経過写真
/uploads/diary_image/file/39162/8c0678c1-5531-4aa8-80b8-70214b5d9426.jpg)
/uploads/diary_article_image/file/290988/625a106a-cf81-4f5d-a43b-092fb4d2ea12.jpg)
クリニック・メニューについて
このクリニックを選んだ理由は?
7月に二重全切開と下逆睫毛の手術をしました。 その後3ヶ月経過し、検診時に目の開きに左右差が出ている事を申し出て開きの悪い左目を再手術していただく事になりました。
メニュー名
左側眼瞼下垂筋短縮術
メニューについて
元々右目に比べて左目が開きがあまり良くなく、3年程前に埋没法をした時にも少し二重の形や幅に左右差が出ていました。 今回(今年7月)二重全切開をした事でその差が顕著に現れ、右目の開きと合わせるために二重幅を少しだけ広くし眼瞼下垂の手術もしていただく事になりました。 手術代は前回の手術からの差額分でしていただけました。
流れや痛みについて
まずクリニックに着いたらお薬の説明を受け、その後にお会計です。 それから洗顔を済ませ、診察にて先生から手術の説明受けます。 そして手術室に移動、二重切開ラインやデザインの確認などをし手術開始です。 術中は何度か起き上がり目の開きを確認しながら調整されてました。 術後、左目を圧迫したり冷やしたりして安静にし手術室を出る頃には1時間半程は経っていたかと思います。 痛みは少しありました。メスで皮膚を切っている時に眼球の奥が熱く鈍痛がします。 麻酔の注射をする時の痛みより、この痛みが苦手で2回目ですが慣れません。笑
ドクターやスタッフの対応について
2回目だったので先生はとてもフランクでした。 手術前に初めて世間話をしたのですが、緊張してガチガチだったのが少し和みました。
関連するキーワードすべてのキーワード
これまでの経過レポ
DAY 99
2020年02月15日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT99日目です。 今日は3ヶ月検診でクリニックへ行ってきました。 再手術をした左目の二重に関しては順調とのこと。 ですがわたしが気になっているのは一番最初にした下瞼の逆睫毛の手術跡で… 写真を見ると分かるかと思いますが、下瞼の睫毛生え際辺り赤いですよね?(下瞼はファンデーションも何も塗ってません) 赤いというかアイシャドウしてるのかってくらい確実に肌色ではなくなっています。 これについて気になっている旨説明すると「普通傷跡は白くなるはず、何言ってるか分からない」と先生に言われてしまいました。 傷跡は白くなるんだろうけど、現状見てもらったら分かる通り赤みがあることを言っただけなんですが、あまり理解してもらえず。 「そんなこと言われたのは初めてだ」と。 元々こんな瞼ではなく、逆睫毛の手術で切開してからこんな感じなんです。 傷が馴染むのは早かったですが、睫毛生え際から切開した傷跡までの間がとにかく赤黒い。 なんだか先生の態度にモヤモヤして何も発言できなくなってしまい、それ以上何も言わず帰ってきてしまいました。 私の気にしている事はおかしいんでしょうか。 普段メイクする時はこの赤みを隠すためコンシーラーを睫毛ギリギリまで塗っています。 もうじき手術して7ヶ月経とうとしていますが、今後赤みはひいていくのでしょうか。 逆睫毛なんて自分は気にしていなかったので、こんな事になるなら手術を断っていれば良かったとさえ思ってしまいます。
3DAY 66
2020年01月13日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT66日目です。 気づけば再手術から2ヶ月過ぎていました😅 この1ヶ月程特に大きな変化はありません。 気になっていた左目(写真右)の傷跡は少しずつ薄くなっている気はします。 写真では分かりづらいですが、二重幅はやはり再手術した左目の方が少し広く感じます。 ただ幅はまだこれから狭くなると思うので許容範囲です。
0DAY 40
2019年12月18日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT39日目です。 寝起きに撮ってみました。 さすがに少し瞼が腫れてます😅 最近気になるところが、、 左目(写真右)ですが、目尻側の傷跡を触ると少しボコボコとしてるんです。 初めて切開した時にはなかったので、今回再手術した事でこのボコつきが出てるんだと思います。 まだ1ヶ月ちょっとしか経ってないので、これも綺麗になると良いんですが💦 次の検診は2月までないのでそれまでは様子見です。
2DAY 34
2019年12月12日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT34日目です。 切開ラインの食い込みは日に日にマシになってきました。 赤みは肉眼で見るとまだ少しあります。 今週土曜日にはクリニックへ1ヶ月検診に行ってきます。
1DAY 30
2019年12月08日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT30日目、先月8日に手術をしたので日付的には今日で1ヶ月になります! 今回は左目(写真右)のみ2回目の切開だったのと、前回に比べてかなり経過が良好だったため、この1ヶ月間本当にあっという間に感じました。 初めての切開では自然に馴染むまでに時間がかかったり、左右差だったり色んな心配事があって時間が経つのがすごーく長く感じたんですが… 今回とではやはり心の余裕が全然違いましたね☺️💦 ひとまず、1ヶ月。 この調子で瞼の切開ラインがフラットになってくれれば良いのですが。 まだまだ経過が楽しみです!
