約7年前に埋没法、2年前に糸で眼瞼下垂の手術をしていましたが、左目のラインが薄くなってきた点と、右目の幅を広げたかったので二重切開を選びました。 切開は簡単には戻せないので慎重にカウンセリングを回りましたが、目の綺麗な症例が非常に多い西尾先生にお願いすることにしました。
DAY 282
2020年05月11日
ダウンタイム終了約9ヶ月が経ち、腫れも痛みも全くありません。 術後6ヶ月頃までは二重ラインの食い込みが気になっていました。 今は自然な範囲で二重幅が広がって、 目の開きが良くなりました。 ぱっちりだけどナチュラルという要望を 叶えてもらえたと思います。 時間をかけてデザインにこだわってくれた西尾先生に感謝しています。
DAY 21
2019年08月24日
術後3週間が経ちました。 両目とも写真よりも実物の方がハム目に見えます。 知り合いに会わなければ普通に外出できるレベルです。 手術の際にも幅が出やすいと言われていた左目の方がまだ幅広なので、早く引いてほしいです。
DAY 17
2019年08月20日
まだ腫れていて幅広で食い込みが強いです。 術後初めてコンタクトを入れましたが平気でした。 術後まだ一度もメイクをしていないのですが、メイクをすれば目立たないくらい傷跡は薄くなりました。 どちらかというと傷跡よりも食い込みの強さでバレそうです。
DAY 12
2019年08月15日
まだ幅が広く食い込みがあるので不自然です。 切開の傷跡には白色ワセリンを塗っています。
DAY 11
2019年08月14日
今日抜糸をしてきました。 まだ傷跡が目立つので、先生の指示通りしばらく白色ワセリンを塗ってみます。 抜糸をしたので恐らくもっと腫れが引くと看護士さんが言っていたので気長に待ってみます。
DAY 10
2019年08月13日
内出血が全て引きました。 まだハム目なので知り合いには会えないです。 明日抜糸の予定です。
DAY 9
2019年08月12日
また少し腫れが引いた気がします。 目を閉じるとまだ糸が付いているのでバレてしまいますが、糸が無ければ知り合い以外には会える状態になってきたと思います。 まだ腫れはあります。
DAY 8
2019年08月11日
ここ数日、あまり幅が変わらない気がします。 触るとまだまだむくんでいる感覚がします。
DAY 7
2019年08月10日
まだ腫れています。 写真よりも実物の方が目の腫れが分かります。 触ると感覚があまりありません。
DAY 6
2019年08月09日
昨日とあまり変化がないように見えます。 痛みは全くありません。 写真よりも実物の方が幅広感があります。
DAY 5
2019年08月08日
まだ内出血や腫れは残っていますが、薄くなってきました。 痛みは全くありません。
DAY 4
2019年08月07日
昨日とほぼ変化なしですが、 目の疲れ具合は手術前と同じくらいに回復しました。
DAY 3
2019年08月06日
右目の腫れが引いてきました。左目は元々幅が広く出やすいと先生も言っていたので、左の方が腫れが長引く予感がします。 内出血も少し引いてきました。 ※鼻の手術でギプスが付いているため、しばらくこのような写真になります
DAY 2
2019年08月05日
少しだけ腫れが落ち着いたように見えます。 まだまだ人とは会えない目ですが、テレビを見ていても目がすぐに疲れなくなりました。
DAY 1
2019年08月04日
当日撮り忘れてしまい、写真は手術1日後です。 手術当日は先生とのカウンセリング、支払いを済ませてから術前のデザイン、手術の流れでした。 手術前には何度も目を閉じたり開けたりし、非常に丁寧にデザインをしてもらえました。 笑気麻酔をしている間に局所麻酔をし、局所麻酔がかかったら意識がある状態で行っていきます。 途中何度も目を開けて動かして、時には二重幅を測って進んでいきました。意識はあるので怖かったですが、デザインに細かくこだわりを持って手術してもらえる安心感もありました。 過去に2回手術しているので、癒着や糸が取りづらい部分があり手術は2時間以上かかりました。 1日後はすごく腫れ、痛みはなかったですが人に会える状態ではありませんでした。 すぐに目が疲れるのでずっと冷やしていました。
クリニック名 | もとび美容外科クリニック新宿院 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿1-13-8 朝日新宿ビル10階地図を見る |
アクセス・交通手段 | JRほか新宿駅より徒歩5分 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
公式HP・SNS | ホームページ |