仮の袋に265入れてるから、真ん丸でデコルテ目立つけど、モティバなら265でもデコルテの盛り上がり問題ないし、幅的にも230より265が納まりがいいかもしんないねー」ってことで、265に決定したのでした。 私の身長や体格には、265って大きめみたいですね。
4DAY 8
2019年06月16日
寄せてる画像を載せてみました。 大胸筋下でも寄りますねー。 モニュッと掴んでるところも載せました。 画像を正面からみて、左は全体的にも乳輪もパンパンです、乳首の感覚もまだありません。 正面から見て右はパンパンでは無いですし、乳首の感覚もあり、こちらは早目に感度なども戻りそうです。 自分の左手側のオッパイはすごく柔らかくなってきてます。 剥離と乳頭縮小を他の医師に教えてたっぽい方のは、まだまだパンパンだし、乳輪もパンパンだし、乳輪に内出血のあともありますし、今のところは右手側だけ乳首の感覚ありません。 昨日の夜、仰向けの状態で形と感触を見てほしいとお願いして、グニグニしてもらいました。 左手側のオッパイは…「……!!!んー!?あれ?上半身を起こしているときより、仰向けに寝た方が左胸スゲー柔らかいよ!天然みたい」と言われました。 でも、右手側のオッパイはパンパンです。 寝た方が柔らかいって、とーゆーこと??と思って、仰向けで自分でも左をモミモミしてみました、 ほんとだ!上半身を起こした状態より、仰向けで寝たときの方が柔らかい…まるで天然のような柔らかさ、バッグも全然全くわからない。 1週間ほどで、この柔らかさってありなの? まだ浮腫んでて、この柔らかさなら、1か月後はどんだけ柔らかくなるの? 私が豊胸に向いていたオッパイだっただけなんですかね。 豊胸って、仰向けの方が硬いと思っていたのに。 すごい意外な発見でした。
3DAY 7
2019年06月15日
1枚目が正面から、2枚目が仰向け、3枚目が横からの写真です。 今日は乳頭の抜糸と、一週間目の通院でした。 脇の下の抜糸はありません(医療ボンド) やっぱり乳首可愛くなってる! 乳首キレイ!どこだか縫い目わかんない! さすが、20年近く美容外科界にいる先生ですね。 入浴は、抜糸の2日後からだそうです。 正面からだと、とてもキレイな見た目の胸です! 横からだと、まだロケットっぽさはあります。 まだ一週間ですからね。 抜糸するのに仰向けになっていたんですが、看護師さんが『すごい、仰向けなのにバッグ入ってる感が全くなくて、全然わかんない!とっても綺麗ですね~。大胸筋下に入れても、バッグ感わかる人はわかるんですけどねー。』とのこと。 仰向けなのにモティバが上手く平べったく潰れてくれて、バッグ感が無くて、私も満足です。 今日は、彼に胸を見てもらいましたが、すごい形が綺麗!ってニコニコしてました。 術中は、筋肉剥離してる時や、乳頭縮小の時に、加藤医師がほかの先生に教えていたような会話がありました。 『ほらね、それだと剥離が少ないって事だからー』とか『ほら、うーん、それだと常に乳首起ってるように見えちゃうからー』 とか言ってたんですけど、独り言なのか、他の医師に教えていたのかは正確にはわかりません。 ちなみに、教えることによって医師が育つので、手術室に他の医師が居たとしても嫌ではないです。 なので、他の医師が手術室に居た可能性が嫌で、これを書いているわけではありません。 リアルを伝えたいだけです。 抜糸が終わったあとに、加藤医師が診察に来まして。 モティバの表面は、スムースとテクスチャードの中間なので、今日からマッサージ始めてね、とのことでした。 マッサージといっても上下左右にぎゅっと圧迫するだけで、先生にやられた時は多少痛かったですけど、家でバッグが動くほどやってみても痛くなかったです。 看護師さんも加藤医師も『大胸筋下は谷間が寄りにくい』っていってましたが、家で胸をムニムニ、グニグニ押してたらすごい柔らかくなって、普通に簡単に谷間が寄りましたよ(笑) ラッキー。 まだ一週間だから腫れてるけど、張りがあるおっぱいって感じだけど、柔らかくて気持ちよくて家で映画見てる間もマッサージがてらモニュモニュしてます。 スクイーズ感覚かな(^^) 腫れや浮腫が取れるのが楽しみです! ちなみに、力一杯モニュっとして豊胸バッグどこにあるのか探そうとしてグリグリ揉んでみたんですけど、手の平や指でゴリゴリやってバッグ探そうとしても全くわからないです。 やったー、嬉しい。 やってよかった。