1DAY 25
2019年12月03日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT25日目です。 もうほとんど腫れは感じません。 傷跡はうっすら赤いですが、メイクをしてしまえば馴染んで目立ちません。 もう再手術をした事を忘れてしまうくらい自然になってきました☺️ 傷跡はまだ固く、指で触ると切開ラインで段差のような感じがします。
1DAY 19
2019年11月27日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
メイクした状態で撮りました。 真ん中の写真が笑った状態の目ですが、左右の目の開きが同じになってます! 以前までは同じように目を細めて笑っているつもりでも、左目(写真右)だけさらに細く小さくなっていたんですが、今回の手術でやっっっと右目と揃いました!👏
1DAY 19
2019年11月27日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT19日目です。 すっぴんで撮りました! 切開ラインの赤みさえひけば、もうほとんど右目(写真左)と差がないように感じます😳 食い込みはまだ少ーしありますが、3週間経ってない状態でこれであれば良い方だと思います。
0DAY 18
2019年11月26日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT18日目です。 今日は少しピンクのようなオレンジのようなアイシャドウを塗ったんですが、まだ傷跡は分かりますね。 赤みがひくのはまだ時間がかかりそうです。 あと今日気付いたんですが、左目(写真右)が良い感じに末広型になってきました! 前回7月に全切開した時は、左目の目頭側のラインが二股に分かれてしまって、末広と平行の間になっていたんですが、、 再手術したことによって右目と同じ末広になりました。 末広と平行二重の間でも良かったのですが、右目と非対称になってしまっていたので、結果的に揃って良かったです🙆♀️ 腫れはあまり感じないですが、少し食い込みがあるので二重幅はまだまだ落ち着いてきそうな感じ。 写真では全然分かりませんが、今は若干左目(写真右)の方が瞼がぐりっとなってて左右差があります。 だけどこれからどんどん馴染んでDT終わる頃には、右目とちょうど良い感じにはなってそうです☺️
0DAY 16
2019年11月24日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT16日目です。 いつの間にか手術から2週間経過してました! 日を追うごとに馴染んでいってます。 メイクに関しては傷跡を強く擦るのはまだこわいので、軽ーくそっと撫でるようにメイクしてます。 でも触って痛みがあるとかではありません☺️ あとは、さすがにまだ術後2週間程しか経ってないので傷跡は硬いです。 右目(写真左)は術後4ヶ月経過しているので、指で瞼をつまめるほど柔らかくなったので切開した事を忘れてしまうほど自然になりました。
0DAY 13
2019年11月21日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
今日は夜撮った写真も載せてみます。 これはサークルレンズ入れてます。 もう少し小さめで淵が自然なレンズを探し中です😅 傷跡を右目左目それぞれ寄りで撮ってみましたがどうでしょうか。 4ヶ月程前に手術した右目は全く赤みもなく、フラットでとても綺麗になりました。 DT3ヶ月目くらいまでは少しラインの食い込みが気になっていましたが、今ではかなり自然に馴染んできました。 通常DT終了には3ヶ月〜6ヶ月かかるといわれているので、今でも少しずつ変化しているみたいです。 左目の傷跡はまだ赤みがありますね。 これからどんどん馴染んでくるのが楽しみです☺️
1DAY 13
2019年11月21日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT13日目です。 写真だけで見ると、腫れもほぼ目立たずもうあんまり右目(写真左)との差がないように見えます。 実際はまだやはり食い込みがあります。 目をパッチリ開けている時はあまり分かりませんが、瞬きしたり薄目にしたりすると左右差は目立ちますね。 今回は左目のみの眼瞼下垂の手術をして目の開きを調整したので、現状は少ーしだけ左目の方がグイッと瞼が引っ張られている、、かな? DT終了後には右目との差がなくなってちょうど良い目の開きになってくれれば良いのですが😅