2DAY 4
2019年06月12日
今日は乳頭のガーゼ交換の日でした。 1枚目が正面、2枚目が仰向けで寝た状態、3枚目が脇の下の傷です。 写真だと伝わりにくいですが、デコルテの部分がモコっとしすぎてなくて、今のところ形もとっても綺麗に見えました。 脇の下の傷も綺麗で驚きました! あと、起きるときは、寝起きって言うのは浮腫むのもあって、胸が張ってて起きるの辛いですが。 起きてしまえば、もう、自由に動き回ってます。 術後2日目の日曜日の夜には、自分でお粥とか作ったり、ゆで玉子したりしてました。 月曜には食器洗いをして洗いカゴに腕を上げる作業も難なくできました。(まだ肘を真っ直ぐにして上に上げることは出来ません) 昨日はトイレ掃除や床のクイックルワイパーで掃除をしたり、手は頭上まで上がります。 今日初めて、乳首を見たんですが…理想通りのスゴい可愛乳首になっていました!乳首の根元の縫い目も目立たない…う、うれしい。 実は、手術当日に看護婦さんから『切り取った乳首見てみますか?』って聞かれて見たんですよ。 そしたら、すんごい大胆に切り取ってあって…私の乳首無くなってないよね?存在してるよね?って心配になってたんですよね(笑) けど、私の乳首、可愛くなって存在してました! 今日、時々、看護婦さんに質問した時に、看護婦さんが確実なことを答えられない時は 逐一、加藤医師に確認しに行ったり、固定部分の肌荒れに薬を出すかどうかの判断にも加藤医師が再度確認しに状態を見に来てくれました。 FDA認可のバッグについて話が及んだときも、加藤医師を呼んできてくれて説明を受けました。 ちなみに、答えてくれた内容は『FDA認可のバッグはバイオセルバッグって言うのがあったんだけれども、去年辺りにアメリカで問題がでて日本に輸入されなくなっちゃってるんだよね。モティバは認可されてないけどとても良いものですよ。』とのことでした。 (モティバはCE認可はあるみたいですね。FDA認可の方が基準は厳しいようです。) もっと突っ込んだ質問をした訳ではないので、バイオセルバッグは問題が出た事によって、進んで輸入する病院や医師が少なくなったのか、完全に日本に輸入されなくなっているのかはハッキリとは分かりません。 とりあえず、自分で見た感じ胸の形がきれいだったのと、乳首が可愛くなってたのが嬉しかった。 乳首は、見た感じ腫れている様子もなく、これで腫れているのか?ぐらいの疑問持つくらい普通に見えます(縫い糸以外はね。)
2DAY 1
2019年06月09日
参考までに、アンダー72トップ78。 授乳経験二回あり。 ブラは、普段B70を着用、妊娠前は胸筋あるせいかパンと張ったBカップ。 一人目授乳時はFカップ、二人目授乳時はDカップ。 乳頭は多少大き目で、授乳後は根元にくびれのある乳首に…。 手術前に理想の乳首の大きさと、乳首の傷ができる部分を先生とお話しできました。 私は大胸筋が厚いですが、乳腺組織は少なめなので、結局大胸筋下です。 (筋トレはしてませんがピクピク胸を動かせます) そして、胸にマーキングし、乳頭、そして胸にマーキング、脇の下の切開部分にマーキングされお互いに切る位置を確認。 乳首の高さの部分に『これくらいの高さになればいいのかな?幅は半分くらい小さくなればいいかな?』とマーキングでお互いに確認。 術中に覚醒され、大胸筋下に265CCのマーメイドバッグに決定(マイクロチップが入っていないモティバエルゴノミクスです。) 豊胸手術と乳頭縮小がおわったのがおそらく14:00、 術後消毒を念入りにされながら、二人の看護婦さんが『うーん、綺麗だねー』と会話していました。 圧迫固定され、トイレに行って回復室に到着したのが14:50 自分でパンティの上げ下ろしできた。 その時点では、一人目の授乳時の朝起きたときのコチコチおっぱいの痛さと、その痛みが少し奥に入り込んだ感じです。 16:00に知人に病院まで迎えに来てもらいました。 フラフラだったので、一人で電車などで帰るのは危険だと思いましたので、知人には1週間看病で泊まり込んでもらう予定です。 圧迫が苦しいのもありますが、浅く小刻みに息をする感じです。 17:00家に到着する頃にはだいぶ息をするのも痛みも辛くなってきました、でも座薬は21:00にならないと入れられないので我慢。 ベッドには朝病院に向かう前に、80センチのクッション2つ、30センチのクッション3つでその上にはいつもの枕をセッティングして置きましたので、そこに上半身を起こしたまま横になり、20:00まで寝れました。 そのあとに自力では起き上がれないので、起こしてもらい、軽く食事をとり、座薬をいれてもらいました。(座薬を自分で入れることはできませんでした) 施術からだいぶ時間がたっていたので、息も楽になっていて座薬をいれるかどうか迷いましけどね。 座薬のあとは、元気になってしまって、知人に圧迫の写真を撮ってもらったり、このトリビューのblogをかいてみたり、アイスを食べたり、映画をみたり、元気に過ごしてました。 が、夜中の3時になり少し痛みが辛くなってきたので、無理やり就寝。
4
19件のコメント
- おにぎり
とても綺麗です(><) ! この間品川美容外科に行ったら、 バックは モティバを使ってると言われたのですが、 何とゆうバックを入れられたんですか? 本物みたいに柔らかいと見たので、 羨ましくて(><)、、
4年前 - じるー
こんにちは。 すごく綺麗なおむねのかたちで憧れます。 わたしもこの症例をみて加藤先生にお願いしてみようかと思いました。カウセ行ってきます。その後の経過はいかがですか?
3年前 - さとさと
@じるーこんばんは。 トラブルもなかったため、ここもあまり見てなくてメッセージに気が付かず、すみませー。 乳首縮小も同時にしていただきましたが、1週間後の乳首の抜糸した当日からどこを切って縫ってあったのかわからないほどで感動しました。 脇の下の傷は、右だけ傷後の経過が違うので、美白クリームのハイドロキノンを処方してもらいました。 当方、理由があり風俗業界に居ますが、まだ偽物の胸とバレてないので(自分で探るようにすると分かりますが) 揉みしだく分にはすごく柔らかく、男性は気がつかないようです。 仰向けはやはり胸を張ると、丸い感じで何となく分かりますので、仰向けの時は脇の下を締めると、仰向けでも真ん丸が目立たないので、まだ指名客にもバレていません。 日常生活送る分には、とても優秀な豊胸バッグなのではと思いました。 あと、加藤医師は10年前からたんと
3年前 - さとさと
じるーさんへ。 続き、あと加藤先生のところへはは10年前から通っており、医師歴も長いですし、同じ医院でどこ分院へも飛ばされず長らく院長を勤めておられるのはファンが多いからかもしれません? 二院長重切開など他の治療もやってもらっていて、トラブル無いです。
3年前 - さとさと
じるーさんへ。 あと、私の場合、ハイドロキノンを処方してもらう時に言われたのですが、私が谷間を作りたいと言ったため『内側をギリギリまで剥離しました。』と言っていました。 あと、モティバエルゴノミクスですが、幅が色々ありますので、ご自分で胸の幅と方胸の幅を計って、入れるグラムもですが、豊胸バッグの幅も重視するのもいいかもしれません。 ちまたでは、大胸筋は谷間が寄りにくいと言われていますが、そのため手で簡単に谷間が作れるのかと思います。 品川美容外科では、豊胸バッグの中に情報チップの入っていないモティバです。
3年前 - じるー
さとさとさん。ありがとうございます!加藤先生は今、池袋院にいるみたいなので、そちらへ行ってみます。 他の医院で見てもらったところ、わたしも大胸筋下がいいのではと言われました。ほとんどの方が乳腺下に入れているので、大胸筋下に入れているさとさとさんのレポは大変参考になります。 わたしはスポーツをするのですが、やはり3週間ほどは走ったり重いものを持つと痛みはありますか?