0DAY 10
2019年11月18日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT10日目です。 少し空いてしまいました💦 今日は朝起きてから1時間も経ってないタイミングで写真を撮ったので、少し瞼が腫れてます。特に眉下がぷっくりです。 傷跡は日に日に目立たなくなってきてます。 ちなみに外出時は、瞼にファンデーションやアイシャドウだけ塗るのを避けて、それ以外は通常通りメイクして眼帯もなしで出かけちゃってます。 この経過だと術後1ヶ月程は知り合いに会うのを避ければ大丈夫そうです🙆♀️
1DAY 7
2019年11月15日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT7日目、手術から1週間経ちました! ほとんど内出血はなくなりました。 腫れもあまり感じないくらいスッキリしてます😳 2枚目の写真は、前回の手術時の同じDT7日目の経過写真です。 結構パンパンに腫れてますよね。笑 この時はまだほとんど外出してなかったな〜 今は眼鏡だけかけて普通に買い物行ったり病院行ったりしちゃってます。 この様子だと1ヶ月も経てば全然気にならなくなりそうです。
1DAY 6
2019年11月14日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT6日目、抜糸翌日です。 抜糸してしまえばひきつるようなちょっとした痛みとかは一切なくなりました! そして腫れや内出血もさらにひきました。 二重幅は前回切開したラインよりもほんの少し右目(写真左)に合わせて広げたので、前回の切開ラインの窪みの上に今回の切開ラインがあるような状態です。 目頭辺りが分かりやすいかと思います。 この左目(写真右)の目頭、、右目と同じように末広型にならないんですよね、やっぱり😅 何ででしょうね? まあでも完璧に左右対称っていうのは天然二重の方でもあまり居ないと思うので、これはこれで良いのですが… 最終的に腫れがひいた時にどんな形に落ち着くのでしょうか。
2DAY 5
2019年11月13日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT5日目、今日抜糸してきます! 写真の通り、腫れや内出血があまり目立たず、まだ5日目で抜糸前なのにすごくないですか?😳 前回の手術時の同じ5日目の写真を見てみたのですが、瞼は内出血で赤くパンパンに腫れていたので、今回のこの経過にびっくりしてます。 なんならクリニックに行くのに眼帯をしてくるのを忘れたくらいです。笑 抜糸後もっと馴染んでくるのが楽しみです!
0DAY 3
2019年11月11日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
DT3日目です。 少しあいてしまいました😅 もちろんですが腫れも内出血もかなりあります。 ただ思っていたより腫れはマシ、、かも? 前回は上も下も両方瞼を切開したのでパンパンで目も開きづらかったのですが、今回は全くそんな事なく。 触れない限り痛みもなく、もはや手術した事を忘れてしまう程です。 縫合部分も前回同様綺麗です! ほぼ完成している右目(写真左)の傷跡はもうすっかり赤みもなくなり自然です。 切開ラインもガタガタすることなく本当に綺麗です。 抜糸は明後日13日。 右目との左右差をなくす事が今回の手術の目的なので、上手くいくと良いのですが…🙏
0DAY 0
2019年11月08日
- 痛み
- なし少しあるあるかなりある
- 腫れ
- 傷あと
手術当日の夜です。 術後は結構鈍痛があったのですが、今は少しマシになりました。 瞼にガーゼが貼ってあるので傷口はまだ見ていません。 明日消毒のためにクリニックに再度行くので、その時にガーゼも取ってもらいます。
1
2件のコメント
この施術の担当ドクターについて
この施術のクリニックについて
- カリスクリニック
- 大阪府大阪市北区梅田2-4-34F
- 大阪駅
JR大阪駅、桜橋口より徒歩3分JR東西線北新地駅10番出口より徒歩2分地下鉄四つ橋線西梅田駅より徒歩5分阪神・阪急・御堂筋線・梅田駅より徒歩8分
- 営業時間:9:30~19:00
休診日:日曜・祝日
- 0120-7867-48
- ホームページ