3年前 - さとさと
@じるー起きてしまえば三日目から軽い料理はできました。 起こしてもらい、座薬(座薬が手が届きません)を入れてもらうためだけに人に泊まり込んでもらいました。 お皿や鍋を持って洗う作業は1週間以上経たないと辛かったです。 ハンドソープのプッシュやスプレー等が辛くて、電池式のソープに変えといた方がいいかもしれません。 腕が上がらないので、スキンケア品や常に使うものは、肩から下の位置に移動して置いたほうが宜しいです。 ドアも肘と体を使って開けていました。 1週間後からから、米とか10キロ程度のものは持てます。 2週間は、15キロ以上のものは止めといた方がいいです。 一ヶ月目からワイヤーブラOKでましたが、ずっとしてるとアンダーバスト辺りがビリビリ痛みますので、家では外したりやはり、パッド入りキャミです(それは術後二ヶ月で解消) 胸全体のビリビリやピリピリは三ヶ月くらいはたまーにいります。 今は全くありません。
3年前 - さとさと
じるーさんへ。 それと、大胸筋下の挿入位置のことですが。 大胸筋は胸の下までは無いので、下乳あたりは必然的に乳腺下になると説明されました。 長期的に見て、大胸筋下の方が、大胸筋が乳腺を守ってくれるので良いかなと思ってそれにしましたし、今でも大胸筋下で良かったと思っています。 乳腺下に入れるということは、クーパー靭帯を切断してしまうことになるのでそれが気になったのもあります。
3年前 - さとさと
じるーさんへ。 一週間後から、普通に走ってましたよ。 問題なしでした。 全力疾走はわかりません(笑)
3年前 - さとさと
あと、4週間は運動だめと言われていましたが、暇すぎて、2週間後には事務にいっていました。、 上腕二頭筋は、3週間後から私はぜんぜんできました。
3年前 - さとさと
じるーさんへ。 事務→ジムです。
3年前 - さとさと
3週間から5週間は、激しい運動したり、上腕二頭筋の負荷を30キロで50回とかすると、胸がジンジンとしてきますが、マッサージすると落ち着きましたが。 それも、2ヶ月もするとなくなります。
3年前 - じるー
さとさとさん。 カウセして、手術を決めてきました。 脇下切開の、大胸筋下です。(貧乳なので、乳腺下はバックがもろわかりと言われたため) マーメイドハイタイプですが、モニター価格でできるそうです。楽しみになりましたー! ありがとうございます。 またなにかあったら質問させてください。
3年前 - じるー
こんにちは。 お久しぶりです。 昨日手術を行ってきました。みなさんのレポを見るとそれ程痛くないと書いていらっしゃいますが、多分大きめのバックを入れたためか、めちゃくちゃ痛いです。終わった後、坐薬だけでは駄目で(痛くて帰れないといいました)麻酔を再度いれてもらったくらいです。 余裕ができたらレポも載せたいと思います。
3年前 - ししゃもん
すごく素敵になってますね🥰私も加藤先生が気になってます。私は胸じゃないんですけど、思わずコメントしてしまいました。 写真なども参考になりました!
2年前 - さとさと
すみません!全然、覗いてなかったので、コメントに気が付きませんでした( TДT) 加藤先生には、二重切開も担当してもらってます。 元々左が微秒に大きかったので、左を小さめにすれば良かったとは思ってますが。 2年経った今でも豊胸バッグにした事には後悔はありません。 今どき、豊胸を毛嫌いする人間も私の周りにいないですしね^^*
1年前